岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和2年(2020年)2月(通巻353号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和2年2月10日発行(通巻353号)
発行 岡山県視覚障害者センター
郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。声の欄ではK Mさんの新シリーズ「福音書を読む(全5)」が始まります。
 皆さまからの原稿をお待ちしています。
 皆さんの中には大人になってから岡山に移って来られた方も多くおられると思います。 岡山に長年住んでいても地元のことが分からないことだらけという方もおられるでしょう。今月号から岡山県に関する色々な分野の本を探し、2タイトルずつ紹介していきます

 今月の内容
・お知らせ(1件)
・センターアンケートのお願い
・「みちしるべ」令和2年度 訓練生募集(視覚障害)
・オーカムマイアイ2が最新のものに交換されました。
・声 「福音書を読む1」(全5)
・声 第二の人生 ~訓練を経て~3(全4)
・PCVOL・OPKの例会日
・岡山県視覚障害を考える会の行事予定
・こまくさハイキングクラブ2月、3月例会案内
・ろばの耳より情報
・ 岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

 お知らせ(1件)
 2月・3月のカレンダー
 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日と2月12日(水)建国記念日の振替休日、24日(月)天皇誕生日の振替休日、3月20日(金)春分の日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、2月は27日(木)、3月26日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

2月のカレンダー
9日(日)PCVOL
13日(木)視障協囲碁クラブ
16日(日)岡山県盲導犬友の会総会
20日(木)視障協青年部ヨガ教室
22日(土)岡山市視障協会議
23日(日)岡山市視障協会議、OPK

3月のカレンダー
1日(日)手技療法研究会
8日(日)PCVOL、岡山県視覚障害者協会理事会
12日(木)視障協青年部ヨガ教室
15日(日)視障協女性部総会
19日(木)視障協囲碁クラブ
22日(日)OPK
29日(日)岡山県視覚障害者協会評議員会


   センターアンケートのお願い
 センターでは毎年利用者の皆さんにアンケートのお願いをしています。アンケートの回答率を少しでも高くしたく思い、思いきってアンケートの内容を少なくするとともに形式を変えてみました。多くの方からの回答をお待ちしています。
 返信用封筒には宛名を印刷しています。
 メール版読者の方はメールで、点字版読者の方は同封の封筒に点字の回答用紙を、音声版読者の方には点字と墨字の両アンケートをホッチキスで留めたものを送っています。ホッチキスをはずさずにご回答いただき、返信用封筒でお送りください。最後に墨字読者の方には墨字のアンケートを送っています。切手を貼った返信用封筒でご回答ください。


   「みちしるべ」令和2年度 訓練生募集(視覚障害)
 地域生活支援事業所みちしるべ

 春が待ち遠しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。新たな生活や環境の変化などあるのではないでしょうか。
 さて、地域生活支援事業所みちしるべでは、主に白杖(はくじょう)を使用した歩行訓練、パソコン初級程度(音声・拡大など)の訓練、スマートフォンやタブレット端末など生活に不可欠な、さまざまな動作訓練を皆さんのご自宅に訪問して行っています。今まで見えない・見えにくいことで諦めていたことなどに、この春から挑戦してみませんか訓練費は無料(訓練中の交通費や教材費などは自己負担)で訓練を受けることができます。「自分に訓練なんてできるだろうか?」「どんな訓練があるんだろう?」「遠方だけど訪問してもらえるんだろうか?」「見えない・見えにくさで不安があるんです」などなど、まずはご相談下さい。

   オーカムマイアイ2が最新のものになりました。
 旧製品は大変高価で購入となると考えるところがありました。新製品になるとともに価格もかなり下がっています。
 この製品には2種類あり、センターが所有しているのは、すべての機能が入ったもので、新価格は49万8千円で、約10万円ほど安くなりましたが、まだかなり高価です。
 もう一つは、OCRのみの機能にしぼったもので、新価格は24万8千円です。約20万円ほど安くなりました。
 一昨年センターで体験会を行なったのも、ほぼOCRに関してでした。
 この最大のメリットは、キーボードを使わないため、誰でも少し使い方に慣れれば、どこででも、印刷物を読み上げさせることができる点だと思います。
 得手不得手はあるものの、文字だけの文書ならかなり正確に読み上げてくれます。
 引き続き体験会を予定しています。
 「百聞は一体験にしかず」です。昨年体験された方も、まだ体験されたことのない方も体験されませんか。
 体験会の日時は毎月第2水曜日と第3日曜日で、ともに1日2名、時間は午前10時~11時1名、午後2時~3時1名です。
 どの時間もマンツーマンの対応です。読ませてみたい印刷物があればご持参ください。
 
