岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和5年(2023年)9月(通巻396号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和5年9月10日発行(通巻396号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

● はじめに
 相変わらず猛暑が続いており、県北では大雨被害もありました。皆様のお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。私は毎朝、通勤電車の中でラジオを聴くのを楽しみにしています。朝8時からの民放ラジオの番組は欠かさず聴いています。日替わりでジャーナリストや評論家が登場し、いろんな話題について解説してくれる、とても勉強になる番組です。先日その番組で語られていたのが、最近は欧米も猛暑が続いており、なんと東南アジアのタイが避暑地として人気が出ているとのことです。熱帯の暑い国なのに避暑地になるとは驚きです。世界中が熱波に見舞われ、タイが相対的に涼しく感じられるようになったからだそうです。
 今月号にも読者の方からの原稿を「読者の声」の欄に掲載させていただきました。心よりお礼を申し上げます。原稿は随時募集していますので、ぜひ皆様の原稿をお寄せください。読書の感想文、評論文、旅行の思い出、趣味の話、短歌や俳句など何でも自由です。テキストデータ、あるいはメールが可能な方は、メールでいただければ大変助かります。もちろん紙に点字や墨字で手書きしたものでもかまいません。皆様からの原稿をお待ちしています。

● 今月の内容
・お知らせ
・ロバの耳より情報
・読者の声
・所長の雑談
・ICT超入門
・センターを会場に行なわれている定例会
・行事のご案内
・人気のある点字図書のご案内
・新刊図書のご案内
をお伝えします。

● お知らせ
1. 9月・10月のカレンダー
 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。休館日は毎週火曜日と9月18日(月)敬老の日、23日(土)秋分の日、10月9日(月)スポーツの日です。開館時間は、午前9時から午後5時です。図書整理日は9月28日(木)と10月26日(木)で、終日留守番電話対応とさせていただきます。なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

9月のカレンダー
 8日(金)視障協青年部ヨガ教室
10日(日)PCVOL
24日(日)岡山県視覚障害を考える会、OPK

10月のカレンダー
 1日(日)視障協理事会
 4日(水)視障協川柳教室、視障協短歌教室
 8日(日)PCVOL
13日(金)視障協青年部ヨガ教室
15日(日)手技療法研究会
22日(日)OPK

2.「秋の歌声」の開催について
 コロナ感染拡大により過去3年間中止になっていた「秋の歌声」を、今年度は実施する方向で考えています。日時は、11月26日(日)午後の予定です。詳しくは10月号のセンターだよりでご案内します。ぜひ多くの皆様のご参加をお願いします。

● ロバの耳より情報
※各表題のカッコ内は情報発信元の団体名等です。情報の内容は抜粋したものです。
1.家庭品点字シールをリニューアル(花王株式会社)
 花王株式会社は、2023年5月23日より、洗顔料やハミガキなど、形が似ていて区別のつきにくい容器を識別するための「家庭品点字シール」(墨字入り)をリニューアルしました。視覚に障がいのある方には、無償で提供いたします。
(1)今回のリニューアル概要
・製品カテゴリーの追加
・より便利に自由な発想で使用できるように記号のシール追加
・二次元コードを入れて花王生活情報へアクセスしやすいように工夫
(2)点字シールのお申し込み先
花王株式会社社会貢献部
※詳しくは「花王株式会社」のホームページをご覧ください。
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2023/20230523-001/

2.日本ライトハウス展 全国ロービジョンフェア2023(日本ライトハウス情報文化センター)
 日本ライトハウス展は昨年、リアル開催を再開したところ、1300人に上るお客様にご来場いただきました。今回は昨年を上回る約40社 団体から最新の視覚障害者用具や機器、アプリなどを展示 紹介し、一部販売する予定です。また、4年前まで難波の会場で行っていた特別ステージも再開します。入場は無料です。
(1)日時
 2023年9月29日(金)11時から16時、30日(土)10時から16時。開始時刻が異なりますので、ご注意下さい。
(2)場所
 OMMビル2階 CホールとDホール(大阪市中央区大手前)
(3)交通
 大阪メトロ谷町線「天満橋駅」北改札口か、京阪電車「天満橋駅」東口から徒歩2分。OMMビル 地下2階連絡口からエレベーターかエスカレーター、階段で入退場できます。
※詳しくは「日本ライトハウス」のホームページをご覧ください。
https://www.lighthouse.or.jp/iccb/informations/informations-36516/

