岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和4年(2022年)5月(通巻380号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和4年5月10日発行(通巻380号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 岡山県の「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、引き続き以下の対応が求められています。
○3密回避、手洗い、換気を徹底
○少しでも症状がある場合、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等を止めること
○ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ぜひワクチンの接種を受けてください
 皆さまからの声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。

 今月の内容
・お知らせ(4件)
・アンケート報告1回目
・新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
・青い鳥郵便葉書 無償配付受付中
・川柳と短歌教室のご案内
・視障協オセロ大会開催のご案内
・声 美佐子のひとり言 3回目(全3回)
・声 映画、燃えよ剣のエキストラの体験記
・令和4年度 訓練生募集(視覚障害) 地域生活支援事業所みちしるべ
・桃モンキーの開催案内
・岡山県視覚障害を考える会行事予定
・令和4年度 ヨガ教室のご案内
・PCVOL・OPKの例会日
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

 

   お知らせ(4件)
1.5月・6月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、5月26日(木)、6月23日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。

5月のカレンダー
12日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
19日(木)視障協 囲碁クラブ
22日(日)OPK、視障協 監査会、理事会
29日(日)視障協 オセロ大会

6月のカレンダー
1日(水)視障協 川柳教室、視障協 短歌教室
5日(日)手技療法研究会
9日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
12日(日)PCVOL、
16日(木)視障協 囲碁クラブ
19日(日)視障協 評議員会、視障協 女性部
26日(日)OPK

 

2.白杖(直杖)を作っていただけます。
 最近スポーツメーカーのミズノがゴルフクラブを作る技術を活用し、視覚障害者用の白杖を開発したとの記事が紹介されていました。
 重量は約143グラムで希望小売価格は1万8千円と折り畳み白杖よりもかなり高価です 記事を読むと、カーボン繊維で、先端に近づくほど細くなっているとありました。
 ゴルフクラブをリユースした白杖もカーボン繊維で先になるほど細くなっています。この白杖は、今も作っていただけます。
 特徴は、軽くて、大変丈夫なことです。
 白杖の長さは希望の長さで作っていただけます。ただし最も長いものでも131センチメートルです。これ以下であればその長さは自由がききます。
 先端のいしづき部分は、金属かゴムの選択が可能です。
 上記の身長に合わせる杖をご希望の方はセンターまでお知らせください。杖の作成には約2週間お時間をいただきます。
 杖は無料で作っていただけますが、センターまで受け取りに来てくださればと思います。来館が難しい方には郵送しますが、送料の実費が必要となります。

 

3.雑誌「鍼の研究」貸出中止のお知らせ
 当センターでは長年信愛福祉協会発行の雑誌「鍼の研究」の録音版および点字版の貸出を行なってきました。
 しかし、信愛福祉協会の事情により団体は「鍼の研究」の購入ができなくなったため、今後の購入・貸出を中止せざるを得なくなりました。2022年2月発行の750号の貸出が最後となってしまいます。
 今までご利用いただいていた皆様にはまことに申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
 なお、「鍼の研究」の購読をご希望の方は、信愛福祉協会点字出版部福岡分室(電話092-776-5836)までご連絡をお願いいたします。
 隔月刊で、デイジー版1部1000円(年間6000円)、点字版1部800円(年間4800円)です。バックナンバーも3~4年以内のものでしたら購入可能とのことです。

4.センター購入雑誌のご案内
 当センターで購入・貸出を行なっている雑誌をご案内いたしますので、ご希望の方はご連絡をお願いいたします(現在ご利用いただいている方はご連絡不要です)。
 一度お申し込みいただければ継続してお送りしますが、ご不要になった場合は停止のご連絡をお願いいたします。
 いずれも1部のみをご希望の皆様に順番にお送りする形になりますので、お手元に2週間以内の返却期限を厳守してくださいますようお願いいたします。
 雑誌名、形態、巻数・時間等、発行頻度、発行者、内容等の順に記載しています。時間は平均的なものです。

