岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 平成29年(2017年)10月(通巻325号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~

平成29年10月10日発行(通巻325号)

発行 岡山県視覚障害者センター

郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com


声の欄は随時募集しています。

内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
皆さまからの原稿をお待ちしています。
趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。

 センター便りは、ほぼ同文のものをセンターの点訳・音訳奉仕員に配布しています。
 「声」欄の内容を奉仕員にもお届けすることになりますので、ご了承ください。

今月の内容

・お知らせ(3件)

・視覚障害者協会の会員になりませんか。

・さわやかクラブ総会と「認知症サポーター養成講座」のご案内

・点字に親しむ会のお知らせ

・盲導犬貸与に関するご案内

・第7回みちしるべ講座 視覚障害者のための講演会・個別相談会 ~共に障害と向き合うために~

・声 妻の死の意味 4(全5回) 

・声 「障害者ファッションショーをご観覧下さい」、「アナウンススクールに興味はありませんか」 三宅好美

・29年度のPCVOL・OPKの例会日

・岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定

・ろばの耳より情報

・人気のある点字図書のご案内

・新刊案内をお伝えします。

《 お知らせ 》

1.10月・11月のカレンダー

 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。
 申し込みが必要な行事があります。

 休館日は毎週火曜日と11月3日(金)の文化の日、23日(木)の勤労感謝の日です。

 開館時間は午前9時から午後5時です。

 図書整理日は、10月は26日(木)、11月は本来は23日(木)ですが休館日のため30日(木)となり、終日留守番電話対応とさせていただきます。


 ◇10月のカレンダー

15日(日)岡山県盲導犬友の会
22日(日)OPK
29日(日)さわやかクラブ、岡山市視障協青年部

 ◇11月のカレンダー

 5日(日)手技療法研究会
18日(土)第7回「みちしるべ」講座
26日(日)PCVOL、OPK、視障協点字に親しむ会、秋のうたごえ


2.デイジーのメモリーによる貸出のご案内

 センターではデイジー録音図書を従来からのCDでの貸出に加え、メモリーでの貸出も行なっています。
 メモリーの種類は、SDカード、CFカードに加えてUSBメモリーでの貸出も可能です。
 貸出用のメモリーはセンターで用意します。

 1個のメモリーに10タイトルを上限に貸し出します。
 返却期限はお手元に1ヶ月です(CD等他の貸出形態については2週間です)。
 タイトルによっては、著作権の制限などでメモリーでの貸出が出来ないもの、準備に時間がかかるため次回以降の貸出になるものなどがありますのでご了承ください。

 他の貸出形態同様、ご返却される前に次回のお申し込みをしてくださって結構ですが、ご利用状況によってはお受けできない場合があります。

 お申し込みの際には、お使いの再生機やパソコンに対応したメモリーをご指定ください。
 プレクストークについて現時点では、SDカードが使用できるのはPTN3、PTN2、リンクポケット、PTP1の4機種、CFカードが使用できるのはPTR2、PTR1の2機種(PTR1で使用するには対応したカードアダプタが必要です)、USBメモリーが使用できるのはPTN3、PTN2、リンクポケット、PTP1の4機種です。
 発売前のPTR3は、SDカードとUSBメモリーが使用できる予定です。

 メモリーはプラケースに収納した上で、CD用の郵送ケースまたは郵送袋に入れて貸し出しますが、非常に小さいものですので、紛失しないようにご注意ください。
 ご返却の際にプラケースに収納しにくい場合は、メモリーを緩衝材などに包んだ上で、プラケースと一緒に郵送ケースや郵送袋に入れてご返却ください。

 他の貸出形態同様、書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。
 再生方法もお電話で説明いたしますので、どうぞご利用ください。


3.秋の歌声

 11月26日午後1時半より視覚障害者センターで、例年通り「秋の歌声」の集りを開催いたします。

 さわやかな秋の午後、アコーディオンとギターをバックに思いきり歌って過ごしましょう。
 前もっての申し込みは不要です。
 新しい歌集も加わっています。

《 視覚障害者協会の会員になりませんか 》

 皆さんが今お読みになっているセンター便りは岡山県視覚障害者センター(以下センターと略)が作ったものです。
 このセンターの運営は岡山県が指定管理者を募集したとき、岡山県視覚障害者協会(以下視障協と略)が応募し、管理運営者として認められ経営しています。

 視障協には、岡山支部、倉敷支部など多くの支部があり、それぞれ様々な活動をしています。

 センターに登録されておられる方で、まだ視障協の会員になっておられない方が多数おられるのですが、協会の会員になり、様々な行事を楽しみませんか。
 今号でお知らせしている「さわやかクラブ」と「みちしるべ講座」、「点字に親しむ会」の行事が視障協の行事です。
 なお会員になるには年会費3千円が必要です。