3.視覚障害者向けツアー「五感で楽しむ、ぐるり壱岐対馬」のご案内(株式会社 ティームコム)
(1)旅行名
 五感で楽しむ、ぐるり壱岐対馬
(2)旅行期間
 2023年10月6日(木)から10月9日(月)までの4日間
(3)旅行代金
 2名様1室利用の1名様概算旅行代金192,000円
(4)旅行手配締切日
 2023年9月15日(金)
(5)手配可能定員
 15名(手配可能定員になり次第、締め切ります)
(6)旅行内容
 五感で楽しむ旅、第194弾は12年ぶりの壱岐対馬です。日本と朝鮮半島を結ぶ架け橋として玄海灘に浮かぶ、雄大な自然と永遠の神秘が渦巻く国境の島・対馬と、魏志倭人伝に登場する一支国(いきこく)こと海の王都の息づかいが聞こえる島、鬼ケ島伝説の島 壱岐をめぐる旅です。視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきますが、単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。
※詳しくは「株式会社ティームコム」のホームページをご覧ください。
http://www.teamcom.co.jp/newpage2.html

● 読者の声
1. コーラン ーー 同害報復と楽園  K.M
 コーランを読んで真っ先に感じるのは「神を恐れかしこめ」というフレーズがあまりにも多いこと。星の数ほどと言ってもいいほどです。各章の冒頭には「慈悲深く慈愛厚き神のみ名において」というフレーズもあって、神の易しさと寛大さが強調されます。その一方で「神を恐れかしこめ、神は懲罰に厳しいお方である」と繰り返し繰り返し述べています。「不信行な者・不義の者には地獄の懲らしめが待っている。神を信じない者は永遠の火に焼かれる」などの脅し文句も繰り返し繰り返し現れます。神は易しいのか、それとも恐ろしいのか、どっちなんだと首を傾げたくなります。神はサタンでもあると解釈すれば問題は解けるのですが、マホメッドが崇める神はサタンの顔を持つ神ではなくて、どこまでも慈悲深く、すべての人が幸せになることを願う神なのだと思いたいところです。脅し文句を繰り返すのはすべての人に道を踏み外してほしくないから、と善意に解釈すれば一切衆生の成仏を願う仏の姿に近くなります。仏教とイスラム教は遠く離れているようで、実は同じゴールを目指しているのかもしれません(そう思いたいと言うべきでしょうか)。すべての宗教は全人類の救済を目的とするものでなければならない、そのために手を取り合わなければいけないと私は考えています。
 ただ、残念なことに人間としてのマホメッドは性格が激しくて、「敵を愛せよ」などとは言わず、敵対する者には「眼には眼を」の同害報復で応じました。とりわけユダヤ人に対しては並々ならぬ反感情を抱いていたようで「不信行の者・不義の者」という言葉はもっぱらユダヤ人を指しているのではないかと思えるふしが、あちらこちらに見られます。初めのうち彼はユダヤ人と友好関係を結ぼうとしたけれど、資金援助を断られ偽預言者と中傷され、それ以来180度態度を翻し、最終的にユダヤ人をメッカやメディナから追い出してしまいました。信仰者として眼には眼をの同害報復はいかがなものかと首を傾げたくなりますが、イエスキリストの「敵を愛せよ」よりは判りやすく実行しやすいとも言えます。
 では、同害報復は敵を徹底的に打ちのめせと言っているのでしょうか。いえ、そうではないようです。相手が攻撃してきたら反撃せよ、相手が攻撃をやめたらそれ以上反撃してはならないと言っていますから、これは専守防衛の精神と言えるかもしれません。マホメッドの教えは一見好戦的に見えるけれど、無用の戦いを避けるという点で平和主義と言えるかもしれません。というより、世界的な大宗教は命の尊厳を説き、平和を願うものでなければならないと思うのです。
 次にイスラム教の楽園思想について考えてみます。以前にも一度レポートしたことがありますが、イスラムの楽園は「下を河川が流れる」という表現から判るように地上に近いところに建てられるとされているようです。流れ出る泉があり、広い日陰があり、瑞々しい果物や鳥の肉を好きなだけ食べることができる。そこには真珠のような目をした乙女たちがいて、みな同じ年頃でかわいい。お前たちは(楽園に迎えられた男たちは)その乙女らを何人でも妻にすることができる、などと書かれています。また「天幕の中には誰も触れたことのない乙女たちが潜んでいる」などのエロティックな記述もあって、この楽園は男を喜ばせるための楽園ではないかと思ってしまいます。
