岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和5年(2023年)2月(通巻389号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和5年2月10日発行(通巻389号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 今年も利用者を対象にしたアンケートの時期になりました。センターだよりとは別に、点字版、音声版、メール版、すみ字版ご利用の方々に、それぞれのメディアでお送りしています。メール版以外の方には、返信用封筒も同封していますのでこちらをご利用ください。
 音声版をご利用の方には、点字とすみ字両方をホッチキスで止めたものをお送りしています。点字とすみ字をばらさず、すみ字の方にご記入いただき、返送をお願いいたします

 点字版センターだよりの読者に、JR北長瀬駅南から南東の「北長瀬未来ふれあい総合公園」の点図とその説明5枚を同梱しています。ご利用ください。

 センターは、皆さんが体験できるように、インターネットに繋がる音声パソコンやiPhone・iPadも用意していますのでぜひご利用ください。
 皆さまからの声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。

 

 今月の内容
・お知らせ(1件)
・締め切りや期日が迫っている行事
・センターを会場に行なわれている定例会
・女性部からのお知らせ
・点字ブロックの日制定13周年記念啓発活動及び記念式典のご案内
・声 原尾島岡星寮の歴史(2回目 全2回)
・岡山県視覚障害を考える会行事予定
・ろばの耳より情報
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。


   お知らせ(1件)
1.2月・3月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日と2月11日(土)建国記念の日、23日(木)天皇誕生日、3月22日(水)春分の日の振替休日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、2月は23日(木)が休館日のためありません。3月は23日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

2月のカレンダー
9日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
12日(日)PCVOL
19日(日)岡山県盲導犬友の会 総会
26日(日)岡山県視覚障害を考える会、OPK

3月のカレンダー
5日(日)視障協 理事会
9日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
12日(日)PCVOL
19日(日)手技療法研究会、視障協 女性部 総会
26日(日)視障協 評議員会、OPK

 

   締め切りや期日が迫っている行事
①ヨガ教室 2月9日、3月9日
②PCVOLの例会日 2月12日、3月12日
OPKの例会日 2月26日、3月26日
③目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会” 2月26日

 

   センターを会場に行なわれている定例会
 ①川柳と短歌教室の開催日 偶数月の第1水曜日。視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
 令和5年1月以後の開催予定日
4月5日(水)、6月7日(水)、8月2日(水)、10月4日(水)、12月6日(水)、令和6年2月7日(水)

 以下の要領で行います。関心のある方は竹内さんまでご連絡ください。
日程 10時~12時 川柳教室
   12時~13時 休憩・昼食
   13時~15時 短歌教室
場所 岡山県視覚障害者センター3階 第3会議室
年会費 川柳と短歌それぞれ3,000円

 ②令和4年度 ヨガ教室
開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分)
開催予定日 令和5年 2月9日、3月9日
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
 ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
TEL 086-271-0933
E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。

 ③PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 音声パソコンをはじめ、iPhone、iPad、プレクストークリンクポケット・PTR3はセンターで用意しています。体験が可能です。PCVOL・OPKの例会に参加され、体験してみませんか。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。
 PCVOLの例会日
 令和5年2月12日、3月12日

 OPKの例会日
 令和5年2月26日、3月26日

 

   女性部からのお知らせ
    県女性部総会開催のお知らせ

 岡山県視覚障害者協会女性部総会を下記のように開きます。
 今年度も新型コロナウイルスの感染拡大のために、みなさんとお会いする機会が少なかったですね。それだけにできるだけ集まって、いろいろな情報交換を行いたいと思います。
お忙しい時期かと思いますが、大勢のご参加をお待ちしています。

  記
日時:2023年3月19日(日) 10時~12時
受付:9時30分より
 場所:岡山県視覚障害者センター3階調理室
(岡山市北区西古松 電話086-244-1121)
内容:2022年度事業と決算報告、2023年度事業計画と予算案、その他情報交換など

 

   点字ブロックの日制定13周年記念啓発活動及び記念式典のご案内

 「点字ブロック」が世界で初めて敷設された原尾島交差点に記念碑を建立し、また、敷設された日、3月18日が「点字ブロックの日」として日本記念日協会の認定を受けて13年が経過しました。
 このことを記念して、今年は下記の二つの行事を計画しましたのでお知らせします。いずれの行事も参加費は無料です。それぞれの行事に参加を希望される方は3月10日までに竹内さんまでお知らせください。多くのご参加をお待ちしています。
 