 お問い合わせは、視障協事務局086-271-0933まで。

 
 お知り合いにセンターをご紹介ください。

 県下には視覚障害が理由で身障手帳を交付された方が、今年の3月末時点で、4496名おられました。
 この中でセンターの利用登録をされておられるのは約650名で、14,5%にすぎませんでした。
 皆さんのお知り合いにまだセンターの利用をされておられない方がおられれば、生活の質(QOL)が向上しますので、ぜひご紹介ください。

《 さわやかクラブ総会と「認知症サポーター養成講座」のご案内 》

 さわやかクラブでは、本年度の総会を下記要項で開催します。
 年齢は問いませんので、多くの方の参加をお待ちしております。
 昼食後は、岡山市視障協との共催で「認知症サポーター養成講座」を開催します。

 午前の総会へ参加される方は、10月23日(月)までにセンターか事務局へお申し込みください。
 留守電の際は、住所・氏名・付き添いの有無・弁当の要不要をお知らせください。

 また、午後からは岡山市東区地域包括支援センターの方をお招きして、認知症について学びます。
 この講座を修了すると、あなたも「認知症サポーター」です。

 講座の受講を希望される方は、10月15日(日)までに、氏名、参加人数、資料媒体(活字・点字・デイジーの別)をセンターか事務局へお知らせください。
 こちらの方へも併せて、多くの方のご参加をお待ちしております。
 なお、講座の参加受講料は不要です。

期日 10月29日(日)

会場 岡山県視覚障害者センター 第3会議室(北区西古松)

日程 10時30分 受付~
   11時~12時 総会

昼食・休憩

   13時~16時 「認知症サポーター養成講座」

  お申し込み先 センター(電話086ー244ー1121、視覚障害者協会事務局(電話086ー271ー0933)

《 点字に親しむ会のお知らせ 》

 2017年度の「点字に親しむ会」を次のように開催いたします。
 例年通り点字に関するゲーム・クイズ・読みの問題等で2時間余りを楽しみたいと思います。

 点字のルールに自信のない方も、お気軽にご参加ください。
 なお、参加された方には、ささやかですが昼食を差し上げます。

とき 11月26日午前10時~12時
 
場所 岡山県視覚障害者センター 電話 086-244-1121
 
参加申し込み 11月24日(金)までに、電話で視覚障害者センターまでお申し込みください。

《 盲導犬貸与に関するご案内 1 》(全2回)

 公益財団法人 日本盲導犬協会では、視覚に障がいのある方の安全で快適な歩行をサポートするために盲導犬を無償で貸与しています。

 目が見えない、見えにくいことで様々な不便を感じていらっしゃる方々に対し、私たちは「歩く」ことについて、盲導犬歩行という選択肢をご提案しています。

 弱視(ロービジョン)の方、透析を受けている方、主婦の方など、様々な障がいと生活スタイルをお持ちの方がそれぞれに合った訓練を経て、盲導犬との生活を実現させています。

 盲導犬はどんな作業をするの? 

  盲導犬は以下のような動きを行います。

  ・道の端をまっすぐ歩くこと
  ・角や段差で止まること
  ・障害物を避けること
  ・入り口など近くの目的物を発見すること

 盲導犬を持つといくらお金がかかるの? 

  当協会では「無償貸与」のため、盲導犬をもつお金はかかりません。
ただし、犬具類をそろえるために初期費用として5万円程度必要です。

  盲導犬貸与後の維持費としてはドッグフード代、医療費などの費用がかかります。
基本的にはペットを飼育する際の費用と同程度です。

 ※お住まいの地域によって、盲導犬に対する医療費補助などある場合があります。
  詳しくは市町村にお問い合わせ下さい。

 盲導犬貸与の条件は?