 女性の信徒は楽園でどんなもてなしを受けるのか、気になるところですが、そういうことは何も語られていません。メッカと戦争をしていたころに説かれた楽園のイメージだとすると兵士を鼓舞するために、命を落としても死んだのではなく、この上なく楽しい所へ行けるのだと思わせるためにこのような楽園を説いたのかもしれません。それならそれでもいいのですが、あまりにも単純で、絵に書いた餅のようで、マホメッド自身もそんな楽園があるとは信じていなかったのではないかと疑いたくなります。イエスキリストも神の国について具体的なことは語っていませんが、一度だけ踏み込んだ説明をしています。「神の国は目に見える形では来ない、ここにあるあそこにあると言えるものでもない、実に神の国はあなた方の中にあるのだ」と。この言葉を書き残しているのはルカの福音書だけです。他の福音書の記者はイエスが何を言っているのか判らなくて、悩んだ末に書かなくてもよいと考えたのでしょう。ルカの福音書の記者も意味を理解できないまま、無我夢中で書き残したのでしょう。イエスのこの言葉は現代でも正しく理解されているとは言えません。聖書根本主義者も自分の中に神の国があるとは夢にも思っていないのでしょう、イエスの言葉を素直に読むことができなくて、無視したり曖昧な解釈をしたりしています。聖書根本主義(ファンダメンタリズム)とは聖書を一語一句素直に読むことなのですが、なぜか肝心な記事を素直に読まないで不自然な解釈をしています。たとえば以前にも取り上げた創世記の「人はわれわれの(神の)一人のように善悪を知るものとなった」の一節を「人は善悪を知る木のようになったと読むべきだ」などと主張する人もいます。また「神は神に模って人を創造された」の一節は、人は性質や能力において神に似ていると宣言しているのですが、ここも聖書根本主義者たちは「人は神に似ているけれど神は人に似ていない」と言い張ります。
 人が神に似ているとすれば神も人に似ているはずなのに彼らはそれを認めようとしません。神は人間の手の届かない天の高みにいて人間には理解できない全知全能者なのだという強い強い思い込みがあるのでしょう。しかし創世記に登場する神はけして全知全能ではありません。アダムとイブが禁断の木の実を食べることを予見できず、食べてしまった後に現れて、神とは思えない怒りの言葉を二人に浴びせます。「お前たちの子孫の上に私は敵意を置く」とも言っています。
 子々孫々まで呪ってやると言っているように聞こえます。さらに神は同性愛者が生まれることも予見できず、後悔したあげくソドムを焼き滅ぼし、幼い子供まで皆殺しにしてしまいました。また第11章のバベルの塔の物語では、人々が天まで届く塔を建てようとしているのを見て驚きあわてています。「このままでは彼らは何をし始めるか判らない、ただちに下っていって彼らの言葉を混乱させ、互いに言葉が聞き分けられないようにしてしまおう」とつぶやく場面があります。この時も神は人間たちが考えることを予見できませんでした。未来を予見できず、完璧でもなく、過ちを犯して後悔し、そしてまた過ちを犯す、きわめて人間くさい神の姿が描かれています。神は人間にとてもよく似ているのです。そして人間はAIを造り出したり、遺伝子を書き換えたり、着実に神の領域に迫ろうとしています。やがて実験室で新しい生物を創造するかもしれません。

● 所長の雑談
 今回はこの「ロバにんじん」の名前の由来について書きたいと思います。このセンターだよりは「ロバと五つのにんじん」という副題がついており、皆様には「ロバにんじん」という愛称で親しまれております。この愛称の由来を先日初めて職員から教えてもらいました。
 今から30数年前、当センターには自称「ロバさん」という所長がおられたそうです。「ロバと五つのにんじん」のロバは所長、5つのにんじんは当時いた5人の職員のことだそうです。ロバ所長は職員を食べてしまいたいほど愛していたのでしょうか。今は所長の私以外に職員は4人ですから、昔は1人多かったのですね。私の顔はロバには似ておらず、魚に似ていると学生時代に友人から言われたことがあります。ですから「魚と4匹の青虫」(青虫とは魚釣りのエサのことです)に副題を変えた方がいいのかもしれません。しかし、長年にわたり「ロバにんじん」で皆様に親しまれているし、「魚青虫」では語呂も悪いので、このままにしておきたいと思います。
 実はセンターだよりという名前の方が「ロバにんじん」という名前より後に付けられたそうです。今月号で「ロバにんじん」は通巻396号になります。もうすぐ400号なので、何か特別企画を考えたいと思います。396を12で割ると33なので、「ロバにんじん」が発刊されて今年で33年も経つのですね。今後とも「ロバにんじん」をご愛読くだされば幸いです。