 以下体験日です。ふるってご体験ください。
 令和2年2月16日(日)、3月11日(水)15日(日)です。

 体験ご希望の方はセンターまでお申し込みください。

   福音書を読む 1(全5)            K M

 以前のレポートでも書きましたが、私は二十歳の頃にキリスト教に出会い、その後、唐突なインスピレーションを得て創世記の正しい読み方を発見するという不思議な体験をしました。以来、旧約・新約を問わず聖書全般に興味を抱くようになり、今では音訳されている聖書のすべてをメモリーカードに収めています。トータルで150時間くらいになるでしょうか。仏教徒を自称しながら聖書を愛読書にするとはどういうことか、いったいどちらの信者なのかと首を傾げる人がいるかもしれません。その点については私自身も戸惑いを感じないわけではありません。しかし仏教徒がほかの教典を読んではいけないという掟はなく、むしろ異教徒と接する時は、まず相手の言葉に耳を傾けなさいと教えています。頭から否定するのではなく、異教の説を一通り聞いてから対話を始めなさいという意味ではないか、と私は理解しています。
 二千年近く受け継がれてきた世界的な宗教には、それなりに人の心の琴線に触れる何かがあるはずです。その何かを探るためには、まず聖書を読むことから始めなければなりません。その試みが仏教とキリスト教を調和させる統一理論の糸口になるかもしれないと思うからです。
 キリスト教の核になるのは新約聖書ですが、その中でも特に重要なのはイエスキリストの言葉や振る舞いを記録した福音書です。福音書には四つのバージョンがあって、それぞれマルコ・マタイ・ルカ・ヨハネの名が付されています。なぜ四つのバージョンがあるのかということについては諸説あるようですが、成立年代が少しずつ異なることと、記されている内容が後のものほど誇張されたり付け加えられたりしていることから、マルコによる福音書が原型となって、それを膨らませるようにして他の三つの福音書が成立したのではないかと私は考えています。誇張され、付け加えられていった記事の典型例として復活の記事を取り上げて見たいと思います。
 イエスは十字架上で壮絶な最期を遂げた三日後に復活したとされています。最初に書かれたマルコによる福音書では、イエスを慕う女たちが墓を見に行った時には入り口をふさいでいた岩がどけられていてイエスの体はなくなっていたと記されています。そこで唐突に終わっています。
 次に成立したマタイによる福音書では、女たちが墓を見に行くと、そこに天使がいて「イエスはガリラヤに行かれた」と告げます。女たちは急いで戻って見聞きした事をイエスの弟子たちに伝えます。弟子たちがガリラヤに行くとそこにイエスがいて、「福音を諸国の民に述べ伝えなさい」と告げます。そこで終わっています。
 次のルカによる福音書では、女たちは墓で見聞きした事を弟子たちに伝えたが誰一人信じなかった、となっています。しかしイエスは弟子たちが集まっているところに突然現れて雄弁に語り、弟子の一人が差し出した魚を食べて見せます。そののち、弟子たちの目の前で天に昇っていったと記されています。