  ・障害者手帳をお持ちの方(等級は問いません)
  ・原則18歳以上の方(18歳未満の方はご相談ください)
  ・「盲導犬と積極的に外出したい」と希望されている方
  ・約4週間の共同訓練(盲導犬と歩く訓練等)を受けられる方
  ・責任を持って盲導犬の適切な管理が出来る方

  全盲でなくても盲導犬の取得は可能です。

 申し込みから貸与までのおおまかな流れ

  1.お問い合わせ
      ↓
  2.説明会 参加
     ↓
  3.自宅訪問
     ↓
  4.待機者として登録
     ↓
  5.マッチング
     ↓
  6.共同訓練(初めて持つ方は原則4週間共同訓練を行います)

 直接自治体へお申込みされる方もいらっしゃるかと思います。
 窓口にて自治体の条件などに当てはまらないと判断された場合でも、まずは協会へご連絡、ご相談ください。

 共同訓練では、盲導犬との歩行のほか、ブラッシングやトイレのさせ方、給餌の仕方など犬の世話についても指導しますので、犬を飼うのは初めてという方でも問題ありません。
 共同訓練後はご自宅にお伺いし、ご自宅周辺での歩行訓練等を行います
 ※お仕事等で4週間ご自宅を離れることが難しい場合は、御相談下さい。

 「盲導犬を希望するか迷っている」「興味はあるけど不安や疑問がある」など、どんなことでも気軽にご相談ください。

 公益財団法人日本盲導犬協会
 島根あさひ訓練センター

  〒697-0426 島根県浜田市旭町丸原155-15
  TEL:0855-45-8311 FAX:0855-45-1139

 視覚に障がいがある方にとって盲導犬は歩行手段の一つです

《 第7回みちしるべ講座 》

 視覚障害者のための講演会・個別相談会 ~共に障害と向き合うために~

 今回は、眼科心理カウンセラーの田中桂子(タナカ ケイコ)氏をお迎えしての講演会・個別相談会を開催いたします。

 見えない・見えにくさからの不安やストレスなど一緒に考えてみませんか?

日時 平成29年11月18日(土)

講演会 13:00~14:00

個別相談会 14:30~(※生活訓練専門員同席)

場所 岡山県視覚障害者センター 3階 大会議室

対象 岡山県在住の視覚障害の方(手帳の有無は問いません)

定員 講演会30名 相談会5名

※9月19日より予約開始

参加費 無料

※定員になり次第締め切らせていただきます。

  講師 田中 桂子 氏

  公益社団法人先端医療振興財団 先端医療センター病院 診療部 再生治療ユニット 眼科心理カウンセラー

プロフィール
 
1983年関西大学法学部卒業。
法律事務所に勤務しつつ、司法試験に挑戦するも、夢かなわず。
  夫主宰の司法書士事務所で、経理・労務を担当しながら、1998年より心理臨床の勉強を開始。
  2005年精神科・心療内科クリニック、2008年企業(有料老人ホーム)2011年先端医療センター病院に入職し、現在、この3ヶ所に非常勤職員として勤務。
  2012年より、視覚障害者情報提供施設や当事者団体などで、担当者と協働しながら、当事者向けの講座や、支援者をパワーアップする講座を開始。
  2013年より、鹿児島、京都、東京、徳島などで、同行援護従業者養成研修および盲ろう者通訳・介助者養成講座、各現任研修の「障害者の心理」「支援者のケア」「活動に入る前に知っておいてほしいこと」単元講師。
  2007年 産業カウンセラー、2015年 キャリア・コンサルタント、2016年 国家資格キャリアコンサルタント(職業能力開発促進法 第30条の19)、各資格取得、登録。
 
予約申込み:地域生活支援事業所みちしるべ(担当 岸本)
 
電話(086)250-9912
 
Fax(086)250-9913
 
 
  主催 社会福祉法人岡山県視覚障害者協会 地域生活支援事業所みちしるべ

※駐車場の台数に限りがあります。
 公共交通機関でお越しください。

《 声 》 

妻の死の意味 4(全5回)         

センター利用者 K M

 ホスピスで死を待つ人たちは、みな吹っ切れたように朗らかになる、死を恐れなくなる、心のどこかで死は終わりではないと悟っているように見えるといいます。
 
 因果律と永遠の生命を信じる妻にとって、HPSの遺伝子は過去の悪因を消すための縁であり、死はリフレッシュするための究極の方便だったのではないか、そう思えるのです。

 仏典には、生も歓喜、死も歓喜とあります。
 歓喜とはこの上ない喜びという意味です。
 死は忌わしいもの、恐ろしいものと考えるのが普通ですが、永遠の生命観から見れば死もまた喜びだというのです。
 本当に喜びなのか、死んで見なければわかりません。
 しかし、事故や急病で死にかけて蘇った人が臨死体験を語ることがあります。
 花園で楽しく遊んでいたとか、光に包まれて幸福だったとか。
 私の周りにもそういう人はいます。
 臨死体験をした人は死を恐れなくなるといいます。
 生も喜び、死も喜び、そして、久遠(クオン)の過去から久遠(クオン)の未来まで自分は宇宙と共に存在する。

