岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和5年(2023年)4月(通巻391号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和5年4月10日発行(通巻391号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 4月は入学式と新学期、入社式など、人々を取り巻く環境も大きく変わる月です。
 岡山県視覚障害者センターも所長の交代がありました。新所長はHさんと言われ、パソコン等でお世話になった方も多くおられるのではないでしょうか。
 退任・新任の挨拶は別欄をご覧ください。

 センターだよりを点字で読んでおられる方は、3月は80名でした。13年前の半分以下になりました。
 全国的にも点字の触読者が漸減しているのですが、サピエに登録される点訳データは年約1万タイトル増え、今では20万タイトルといわれています。
 点訳データの提供は「点訳ひろば」の時代から始まり、もう30年以上にもなり、会員の皆さんが入手できるタイトル数はデイジー図書数をはるかに越えています。パソコンがなくても点字ディスプレイのブレイルセンスシリーズなら直接サピエから点訳データの入手ができます。2月のアンケート回答の中に、新刊案内でお知らせしている点字図書が少ないと書かれていましたので、少し説明しました。

 コロナに関する新しい記事「新型コロナウイルスが5類」に移行されることをお聞きになった方も多くおられると思います。
 この5類には季節性インフルエンザやRSウイルス感染症、後天性免疫不全症候群(エイズ)、風疹、麻疹、水痘、手足口病などが指定されています。現状では5月8日に新型コロナウイルスは5類に移行されるようです。長かった3年あまりの様々な自粛生活から脱せそうです。これらの情報は、パソコン・スマホ・タブレットなどで、検索語句として「5類感染症」などで検索するとすぐに見つかります。

 視覚に重度な障害があっても、自力でネット検索ができる時代になっています。後はやる気です。PCVOL・OPKの例会に参加し、便利な情報入手グッズの扱い方を自分のものにしてくださればいいなと思います。
 センターには皆さんが体験できるように、インターネットに繋がる音声パソコンやiPhone・iPadも用意していますので、色々体験してみてください。
 TV・ラジオから流れてくる様々な情報、これは受け身の情報で自分で選べませんが、ICT機器が使えるようになると、自力で何でも調べることができるようになります。

 皆さまからの声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、データでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。


 今月の内容
・お知らせ(1件)
・退任のご挨拶  前センター所長
・新任のご挨拶  新センター所長
・センターを会場に行なわれている定例会
・岡山県視覚障害者協会事務所移転のお知らせ
・令和5年度 訓練生募集(視覚障害)
・岡山県視覚障害を考える会行事予定
・こまくさハイキングクラブからの案内
・ろばの耳より情報
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。


   お知らせ(1件)

1.4月・5月のカレンダー
 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日と4月29日(土)昭和の日と、3日(水)憲法記念日、4日(木)みどりの日、5日(金)こどもの日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、4月は27日(木)、5月は25日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

・4月のカレンダー
9日(日)PCVOL
14日(金)視障協 青年部 ヨガ教室
23日(日)OPK

・5月のカレンダー
7日(日)手技療法研究会
12日(金)視障協 青年部 ヨガ教室
14日(日)PCVOL
21日(日)岡山県視覚障害を考える会
28日(日)OPK、視障協 監査会・理事会

 

   退任のご挨拶  前センター所長 K
 新任の挨拶をしたのが13年前でした。点訳データの提供をしていたナイーブネットと、デイジー図書を提供をしていたビブリオネットが合わさり、サピエ図書館が発足したのと同時期でした。適切な後継者を迎えることができ、利用者の皆様へのサービス提供が向上されるのではと思っています。13年もの間ご協力いただき、ありがとうございました。
 在任中にサピエにテキスト・マルチメディアデイジーが加わり、また、サービスを提供する対象が視覚障害者に加え、視覚による情報入手が困難な人も加わりました。今後もサピエの図書数は全国のボランティアの活動によりますます増え、魅力的な図書館になると思われます。一人でも多くの方がご利用くださればと思います。
 今日ではSNSというワードを聞かない日がないほど一般化されているようですが、私自身は全く利用していませんでした。今後は少しずつでもチャレンジしてみようと思っています。
 スマホの普及率は2010年は4%、それが現在では90%を越えています。70歳以上の普及率も70%を越えているそうです。一般化されたスマホは好き嫌いでなく、ますます利用するのが当たり前の世界がすぐそばまで近づいているのではないでしょうか。
 センターのことをご存知ない方がおられれば話題にしていただければ大変助かります。