「点字毎日」点字1巻 週刊 毎日新聞社 視覚障害に関する情報全般

「視覚障害:その研究と情報」デイジー2時間15分 月刊 視覚障害者支援総合センター 視覚障害に関する専門的な情報

「ライト&ライフ」デイジー1時間 月刊 東京ヘレンケラー協会 生活情報

「コメディカルの友」点字1巻 月刊 岡山ライトハウス 医学情報

「大人クラブ」点字1巻 月刊 エスケービー 成人向け

 

   アンケート報告1回目
 2月のアンケートにご協力いただきありがとうございました。今月から何回かに分け、報告します。

アンケート発送数 495
回答数 117
回収率 23.6% 
で、例年と大きな差はありませんでした。

1 現在ご利用されている電話はどれですか。(複数回答可)
①固定電話            82  70.1%
②携帯電話            60  51.3%
③スマートホン          37  31.6%
固定電話だけ           22  18.8%
携帯電話だけ           19  16.2%
スマホだけ            11  9.4%
固定と携帯共に利用        37  31.6%
固定とスマホ共に利用       22  18.8%
携帯とスマホを共に利用       2  1.7%
空欄                3  2.6%
固定、携帯、スマホの3種類を利用  2  1.7%
回答人数 117

 分析
 固定電話のみが、2割を下まわりました。一方携帯電話を所有されている方は51%と過半数を越えていましたが、スマホは31,6%で固定と携帯の間でした。
 一般では、9割を越える圧倒的に多いスマホの普及率ですが、まだまだ視覚障害者には普及していませんでした。主たる原員の一つは、押しボタン式のキーがなく、多くの方が電話やメールが使いにくいと思われているのではと考えられます。
 スマホはどこへでも持ち運び可能なコンピュータであり、ますます普及していくと思われます。携帯電話のように、入手した直後からは使えないが、少し、慣れれば十分使えます。慣れる機会をどう設けていくかが課題になってくると思われます。

2 センターへの電話番号の登録状況はどれですか。(複数回答可)
①固定電話                   67  57.3%
②携帯                     47  40.2%
③携帯電話を登録しているかどうか分からない。  27  23.1%
固定と携帯の両方を登録             24  20.5%
空欄                      10  8.5%
固定電話だけを登録               32  27.4%
携帯電話を登録                 23  19.7%
空欄                      11  9.4%
回答人数  117

 分析
 所有している電話の数の順の登録になっていた。
 携帯電話・スマホを登録しているかどうか分からない方が27名23.1%おられた。この回答をされた方はご確認をお願いします。

3 センターだよりについてお聞きします。
①ほとんど読んでいる       79   67.5%
②気になる記事だけ読んでいる   26   22.2%
③ほとんど読んでいない       5     4.3%
空欄                7     6.0%
合計    117

 分析
 ほとんど読んでいない方が5名おられた。なぜ読まれないのか分らないが、内容の充実を計りたい。
 次号に続く。

 

   新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
 昨年12月1日から新型コロナワクチンの3回目接種が始まりました。ワクチンは時間の経過に伴い、効果が低下することが分かってきていますが、追加接種をすることにより低下した効果を高めることができます。自分だけでなく、周りの人を守るためにも、高齢者や基礎疾患を有する方などの重症化リスクの高い方を始め、多くの方が追加接種をしていただくようお願いいたします。
 接種対象は、18歳以上かつ2回目接種を完了した日から原則8か月以上経過した方です。接種券が届いた時点から、予約・接種が可能ですので、インターネットや市町村のコールセンターなどで予約をしてください。
 また、新たに12歳になった方や未接種者の方への1回目・2回目の接種も引き続き実施しております。接種券を紛失・破損した、お手元に届いてないなどお困りの方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。
(副反応などの専門的な相談)
岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
電話 0120-701-327、受付時間:全日午前9:00~午後9:00

 