● ICT超入門
 今回は視覚障害者用のアプリケーション・ソフトウェア(ソフトあるいはアプリとも言います)について説明します。前回説明したように、アプリケーション・ソフトウェアというのは応用ソフトとも呼ばれ、OS(オペレーティングシステム)と呼ばれる基本ソフトの上で動くプログラムです。WindowsやMac(マック)などそれぞれのOSに対応したアプリを購入する必要があります。
 国内での視覚障害者用のパソコンソフトは圧倒的にWindows対応のものが多いので、これからパソコンを購入されるのならWindowsパソコンをお勧めします。Windowsパソコン以外にもMacパソコンなど異なるOSのパソコンもあります。Macパソコンもスクリーンリーダーを内蔵してますが、Windowsパソコンを使っている人が多くサポートを受けやすいという理由で、Windowsパソコンの方が良いでしょう。スクリーンリーダーはPCトーカーネオ、メールソフトはマイメール5、ブラウザ(ホームページを閲覧するソフト)はネットリーダーネオを使っている視覚障害者の方が多いです。サピエ図書館の本を読みたい方にはマイブックネオが便利です。
 スマホにもいろいろなOSがあります。iPhoneはアップル社が開発したiOSというOSが使用されており、一方 アンドロイドのスマホはグーグル社が開発したAndroidというOSが使用されています。日本ではiPhoneの人気が高いので、Windows対応の視覚障害者用のパソコンソフトが多いのと同じ理由で、iPhone用の視覚障害者用アプリの方が少し多いように思います。例えばデイジー図書をスマホで読むためのアプリであるマイブックモバイルとボイスオブデイジーは現在はiPhoneにしか対応していません。しかし、多くのアプリはiPhoneにもアンドロイドにも対応しています。
 スマホに搭載されているスクリーンリーダーは、iPhoneはボイスオーバーで、アンドロイドではトークバックです。さらにスマホには声でいろいろなことを調べたり、ハンズフリーで操作したりできる便利な機能があります。iPhoneではシリ、アンドロイドではグーグルアシスタントという機能です。シリは「ヘイシリ」と呼びかけると反応して命令を聞いてくれます。グーグルアシスタントは「オーケーグーグル」と呼びかけます。例えば「ヘイシリ、原さんに電話をかけて」というと自動的に電話を発信してくれます。ただし原さんの電話番号がスマホの電話帳に登録されていないといけません。ちなみに、私の家のテレビにはグーグルアシスタントが内蔵されていて、「オーケーグーグル、電源オン」というとテレビの電源が入ります。チャンネルや音量も変えることができます。しかし、「オーケーグーグル、電源オフ」と言った時に、たまたまアンドロイドのスマホがそばにあるとスマホのグーグルアシスタントが反応してスマホの電源が切れてしまいそうになるのは不便です。
 またまた説明が長くなりましたので、今回はこのあたりで終わります。最後に余談ですが、皆さんはGAFAM(ガーファム)というIT用語を聞かれたことがありますか。GAFAMとは、超巨大IT企業である5社(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフト)の頭文字を取った呼び名のことです。私の生活でも、パソコンはマイクロソフト、スマホはグーグル、買い物はアマゾンのお世話になっています。現代のIT社会において、この5つのIT企業と関わらずに生活するのは難しそうです。

● センターを会場に行なわれている定例会
1.ヨガ教室(原則として毎月第2金曜日、13時半から14時半まで)
(1)開催日(9月以降)
 9月8日、10月13日、11月10日、12月8日 令和6年1月12日、2月9日、3月8日
(2)参加費
 岡山県視覚障害者協会会員1回500円
 非会員1回1000円
 ヘルパーさんが参加される場合も同額
(3)参加申込
 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
(4)お問い合わせ・お申込先
 岡山県視覚障害者協会事務局
(5)その他
 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。