   新任のご挨拶  新センター所長 H
 このたび4月1日付で岡山県視覚障害者センター所長に就任いたしました。K前所長の後任ということで重い責任を感じておりますが、精一杯がんばりたいと思います。
 簡単に自己紹介をさせて頂きます。私は元教員で、3月31日に岡山盲学校を定年退職しました。36年間の教員生活のうち岡山盲学校には通算17年間勤務しました。教員としての仕事をしながら、2003年に「ゆうあいネットPCVOL(ぷくぼる)」というパソコンボランティア団体を設立し、20年にわたり当センターで月1回の例会を開催し、多くの県内の視覚障害者の皆さんのパソコン利用をサポートする活動をしてきました。
 視覚障害は「情報障害」とも言われます。しかし、パソコンなどのICT機器を活用することによって、視覚障害者が読書を楽しんだり様々な情報を得たりすることが簡単にできるようになります。県内の視覚障害者のうち当センターを利用している方はまだまだ少ないと聞いています。ICT機器を活用して「情報障害」を克服する視覚障害者が増えていくように、今後努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

   センターを会場に行なわれている定例会

(1)ヨガ教室(毎月第2金曜日)
 4月14日、5月12日、6月9日、7月14日、8月10日(木)、9月8日、10月13日、11月10日、12月8日、令和6年1月12日、2月9日、3月8日
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員1回500円
    非会員1回1,000円
    ヘルパーさんが参加される場合も同額
参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
TEL 086-271-0933
E-mail ossk-33@po1.oninet.ne.jp
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。


(2)令和5年度PCVOL・OPKの例会日
 視覚に重度な障害があっても、音声を頼りに音声パソコンをはじめ、iPhone、iPadなどを利用すれば様々な情報入手が可能になりました。
 また、サピエからデイジー図書の入手ができるリンクポケット・PTR3の体験もできます。
 これらはすべてセンターに用意しています。PCVOL・OPKの例会に参加され、体験してみませんか。ともに会場はセンター3階で、利用する部屋は当日ご確認をお願いします。

 PCVOL(原則第2日曜10時~16時)は、4月9日、5月14日、6月11日、7月9日、8月13日、9月10日、10月8日、11月19日、12月10日、2024年1月14日、2月11日、3月10日に予定されています。

 OPKの例会日(原則毎月第4日曜13時~16時)は、4月23日、5月28日、6月25日、7月23日、8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月24日、2024年1月28日、2月25日、3月24日に予定されています。


(3)川柳と短歌教室の開催日 偶数月の第1水曜日
 視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
 令和5年度 4月5日、6月7日、8月2日、10月4日、12月6日、令和6年2月7日
 以下の要領で行います。
日程 10時~12時 川柳教室
   12時~13時 休憩・昼食
   13時~15時 短歌教室
場所 岡山県視覚障害者センター3階 第3会議室
年会費 川柳と短歌それぞれ3,000円

 


   岡山県視覚障害者協会事務所移転のお知らせ
 このたび、岡山県視覚障害者協会が経営しております障害者支援施設岡星寮が新築移転するのに伴い、法人の事務については下記の事務所で執り行うこととなりました。引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

            記

事務所名:社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会 西古松事務所
所在地:〒700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話番号:086-250-8855
FAX番号:086-250-9913
E-mailアドレス ossk-33@po1.oninet.ne.jp(変更なし)
業務開始日:4月3日(月)

 


   令和5年度 訓練生募集(視覚障害)  地域生活支援事業所みちしるべ
 春が待ち遠しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。新たな生活や環境の変化などあるのではないでしょうか。
 さて、地域生活支援事業所みちしるべでは、主に白杖を使用した歩行訓練、パソコン初級程度(音声・拡大など)の訓練、スマートフォンやタブレット端末など生活に不可欠な、さまざまな動作訓練を皆さんのご自宅に訪問して行っています。
 今まで見えない・見えにくいことで諦めていたことなどに、この春から挑戦してみませんか。訓練費は無料(訓練中の交通費や教材費などは自己負担)で訓練を受けることができます。「自分に訓練なんてできるだろうか?」「どんな訓練があるんだろう?」「遠方だけど訪問してもらえるんだろうか?」「見えない・見えにくさで不安があるんです。」などなど、まずはご相談下さい。