1.点字ブロックエスコートウォークとティッシュ配り

 原尾島の点字ブロックの記念碑からJR岡山駅までの区間を、視覚障害者(約10~15人)と市内の中高校生(約30人)が一緒に点字ブロックの上を歩きます。

期日 令和5年3月18日(土)

日程
13:30 点字ブロック発祥の地の石碑周辺に集合(岡山市中区原尾島4丁目)
14:00 出発式
14:10 スタート
15:20 JR岡山駅西口2階連絡通路広場 到着
15:30 関係者の挨拶
15:50 点字ブロック歩行体験
   (学生の皆さんがアイマスクをし、白杖を持って点字ブロックの上を歩いてみる)
16:10 ティッシュ配り
17:00 解散


2. 点字ブロックの日制定13周年記念式典

期日 令和5年3月19日(日)

場所 岡山国際交流センター2F 国際会議場(岡山市北区奉還町2丁目)

日程
12:30 受付開始
13:30 開会
13:31 点字ブロックの歌 みなんキッズコーラス(岡山市立御南小学校)
13:45 主催者挨拶 認定NPO法人ヒカリカナタ基金 理事長 竹内 昌彦氏
13:50 来賓挨拶
13:55 感謝状の贈呈
14:10 講演
      講師 藤野高明氏(元盲学校社会科教諭)
      演題 「楽しく歩く、楽しく生きるーー手と光を喪って77年」
15:20 講演終了、5分間休憩
15:25 認定NPO法人ヒカリカナタ基金活動報告
      理事メンバーによる活動報告(映像など)
15:50 閉会挨拶
16:00 終了

講演者紹介
藤野高明氏

1938(昭和13)年12月 福岡市生まれ 84歳 
元大阪市立盲学校社会科教員、 全日本視覚障害者協議会元会長、

 1946年7月、拾ってきた不発弾をそれとは知らずにいじっていて爆発し、両目と両方の手首から先を失う。
 唇で点字を読むことを習得し、二十歳の時に盲学校に入学。
 以後大学で社会科教諭の免許を取得。
 障害者運動とともにさまざまな文化活動を続け、昨年「点字毎日文化賞」を受ける。
 著書に「あの夏の朝から」他多数。

 