   青い鳥郵便葉書 無償配付受付中
 日本郵便株式会社は青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に通常郵便葉書を入れた「青い鳥郵便葉書」の無償配付をしている。配付対象は重度の身体障害者(1級または2級)と知的障害者(療育手帳にAまたは1度、2度と表記されている方)。
 受付期間は5月31日(火)まで。配付される葉書の種類は通常郵便はがきの「くぼみ入り」「無地」「インクジェット紙」か、通常郵便はがき・胡蝶蘭の「無地」「インクジェット紙」のいずれか1種類を選択(「くぼみ入り」は、視覚障害者が使いやすいように郵便はがきの表面左下に半円形のくぼみを入れ、上下・表裏が分かるようにしたもの)。配付枚数は1人につき1種類を20枚。
 申し込みは次のいずれかで。
 (1)最寄りの郵便局の窓口に身体障害者手帳または療育手帳を提示し、「青い鳥郵便葉書配付申込書」に必要事項を記入して提出する(代理人でもよい)
 (2)適宜の用紙に「青い鳥郵便葉書配付申込書」と明記し、手帳の種類、級別または程度、希望する葉書種類、氏名、手帳の住所、配付先(代理人が申請する場合は、代理人の氏名、続柄、住所)を記入し、身体障害者手帳または療育手帳の写し(記入内容が確認できるページ)とともに最寄りの郵便局に郵送する。
 申込書は、郵便局の窓口で入手できるほか、ホームページ
(https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0314_02_02.pdf)
からダウンロードできる。
 葉書は4月20日(水)以降、最寄りの配達を担当する郵便局から送付。申込書を提出した郵便局窓口で直接受け取ることができないのでご注意を。

 

   川柳と短歌教室のご案内

 岡山県視覚障害者協会は毎年偶数月の第1水曜日に、川柳教室と短歌教室を開いています。視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
 以下6月以後の開催予定日です。
 6月1日、8月3日、10月5日、12月7日、令和5年2月1日
 以下の要領で行いますので、関心のある方は竹内さんまでご連絡ください。
 

日程 10時~12時 川柳教室
   12時~13時 休憩・昼食
   13時~15時 短歌教室

場所 岡山県視覚障害者センター3階 第3会議室
   (岡山市北区西古松268-1 TEL 086-244-1121)

年会費 川柳と短歌それぞれ3,000円

 

   視障協オセロ大会開催のご案内

日時 5月29日(日曜)10時~15時
場所 岡山県視覚障害者センター3階(北区西古松)
電話 086-244-1121

 これは9月10日~11日(土・日曜)に広島市で行われる中国ブロック視覚障害者オセロ大会の予選会を兼ねていますが、今回は中ブロオセロ大会の有無に関わらず開催しますので、オセロゲームに興味がある方は初心者の方もご遠慮なくお申し込みください。昼食はこちらで準備します。参加費は不要です。お申し込み・お問い合わせは、5月22日(日曜)までに大賀淳さんへお願いします。
 

 