お問い合わせ
社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会 地域生活支援事業所みちしるべ
電話 086-250-9912
日時 平日9:00~17:00

 


   岡山県視覚障害を考える会行事予定

 どうしてますか交流会のご案内
 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
 いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。そんな思いで、平成11年からほぼ毎月、集いの場“どうしてますか交流会”を開催していました。新型コロナにより令和2年2月~令和4年4月は休止し、昨年5月にオンラインで再開しました。昨年10月からは新会場での現地開催も再開しています。いずれも、お申し込みの上、ご参加ください。

開催形式 会場での開催またはZoomによるオンライン開催

日時
1.会場開催:下記日曜日の午前10時~12時
 2023年5月21日、7月30日、9月24日、12月17日、2024年1月28日、3月31日
2.オンライン開催 下記金曜日の午後8時~9時30分
 2023年4月28日、6月23日、8月25日、10月27日、11月24日、2024年2月23日

参加方法
1.会場開催
※長年使用したひまわり福祉会館ではありませんのでご注意ください!
岡山県視覚障害者センター(岡山市北区西古松268-1)3階にお越しください。
※コロナ感染状況等によりオンライン開催に変更する場合があります。変更は開催1週間前までに申込者へ連絡し、メルアド登録者へ広報します。
2.オンライン開催(先着20名)「電話からも参加できますよ!」
対象:目の不自由な方と家族の方々
参加費:無料
申込み方法等、詳しくは岡山県視覚障害を考える会ホームページ(http://okashikaku.web.fc2.com/)をご覧ください。

 講演会のご案内
講演テーマ 防災対策や避難時の対応を学ぶ

基調講演「災害時における視覚障害者への支援について」
講師:原田 敦史 氏(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)

講演「真備町への被災地医療支援と日本眼科医会の災害対策」
講師:坂口 紀子 氏(岡山市立市民病院 眼科医師・岡山県眼科医会 副会長)

講演「障害のある人の避難プラン(災害時サポートブック)について」
講師:岡山県障害福祉課ご担当

日時 2023年4月23日(日)13:30~15:30
場所 岡山国際交流センター 地下1階 レセプションホール(岡山市北区奉還町2-2-1)
参加費 無料
開催方法 現地開催
申込方法 4月16日(日)17:00までに、下記フォームにてお申込みください。
https://forms.gle/6uQv4JkVUbFZb3Sq8
フォームの操作が難しい場合はメールにてお申込みください。
事務局メールアドレス okashikaku@yahoo.co.jp
◆メールにお書きいただく内容
件名「4月23日講演会申込み」
1)お名前
2)ご所属(あれば)
3)会員*の資格(会員 or 非会員)
*「岡山県視覚障害を考える会」の会員か否か
4)メールアドレス
5)当日に連絡可能な電話番号
6)視覚障害の有無
7)資料(当日印刷版・事前メールお届け)
8)講師への質問
9)その他

問い合わせ先 岡山県視覚障害を考える会 事務局
E-mail okashikaku@yahoo.co.jp
Tel:090-4100-8017(平日9時~17時)

共催 岡山県視覚障害を考える会・岡山県網膜色素変性症協会・(公社)日本眼科医会
後援 岡山県眼科医会


 研修会※(公社)日本眼科医会と共催予定
2023年6月18日(日)午後 岡山県立岡山盲学校

講師:
1)川田 忠茂 氏(前 岡山県視覚障害者センター 所長)
2)鈴木 鈴子 氏(岡山県盲導犬友の会 会長)
3)片野田 勝義 氏(岡山県立岡山盲学校 主幹教諭、特別支援教育コーディネーター)

テーマ:視覚障害者の日常生活の工夫について 当事者の視点から サピエ、盲導犬、ICT活用


 2023年度 特別講演会※(公社)日本眼科医会と共催の予定
2023年10月22日(日)10:00~12:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
講師:仲泊 聡 氏(理化学研究所)
テーマ:遠隔支援とロービジョンケア(仮)

※内容や開催形式が変更になる場合があります。事前に岡山県視覚障害を考える会ホームページでの確認または事務局へお問合せください。

岡山県視覚障害を考える会 事務局
e-mail:okashikaku@yahoo.co.jp
電話:090-4100-8017(平日9時~17時)
HP:http://okashikaku.web.fc2.com/