 このことを確信することができれば人生観は180度変わることでしょう。

 死も歓喜。
 この言葉は死にも時間があるように聴こえます。
 臨死体験をした人が、楽しいところにいた、幸福感に包まれていた、などと語るのは死にも時間があるということではないのか、そのようにも思えてきます。
 しかし、臨死状態と本当の死は違うのかもしれません。
 臨死状態は死の入り口であって、そこまでは時間があるが、その向こうは時間のない世界かもしれません。
 いえ、時間がないとすれば、世界という言葉すら使えません。
 死も歓喜とは、この上ない喜びのまま時間が止まる「フリーズする」ということかもしれません。

 永遠の生命観というと、多くの人は霊魂を連想すると思います。
 しかし仏教は霊魂説をきっぱり否定しています。
 霊魂ではないとすると、いったい何が永遠に続くのでしょう。
 その実体を現代的な言葉にすれば「エネルギー」ということになるでしょうか。
 エネルギーというと、熱エネルギー・運動エネルギー・ポテンシヤルエネルギーなどを思い浮かべますが、それらは既存の物理方程式で証明された範囲のエネルギーに過ぎません。
 宇宙には、まだ数式では解けないエネルギーが残されています。
 21世紀に入って宇宙が加速膨張していることが精密な観測の結果明らかになり、空間を押し広げる斥力としてのエネルギーが絶えず生まれていることを認めざるをえなくなりました。どこから生まれてくるのか、永久に生まれ続けるのか、まだ何も判っていません。
 そのため、暗黒エネルギーと呼ばれています。

 また宇宙には暗黒物質と呼ばれるものもあって、その正体を探ろうと世界の学者たちがしのぎを削っています。
 光学望遠鏡でも電波望遠鏡でも捉えられない未知の物質です。
 未知の物質があることがなぜ判るのでしょう。
 それは銀河を構成する星やガスの重力より銀河の回転に伴う遠心力のほうが大きいことが計算で求められているからです。
 銀河の渦巻きの形が保たれているのは、大きな質量を持ちながら光も電波も出さない正体不明の物質が存在すると考えるよりほかありません。

 今、質量という言葉を使いました。
 相対性理論では質量はエネルギーに換算できるとされています。
 光も電波も出さないのですから、暗黒物質というより、斥力とは逆の、(引力としての)暗黒エネルギーかもしれません。
 質量をエネルギーに換算して話を進めると、物理学で解明されたのは全体の4分の1に過ぎません。
 4分の3は未知のエネルギーです。

 先ほど命はエネルギーだと書きました。
 熱エネルギーでも運動エネルギーでもない不可思議なエネルギーです。
 人体を構成する細胞は絶えず入れ替わっています。
 当然、細胞の中の蛋白質やカルシウム・鉄などのミネラルも入れ替わっています。
 台風が周囲の空気を取り込みながら渦を保っているように、私たちも外界から蛋白質・ミネラルなどの栄養素を取り入れながら生命活動を維持しています。
 台風が熱エネルギーで保たれているのと同様に私たちの体も心も命のエネルギーによって保たれています。
 しかしエネルギーはいつまでも同じ形を保っているわけではありません。
 台風が温帯低気圧に変わって、やがて形がなくなってしまうように、命のエネルギーも宇宙に帰る時が来ます。
 宇宙に溶け込んだのち、エネルギー保存の法則によって再び肉体として生まれてくると考えることもできます。
 ただし、まったく同じエネルギーと断定することはできません。
 逆に、まったく別のエネルギーと決め付けることもできません。
 ここにも八不の論を適用することができます。
 同一のものにあらず・異なるものにあらずです。
 台風の熱エネルギーについても同じことが言えます。
 毎年台風は30前後発生するといわれますが、エネルギーは大気の流れに乗って循環していますから、同じエネルギーとか、別のエネルギーとか、簡単には言えません。

《 声 》 

「障害者ファッションショーをご観覧下さい」、「アナウンススクールに興味はありませんか」 

センター利用者 M Y


 ①「障害者ファッションショーをご観覧下さい」

 今年初めて岡山で障害者のファッションショーが開催されます。
 肢体不自由の方々と視覚障害者数名が出場します。
 プロのデザイナーによって用意された洋服を障害者が身に纏い、車いすや白杖など、各々の装具を使いつつその姿を披露します。

 皆さんご家族やお知り合いなどお誘い合わせのうえ、ご観覧いただければと思います。
 
日時 平成29年11月11日土曜日
  13:00開場
  14:00開演
 
ショー20分
  トーク40分
 
15:00閉演
  15:30閉場

開催場所 旧内山下小学校体育館

 ②「アナウンススクールに興味はありませんか」

 岡山市内にお住いの視覚障害者でアナウンスに興味ある方はいらっしゃいますか?