2.パソコン・スマホ勉強会
 PCVOL(ぷくぼる)は毎月第2日曜日の10時~16時に、OPKは毎月第4日曜日の13時~16時に開催しています。視覚障害者でパソコンやスマホの初心者の方を対象にパソコンボランティアがサポートをしています。参加費は無料で、申し込みも不要ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
(1)PCVOLの例会日(9月以降)
 9月10日、10月8日、11月19日、12月10日、令和6年1月14日、2月11日、3月10日に予定されています。
※詳しくは「ゆうあいネットPCVOL」のホームページをご覧ください。
https://www.normanet.ne.jp/~pcvol/reikai.htm
(2)OPKの例会日(9月以降)
 9月24日、10月22日、11月26日、12月24日、令和6年1月28日、2月25日、3月24日に予定されています。

3.川柳と短歌教室(偶数月の第1水曜日)
 視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
(1) 開催日(9月以降)
  10月4日、12月6日、令和6年2月7日
(2)日程
  10時~12時 川柳教室
  12時~13時 休憩・昼食
  13時~15時 短歌教室
(3)年会費
  川柳と短歌それぞれ3000円

4.岡山県視覚障害を考える会主催「どうしてますか交流会」(会場開催は原則として2か月に1回)
 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。昨年10月からセンターで開催しています。会場とオンラインで隔月開催しています。
(1)開催日(9月以降)
 (ア)会場開催(下記日曜日の午前10時~12時)
  9月24日、12月17日、令和6年1月28日、3月31日
 (イ)オンライン開催(下記金曜日の午後8時~9時半)
  10月27日、11月24日、令和6年2月23日
(2)参加方法
  会場開催については、岡山県視覚障害者センター3階にお越しください。
(3)対象
  目の不自由な方と家族の方々
(4)参加費
  無料
※詳しくは岡山県視覚障害を考える会のホームページをご覧ください。
http://okashikaku.web.fc2.com/#7

● 行事のご案内
1.特別講演会「オンラインによるロービジョンケア」のご案内(岡山県視覚障害を考える会)
(1)講師
 仲泊 聡 氏(神戸iクリニック 院長)
(2)内容
 ロービジョンケアのほとんどは言葉で伝えられる情報である。ならば、オンラインでも十分に施行可能と思われるが、はたして実際のところはどうであろうか。現場でリアルに対応する者としては疑心暗鬼になるところであろう。我々は、2016年から4年間にわたって研究として遠隔ロービジョン相談を行うとともに、その社会実装を試行錯誤し、2023年1月より神戸iクリニックをその舞台として、実践を開始した。その経緯と現状を報告し、今後の発展に向けて皆様のご意見を伺いたい。
(3)日時
 2023年10月22日(日)10:00~11:30(入室9:50から)
(4)開催方法
  Zoomによるオンライン開催               
(5)対象者
 興味のある方はどなたでも
(6)参加費
 無料
※詳しくは「岡山県視覚障害を考える会」のホームページをご覧ください。
http://okashikaku.web.fc2.com/#6

2.こまくさハイキングクラブ9月・10月例会のご案内
 10月はレギュラーコースのみの例会となります。
(1)9月レギュラーコース例会
 日時:9月17日(日)
 行き先:岡山県立森林公園(貸し切りバス利用)
 参加申し込み締め切り:9月13日(水)
(2)10月レギュラーコース例会
 日時:10月15日(日)
 行き先:矢坂山(やさかやま)・魚見山(うおみやま)(桃太郎線利用)
 参加申し込み締め切り:10月11日(水)
(3)お問い合わせ
 参加を申し込まれる方は、氏名、住所、本人の連絡先、緊急時の連絡先などをご連絡ください。不安なことや配慮事項がありましたら、ご遠慮なくお申し出ください。
※詳しくは「こまくさハイキングクラブ」のホームページをご覧ください。
http://ww31.tiki.ne.jp/~suemi/hp-komakusa/newpage2.htm

● 人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は15タイトルあります。現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、内容等の順に記載しています。

・仏教
「あした元気になあれ:寝る前5分の、ホッとする法話」川村妙慶著 2020年 4巻 真宗大谷派僧侶でフリーアナウンサーの著者が綴る、こころの癒やし。

・伝記
「源頼朝:武家政治の創始者(中公新書)」元木泰雄著 2019年 5巻

・医学
「医者にがんと言われたら最初に読む本」中川恵一著 2020年 3巻 がん患者である東大のがん専門医が、がん治療の基本をわかりやすく伝える。養老孟司との対談も収録。