 最後に成立したヨハネによる福音書では、イエスは三度弟子たちの前に現れたとされています。一度目は、家の戸に鍵をかけていたにもかかわらず、イエスは弟子たちの真ん中に現れ、雄弁に語り、手のひらと脇腹の傷を見せます。この時、トマスという弟子はその場にいなかったので復活を信じようとせず、「手のひらと脇腹の傷に手を入れてみなければ信じられないと言い張ります。そこで二度目に現れたイエスは、そのトマスを呼び寄せて手のひらと脇腹の傷を見せ、「私を見たから信じたのか、見ないのに信じる者は幸いである」と諭します。
 三度目に現れた時、弟子たちは湖で漁をしていました。夕暮れから明け方までかかっても魚が取れなくて困っていたところへイエスが現れて「網を船の右に入れなさい」と教えます。弟子たちが教えられた通りにすると、網を引き上げることができないほどの魚が入ったと記されています。ヨハネによる福音書では、イエスはマグダラのマリアという女性にも現れて「私は神のもとへ昇っていく」と告げます。
 このように復活の記事は書かれた年代が後になるほどインフレーションを起こし、神秘的な要素が付け加えられていきます。
 マルコによる福音書には復活の記事はないと書きましたが、実は復活の記事を付け加えたバージョンもあって、ここでもインフレーションが起きていることが判ります。
 復活の記事がないものとあるものの両方(マルコによる福音書)がなぜ後世に伝えられたのか、そこに疑問が残りますが、おそらくひとたび世に出てしまったものをいまさらないとは言えなくなったのでしょう。
 四つの福音書を読み比べてまず思うのは、どこまでが真実なのだろうかということです。復活が真実だとすると、イエスの活動はその後も続くはずです。弟子たちを引き連れて各地をめぐり、教えを説く様子を描いた記事も続くはずです。ところが、そうした記事はありません。イエスは復活したがいなくなったと言っているように聞こえます。十字架にかけられて死んだが蘇った。蘇ったがもういない。これは何を意味しているのでしょう。そこには弟子たちの悲しみと、後悔と、罪の意識と、師匠を慕う思いが入り混じった複雑な心の動きが見え隠れしているように感じます。イエスが捕えられた時、彼らは師匠を見捨てて逃げ去ってしまいました。そして自分たちも捕らえられるのではないかと恐怖に駆られて家の戸に鍵をかけ、息を潜めていたのです。そんな不甲斐ない自分たちの振る舞いを恥じると同時に、師匠を見捨ててしまったことへの後悔と罪の意識に苛まれていたと思われます。
 ここからは私が考えた仮説ですが、人はそのような極限の精神状態に置かれると、普段は見えないものを見てしまうことがあるのかもしれません。弟子たちの一人が、あるいは何人かがイエスの姿を見たとしても不思議ではない、いや、そういうこともありうると思うのです。それを幻覚と呼ぶか復活と呼ぶかは人それぞれの自由意志で決めればいいでしょう。復活が真実か否かの議論は意味がありません。脇腹を槍で衝かれて血を流して死んだ人が生き返ることはありえないなどの常識論も無用です。
 私たちは復活の記事からイエスという人物の偉大さと、歴史に遺したインパクトの大きさを読み取らなければいけないと思います。復活しても不思議ではないと思わせるほどの偉人だったということです。日本人の多くは知らないことですが、イエスが教えを説いたのはわずかに2年でした。その束の間の活躍が(それはユダヤ教の改革運動だったのですが)、のちに多くの信者を獲得し、ユダヤ教とは別の宗教として世界を変えていくことになるのです。