 私の趣味に付き合わせるわけではないのですが、私自身発声や話し方の訓練に興味があり、アナウンススクールに受講の問い合わせをしました。
 案の定、視覚障害者が受講希望などしてきたことはないらしく、戸惑われていたのですが、何度か質疑応答させていただいた結果、私だけでなく他にも希望者がおり、15人ほど集まるのであれば指導を検討したいというお返事をいただきました。

 必ずしも職につなげなければならないということはありません。
 私自身たんにきれいな話し方を学びたいとしか希望していませんが、なんとか力になりたいとお返事をいただいています。
 ということで私が言いだした張本人なので、まずはどれほどの人数が興味を持っているかということだけ先に確認したいと学校長がおっしゃっています。

 先方は初めてのことにご理解下さろうとしているところなので、詳細は後々決められます。

 先に「岡山市内にお住いの方」と書きましたが、講師が岡山市内にしか来れないということですので、ご自宅から岡山市まで来られる方なら市外でも構わないと思います。
 現時点ではアナウンスに興味ある視覚障害者がどのくらいいるかを知りたいので、もし、学んでみたいと思う方がいらっしゃいましたら私にご連絡下さい。
 お手数ですが私の連絡先メアドや電話番号はセンターの方にお尋ね下さい。
 人数が集まり次第日時や場所、受講料を考えますが、その際は更に多方面へ相談し、実行できるように努めます。

 センターの連絡先 086ー244ー1121

《 29年度のPCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》

 29年度も、センター3階の第2会議室で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されています。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。
 また、OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。
 ともに第2会議室です。

 PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループです。
 OPKはスマートホン、タブレットのサポートも始めています。
 皆さんの中で、パソコンには興味はあるが、まだあまり使ったことのない方もPCVOLは対応してくれますよ。
 まだ音声パソコンを使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。

 私は音声パソコンを持ってないという方には、センターが所有する音声パソコンの利用も可です。

 OPKでは音声パソコンの中級者をはじめ、様々なニーズに対応してくれます。
 その場で対応できなければ一緒に勉強し、課題の解決を目指しています。
 もしかしたら対応できないケースもあるかもしれませんが、課題をお持ちの方はサポートを受けられてみませんか?

 以下PCVOLとOPKの例会日です。


  PCVOLの例会日

平成29年11月26日(岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)、
     12月10日、
平成30年 1月14日、
      2月11日、
      3月11日


  OPKの例会日

  平成29年10月22日、
     11月26日、
     12月24日、
平成30年 1月28日、
      2月25日、
      3月25日


《 岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定をお知らせします 》

 どうしてますか交流会の開催日

 29年度も以下の日程で交流会を予定しています。
 ふるってご参加ください。

 目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
 いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
 そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月開催しています。

 目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

1.日時 時間はすべて10時~12時です。
 
 忘年会の日が変わりました。11月19日→11月23日となりました。

平成29年11月23日(木) 忘年会、後日のお知らせ
平成30年 1月28日
      3月11日

2.会場 ひまわり福祉会館2階

岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619

3.対象 目の不自由な方と家族の方々

4.参加費 200円

5.申込み 不要

主催 岡山県視覚障害を考える会

《 ろばの耳より情報 》

 センターには様々な方面から色々な情報が届きます。
 それらやニュース・HPで見つけた中からお知らせするコーナーを設けました。

 A 五感で楽しむ、ぐるり鹿児島旅行の紹介

旅行期間:2017年11月12日(日)から11月15日(水)までの4日間

概算旅行代金:140,000円(4名様1室利用の1名様料金)~160,000円(一人部屋)

旅行手配締切日:2017年10月20日(金)

来年の大河ドラマは「西郷(せご)どん」、ドラマに先回りして「西郷どん」ゆかりの地や大隅半島、薩摩半島北部の出水、伊佐、霧島など鹿児島県の観光スポットをぐるり巡ります。

旅行手配:株式会社ティーム コム(コムツアー)
 
羽田空港まで出かける必要はないでしょう。
岡山からだと現地集合、解散がよいように思えます。


1日目 11月12日(日) 指宿温泉泊

08時00分:羽田空港・第2ターミナル出発ロビー集合
10時50分:鹿児島空港に到着
11時10分:専用バスにて空港を出発し桜島方面へ

11時45分:坂元くろず壺畑情報館&レストラン到着
14時00分:桜島、黒神埋没鳥居(桜島の火山灰に埋まった鳥居)
15時00分:鹿屋航空基地史料館に到着

16時30分:根占港(大隅半島)よりフェリーにて山川港(薩摩半島)へ

2日目 11月13日(月) 阿久根温泉泊

*西大山駅(JR最南端駅)/長崎鼻(薩摩半島の景勝地)