「こうすれば、夜中に目覚めずぐっすり眠れる:医師が教える、薬に頼らない3つの方法」山下あきこ著 2022年 2巻

・音楽
「見えなくなったら、希望が見えた:盲目の音楽家が教える!「逆転」のための授業28」穴沢雄介著 2014年 2巻

・日本文学-小説、物語
「行きたくない(角川文庫)」阿川せんり、奥田亜希子、加藤シゲアキ、小嶋陽太郎、住野よる、渡辺優著 2019年 4巻 気分がのらない朝。ぜんぶ放り出したい瞬間。そんな所在なさにそっと寄り添う、一瞬のきらめきを切り取った書き下ろし短編集。全6編を収録。

「ソロキャン!」秋川滝美著 2022年 4巻 仕事で日々ストレスをためている29歳の千晶。久々にキャンプを始めることにしたが……。

「仕立屋お竜」岡本さとる著 2022年 3巻 表の顔は腕の良い仕立職人、裏の顔は達人に仕込まれた剣術で悪を成敗する「地獄への案内人」。仕立屋お竜の活躍を描く痛快時代小説開幕!

「奏鳴曲:北里と鴎外」海堂尊著 2022年 9巻 感染症との終わりなき闘いに挑んだ2人の医師の「栄光」と「蹉跌」を描く。

「交換ウソ日記(スターツ出版文庫)」桜いいよ著 2017年 4巻 高2の希美は移動教室の机の中で、学校で人気のイケメン・瀬戸山君からの“好きだ”と書かれた手紙を見つける。

「「愛犬ミルキーの特技」と13の童話」たのくら清著 2016年 2巻 主に動物を主人公にした短篇集。

「食王」楡周平著 2020年 7巻 大手外食チェーンのオーナー社長は、麻布の呪われた立地の中古ビルを購入した。商売人として最後の闘いを挑んだ男の常識破りの秘策とは?

「君の教室が永遠の眠りにつくまで」鵺野莉紗著 2022年 5巻 小学6年生の遠野葵と同級生の落合紫子は無二の親友だった。しかし、紫子は激しいいじめに遭い転校する。

「超怖い物件(講談社文庫)」平山夢明、宇佐美まこと、大島てる、福澤徹三、糸柳寿昭、花房観音ほか著 2022年 4巻 実力派作家たちによる、物件怪談オムニバス。全11編を収録。

「小説STAND BY MEドラえもん2(小学館文庫)」藤子・F・不二雄原作 山崎貴著 2020年 2巻 2020年公開の同名映画のノベライズ。

● 新刊図書のご案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが12タイトル、点字が2タイトルです。
 ご希望の図書が貸出中の場合は予約となりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は、お手元に2週間以内です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 メモリーに複数タイトルのデイジーや点字データを収録しての貸出も可能です(一部収録不可能な図書もあります)。その場合の返却期限は、お手元に1ヶ月以内です。
 ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 また、図書選びの参考になるような図書や雑誌もありますので、どうぞご利用ください。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

◎録音図書

○一般向けの本

・総記(1タイトル)
書名 教えて!らくらくスマホ塾(マキノ出版ムック 特選街「やさしくわかる!」シリーズ)
デイジー3時間32分
発行 マキノ出版 2022年
内容 電話、メール、カメラ、LINE、セキュリティ、Wi‐Fi、動画…。今さら聞けないスマホの疑問と悩みを、一問一答でズバリ解決! 操作のコツがバッチリ身につく。iPhone、Androidに対応。

・動物学(1タイトル)

書名 昆虫学者、奇跡の図鑑を作る(幻冬舎新書)
丸山宗利著
デイジー6時間56分
発行 幻冬舎 2022年
内容 子どもたちのために死んだ虫ではなく、生きたままの虫を撮って載せたい-。有名昆虫図鑑の監修を任された著者は、全国の昆虫愛好家とともに7000種の生体を撮影し…。無謀な挑戦に命を燃やした虫好きたちの全記録。

・音楽(1タイトル)

書名 スタン・ゲッツ:音楽を生きる
ドナルド・L.マギン著 村上春樹訳
デイジー26時間34分
発行 新潮社 2019年
内容 どんな苦境でも、彼の音色は限りなく美しい-。ボサノヴァなど新しいスタイルを常に取り入れ、第一線で半世紀近く活躍したテナー・サキソフォンの巨匠、スタン・ゲッツ。依存症、家庭内暴力など、熾烈な人生の業に迫る評伝。