 


  こまくさハイキングクラブからのお知らせ
 こまくさハイキングクラブは、視覚障害者と晴眼者がともに野山を楽しみ、交流する会です。この3年間は新型コロナ感染症のため定期的に例会を行うことができていませんでしたが、昨年10月から雨天の日を除き、毎月例会を行っています。集合場所まで来ていただければ、視覚障害者一人でも気軽に参加していただけます。
 今年からレギュラーコースの例会に加え、ソフトコースの例会も行うことにしました。レギュラーコースは第3日曜日、ソフトコースは第2土曜日に行います。

 こまくさハイキングクラブ4月例会(レギュラー)のご案内
 4月例会(レギュラー)は魚見山・矢坂山です。
 桃太郎線大安寺駅の北にある小高い山で、三角点のある富山城跡(とみやまじょうせき)二ノ丸が矢坂山山頂です。山頂からは、東および南方面の展望がひらけています。本丸跡まで足をのばすと、北の展望がひらけています。魚見山周辺にはユニークな巨岩もあります。大安寺は奈良の大安寺の荘園だったそうです。
 操山ハイキング位のイメージの山です。
1 行き先  魚見山・矢坂山(131m)
2 日時   4月16日(日)
3 集合場所
(1)10:00 岡山駅中央改札付近
(2)10:10 桃太郎線ホーム(岡山駅10:21発)
(3)10:30 大安寺駅
4 参加費  一般400円
   別途JR岡山駅~大安寺駅190円が必要
5 持ち物  昼食・飲み物・雨具・ストック・手帳・保険証など
6 日程
 10:00 ①岡山駅中央改札
 10:10 ②桃太郎線ホーム
 10:21 岡山駅発 桃太郎線
 10:28 ③大安寺駅着(トイレ)
 10:40 大安寺駅出発
 12:00 矢坂山(二の丸 大岩)昼食  本丸展望所まで往復も可
 来た道を魚見山まで引き返す 配水池・関西高校裏へ
 解散は三門駅 または 岡山駅
 三門駅発岡山駅行き 14:32 15:32


   ろばの耳より情報

A 離れて暮らす家族をつなぐ 郵便局の見守りサービスのご案内

みまもり訪問サービス
○月1回、郵便局社員などがお客さまのご自宅等に直接訪問します。
○会話を通じて生活状況を確認し、報告先(3か所まで)ヘメールまたは郵送でご報告します。写真の添付も可能です。
○お客さまの生活に役立つ様々な特典をご用意しています。
月額2,500円(税込)

みまもりでんわサービス
○毎日ご指定の時間帯に自動音声電話をお掛けします。時季に応じた日替わりメッセージが毎日の楽しみにもなります。
○電話機のボタンで体調についてご回答いただき、回答結果をご指定の報告先(4か所まで)にメールでお知らせします。
○未応答の場合にはその旨をメールでご連絡します(1日2回まで)
固定電話 月額1,070円(税込)
携帯電話 月額1,280円(税込)

駆けつけサービス(オプション)
〇もしものときには、ご家族からのご要請に応じて警備会社がお客様宅に駆け付けます。
※別途、警備会社と契約を締結いただく必要があります。
また、駆けつけ料は1回につき5,500円です(対応時間1時間以内)
○ご家族等からのご要請で駆けつける『ご家族向け』のほか、事前に機器をお渡しし、緊急時に操作すると駆けつける『ご本人向け』の2つをご用意しています。
月額プラス880円(税込)


B さわると わかる わかると かわる! ユニバーサル・ミュージアム さわる!”触”の大博覧会 岡山巡回展 2023
2023年4月1日(土曜日)から5月7日(日曜日)まで
さわって体感できるアート作品が大集合!