       声  美佐子のひとり言 3回目(全3回)         K  M

 1か月程は子供に内緒で岡山に行っていたがそろそろ話さないと、と思いきって打ち明けたが「子供はどうして外に出るのか?家に居ればいいじゃないか」と言われ、私は少しだが走る楽しさを味わっていたので、子供の言葉に負けず「正眼者でも事故に会う時もある。自己責任で出かけるのだから何の悔いもないし、私の人生じゃろ。残り少ない人生を思う通りに生きたい!」と言ったら子供は「勝手にすれば」と言ったので、私は「そうさせて頂きます」と答えたので子供は呆れたようだ。内心『私って強いなー』と思った。
桃パでは色んな事を教えて貰ったが、一番大きなことは『全盲になっても楽しく生きていける』ことだ。皆さんと接して、それぞれに色んな事を工夫しておられるのを知った。私も努力すれば皆さんと同じようにイキイキと生きていけると確信した。役所で教えて貰えなかった、みちしるべのような訓練事業所やみずの輪のような同行援護事業なども教えて貰った(役所でパンフレットをただ貰うだけでは分からない。少しの説明でも有ったらと思うが・・・)。最初に教えて貰ったのは亡くなられた古郷さんだ。熱心に朗読図書とパソコンを進めてくださって、朗読図書はすぐに始めた。パソコンは無理と言っていたが伴走の方の勧めもあり半年後に始めた。お陰で今は家に居る時は唯一の楽しみになっている。
 それから、初めのころは桃パに行くのに一人で移動していた事もありいろんな方に親切にしてもらったことが印象的だ。不思議な事に困って立ち止まると、すぐに声をかけてもらえ無事に前へ進む事が出来た。そのことを友達に話すと「あなたは助けてくださいオーラが沢山出ているのよ」と言われ、もう一人は「多くの人に見守られているのね。幸せな人ね。」と言われた。そういえばある時、エスカレータに乗ろうと探していたら、遠くからすごい勢いで走って来られる人がいた。じっと立ち止まっていたら、私の横で男の人が止まり「どちらに行かれるのですか」と言ってくれた。私は「エスカレータに乗りたいのです」と答えたら、「その先は大丈夫ですか」と言ってくれ、エスカレータまで誘導してくれて又走って行かれた。おそらく遠くから私を見ていて変な方向に行くので走って来てくださったのだと分かった。嬉しくて嬉しくて幸せ者だと実感した。同行援護をお願いするまで、たくさんの方に助けていただいた。その反面こんな話も聞いた。「勇気を出して困ってそうな人に声をかけたのに「要らぬ世話」と言われ、2度と声を掛けないと思った」とか、またある人は「トボトボと歩いている方は声を掛けづらい」との事だった。私は助けてもらった時は必ず“ありがとうございます”のお礼に加えて「もし困った人がいたら、またお願いします」と伝えるようにしている。私は本当に沢山の方に見守られていると感じている。感謝を忘れてはいけない。感謝と言えば“くらしき健康福祉プラザ”長尾さんに感謝の気持ちを誰かに恩返ししたいと言ったら「すでにしてますよ」と言われた。私が元気で出かけていることで身体障害者のために色んなアピールできていると言われ、私は嬉しかった。私は以下の事を心がけている。①一人でもスマイルを崩さない ②分かる所はスムーズに歩く ③困っている点を相手にはっきり伝える ④お礼はハッキリと言う(もともと声が大きいのにもう一段高く・ありがとうございました。助かりました。)ことだ。
 69才の時に同じ病名の方と知り合うがいくら外に出ることを進めてもダメだった。その方はただ愚痴を聞いてくれる人を欲しかったみたい。私にはその大らかさは無かった。正眼者の人でも自分の枠から出られない人がいることを思い出して、前に進む事が出来ない人がいることを理解できた。
 『私はどうしてこんなに前に前に進むことが出来るのだろう』と考えた。昭和49年に結婚して主人の勤務先の岡山に来て半年後、突然両親がやって来た。「どうやって来た?」と尋ねたら、おろおろしている父を横目に母が「目も口も付いている五体満足の体だもの」と言って私を驚かした(さすが母は強いと思ったし、それに信仰で旅は慣れている)。この強さは『見習わないと』と心に決めた。
 今の私は“前後”の強さを持っている。“前”は前向きに進むことが出来る、“後”は人に言われた事に弾力性がない・許さない強さがある。後ろの強さは『直さないと』と努力したが自分の努力を否定する言葉はどうしても許すことはできない。ある方から毒矢を3本貰う。2本の矢は趣味の事、1本の矢は別の事。許すように努力したが簡単に出来なかった。ケガをして1か月入院してリハビリ中に「復帰は無理」と言われた。その時は『1から始めて努力しよう』と考えていたので、ムッとしたが日にちが経つほど腹が立ち半年後にそのことに諦めがついた。諦めが付いたら前向きの私『さあ次は何しよう』と考え、水泳等色々問い合わせをしたが駄目だった。
 そして歩く事に目標が定まった。まず前から行きたかった備中松山城に行った。一つの目標が出来たら次々と行く。『体が動くまで人生楽しまなくっちゃーね』
 最後に母は私を強い人に育ててくれたが、私は子供達に何一つ導いてやれなかった。唯一私なりに一生懸命にやってきたと思う。存分やりたい事はしているので子供たちに言っておきたい。【わがままを許してくれてありがとう】。

 

 