   声  原尾島岡星寮の歴史(2回目 全2回)
                          利用者 O K

 1月号の続き
 ちなみに私は1度だけのど自慢大会に出場したことがありました。(4・5人の女性で出場しましたが)これはちょっとしたきっかけで出場することになったのです。
 消灯時間を過ぎて居室で「ウエディングベル」を歌っていたところ、その歌声が他の居室に聞こえたのか、先輩のHさんが私たちの居室に来て「のど自慢大会でウエディングベルを歌って」と言ってきました。私たちは大きな声で歌っていたので、注意されるのではないかとびくびくしていました。もちろん、私たちはお願いされたので一生懸命練習をして、クリスマス会で歌いました。
 そんな行事も楽しいことばかりではありません。私は普通科1年から岡星会の役員になりました。役員の仕事が未経験の私は自ら動くことができませんでした。先輩たちには「自分で動きなさい」と言われてきましたが……。
 そして、児童施設の岡星寮は廃止となり、新たに大人の施設となりました。そこで私は、事務のS先生の勧めで、大人の施設への入所が決まりました。そして大人の施設では、箱を折ったり、割り箸を袋に入れる作業をしています。
 主に吉備団子の箱を折っていますが、学校では全く経験がないため、折り方を覚えるまで時間がかかりました。
 また、作業以外では毎週水曜日の午前中に行っているクラブ。運動・カラオケ・茶道・大正琴など皆好きなクラブに入って活動しています。最初は大正琴やカラオケはなく、午前中のクラブでは手芸をしていました。私は現在もそうですが、運動クラブに入っていました。そのクラブが早く終わって居室に帰ってみると、4人の女子利用者と職員が手芸で暖簾を作っていました。そのときに私も少しさせてもらいました。これなら穴が大きいので簡単に通ると思い、私も手芸クラブに入ればよかったと後悔してしまいました。このクラブ活動は、寮内で行われているものばかりではありません。(私は直接関わっていませんが、カラオケや大正琴は外部から講師の方が来られていました。カラオケの講師の方は今は来られていませんが)
 しかし、2002年からパソコンを始めて、そのときにパソコンクラブができました。講師は盲学校の後輩で、岡星寮の卒寮生です。ここでまた会えるなんて……。
 そして私たちが楽しみにしていることといえば、行事と月に1回の担当支援員とのゆとりの時間です。今はコロナ禍のためお店に入れませんが、私たち利用者は支援員と一緒に外出をすることが唯一の楽しみです。それぞれの担当職員が「これから外出するけど、買いたいものや食べたいものはある?」「どこに行きたい?」と質問されると、あちこちで「やったー、これからゆとりじゃー」という喜びの声が……。
 外出先から帰宅すると「ハッピータウンに行って買い物をして、ケーキを食べに行ったよ」という感激の声が聞こえます。
 行事では、運動会や1泊旅行などがありましたが、現在の大きな行事は日帰り旅行・寮祭・忘年会です。そのときにたくさんのボランティアさんと交流を深めることができました。
 ボランティアさんといえば、少し学生のときの話に戻りますが、岡星寮が子供の施設のときに毎週土曜日の午後からボランティアの皆さんが来られて、私たちと遊んだり、夏にはキャンプをしました。ちなみに子供の施設のときに来られていたボランティアの皆さんは大学生でした。そして大人の施設になっても、こうしてボランティアの皆さんと再会できました。それも、相手は大学生ではなく、社会人の方がほとんどでした。学生のボランティアの皆さんは私と同世代の人たちでしたが、社会人の人たちは私より年上の方たちばかりでした。私は社会人の方との交流は初めてでした。ですから、話題についていけませんでした。しかし、毎週土曜日の喫茶外出。毎月第3日曜日には私たちと歌を歌ったり、ティータイムのサポートをしてくださったおかげでたくさんお話ができるようになりました。
 また行事では、朝早くからボランティアの皆さんが来られたときには「おはよう」とか
「元気にしてる?」と必ず声をかけてくれます。まだ会えませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。
 ということで、ここまでたくさん書いてきましたが、皆さんにお話ししたいことは探せばまだまだあります。
 そしていよいよ、原尾島とはお別れです。岡星寮を引っ越しても原尾島に会いに行きたいです。最後に長文を読んでいただき、ありがとうございました。

 

   岡山県視覚障害を考える会行事予定

 目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法はないかな。
 いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしませんか。そんな思いで、平成11年からほぼ毎月、集いの場“どうしてますか交流会”を開催していました。
 新型コロナの蔓延により令和2年1月を最後に休止後、令和4年5月からWebにて開催。そしていよいよ現地でも開催します。目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

1.開催形式 会場(以前とは違う場所)での開催 またはZoomによるオンライン開催
2.日時 1)会場開催:日曜午前10時~12時
2023年2月26日
     2)オンライン開催:金曜午後8時~9時30分
2023年3月17日
3.1)会場開催
岡山県視覚障害者センター(岡山市北区西古松268-1)3階にお越しください。
※コロナ感染状況等によりオンライン開催に変更する場合があります。
変更は開催1週間前までに申込者へ連絡し、メルアド登録者へ広報します。
2)オンライン開催(先着20名)「電話からも参加できますよ!」
①パソコン・タブレット・スマートホンによる参加(推奨)
 接続情報が開催3-5日前のお知らせメールにてご案内します。
②ガラ携や固定電話から電話回線による参加
 開始10分前に03-4578-1488へ電話をかけ、音声案内に従ってください。
 申込時にお知らせするミーティングIDとミーティングパスワードの入力があります。
 「パウンドを押す」のパウンドは、右下端(0の右)にあるシャープ♯のことです。
 参加者ID番号の入力は不要なので、♯(パウンド)を押して次に進んでください。
 入力後、主催者(ホスト)が繋げる操作をするので、そのままお待ちください。
※通常の国内通話料がかかるので、かけ放題契約をお勧めします。
4.対象 目の不自由な方と家族の方々
5.参加費 無料
6.申込み
1)会場開催
開催1週間前の日曜日までにメールまたは電話でお申し込みください。
2)オンライン開催
開催週の月曜日までに①の方はメールで、②の方は電話でお申し込みください。
※メールは参加アドレスから件名「交流会申込」で送り、本文に以下を記してください。
・氏名・参加日・当日に連絡可能な電話番号
・2)オンライン開催
①の方はパソコンかタブレット・スマホか
申込み先(井上 健一さん)
7.お願い 非会員でも案内をメールで受け取れる人は「交流会メルアド登録」メールをください。