   声   第二の人生   ~訓練を経て~3(全4)    N K

 あれほど機械に弱いと思っていた私だけど、この頃にはパソコンもできるのではないかと思う様になっていました。すみ字で文字を書いても自分で確認することはできないけど、音声が出るパソコンなら自分で文章を書き確認することができると思ったからです。
 先生が音声ソフトの入ったパソコンを持って来て下さいました。パソコンを触るのはこれが初めてだったのです。インターネットを使って天気予報や星占い等をしました。パソコンはこんなに楽しめる物だと知らされました。次の訓練からウインドウズキー、オルトキー、シフトキー、エンターキーと言われたけど、私には横文字のため、中々覚えられません。このキーはと尋ねられても、さっき聞いたばかりなのに答えらず、記憶力がこんなに老化しているのかと情けなくて涙が出ます。やはりパソコンは私には無理なのかなあと感じました。「携帯電話の訓練の時も困りながらもやり遂げたじゃない!弱気にならず頑張るしかない」と鼓舞していました。でも自分のパソコンを持っていないので練習ができない。頭での練習や言葉に出して練習をしてみるけど復習にならない。その後、やっと自分のパソコンが手に入り、自主練習に励みました。でも、中々覚えられない。「もう、だめだ。どうして!この私の頭の鈍さ」と思い苦戦苦心をしていました。
 しかし毎日パソコンに向かい練習できるようになってきたことで、文章が打てるようになってきました。練習のつもりで日記を打ち始めました。希望とすれば“自分史”を作成したいと考えていました。実は私の叔父が94歳の時“自分史”を書いて出版していました。その本を読んで貰い大変感動したこともあって私も書いてみたいと思っていたのでした。
 毎週月曜には、近くの公民館で開催されるサロン正田カフェに参加しています。当初は、毎回自宅まで役員の方に迎えに来て貰っていたのです。近くなのに毎回迎えに来て貰うことに申し訳なさを感じます。そんな時、タイミング良く要望していた点字ブロックが付いたのでした。これに尽力してくれたのが近くに住む市会議員の方でした。
 公民館の門までの訓練が始まりました。郵便局から公民館の門前まで点字ブロックが付いたのでその間は歩行が楽でした。家を出てから道路の左端と鉄板の金網を確認しながら進み、左の目印が次々変わるのを確認する。道路を渡る時は左右の車が来ていないことを確認して渡ります。道路の右側には1.5メートル幅位の溝との間に鉄柵があります。その鉄柵を確認しながら歩行する。電柱2本目を確認したら、金網のフェンスから進み、無くなり次のフェンスを目指して行く。フェンスの最後のところで向きを直角に左に向かう。左右から車の来ていないことを確認して道路を渡り、点字ブロックを確認します。点字ブロックを右足で踏み確認しながら歩行して、点字ブロックが切れた所で直角に左に向きを変えて2歩進んだ所で左に公民館門柱があるのを確認する。ここから駐車場で何も目印が無いので訓練は門柱までとのことになりました。
 帰りの訓練をします。帰りはスムーズに歩行できかけていたのですが、2本目の電柱を確認した所で停止なのに白杖で確認できなくて通り過ぎたのです。何か変だな、前の方から水が落ちる音が聞こえます。辺見さんの所だと気が付いた時にはもう遅かったのです。訓練士から声をかけられ、「変だと気が付いたのですね」と言われているのに3歩進んでしまい自分が情けなくて座り込んでしまいました。訓練士が私の腕を取り、「さあ立って」と言われ、確認できなかった2本目の電柱の所まで連れて行かれました。そこで「どうして変だと感じた時は分かっている所まで戻ることをしなかったのですか?」と注意されました。私の行動は最も危険なことだと訓練士の気持ちも分かるけれど、恥ずかしいやら情けないやらで「ごめんなさい」と涙しながら、これからは気を引き締めて訓練を受けるようにと心に誓いました。「今日はもうこれで終わり」と言われてしまい、手引きされ帰宅しました。訓練が終わるといつもの優しい訓練士になられたので安心して、一緒にコーヒーを飲みました。日頃、周りの人たちからの親切な心を感じていました。
 健康ウォーキングクワオルトにも同行援護の福祉サービスを使って参加し、新しい友達もできました。
 また、岡山県視覚障害者センターに講演を聞きに行った際、参加者の一人が「視覚障害になってから伴走者と外国まで行ってマラソンをしている。苦しいけど最後まで頑張り、目標達成した後の喜びや感慨深さにこれからも走り続けたい」とおっしゃっていました。この話にすごく感動して後でその人達と一緒に食事をして色々と話し、友達になり今もメールをしたり電話したりして友情を深めています。私にも何かやれることはないかと意気揚々と帰宅したのです。

   PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 センター3階で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されていますので、参加されてみませんか。ICT機器をお持ちでなくても大丈夫ですよ。センター所有のスマートフォン(iPhone、タブレット(iPad)、音声パソコン)がありますので、当日貸出が可能です。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。

 PCVOLの例会日
 2020年2月9日、3月8日

 OPKの例会日
 2020年2月23日、3月22日

   岡山県視覚障害を考える会の行事予定
A どうしてますか交流会の日程
 目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
 いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月開催しています。目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

1.日時 時間はすべて10時~12時です。
3月8日、4月26日 講習会(B行事予定でご案内)
2.会場 ひまわり福祉会館2階
岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619
3.対象 目の不自由な方と家族の方々
4.参加費 不要
5.申込み 不要
6.問合せ先 086-229-2225(国末さん)まで
主催 岡山県視覚障害を考える会

B 岡山県視覚障害を考える会の行事予定
 ① 研修会
 「iPadで快適に暮らそう」
 講師 氏間 和仁 氏(広島大学大学院 教育学研究科 特別支援教育講座 准教授)
 後援 岡山県眼科医会
 日程 2020年2月24日(月)13:30~15:00(受付13:00~)
 会場 岡山県立岡山盲学校