09時45分:釜蓋神社
10時45分:知覧特攻平和会館
13時15分:知覧武家屋敷

14時40分:日本三大砂丘のひとつ、吹上浜の散策
16時00分:「勘場蒲鉾店」にて元祖さつま揚げのお買い物

3日目 11月14日(火) 霧島温泉泊

08時40分:箱崎八幡神社
09時10分:出水ツル博物館
10時00分:出水酒造の工場見学と試飲、お買い物

11時40分:曾木の滝
14時50分:霧島神宮(天孫降臨神話に登場する神々を祀る南九州随一のパワースポット)

4日目 11月15日(火)

09時10分:鹿児島市内に到着
*西郷隆盛ゆかりの地を専属ガイドといっしょにゆっくり、たっぷり巡ります(約2時間)
城山展望台/西南戦争薩軍本営跡/西郷洞窟/西郷隆盛終焉の地/私学校跡/鶴丸城跡・天璋院象/西郷隆盛銅像など

11時30分:熊襲亭にて「正調さつま料理」の昼食
13時00分:明治日本の産業革命遺産群の見学
15時40分:鹿児島空港着


 B 第23回タンデムサイクリング大会のご案内

  皆さんはタンデム自転車をご存知ですか。
縦にハンドルと座席の並んだ二人乗りの自転車です。
視覚障害者は後ろの席に乗り、前席の人とリズムを合わせてペダルをこぎます。
  まだ経験されたことのない方体験してみませんか。
自転車に乗ったことのない方も前席の人がバランスを取るので安心して乗れますよ。

  日時 平成29年11月5日(日)9時30分受付~12時終了
 
集合場所 相生橋東側旭川河川敷(少雨決行)(車両入口は三光荘前)
 
参加資格 視覚障害者は身障手帳を所持する方(県内在住50名まで)
 
申し込み、お問い合わせは10月27日(金)までに 
 
県視障協事務局 TEL 086-271-0933
E-mail ossk-33@po1.oninet.ne.jpまで。

《 人気のある点字図書のご案内 》

 今月よりサピエ図書館の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内していきたいと思います。
 毎月10~15タイトルご案内する予定です。
 今月は15タイトルあります。

 現在全国でリクエストの多い図書のため、予約になってしまう可能性が高いですが、順番が来ましたら貸し出しますので、お待ちくださいますようお願いいたします。
 人気のある順ではなく、分類のあとに該当するタイトルを並べています。
 それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。

 ・総記 「Googleが仕掛けた罠 小学館新書」杉浦 隆幸 著 2016年 3巻

 ・歴史 「元号でたどる日本史 PHP文庫」グループSKIT 編著 2016年 5巻

 ・社会科学 「ニッポンのアホ!を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け」辛坊 治郎 著 2016年 3巻
「日本人が知らない中国人の不思議な生活」富坂 聡 著 2016年 2巻

 ・医学・薬学 「症状から治療点がすぐわかる!トリガーポイントマップ」伊藤 和憲 著 2013年 3巻
「あきらめないで!耳鳴りは1分でよくなる 今注目の鼓室内注入療法 ビタミン文庫」坂田 英明 著 2016年 2巻
「サイコパス 文春新書」中野 信子 著 2016年 3巻

 ・スポーツ 「昭和十八年幻の箱根駅伝 ゴールは靖国、そして戦地へ」沢宮 優 著 2016年 4巻

 ・日本文学詩歌「カラオケヒット曲集 パート2 今すぐ歌いたい!!182曲 金園社の唄本シリーズ」金園社企画編集部 編 2012年 4巻

 ・日本文学小説「浪人若さま新見左近 闇の剣 書下ろし長編時代小説 コスミック・時代文庫」佐々木 裕一 著 2010年 4巻
「悪玉」鳴海 章 著 2016年 6巻
「孤篷のひと」葉室 麟 著 2016年 4巻
「人魚の眠る家」東野 圭吾 著 2015年 6巻
「Aではない君と」薬丸 岳 著 2015年 5巻
「慈雨」柚月 裕子 著 2016年 5巻

《 新刊案内 》

 センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。
 どうぞご利用ください。

 今月は、デイジーが12タイトル、点字が7タイトルです。
 
 なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。
 延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。


●録音図書

◎一般向け図書

〇哲学(1タイトル)