     声  映画、燃えよ剣のエキストラの体験記。             センター利用者   S  A

 2019年3月14日、江戸末期の新選組のふるさと、武州の多摩の雰囲気を残している、岡山県高梁市の「吹屋ふるさと村」で岡田准一主演の映画、「燃えよ剣」のロケが行われました。この映画に、エキストラで出演した私の、 体験記を書かせていただきます。

 事の始まりは、私の治療院の患者さんの娘さんが、岡山で女優業をされていて、この映画に出ることになりました。その折、地元の実際に目の不自由な人を使いたいと言うことで、私に依頼がありました。いろいろ迷ったのですが、こんな機会はめったにないと思い、受けることにしました。
 それから一週間後に、簡単な面接をさせてくださいと、我が家に京都から面接の方が来られ、説明をうけ写真を撮って帰られました。それから数日後に、丸坊主になっていただくのを条件に、お願いしますと連絡がありました。当日はガイドヘルパーさんをお願いしようと思っていたのですが、息子に話したところ、映画のロケに興味があったのか、珍しく、会社を休んでついて行ってやると言ってくれました。
 ロケの当日、午前8時半ごろ、我が家まで迎えのマイクロバスが来てくれました。そのバスには、同じエキストラの人たちが10人ほど乗っていました。2時間ほどかけて、ロケ地のふるさと村に着きました。控室として地元の集会場に通され、まず、腹が減っては戦が出来ぬということで、昼食が出ました。昼食は、近くのコンビニのおかずと、ここで作ったのか、熱いご飯と味噌汁でした。それから、衣装合わせです。別室に行って、着物を着せていただきました。着物は以前正月に何度か着たことがありますが、すぐに着くづれしたものです。今回はさすがプロです。角帯を骨盤のところで、ぐっと結んだら、最後まで型崩れしませんでした。
 次に、羽織りを着て、扇子を渡され、これを角帯に差し込んでくださいと言われました。これに、雪駄をはけば、幕末の検校の出来上がりです。
 その様相で2時間ほど控室で待った後、これから撮影に入りますので、現場へ移動してくださいと言われ、着物で100mほど撮影現場の広兼邸まで歩いて行きました。歩いた道は、本来はアスファルト舗装の道ですが、撮影のためか山土を敷きつめていました。現場に着くと、エキストラに一人 一人、どのようにするか演技指導がありました。私は、広兼邸の街道すじに、右手で杖を持ち、左手は帯に刺した扇子をにぎってじっと立っててくださいと言われました。私の左側では、女の子供二人が座ってわらべ歌を歌 いながら遊んでいました。そして、その前の街道を旅人や、馬が通って行くのです。
それでは、これから本番を取りますと言われて緊張したのですが、すぐに、ストップの声がかかり、今、太陽が雲に隠れたので、しばらく休憩と言われました。10分ほど待った後、太陽が出たので、本番を行きますと声がかかり、街道を再度旅人や馬が通っていきました。10分ほどして再び、ご苦労様でしたの声がかかり、これで、撮影は終わりです。
休憩室に帰り服を着かえたら、会計の人が手提げ金庫を持ってきて、これから清算をしますので、かかった費用を言ってくださいと一人一人に聞いていました。ある人は、交通費、日当などを請求していました。私は散髪代3200円の領収書を出して請求すると、すぐ現金で払ってくれました。
 帰りは、午後6時ごろマイクロバスで岡山駅まで送ってもらいました。
映画、燃えよ剣は、新型コロナ感染症の拡大により、予定より、一年遅れの2021年10月の封切りになりました。ちなみに、私は、上演から15分ごろして、3秒間ほど映っていたと、見に行った息子が教えてくれました。
 この日は、私にとって、今までに体験したことのない、貴重で、興味深い一日となり、忘れえぬ日になりました。

 

   令和4年度 訓練生募集(視覚障害)   地域生活支援事業所みちしるべ

 地域生活支援事業所みちしるべでは、主に白杖(はくじょう)を使用した歩行訓練、パソコン初級程度(音声・拡大など)の訓練、スマートフォンやタブレット端末など生活に不可欠な、さまざまな動作訓練を皆さんのご自宅に訪問して行っています。
 今まで見えない・見えにくいことで諦めていたことなどに、この春から挑戦してみませんか。
 訓練費は無料(訓練中の交通費や教材費などは自己負担)で訓練を受けることができます。「自分に訓練なんてできるだろうか?」「どんな訓練があるんだろう?」「遠方だけど訪問してもらえるんだろうか?」「見えない・見えにくさで不安があるんです。」などなど、まずはご相談ください。