 ② 講習会
 「日本ブラインドサッカー協会の普及を通して、大切にしてきたこと、そして未来」(仮題)
 講師 釜本 美佐子 氏(JBOS会長・NPO法人 日本ブラインドサッカー協会 前代表理事)
 岡山県網膜色素変性症協会と共催 JBOS 全国視覚障害者外出支援連絡会
 ※(公益社団法人)日本眼科医会とも共催 後援 岡山県眼科医会(予定)
 日程 2020年4月26日(日)午後
 会場 岡山国際交流センター 地下1階 レセプションホール

 ③ 研修会
 「啓発活動“どこの眼科でもできるロービジョンケア・広島版”について」
 ※(公益社団法人)日本眼科医会との共催(予定) 後援 岡山県眼科医会(予定)
 講師 上原 知子 氏(八本松病院・奈良井眼科 視能訓練士)
 日程 2020年6月14日(日)午後
 会場 くらしき健康福祉プラザ

 ④ 特別講演会
 2020年度総会を2020年10月25日(日)に開き、引き続いて下記の特別講演会を行います。
 「盲導犬と笑いを届ける落語家 桂 文太」
 ※(公益社団法人)日本眼科医会と共催 後援 岡山県眼科医会(予定)
 講師 桂 文太 氏(落語家)
 日程 2020年10月25日(日)14:00~ 15:30
 会場 岡山国際交流センター 地下1階 レセプションホール

   こまくさハイキングクラブ2月、3月例会案内
 2020年2月 第221回例会 「操山をゆっくり歩く」
 期日 2月16日(第3日曜日)雨天中止
 集合 岡山駅中央改札口 9時
 参加費 500円
 持参 弁当、飲料、カッパ他
 毎年総会前の短時間で歩いている操山(169m)を今回はゆっくり歩きます。自然や古代の歴史に触れ、頂上から岡山市内を一望します。時間も十分ありますので、冬枯れの里山を、ゆっくり楽しみましょう。

 2020年3月 第222回例会 「鬼ノ城周辺ウォーク」
 期日 3月15日(第3日曜日)雨天中止
 集合 岡山駅中央改札口 午前8時30分
 参加費 3000円
 持参 弁当、飲料、カッパ他
 鬼ノ城を含めた、総社ふるさと自然のみちは多くのコースがあります。その中から、33観音みちコースを歩き、鬼城山(きのじょうさん)397mや、鬼ノ城西門の角楼を巡ります。約6.5km、約4時間くらいかと思います。

  ろばの耳より情報
A 五感で楽しむぐるり福岡のご案内
 以下は羽田空港発着になっていますが、岡山からわざわざ羽田まで行く必要はなく、現地集合が可能です。また、介助者がいない場合も、費用がいくらか必要となりますが、介助者も探してくれますよ。

旅行名 五感で楽しむ、ぐるり福岡
旅行期間 2020年3月12日(木)から3月15日(日)までの4日間
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:153,000円
旅行手配締切日 2020年2月21日(金)
五感で楽しむ旅、第158弾は福岡県です。
福岡県の4つあるエリアの中で、北九州/福岡/筑後の3エリアの観光スポットを珍しい体験を組み入れ、ぐるり巡ります。

 北九州エリアでは、大正ロマンが漂う門司港を観光(旧門司税関/旧大阪商船/旧門司三井倶楽部/バナナの叩き売り発祥の場所/三宜楼などを巡ります)

 福岡エリアでは、世界遺産・宗像大社(宗像三女神を祀る神社の総本宮)/博多旧市街エリアの散策観光と夜は中州の屋台散策/新年号「令和」ゆかりの坂本八幡神社/太宰府天満宮(万葉ロマン漂う菅原道真を祀る神社)/朝倉の三連水車(日本最古の実働する水車)/ヤフオクドームバックヤードツアー(普段は入れない球場の裏側を探索体験)/明太子道場にて明太子漬け込み体験に挑戦します。

 築後エリアでは、筒井時正玩具花火製造所にて線香花火作り体験(日本で唯一)/城下町の面影漂う水の都・柳川にて船頭歌を聴きながら川下りを満喫/日本最大の炭鉱(三池炭鉱)のあった大牟田では、世界遺産「三池炭鉱関連施設」を見学します。

 食事も訪問地の名物、水炊き/焼きカレー/博多うどん/うなぎのせいろ蒸し/糸島のかき小屋などを組入れました。

   岡山関係の図書紹介
 今月から毎月2タイトル、しばらくの間岡山関連の図書を紹介していきます。

A 岡山共和国のオキテ100カ条  相田 翔吾監修  点字2巻サピエからダウン可、デイジーはサピエ経由で国会図書館からダウン可
 岡山共和国のオキテ100カ条 定規は「さし」と呼ぶべし! 岡山が好きじゃったら、このオキテを知らにゃあおえんでぇ!