<講演会のご案内>
「災害時における視覚障害者への支援について」
「平成30年度西日本豪雨の被災者に対する眼科医療支援の報告」
「障害のある人の避難プラン(災害時サポートブック)について」
    講師:原田 敦史 氏(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)
       坂口 紀子 氏(岡山市立市民病院 眼科医師・岡山県眼科医会副会長)
    岡山県障害福祉課 ご担当

 記
平成30年に岡山県でも豪雨災害が起こり甚大な被害を受けました。全国各地で毎年のように災害が起こり、『晴れの国岡山』でもまたいつ災害が起こるか分かりません。過去の災害からの学び、『災害にどう備えるか』『災害にあった時にどの様に行動するべきか』、視覚障害者当事者として・支援者として一緒に考えてみましょう。

  日時:2023年4月23日(日)13:30~15:30
  参加費:無料
  場所:岡山国際交流センター 地下1階レセプションホール (岡山市北区奉還町2-2-1)
  申込方法:下記URLから専用フォームにてお申込みください。
https://forms.gle/6uQv4JkVUbFZb3Sq8
フォームの操作が難しい場合はメールにてお申込みください。
事務局メールアドレス:okashikaku@yahoo.co.jp
  メールにお書きいただく内容:件名「4月23日講演会申込み」
1)お名前
2)ご所属(あれば)
3)会員*の資格
(会員or非会員)
4)メールアドレス
5)当日に連絡可能な電話番号
6)視覚障害の有無
7)資料
(当日印刷版・事前メールお届け)
8)講師への質問
9)その他
*「岡山県視覚障害を考える会」の会員か否か
  申込締切:4月16日(日)17時まで

※オンライン開催へ変更する可能性もあります。ホームページにてお知らせいたします。

主催:岡山県視覚障害を考える会・(公社)日本眼科医会
共催:JRPS岡山 後援:岡山県眼科医会

 研修会 ※(公社)日本眼科医会と共催予定
2023年6月18日(日)午後 岡山県立岡山盲学校
講師:1)川田 忠茂 氏(岡山県視覚障害者センター 所長)
2)鈴木 鈴子 氏(岡山県盲導犬友の会 会長)
3)片野田 勝義 氏(岡山県立岡山盲学校 教諭、特別支援教育コーディネーター)
テーマ:視覚障害者の日常生活の工夫について 当事者の視点から サピエ、盲導犬、ICT活用

 2023年度 特別講演会 ※(公社)日本眼科医会と共催の予定
2023年10月22日(日)10:00~12:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
講師:仲泊 聡 氏(理化学研究所)
テーマ:遠隔支援とロービジョンケア(仮)

※内容や開催形式が変更になる場合があります。事前に岡山県視覚障害を考える会ホームページでの確認または事務局へお問合せください。

岡山県視覚障害を考える会 事務局
e-mail:okashikaku@yahoo.co.jp
電話:090-4100-8017(平日9時~17時)
HP:http://okashikaku.web.fc2.com/

 

   ろばの耳より情報

A 五感で楽しむフリージアまつり、ぐるり八丈島のご案内
 川田です。センターだよりでお知らせしている五感で楽しむ旅行は、対象を視覚障害者にしているため、時間のゆったりした、また、視覚以外の感覚で体験できる旅になっています。私達夫婦は今までに4回参加し、どの回も様々な体験ができました。今回は東京都の八丈島の案内が届きましたのでお知らせします。

 旅行期間:2023年3月19日(日)から3月22日(水)までの4日間
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:128,000円
 旅行手配締切日:2023年2月27日(月)

 五感で楽しむ旅、第188弾はお客様のリクエストにお応えし東京から1番近い南国八丈島「五感で楽しむフリージアまつり、ぐるり八丈島」。 
 往路は客船、復路は飛行機利用で前回とはひと味違う日程で八丈島をぐるり巡ります。