書名 儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 講談社+α新書
ケント・ギルバート 著
デイジー 4時間55分
発行 講談社 2017年
内容 中国、韓国の非常識ぶりの源泉は儒教にある。儒教思想の本質を理解することなく、日本人的な対応を続ければ必ず裏目に出る。儒教国家に対応するための「作法」を明らかにする。


〇技術・工学(1タイトル)

書名 首都水没 文春新書 980
土屋 信行 著
デイジー 7時間22分 
発行 文芸春秋 2014年
内容 ゼロメートル地帯が4割を占め、多数の地下鉄が走る東京は、きわめて水害に弱い構造である。元都庁の土木専門家が、“世界一危ない都市”東京の水害シミュレーションを示す。


〇言語(1タイトル)

書名 広辞苑一日一語 広辞苑第六版刊行記念
岩波書店辞典編集部 編
デイジー 3時間45分 
発行 岩波書店 2008年
内容 毎日出会う数多くの「ことば」の中から、特にその日、その季節との関わりの深い「ことば」を、広辞苑の中より探したもの。


〇文学(8タイトル)

書名 東野圭吾公式ガイド 読者1万人が選んだ東野作品人気ランキング発表 講談社文庫
東野圭吾作家生活25周年祭り実行委員会 編
デイジー 7時間45分
発行 講談社 2012年
内容 東野圭吾の作品人気ランキングをはじめ、年表、本人の自作解説コメントつき全著作目録、加賀・ガリレオなどのシリーズ特集を掲載。プロフィールも収録する。

書名 明治・大正・昭和のうた 童謡・唱歌・歌謡曲・軍歌・寮歌・校歌
梧桐書院編集部 編
デイジー 12時間41分
発行 梧桐書院 2003年
内容 童謡・唱歌、歌謡曲、軍歌・戦時歌謡、寮歌・校歌、全452曲の歌詞を収録し、歌が流行した当時の出来事、世相なども付す。歌い出しさくいんも収録。

書名 グラスホッパー
伊坂 幸太郎 著
デイジー 11時間36分
発行 角川書店 2004年
内容 復讐。功名心。過去の清算。それぞれの思いを抱え、男たちは走る。3人の思いが交錯したとき、運命は大きく動き始める…。クールでファニーな殺し屋たちが奏でる狂想曲。書き下ろし長編。

書名 みちづれ 短篇集モザイク 1
三浦 哲郎 著
デイジー 5時間19分 
発行 新潮社 1991年
内容 宝石のような短篇を百篇綴り、壮麗なモザイクに組上げる、著者独創の連作シリーズ第一巻。青函連絡船から海峡へ花束を投じる男に、見知らぬ女の視線がからむ表題作。四十近くなった娘が幻の父と対面する、その一瞬の情愛がせつない川端賞受賞作「じねんじょ」、寝静まった家に、夜毎すすり泣きの声が響く「すみか」など、僅か数ページに封じこまれた人の世の怖れと情味。

書名 血の轍
相場 英雄 著
デイジー 12時間16分
発行 幻冬舎 2013年
内容 絞殺体で見つかった元刑事は、警視庁全体を揺るがす、ある事件の真相を掴んでいた。事件を詳らかにしたい刑事部と、闇に葬りたい公安部の熾烈な争いが勃発する。刑事たちを突き動かすのは正義か、威信か、それとも憎悪か…。

書名 陸王
池井戸 潤 著
デイジー 16時間27分
発行 集英社 2016年
内容 埼玉県行田市にある老舗足袋業者「こはぜ屋」。経営に行き詰まる中、四代目社長・宮沢 紘一(みやざわ こういち)は、新規事業として足袋作りの技術を生かしたランイングシューズの製造に乗り出す。資金力もノウハウもない従業員20名の零細企業の挑戦。

書名 ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野 圭吾 著
デイジー 12時間3分
発行 角川書店 2012年
内容 30年の時空を超えた、感動超大作!盗難車に乗った翔太、敦也、幸平の3人は、住宅地に建つ店舗兼用の古民家に逃げ込んだ。まるで昔から時が止まったかのようなその家は、かつて「ナミヤ雑貨店」というお店を開いていたらしいが……。

書名 誤断
堂場 瞬一 著
デイジー 12時間32分
発行 中央公論新社 2014年
内容 自分が勤める製薬会社の製品が、相次ぐ転落死亡事故に関わっている?合併交渉中の会社にとって、この時期の不祥事は致命的。槙田は被害者家族の口を金で封じるという業務を任されるが、そこに過去の公害事件が再燃し…。


◎児童向け図書

〇自然科学(1タイトル)