お問い合わせ
社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会
地域生活支援事業所みちしるべ
電話:086-250-9912
日時:平日9:00~17:00

 

   桃モンキーの開催案内
 一緒にクライミングを楽しんでみませんか?
 障害のある人とない人とが、クライミングを通じて同じ時間を過ごして楽しみたい、そんな思いで始まった桃モンキーの集い。
 障害の有無、年齢や性別、体力や経験などなど、何も気にせず、ご興味があれば、ぜひ一度ご参加してみて下さい
 以下の日程で開催予定です。
開催予定日
第8回
日時:5月22日(日) 14:00~16:00
会場:グラビティリサーチ岡山


   岡山県視覚障害を考える会行事予定

 研修会
開催日 2022年6月19日(日)
場所 岡山盲学校(現地開催が無理な場合はZoomに変更)
演題  視野障害・・・どんな風に見えるのかを想像し、どう困るかを考えてみよう(仮題)
講師 張替 涼子 氏 (新潟大学病院 眼科)
参加費 会員 無料・非会員500円(Zoomの場合無料)

 2022年度 特別講演会
開催日 2022年10月9日(日)
場所 くらしき健康福祉プラザ(現地開催が無理な場合はZoomに変更)
演題 山梨県視覚障害を考える会の活動報告(仮題)
講師 原田 亮 氏(甲府共立診療所 視能訓練士)
参加費 無料

※内容が変更になる場合があります。事前に当会ホームページでの確認やお問合せください。

 

   令和4年度 ヨガ教室のご案内
開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分)
開催予定日 5月12日、6月9日、7月14日、8月未定、9月8日、10月13日、11月10日、12月8日、令和5年 1月12日、2月9日、3月9日
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
(岡山県視覚障害者協会会員とは、岡山県視覚障害者協会支部に所属されて年会費を納入されている方です。会には随時入会できます。詳しくは岡山県視覚障害者協会事務局へお問い合わせください。)
ヨガマット 各々お持ちください。
参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
TEL 086-271-0933
E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。

 

   PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 サピエ図書館に登録されている録音・点訳図書の利用法には2種類あります。一つは、センターにリクエストして、入手する方法。もう一つは、インターネットの環境があれば、音声パソコンやiPhone・リンクポケット・PTR3などを利用し、直接入手する方法です。このメリットは、いつでも、素早く読みたい本があれば短時間で入手できることです。
 この音声パソコンをはじめ、iPhone、リンクポケット・PTR3は体験可です。
 PCVOL・OPKの例会に参加され、体験してみませんか。
 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの令和4年度の例会日です。
 PCVOLの例会日
6月12日、7月10日、8月14日、9月11日、10月9日、11月20日(第3日曜)、12月11日、令和5年1月8日、2月12日、3月12日

 OPKの例会日
5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日、10月23日、11月27日、12月25日、令和5年1月22日、2月26日、3月26日

 

   ろばの耳より情報
A  五感で楽しむ北海道、ぐるり道北地方
旅行期間:2022年6月23日(木)から6月26日(日)までの4日間がありましたので、ご案内します。
 視覚障害者に配慮された、時間的にゆったりした内容の旅行です。
 この旅行に参加するには、時間の関係で、前泊の必要があります。これにも対応してくださいますので、コムツアー 担当:阿部さんまでお問い合わせください。
TEL:047-710-9818
メール:info@teamcom.co.jp
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:181,000円
旅行手配締切日:2022年6月3日(金)
手配可能定員:15名(手配可能定員になり次第、締め切ります)