図書の内容
 夜店で大人気のバクダンキャンディは岡山発祥。テレ東が映ることが自慢。エスカレーターでは右立ちの人と左立ちの人が混在する。20以上の数の数え方が独特…。岡山県ならではの100のオキテを一挙公開。

B 吉備古代の呪い  西村 京太郎  点字3巻 サピエからダウン可、サピエに音声デイジー 有

図書の内容
 古代吉備の歴史を研究する、岡山県総社市在住の郷土史家・吉野文彦が、東京のホテルで殺害された。〈桃太郎伝説〉を題材にした吉野の小説「吉備古代の呪い」に手掛りがあると推理した、警視庁捜査一課の十津川警部は、亀井刑事とともに岡山に向かう。吉備津彦神社、吉備津神社、血吸川、鬼ノ城をはじめ、伝説ゆかりの地を訪ねた十津川警部は…。古代史ロマン香る、長編トラベルミステリー。

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は13タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。

・倫理学、道徳
「「運命の人」は存在する:必ず出会える3つの法則」植西 聡 著 2000年 3巻

・社会科学(総記)
「アフガニスタンの診療所から」中村 哲 著 2001年 3巻

・社会
「同行援護従業者養成研修テキスト 第3版」同行援護従業者養成研修テキスト編集委員会 編集 2014年 6巻

・動物学
「「おしどり夫婦」ではない鳥たち(岩波科学ライブラリー)」浜尾 章二 著 2018年 2巻

・医学
「医師が教える!マグネシウムのすごい力:これぞ肌荒れ、糖尿病、アトピー性皮膚炎の天然サプリ」横田 邦信 監修 主婦の友社 編 2019年 2巻

・農業
「誰も農業を知らない:プロ農家だからわかる日本農業の未来」有坪 民雄 著 2018年 5巻

・スポーツ、体育
「なぜ、日本人は横綱になれないのか」舞の海 秀平 著 2015年 2巻

・日本文学小説・物語
「キンモクセイ」今野 敏 著 2018年 5巻
「機竜警察火宅(ハヤカワ・ミステリワールド)」月村 了衛 著 2014年 4巻
「嗤う淑女」中山 七里 著 2015年 5巻
「希望の糸」東野 圭吾 著 2019年 7巻
「楽園 上」宮部 みゆき 著 2007年 7巻
「つみびと」山田 詠美 著 2019年 5巻


   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが10タイトル、点字が5タイトルです。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

○録音図書

・一般向けの本

総記(1タイトル)

書名 令和の新常識:平成・昭和の旧常識をアップデート(PHP文庫)
日本の新常識研究会 著
デイジー7時間18分 
発行 PHP研究所 2019年
内容 江戸時代、士農工商という身分制度はなかった。太陽系の惑星は1つ減って8つ。春菊はサラダがベスト…。近年変化した常識について、歴史や法律、社会、科学、健康、美容など幅広い分野にわたって紹介する。

歴史(1タイトル)

書名 日本史の内幕:戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで(中公新書)
磯田 道史 著
デイジー6時間14分
発行 中央公論新社 2017年
内容 歴史の「本当の姿」は、古文書の中からしかみえてこない。小説や教科書ではわからない、日本史の面白さ、魅力がここにある! 豊臣秀頼出生の秘密、西郷隆盛の書状…。古文書の達人だけが知る歴史のウラ側を教える。

家政学・生活科学(1タイトル)

書名 世界一美味しい手抜きごはん:最速!やる気のいらない100レシピ
はらぺこグリズリー 著
デイジー3時間37分
発行 KADOKAWA 2019年
内容 タダゴトではない旨さのじゃこピーマン、レンチンで角煮、フライパンだけでチーズテジカルビ…。料理初心者や忙しくて料理に時間をかけられない人へ、誰が作っても100%簡単で美味しく作れるレシピを紹介します。

産業(1タイトル)

書名 街道の日本史 40 吉備と山陽道
土井 作治、定兼 学 編
デイジー12時間35分 
発行 吉川弘文館 2004年
内容 瀬戸内の海の道と山陽道の要衝として栄え、吉備の国と呼ばれた岡山。古代吉備王国の栄光、荘園と港町倉敷、城下町岡山・津山、水島開発など、独自の歴史を辿り、法然、備前焼、閑谷学校、津山洋学に豊かな文化を発見。