 2021年秋に国立民族学博物館で開催された、特別展「ユニバーサル・ミュージアム さわる!“触”の大博覧会」の初の巡回展を岡山で開催するものです。来場者が多様な作品群に実際に触れ、触覚(視覚以外の感覚)に集中することで、感覚の多様性に気づきを与えていきます。視覚優位・視覚偏重の従来の展示のあり方を問い直した、ユニバーサル(普遍的)な展示は、単なる障害者対応・弱者支援という枠を超えて国際的にも注目されており、展覧会を通して「さわる」ことの無限の可能性を発信していきます。

25作家、約170点もの作品が集合!『3つのセクション』の“さわる”世界
 OHK岡山放送オフィス内の特設ミュージアムスペースに、25作家、約170点のさわれるアート作品が集結。「なぜさわるのか、どうさわるのか」「見ないでさわる」「見てさわる」の3つのテーマのもと、さまざまな素材と手法を用いて、さわることの無限の可能性を探ります。
セクション1 試触コーナー なぜさわるのか、どうさわるのか
セクション2 見ないでさわる 無視覚流鑑賞の気づき
セクション3 見てさわる 体感型触角鑑賞の築き

鑑賞方法
 はじめに入念な手指消毒をして会場へGO!
1 試触
 まずはウォーミングアップ。「展示は見るもの」という常識をいったんすべて忘れよう。
2 見ないでさわる
 薄暗い会場へ。視覚に頼らず全身の感覚をフル活用して「目に見えない世界」を感じよう。
3 見てさわる
 さわることに慣れてきたら、見ながらさわってみよう。さわらなければわからないアート作品との対話を楽しもう。

展覧会関連プログラム
 開催前や会期中さまざまなワークショップを予定しています。事前申込が必要なイベントもございます。詳細はホームページをご覧ください。
https://www.ohk.co.jp/data/23531/eventpages/

広瀬浩二郎(Kojiro Hirose 国立民族学博物館 准教授)
 「触文化」を提唱する全盲の文化人類学者。自称「座頭市流フィールドワーカー」または「琵琶を持たない琵琶法師」。1967年東京都生まれ。13歳の時に失明。筑波大学附属盲学校から京都大学に進学。2000年、同大学院にて文学博士号を取得。専門は日本宗教史、触文化論。「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)の実践的研究に取り組み、“触”をテーマとする各種イベントを全国で企画・実施している。最新刊『世界はさわらないとわからない:「ユニバーサル・ミュージアム」とは何か』(平凡社)など著書多数。

アクセス
会場:OHK岡山放送 クルンホール・クルンラウンジ
住所:岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース OFFICE SQUARE 9階
https://www.ohk.co.jp/kurunhall/access/
徒歩の方
岡電バス「杜の街」バス停/1分
岡電バス・両備バス「山陽新聞社前・杜の街入口」バス停/1分
JR岡山駅(地下改札口)/12分
岡山電気軌道「岡山駅前」電停/11分
*お車でお越しの際は、杜の街グレースの第一・第二駐車場をご利用ください。

観覧料 当日券 前売券
一般(高校生以上) 700円 600円
中学生以下 無料
障害者手帳提示 350円(ご本人と、付き添い1名)

※障害者手帳提示による当日券購入は当日会場のみでご対応いたします。

会期
ユニバーサル ミュージアム 2023年4月1日土曜日から5月7日日曜日まで
開館時間 10:00から17:00(最終入場16:00)
休館日 月曜日

お問い合わせ
OHK岡山放送「ユニバーサル・ミュージアム岡山巡回展」事務局
メールアドレス:access@ohk.co.jp


C 五感で楽しむ北海道、ぐるり道央地方
旅行期間 2023年6月22日(木)から6月25日(日)までの4日間
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:197,000円
旅行手配締切日:2023年6月2日(金)
手配可能定員:20名(手配可能定員になり次第、締め切ります)

 五感で楽しむ旅、第191弾は今年2月の「冬の北海道」をぐるり道央地方として再企画。盛り沢山の体験を通じてベストシーズンの北海道、道央地方の観光スポットをぐるり巡ります。
 札幌では、市民憩いの場、大通公園や今も時を刻む時計台(内部見学も)、大倉山ジャンプ台、オリンピックミュージアム、クラーク博士で有名なさっぽろ羊ケ丘展望台を訪れます。
 小樽では人気スポット境町通りの散策、にしん御殿(小樽賓館・旧青山別邸)での昼食と別邸見学。小樽運河クルーズなども満喫。
 石狩では本格的な乗馬体験や石狩湾地引網体験、余市では「さくらんぼ狩り」なども楽しみます。
 登別では、地獄谷見学や自分だけの生キャラメル作り体験、熊牧場(ヒトの檻でヒグマを間近で体感、エサやり体験など)訪問なども組入れました。
 白老では民族共生象徴空間「ウポポイ」を訪れアイヌ文化体験(シノッアイヌの歌、踊りや語り)を楽しみ、昼食も訪問地の美味しい(ジンギスカン/にしんお重/石狩汁/エゾシカのグリル)を堪能。
 宿も全て温泉宿(定山渓温泉/朝里川温泉/登別温泉)をご用意致しました。
 地引網体験には、網の引手として15名は必要との事、皆様の人力をお貸しください!