 初日は、客船にて東京湾の夜景を楽しみながら目が覚めると八丈島!
 2日目は島内一周観光、島の観光スポット(大阪トンネル展望台、服部屋敷、玉石垣、黄八丈工房、足湯きらめきなど)をぐるり巡ります。
 3日目は午前中、メイン会場の八形山にて35万本もの春の風物詩「八丈島フリージアまつり」を楽しみ、午後は「三原山の滝を歩こう」をネイチャーガイドといっしょに広葉樹の美しい森をのんびりと散策。
 4日目は早朝の釣り体験(釣った魚はお昼の一品に)、八丈植物公園、くさや工場見学、あしたば加工工場見学などを行い、旅行の最後はフリージア摘み取り体験をご用意しました!(摘んだフリージアはお土産としてお持ち帰り)
 また、旅の思い出に流人が刑期を終えて島を去る最後の夜に食べたとされる「御赦免料理」や名物・島寿しなども組入れました。

 1日目 3月19日(日)船中泊
21時50分 東京・竹芝客船ターミナルに集合
22時30分 客船(橘丸)にて八丈島へ向け竹島桟橋を出港

船内案内(船は6階建て、エレベーター有)
4階がメインフロアーで受付、レストラン、自販機コーナーなどが設置されています。
レストラン:22:30~23:30まで営業
橘丸の航路は竹芝桟橋を出港後、東京湾通過し伊豆諸島の東海上を南下し三宅島と御蔵島を経由して八丈島へ向かいます。
船室は、3階、特2等「2段ベット」を使用

 2日目 3月20日(月)八丈島泊
5階オープンデッキや6階、展望ラウンジに上がって日の出や三宅島や御蔵島の入出港風景をお楽しみください。八丈島まで約90km
残り3時間の船旅をお楽しみください!
5時00分 三宅島に到着 5:10出港
6時00分 御蔵島に到着 6:05出港
8時55分 八丈島(底土港または八重根港)に接岸下船
9時30分 島内1周観光へ(スタンプラリーにも参加)
大坂トンネル展望台(八丈八景)、服部屋敷(伝統芸能・樫立ち踊りや八丈太鼓を鑑賞)、玉石垣(流人が丸石を海岸から運んで建造)、*黄八丈ゆめ工房(島伝統の絹織物、製作過程を見学体験)、足湯きらめき(大海原を眺め、足湯体験)、裏見ケ滝(滝を裏側からみる事できる滝)、南原千畳敷海岸(溶岩の海岸)などを観光
12時00分 昼食は、食事処にて定食または、お弁当の昼食
16時00分 ホテル着、夕食時まで絶景の展望風呂をお楽しみください。

 3日目 3月21日(火)
 ホテルの道路向かいに「ゆ~ゆ~牧場」があり、6時30分から搾乳作業の見学が可能です。朝の散歩がてらお出掛けしてみては
9時45分 ホテルを出発
第57回、八丈島フリージアまつりを楽しむ
メイン会場の八形山フリージア畑にて島に咲き誇る35万株もの春の風物詩を満喫します
12時00分 すし処 銀八にて島寿しの昼食を楽しむ
13時00分 ◎三原山の滝を歩こうハイキング
ネイチャーガイドの岩崎さんと一緒に照葉樹林が美しい森をのんびりと散策
唐滝・硫黄沼を巡る2時間半、野鳥も多く固有種にも遭遇
16時00分 ホテル着
19時00分 郷土料理の「いそざきえん」にて御赦免料理の夕食
(流人が刑期を終えて島を去る時の膳を再現)

 4日目 3月22日(水)
6時00分 ホテル出発
6時15分 釣り体験
釣り体験(堤防釣り)釣った魚はお昼の1品となりますので皆さん頑張ってたくさん釣ってください
10時30分 ジャンボタクシーにて島内観光へ
八丈植物公園(島の動植物を展示紹介)、お食事処「通」にて刺身定食+αの昼食、くさや工場見学(長田商店)、あしたば加工工場見学、フリージア20本摘み取り体験(摘み取ったフリージアはお土産としてお持ち帰り)
17時30分 全日空1896便にて八丈島空港より羽田空港へ
18時30分 羽田空港に到着・・・流れ解散!!