言語(1タイトル)

書名 大人の語彙力ノート:誰からも「できる!」と思われる
斎藤 孝 著
デイジー4時間43分
発行 SBクリエイティブ 2017年
内容 「大丈夫です」は「問題ございません」、「手伝ってください」は「手をお貸しください」…。どんな場でも、誰と会っても恥ずかしくない「語彙力」と「モノの言い方」を紹介する。センスが伝わる季節の言葉も掲載。

文学(5タイトル)

書名 屍人荘の殺人
今村 昌弘 著
デイジー10時間20分
発行 東京創元社 2017年
内容 神紅大学ミステリ愛好会の葉村譲と明智恭介は、曰くつきの映画研究部の夏合宿に加わるため、紫湛荘を訪ねた。その夜、想像しえない事態に遭遇し紫湛荘に立て篭もった彼らだが、翌日部員の1人が密室で死体となって発見され…。

書名 ひと
小野寺 史宜 著
デイジー8時間40分
発行 祥伝社 2018年
内容 母が急死し、たった1人になった20歳の柏木聖輔。空腹に負けて吸い寄せられた商店街の惣菜屋で、聖輔は買おうとしていた最後に残った50円のコロッケを見知らぬお婆さんに譲った。それが運命を変えるとも知らずに…。

書名 ホワイトアウト
真保 裕一 著
デイジー17時間22分
発行 新潮社 1996年
内容 日本最大の貯水量を誇るダムが武装グループに乗っ取られた。同僚と亡き友の婚約者を救うべくダムに向かう富樫のもう一つの敵は絶え間なく降りしきる雪。厳寒期の雪山とダムを舞台に展開するハードアクション・サスペンス。

書名 贖罪の奏鳴曲
中山 七里 著
デイジー9時間17分
発行 講談社 2011年
内容 弁護士・御子柴礼司は、ある晩、記者の死体を遺棄した。死体を調べた警察は、御子柴に辿りつき事情を聴く。だが、彼には死亡推定時刻は法廷にいたという「鉄壁のアリバイ」があった…。正義と贖罪の意味を問うミステリー。

書名 ベルリンは晴れているか
深緑 野分 著
デイジー16時間43分
発行 筑摩書房 2018年
内容 1945年7月、4カ国統治下のベルリン。米国の兵員食堂で働くドイツ人少女アウグステは、恩人の男の不審な死を知り、彼の甥に訃報を伝えるため旅立つ。しかし、なぜか陽気な泥棒を道連れにする羽目になり…。歴史ミステリ。

○点字図書

・一般向けの本

社会科学(2タイトル)

書名 災害救助法 災害救助法施行令 災害救助法施行規則
点字1巻
発行 総務省e-Gov法令検索 2018年

書名 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律に係る裁判例に関する調査結果について 平成28年度
内閣府障害者施策担当 編
点字5巻
発行 内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 2018年

医学(1タイトル)

書名 認知症とともに生きる私:「絶望」を「希望」に変えた20年
クリスティーン・ブライデン 著 馬籠 久美子 訳
点字4巻
発行 大月書店 2017年
内容 認知症の当事者として発言することで、認知症への偏見を打ち破り、医療やケアの改革に大きく貢献した著者。20年にわたり世界各地で行った講演から14編を収録。

技術・工学(1タイトル)

書名 SNSを超える「第4の居場所」:インターネットラジオ局「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ
岡田 尚起、佐藤 大輔 著
点字3巻 
発行 アンノーンブックス 2018年
内容 高校生からひきこもり、元暴走族の経営者、性同一性障がい者、高齢者まで、個性豊かなパーソナリティーが集うインターネットラジオ局「ゆめのたね」の全貌を紹介。多様性の時代に必要な新たなコミュニティ創造のヒントを探る。

文学(1タイトル)

書名 150歳の依頼人(創元推理文庫)
E.J.コッパーマン 著 藤井 美佐子 訳
点字6巻 
発行 東京創元社 2016年
内容 ニュージャージーの海辺に、念願のゲストハウスをオープンさせたシングルマザーのアリソン。10歳の娘との新しい生活に張り切っていたら、おかしな依頼人が現れて…。ほのぼのコージー・ミステリ。