日程表の内容(この時期の道央地方の日出03:50頃、日入19:45頃)
1日目 6月22日(木)
8時20分 羽田空港第2ターミナルに集合
10時35分 新千歳空港に到着
12時00分 サッポロビール園(ライラック)にて三種のジンギスカン&シーフード乗り合わせの昼食
14時30分 札幌市内観光
大通公園(札幌市民のオアシス)/さっぽろテレビ塔/時計台(国内最古の塔時計、今回は時計台内部の見学も)/さっぽろ羊ケ丘展望台(青年よ大志を抱けクラーク博士ゆかりの地)

2日目 6月23日(金)
9時00分 大倉山ジャンプ台の見学(冬季オリンピックの舞台なった現役のジャンプ台、展望台からは札幌市をはじめ遠く石狩平野まで眺望)
11時15分 小樽堺町通りの散策(小樽No1の観光&お買い物スポット、ガラスやオルゴールはじめさまざまなお店が軒を連ねる)
12時30分 にしん御殿・小樽貴賓館(旧青山別邸)にしん大尽の威信と17歳の少女の夢が北海道屈指の美術豪邸にて「にしんお重」の昼食。庭園にはつつじ/石楠花/紫陽花の花が咲く
昼食後は、案内係と一緒に小樽貴賓館の見学
14時30分 全道一の面積と収穫量を誇る「さくらんぼ山観光農園」にて、さくらんぼ狩り体験(余市、仁木町の南山麓に広がる、20haの観光農園、さくらんぼ4000本)
16時30分 小樽運河クルーズ(歴史とロマンの街「小樽」の魅力を運河を通して再発見。個性あふれるキャプテンの案内で40分の運河クルーズを楽しみます)

3日目 6月24日(土)
9時00分 地引網体験(江戸時代から伝わる石狩川の鮭の漁法「地引網」を石狩浜で体験。獲れた魚はお昼のメニューに加わります)
10時00分 フロンティア乗馬クラブにて本格的な乗馬体験(石狩川のほとりや日本海の海岸線のコースを馬上から楽しみます)
12時00分 石狩亭にていしかり亭定食の昼食(地引網で採った魚が昼食の一品二品三品に加わります)
15時30分 登別地獄谷の散策(泡を立てて煮えたぎる温泉、周囲には硫黄の匂いが立ち込める風景から「鬼の棲む地獄」とも言われている。

4日目 6月25日(日)
9時00分 生キャラメル作り体験
のぼりべつ牛乳と道産の材料を使用し自分だけのオリジナル生キャラメル作りに挑戦
10時30分 登別熊 牧場(ヒグマがいっぱいの動物園)
ヒグマを間近に体感「ヒトのオリ」ヒグマ博物館、エサやり体験などを楽しみます!
12時30分 ウポポイ:アイヌの歴史・文化を学び伝えるナショナルセンター(民族共生象徴空間)
*「ハルランナ」にてエゾ鹿のグリルの昼食
13時30分 「シノッアイヌの歌・踊り・語り」の観賞
17時00分 全日空72便にて新千歳空港より羽田空港へ

 視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきます。視覚障がい者単独での参加希望でなおかつ、手引きを弊社にて付ける場合は別途128,000円の追加料金にて、ご参加いただけます。
 ただし、同行ボランティア(ウィズコム・メンバー)の人数の関係によりお引き受けできない場合もございますので、単独参加希望の方はお早めにご相談ください。ウィズコム・メンバーも募集しております。ウィズコム・メンバーの方は旅行費用が128,000円引きとなります。

 詳しい旅行条件等につきましては、下記へお問い合わせください。
メールアドレス abe@teamcom.co.jp
〒270-2212 千葉県松戸市五香南2-5-2-512
電話:047-710-9818
コムツアー 阿部