 五感で楽しむ旅、第180弾は北海道の原風景を色濃く残す道北地方をぐるり巡ります。
 今回は、過去に数回催行しました道北旅行の中で好評を得た場所や体験に新たな観光スポット面白体験、美味し珍し食事も加えた道北旅行の集大成旅行です。
 初日は塩狩にて三浦綾子記念館、美深にて日本のユーコン川と称される天塩川の川下り体験(カヌーにて)を大自然の中を楽しみます。
 2日目は美深トロッコ王国にて往復10キロのトロッコ体験、音威子府では北海道命名の地を訪れ、豊富ではサロベツ原生花園の散策、幌延ではトナカイ観光牧場での餌やり体験、ノースガーデンでは見頃を迎えた幻の青いケシなどの観賞。
 3日目は稚内にて風雪の門や宗谷岬などを巡り、浜頓別ではウソタンナイにて砂金堀りを体験体感。
 最終日は紋別にてラベンダー畑の散策やアザラシとのふれあい、流氷科学センター(流氷水族館やマイナス20度体感体験)、はっか生産日本一の滝上では、はっか生産農家見学も組入れました。昼食のジンギスカンは過去に好評を得た2店で楽しみ、その他しじみラーメンやホッキカレーはまなす牛のバンバーグも

 夕食ではチョーザメ料理や毛ガニも。宿泊も全て温泉宿をご用意、梅雨のないベストシーズンの北海道、コムツアーでの最後の道北旅行です。

 主な日程表(この時期の道北地方の日出3:45頃、日入19:30頃)
1日目6月23日(木)美深温泉泊
7時15分:羽田空港第1ターミナルに集合
7時45分:日本航空551便にて羽田空港より旭川空港へ 
10時45分:塩狩峠記念館(三浦綾子の旧宅)と長野正雄顕彰碑(小説・塩狩峠のモデル)
士別、羊と雲の丘にて大好評ジンギスカンの昼食
名寄、もち米の里ふうれん特産館にてお買い物
北海道遺産・天塩川の川下り体験、日本のユーコン川と称される天塩川、北の動物たちの聖域をカナディアンカヌーで楽しむ

2日目6月24日(金)豊富温泉泊
9時:美深トロッコ王国(旧国鉄・美幸線がトロッコ運行に姿を変え復活
白樺茂る中をガタンゴトン往復10キロ、トロッコ旅の体験体感)
北海道命名之地(名付け親、松浦武四郎が基となる「北加伊道」は、音威子府村で発送
てしお道の駅「たけ多」にてしじみラーメンまたは、ホッキカレーの名物ランチを楽しむ
サロベツへの途中、オトンルイ風力発電機群
サロベツ原生花園(日本最大の高層湿原、貴重な動植物の宝庫)
専属ガイドといっしょに湿原散策(一日花、エゾカンゾウも見頃です)
トナカイ観光牧場(たくさんのトナカイ(赤ちゃんも居ますよ))トナカイエサやり体験
隣接するノースガーデンでは、幻の青いケシ(ブルーポピー)が皆さんを、お待ちかね

3日目6月25日(土)オホーツク温泉泊
9時:稚内公園(シンボル「氷雪の門」をはじめ、九人の乙女の碑、タロ&ジロ記念碑など)
日本のてっぺん宗谷岬(天気が良ければサハリンも眺望出来ます)
焼肉ハウス草原にて、前回好評のジンギスカンとソフトクリーム
ウソタンナイ砂金公園にて砂金堀り体験
伝統道具の『ゆり板』と『カッチャ』を使って日本隋一の川に入っての本格的砂金掘りを体験体感
川に入らない、砂金プールでの砂金堀りも出来ます

4日目6月26日(日)
8時50分:カニ爪(紋別名物オブジェ)/オホーツク流氷科学センター(流氷水族館、マイナス20℃厳寒体験)
とっかりセンター(アザラシと触れ合い体験)オホーツクラベンダー畑見学(深呼吸タイム)
バーブガーデンにて「はまなす牛のハンバーク」ランチ&ハッカソフトクリームも
はっか生産農家の見学(滝上町は、はっかの生産量は日本一)
15時45分:旭川空港着
16時25分:日本航空556便にて、旭川空港より羽田空港へ
18時45分:羽田空港に到着、流れ解散