・スポーツ、体育(1タイトル)

書名 山本由伸常識を変える投球術(新潮新書)
中島大輔著
デイジー4時間48分
発行 新潮社 2023年
内容 肘は曲げない、筋トレはしない、スライダーは自ら封印-。いまや日本球界最高の投手に登り詰めた山本由伸。ブリッジややり投げを取り入れたトレーニングの理由や独特の思考法、目指す未来等、“規格外の投手”を徹底解説する。

・言語(全般)(1タイトル)

書名 点訳のしおり 新版
日本点字図書館編著
デイジー3時間49分
発行 日本点字図書館 2019年
内容 基本的な点訳規則、ホームページやEメールアドレスの書き方、点字の手紙・名刺の書き方などを解説。『日本点字表記法 2018年版』に準拠した新版。

・日本文学(全般)(1タイトル)

書名 面白いほどよくわかる時代小説名作100:江戸の人情、戦国の傑物、閃く剣!昭和期から平成の名作を紹介(学校で教えない教科書)
細谷正充監修
デイジー9時間37分
発行 日本文芸社 2010年

・日本文学-小説、物語(6タイトル)

書名 虚空のランチ:幻想ミステリー傑作選(講談社ノベルス)
赤江瀑著
デイジー24時間10分
発行 講談社 2001年
内容 これまでに手がけた200篇を越える全短篇作品の中から選りすぐられた16篇を収録。「花夜叉殺し」「ライオンの中庭」「海贄考」など現代日本において望みうる、豪奢にして妖美な物語の饗宴。

書名 敦煌
井上靖著
デイジー7時間21分
発行 講談社 1959年
内容 古来より交通の要衝として、その覇権をめぐる戦乱にみまわれた敦煌で、なぜ貴重な仏典が20世紀まで眠っていたのか-。ある男の数奇な運命を通して中国の秘史を描く。

書名 わしの眼は十年先が見える:大原孫三郎の生涯
城山三郎著
デイジー7時間31分
発行 飛鳥新社 1994年
内容 ビジネスマンの誇りある生き方とは何か。日本初の西洋美術の殿堂大原美術館の設立者・大原孫三郎は、社会の中での企業のあり方を追求し続けた。気骨ある彼の生涯を通じ、企業文化の意味を鋭く問いかける。

書名 マッチングアプリで元恋人と再会した。(角川スニーカー文庫)
ナナシまる著
デイジー5時間16分
発行 KADOKAWA 2022年
内容 大学生・藤ケ谷翔が始めたマッチングアプリで、相性98%の相手がいた。約束したデートの日、待ち合わせ場所にいたのは元カノ・高宮光だった! もうひとりマッチしているぼっち美少女・初音心もぐいぐい距離を詰めてきて!?

書名 合理的にあり得ない 2 上水流涼子の究明
柚月裕子著
デイジー5時間51分
発行 講談社 2023年
内容 探偵エージェントを運営している上水流涼子。今回持ち込まれた案件も、謎の積み荷を載せた車の捜索、親権トラブルなど、いずれも一筋縄ではいかない難題ばかりで…。

書名 アゲハ:女性秘匿捜査官・原麻希(宝島社文庫)
吉川英梨著
デイジー7時間36分
発行 宝島社 2011年
内容 警視庁鑑識課に勤める原麻希は、ある日、子供を預かったという誘拐犯からの電話を受ける。犯人の指示のもと、箱根の芦ノ湖畔へと向かった麻希だが…。

◎点字図書

○一般向けの本

・宗教(1タイトル)

書名 なぜ人はカルトに惹かれるのか:脱会支援の現場から
瓜生崇著
点字3巻
発行 法藏館 2020年
内容 いわゆる「カルト」と言われる教団に入っていく人に、どう向き合っていくべきか-。自らも入信脱会を経験した著者が、カルトとはそもそも何か、どうして人はカルトに入るのかを考察し、脱会支援に関わる中で考えたことを記す。

・社会科学(全般)(1タイトル)

書名 ゲラーさん、ニッポンに物申す
ロバート・ゲラー著
点字3巻
発行 東京堂出版 2018年
内容 「地震予知」という幻想、研究不正の闇、受動喫煙という凶器、「使えない」英語教育、知られざるアメリカの正体…。地震学を専門とする人気の熱き論客・科学者が、ニッポンの「隠れた大問題」に鋭くメスを入れる。