書名 ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ
今泉 忠明 監修 下間 文恵・徳永 明子・かわむら ふゆみ 絵
デイジー 3時間53分
発行 高橋書店 2016年
内容 「クジャクの羽は長すぎてじゃま」「サイの角はただのいぼ」「イルカは眠るとおぼれる」…。進化の結果、なぜかちょっと残念な感じになってしまった生き物たちを、楽しいイラストとともに紹介する。


●点字図書

◎一般向け図書

〇社会科学(1タイトル)

書名 カラフルなぼくら 6人のティーンが語る、LGBTの心と体の遍歴
スーザン・クークリン 著 浅尾 敦則 訳
点字 4巻
発行 ポプラ社 2014年
内容 アメリカ在住の性同一性障害の若者たちは、どのように肉体的・精神的に自らの性と向き合っているのか。いかに疎外感を感じ、悩み、無理解と戦い、そして何に助けられてきたのか…。幅広い人種・宗教・階層から選ばれた6人へのインタビューを通して、ひとりひとりそれぞれの「自分らしい生き方」に触れる翻訳ノンフィクション。


〇文学(2タイトル)

書名 翼を持つ少女 BISビブリオバトル部
山本 弘 著
点字 7巻
発行 東京創元社 2014年
内容 ビブリオバトルは、参加者同士で好きな本を紹介し合い、最も読みたいと思う本を投票で決める。本を通して人をつなぎ、人と知識をつなぐ知的ゲームだ。美心国際学園(BIS)の高等部へ編入した伏木空(ふしき そら)は、SF小説が大好きな15歳の少女。ノンフィクションが好きでSFに理解のない同級生・埋火武人(うずみび たけと)に誘われ、ビブリオバトル部に入部する。雑学本、ボーイズラブ、科学関係などそれぞれ得意分野を持つ個性的な5人の仲間と活動を始めた空は、張り切って図書室でのデビュー戦に臨むが…。

書名 さりげない許しと愛
曽野 綾子 著
点字 3巻 
発行 海竜社 2016年
内容 社会も人間も、決して単純ではない。日常に起こる出来事を題材に、人間の生き方、そして、日本の国が必要とする力について縦横無尽に語り尽くす。『産経新聞』連載「小さな親切大きなお世話」を編集し書籍化。


◎児童向け図書

〇文学(4タイトル)

書名 最後のゲーム
ホリー・ブラック 作 千葉 茂樹 訳
点字 3巻
発行 ほるぷ出版 2016年
内容 12歳にもなって人形遊び「ゲーム」は続けられない。「ゲーム」仲間のポピーとアリスに理由も言わず止めると告げたザックだったが、それで済むはずがなかった。人形に遺骨を埋め込まれた女の子の幽霊が、毎晩ポピーの夢に現れるようになったのだ。人形を埋葬し、その呪いを解くために、3人は見知らぬ町の墓地をめざして出発した…。

書名 24の怖い話
スーザン・プライス 作 安藤 紀子 ほか訳
点字 2巻
発行 ロクリン社 2015年
内容 イギリスの人気児童文学作家による短編集。西欧に伝わる怪談話をアレンジしたものや、オリジナルの怪談物語を収録。死神をだましたことで永遠に地上をさまよい続ける男の話、自分で掘った墓穴に落ちた男の話など、怖い話だけでなく、怖いけれど滑稽な話、感動的な物語も収められています。「12の怖い昔話」(長崎出版 2009年刊)と「ほんとうにあった12の怖い話」(長崎出版 2011年刊)の改題,一部改訂,合本

書名 おいぼれミック
バリ・ライ 著 岡本 さゆり 訳
点字 1巻
発行 あすなろ書房 2015年
内容 インド系移民にして善良なるシク教徒のシン一家。その隣の家に住むのは、偏見に満ちた人種差別主義者のとんでもないじいさん。イングランド中部の多文化都市レスターを舞台に、人種も文化も宗教も、まったく異なる二つの家族がくり広げる涙と笑いの異文化交流物語。

書名 戦火の三匹 ロンドン大脱出
ミーガン・リクス 作 尾高 薫 訳
点字 3巻
発行 徳間書店 2015年
内容 1939年9月、英国がドイツに宣戦布告し、ロンドンで暮らす12歳のロバートは妹と共に、両親と離れて祖母の元へ疎開することになった。ペットの犬と猫の3匹はロンドンの知人宅へ預けられるが、そこでは恐ろしい運命が待ち構えていた。危険を察知した3匹はロンドンを逃げ出し、ロバートたちがいる遠いデヴォンを目指して歩き始めるが…。