 

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は14タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、内容等の順に記載しています。

・日本史
「縄文人も恋をする!?:54のQ&Aで読みとく縄文時代」山田康弘著 2022年 2巻

・経済
「ジェイソン流お金の増やし方:コレだけやれば貯まる!」厚切りジェイソン著 2021年 2巻 約13年でFIRE(経済的自立と早期リタイア)を達成した芸人・厚切りジェイソンが、自身の投資法を解説。支出を減らす方法も紹介する。

・畜産業
「おいで、一緒に行こう(文春文庫)」森絵都著 2015年 3巻 残された動物を救うべく、原発20キロ圏内へ向かった女たち。レスキュー活動の様子や、保護した犬たち、犬の飼い主や里親、預かりボランティアの姿を追い、その一刻一刻を綴る。

・日本文学-小説、物語
「六人の嘘つきな大学生」浅倉秋成著 2021年 5巻 成長著しいIT企業の最終選考。最後に残った6人に出された課題は、「1人の内定者を6人で決めること」。そんな中、6人それぞれの「罪」が告発された6通の封筒が発見される。

「京都上賀茂あやかし甘味処:鬼神さまの豆大福(小学館文庫 キャラブン!) 朝比奈希夜著 2019年 3巻

「異世界でカフェを開店しました。(レジーナブックス)」甘沢林檎著 2012年 4巻 突然、ごはんのマズ~い異世界にトリップしてしまった理沙。食文化を発展させるべくカフェを開店すると、お店は大評判に。

「副音声」大林利江子著 2022年 4巻 視覚障がい者を声で補助する「副音声」制度のモニターでつながった、光を失った「彼女」と、未来が見えない「僕」。東京と函館で、ただ同じ視界を共有するだけのふたりが心を通いあわせていき…。

「午前0時の身代金」京橋史織著 2022年 5巻 「クラウドファンディングで日本中から十億円の身代金を募る」という前代未聞の誘拐事件に、新米弁護士が挑む。

「嘘だらけでも、恋は恋。(幻冬舎アウトロー文庫)」草凪優著 2021年 4巻

「浮世小路の姉妹:文庫書下ろし/長編時代小説(光文社文庫)」佐伯泰英著 2022年 5巻 町火消の見習いの少年は、火事で両親と店を失った、老舗料理茶屋の姉妹を知り、火付けの下手人を探ることになる。日本橋を舞台にした、絆と信頼の物語。

「夜明け前の殺人(実業之日本社文庫)」辻真先著 2022年 5巻 千秋楽の舞台上で主演女優が服毒死した。警察は自殺と断定、捜査を打ち切ってしまう。弟の祐介は他殺の疑いを拭い去れず…。

「御蔵入改事件帳(中公文庫)」早見俊著 2020年 3巻

「夜空に泳ぐチョコレートグラミー(新潮文庫)」町田そのこ著 2021年 4巻 どんな場所でも生きると決めた人々の強さをしなやかに描き出す5編の連作短編集。

「ダリアの笑顔」椰月美智子著 2010年 4巻 4人家族の綿貫さんち。どこか懐かしくて元気が出る、普通の家族の光り輝く物語。

 


   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが12タイトル、点字が1タイトルです。デイジーの中にシネマ・デイジーが2タイトルあります。シネマ・デイジーは、実際の映画の音声に音声解説を重ねて録音してあります。
 ご希望の図書が貸出中の場合は予約となりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は、お手元に2週間以内です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 メモリーに複数タイトルのデイジーや点字データを収録しての貸出も可能です(一部収録不可能な図書もあります)。その場合の返却期限は、お手元に1ヶ月以内です。
 ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 また、図書選びの参考になるような図書や雑誌もありますので、どうぞご利用ください。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・社会科学(2タイトル)

書名 知って得する法令用語
菊池捷男著
デイジー4時間18分
発行 山陽新聞社 2014年
内容 施行すると適用する、議題と議案、解除と解約、年と年度、規定と規程の違いは? 正確な法令用語の意味を弁護士が解説する。

書名 老いの福袋:あっぱれ!ころばぬ先の知恵88
樋口恵子著
デイジー4時間55分
発行 中央公論新社 2021年
内容 老いの時期を楽しく快適にするアイデアや、ちょっぴり怖い現実、超高齢社会の課題を乗り越える知恵などを綴った書き下ろし痛快エッセイ。