利用ホテル:リードパークリゾート八丈島(海側部屋利用)
参加資格 視力障害をお持ちのお客様へ:介護者同伴を原則とさせていただきますが単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。
また、視覚障害者単独での参加希望で尚且つ介護者が必要な方の場合は別途83,000円の追加料金にて、ご参加いただけます。
ボランティア人数の関係によりお引き受けできない場合もございますので単独参加希望の方はお早めにご相談ください。

 詳しい、旅行条件等につきましては、下記へお問い合わせください。
メールアドレス abe@teamcom.co.jp
〒270-2212 千葉県松戸市五香南2-5-2-512
電話:047-710-9818
コムツアー 阿部

B 銀行・郵便局の通帳も利用でき、iPhoneで残高と最近10回の入出金が分かるアプリの紹介
 川田です。私は3種(郵貯通帳、信金通帳、中銀アプリ)を利用し、金銭の管理を最近始めました。紙の通帳も利用できた方がよいかなと思い、両方が使えるようにしていますアプリを入手するときは、私は「ヘイシリ AppStoreで信金通帳を探して」と音声入力し、シリから「1件見つかりました。」のメッセージがあり、ダウンロードしました。このダウンロードする時には、生体認証(指紋を登録した指のタッチ操作が要求されます。様々な場面で生体認証が要求されるので、予め指紋登録をしておくことをお勧めします。)

 紙の通帳も利用したいときは、iPhoneでの入出金が確認できるのは最近の10回対応のアプリです。過去に遡って確認したいときは、10回を越えるため、紙の通帳が利用できなくなります。これでもOKという方は、コースの変更が必要です。

 予め調べておく必要があるのは、通帳の番号、店名とその店番号、iPhoneのメールアドレス・パスワードなどです。
 必要事項を記入していくのですが、氏名のフリガナはカタカナで書く必要があります。
 信金通帳・中銀アプリは限られた時間内に様々な入力が求められます。この対策として外付けキーボードを利用しましたが、登録が完了するまでには、それぞれ何十回も失敗しました。登録が済むまで、信頼のおける方に入力を依頼するのも一つの方法だと思います。
 登録が済むと、ホーム画面に郵貯・信金通帳・中銀アプリなどが追加されています。
 調べてみたいアプリをダブルタップすると残高照会の画面が出力されます。ここでも本人の確認のため、指紋認証をされている方は、指のタッチをします。登録されていない方は、パスワードの入力が促されます。
 ここをクリアすると、その時点の残金や最近10回の入出金が確認できます。また、これは何のための出金かなと思ったとき、そこをタップすれば出金先を教えてくれます。
 通帳の残金や入出金を自分一人で確認できるサービスが提供されていますが、これもスマホを利用するのが前提になっています。

 

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は15タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、内容等の順に記載しています。

・心理学
「異次元とつながる本:ありえない方法で日常が変わる」ケルマデック著 2020年 3巻

「冥界からの電話」佐藤愛子著 2018年 2巻

・伝記
「駿府の大御所徳川家康」小和田哲男著 2007年 4巻

・医学
「首や腰をボキボキ鳴らすと早死にします:肩コリ、首コリ、腰痛は正しくラクに治す!(健康人新書)」石部伸之著 2014年 2巻

・スポーツ、体育
「野村克也、「野村再生工場」を語る」野村克也著 2020年 4巻

「白球の約束:高校野球監督になったプロ野球選手たち」本郷陽一著 2012年 5巻

・日本文学-小説、物語
「月曜日の抹茶カフェ」青山美智子著 2021年 2巻 川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店「マーブル・カフェ」が、定休日の月曜日に、一度だけ「抹茶カフェ」を開くことに…。

「フラッガーの方程式(角川文庫)」浅倉秋成著 2021年 9巻 ありきたりな日常をドラマチックに変えてしまう謎の装置「フラッガーシステム」。東條涼一は、淡い期待と下心から、そのデバッグテストの参加者を引き受けてしまうのだが…。

「鴨川食堂おかわり」柏井寿著 2014年 3巻 あの日の家族の食卓、捜します。じんわりホロリとおなかに染みこむハートフルストーリー第2弾。

「逆転のアリバイ(刑事花房京子)」香納諒一著 2022年 5巻 真理子と夫は綿密な殺人計画を立てるが、予想外の人物が凶弾に倒れる。

「シャルロットのアルバイト」近藤史恵著 2022年 3巻 シャルロットは7歳の雌のジャーマンシェパード。お利口だけれど、普段はのんきな元警察犬。彼女といると、いろんな事件に遭遇して…。

「小説すずめの戸締まり(角川文庫)」新海誠著 2022年 4巻 九州の静かな港町で叔母と暮らす17歳の少女、鈴芽は、ある日、「扉を探してるんだ」という美しい青年と出会い…。

「アパートたまゆら」砂村かいり著 2021年 5巻 アパートの鍵を飲み会の店に忘れてしまった会社員の紗子。行くあてもなく困り果てていると、居合わせた隣人・琴引さんに「よかったら、うち泊めますけど」と提案され…。