・医学・薬学(1タイトル)

書名 二人に一人がガンになる:知っておきたい正しい知識と最新治療(マイナビ新書)
村上和巳著 中山祐次郎、発信する医師団監修
デイジー5時間11分
発行 マイナビ出版 2019年
内容 医療ジャーナリストによる俯瞰した目と専門医の監修により、ガンとその治療について知っておくべき知識をやさしくわかりやすく解説する。

・家政学・生活科学(1タイトル)

書名 罪悪感ゼロごはん:おいしくて太らない、すごい夜レシピ ぜんぶ300kcal以下なのに大満足!
じゅん著
デイジー2時間22分
発行 SBクリエイティブ 2022年
内容 やみつきのウマさ。なのに低カロリー&低糖質! ボリューム満点な丼ものから麺類、デザートまで、300kcal以下で栄養バランスの整ったレシピを80品紹介する。

・文学(6タイトル)

書名 弥勒の月:長編時代小説(光文社文庫)
あさのあつこ著
デイジー8時間2分
発行 光文社 2008年
内容 小間物問屋の若おかみの溺死体が見つかった。同心・信次郎は、妻の亡骸を前にした主人・清之介の立ち振る舞いに違和感を覚える。この男はただの商人ではない-。

書名 おれは日吉丸 上
早乙女貢著
デイジー7時間
発行 講談社 1982年
内容 日吉丸はいかにして太閤秀吉になったのか?野望に燃えた波乱万丈の青少年時代を描く。

書名 神様のカルテ 2
夏川草介著
デイジー8時間39分
発行 小学館 2010年
内容 地方病院を舞台に個性豊かな登場人物たちが織りなす、いのちの物語。

書名 生きるぼくら
原田マハ著
デイジー11時間
発行 徳間書店 2012年
内容 いじめを受け、ひきこもりだった麻生人生。蓼科でひとりぐらしを続ける人生の祖母、中村真朝。対人恐怖症の中村つぼみ。田んぼから3人は前をむいて歩み始めた…。

書名 葡萄酒色の夜明け:開高健ベスト・エッセイ 続(ちくま文庫)
開高健著 小玉武編
デイジー11時間58分
発行 筑摩書房 2019年
内容 開高健の旺盛な行動力と尽きない好奇心によってもたらされた優れたエッセイを、人物、紀行、酒と食事、男と女の世界などに整理してまとめたエッセイ集。貴重な書簡や、小玉武による解説も収録。

書名 娼婦殺し(集英社文庫)
アン・ペリー著 浅羽莢子訳
デイジー18時間55分
発行 集英社 1999年
内容 ヴィクトリア朝のロンドンの貧民街で娼婦が絞殺された。上流階級を巻き込んだ怪事件の捜査にピット警視がのりだした。イギリスの人気作家がピット警視夫妻の活躍を描く歴史ミステリー・シリーズ初登場。

○シネマ・デイジー

・外国実写映画(2タイトル)

書名 バック・トゥ・ザ・フューチャー
ロバート・ゼメキス監督・脚本 ボブ・ゲイルほか脚本 アラン・シルべストリ音楽 マイケル・J.フォックス、クリストファー・ロイドほか出演
デイジー1時間59分
発行 ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2003年
内容 親友の科学者が発明したタイムマシンに乗り、高校生のマーティは30年前の自分の両親と出会うが…。

書名 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2
ロバート・ゼメキス監督・原案 ボブ・ゲイルほか原案・脚本 アラン・シルべストリ音楽 マイケル・J.フォックス、クリストファー・ロイドほか出演
デイジー1時間52分
発行 ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2003年
内容 1985年に戻ってきたマーティは、2015年から帰ってきたドクから、未来で息子がトラブルに遭っていることを告げられる。2人は将来妻になるジェニファーを連れ、未来へと飛ぶが…。

■点字図書

○一般向けの本

・社会科学(1タイトル)

書名 視覚障害当事者の運動の歴史:日本盲人会連合70年史
点字5巻
発行 日本盲人会連合 2018年
内容 1998年に発刊した日本盲人会連合50年史のその後の20年間の視覚障害者運動の歴史、国や地方自治体の視覚障害者施策の推移、本連合の活動等を取りまとめた。