「落下星:キミがくれた、永遠の初恋」十和著 2010年 4巻 中3の藍と中2の那智が出会ったのは3年前の夏。出逢ってすぐに、那智の持つ不思議な魅力に惹かれた藍だが、ふたりは互いの親の再婚によって姉弟となることに。

「5分で読める!背筋も凍る怖いはなし(宝島社文庫 このミス大賞)」『このミステリーがすごい!』編集部編 岩井志麻子ほか著 2021年 3巻

 

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジー(音声のみ)が2タイトル、マルチメディアデイジーが6タイトル、点字が3タイトルです。マルチメディアデイジーは、専用の再生ソフトを使用することにより、音声とともに文字情報や画像を見ることができますが、プレクストーク等で音声のみを聞くこともできます。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・医学・薬学(1タイトル)

書名 わたしに効くハーブ大全
小早川愛著 糸数七重監修
マルチメディアデイジー4時間11分
発行 主婦の友社 2021年
内容 薬に頼らず不調を改善! ハーブの力が体に届く仕組みや、不調を解決するハーブの使い方などを解説します。ハーブ図鑑や、おいしくて健康にもいいハーブ料理のレシピも収録。

・家政学・生活科学(1タイトル)

書名 接待の手土産 2022 秘書が“いま”選ぶ贈り物(日経MOOK)
ぐるなび「接待の手土産」編集室編
マルチメディアデイジー9時間25分
発行 日経BP日本経済新聞出版本部 2021年
内容 いまだからこそ、「人とのつながり」を大切にしたい-。秘書業務サポートサイト『こちら秘書室』での品評会を通じて選出された143品を紹介。

・芸術・美術(3タイトル)

書名 円山応挙(新潮日本美術文庫 13)
円山応挙画 星野鈴著 日本アート・センター編
マルチメディアデイジー2時間21分
発行 新潮社 1996年
内容 江戸時代の画家・円山応挙。伝統的な画題を写生的に描いた彼の作品と、その画業を解説する。

書名 デュフィ(新潮美術文庫 41)
デュフィ画 高橋英郎著 日本アート・センター編
マルチメディアデイジー1時間57分
発行 新潮社 1975年
内容 フランスの画家、デュフィ。「光を求める戦い」を続けた彼の作品と、その画業を解説する。

書名 ピカソ(新潮美術文庫 42)
ピカソ画 粟津則雄著 日本アート・センター編
マルチメディアデイジー2時間
発行 新潮社 1975年
内容 スペイン出身の画家、ピカソ。事物をありのまま捉えようとした彼の作品と、その画業を解説する。

・スポーツ・体育(1タイトル)

書名 わたしはオオカミ:仲間と手をつなぎ、やりたいことをやり、なりたい自分になる
アビー・ワンバック著 寺尾まち子訳
マルチメディアデイジー1時間48分
発行 海と月社 2020年
内容 “女子サッカー界のレジェンド”アビー・ワンバックが、古いルールを捨て、悔いなき人生にする「クール」で「しなやか」な方法を語る。

・文学(2タイトル)

書名 陰の季節(文春文庫)
横山秀夫著
デイジー7時間56分
発行 文芸春秋 2001年
内容 警察一家の要となる人事担当の二渡真治は、天下り先ポストに固執する大物OBの説得にあたる。にべもなく撥ねつけられた二渡が周囲を探るうち、ある未解決事件が浮かび上がってきた・・・。

書名 風が強く吹いている
三浦しをん著
デイジー15時間24分
発行 新潮社 2006年
内容 奇跡のような出会いから、清瀬灰二と蔵原走は無謀にも陸上とかけ離れていた者たちと箱根駅伝に挑む。それぞれの「頂上」めざして…。

■点字図書

○一般向けの本

・文学(3タイトル)

書名 再雇用警察官 3 完敗捜査(徳間文庫)
姉小路祐著
点字4巻
発行 徳間書店 2021年
内容 登山者の滑落死体は行方不明者届が出されていた女性だった。遺体は別人ではないかと不審を抱いた再雇用警察官の安治川信繁と新月良美巡査長が調査を開始するが、突破口がない。そんな中、消息対応室を揺るがす事態が起きて…。

書名 八丁越(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 24)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2022年

書名 御留山(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 25)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2022年