 この旅行は、羽田空港発着の旅行です。地方空港からご参加希望の場合はご相談ください。
 Gotoトラベル事業が再開の場合、旅費の割引や地域クーポンの利用が可能となります
 視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきますが単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。
 視覚障がい者単独での参加希望で尚且つ、手引きを弊社にて付ける場合は別途118,000円の追加料金にて、ご参加いただけます。

 

B 検針票は見せないでのお知らせが見守り新鮮情報に掲載されていました。
検針票は見せないで 電気の契約切り替えトラブル

 「契約中の大手電力会社の代理店を名乗る人が突然訪問し『電気代が安くなる。電気の検針票を見せてほしい』と言われ、理解しないまま申込書に署名し供給地点特定番号を書いてしまった。書面はなく、内容がよく分からないので解約したい」と地域の高齢者から民生委員の私に相談があった。どう対応したらよいか。(当事者:70歳代男性)

 ひとこと助言
 電気の契約を切り替えると電気代が安くなると勧誘されても、料金プランや算定方法などをしっかり説明してもらい、自分に合っているかよく検討することが大切です。周りの人に相談するのもよいでしょう。

 大手電力会社などを名乗るケースがみられます。実際の契約先はどこになるのか、
事業者名や連絡先をよく確認しましょう。

 電力会社等は、検針票に記載されている顧客番号や供給地点特定番号などにより契約を行っています。記載情報を元に勝手に契約を切り替えられるケースもあるため、安易に教えないようにしましょう。
 クーリング・オフができる場合もあります。困ったときは、すぐにお住まいの自治体の消費生活センター等(消費者ホットライン188)、もしくは経済産業省電力・ガス取引監視等委員会の相談窓口(03-3501-5725)にご相談ください。

 

   岡山関係の図書紹介
 令和2年2月号から始め、今月号で28回目の紹介となり、一端終了とさせていただきます。

 岡山といえば天満屋。天満屋といえば女子駅伝。センターに貸出用点字図書があります。点字データから、合成音声のデイジー図書の製作が可能です。また、お手元に置いておかれたい方には打ち出しをします(点字印刷のみ745円、バインダー1冊400円)。

書名:天満屋女子陸上競技部の寮ごはん
著者:向井智春
監修:天満屋女子陸上競技部
発行:主婦と生活社 2012年
点字2巻
 春雨チャプチェ定食、鮭の塩焼き和定食、親子丼セット、牛肉とブロッコリーの炒め物、小松菜と豚肉の煮びたし…。世界で活躍する選手の力の源、天満屋女子陸上競技部の寮ごはん102レシピを紹介する。

 

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は14タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、内容等の順に記載しています。

・倫理学、道徳
「「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女:夜の世界で学ぶ男と女の新・心理大全」関口美奈子著 2021年 2巻

・地理、地誌、紀行
「中国シルクロード鉄道4000キロの旅」池上正治著 2002年 5巻

・動物学
「京都市動物園飼育係ものがたり:スパイホール」高橋鉄雄著 2019年 3巻

・医学
「医師が教える新型コロナワクチンの正体:本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新型コロナワクチン」内海聡著 2021年 3巻

・家政学、生活科学
「新しい卵ドリル:おうちの卵料理が見違える!」松浦達也著 2016年 2巻

・音楽
「緊急事態宣言の夜に:ボクたちの新型コロナ戦記2020」さだまさし著 2021年 3巻

・日本文学-小説、物語
「風が吹いたり、花が散ったり」朝倉宏景著 2017年 5巻 視覚障害を持つさちの伴走者となり、盲人マラソンに挑むことになった亮磨。でも、僕は彼女に嘘をついている。本当は隣を走る資格なんてないんだ。

「アイネクライネナハトムジーク」伊坂幸太郎著 2014年 5巻 ごく普通の人たちが巻き起こす、小さな奇跡の物語。全6編の短編集。

「銀の夜」角田光代著 2020年 5巻 女子高時代に少女バンドを組んでメジャーデビューをした三人は35歳となった。14年間埋もれていた傑作が、今、私たちの魂を揺さぶる。

「蝶の眠る場所」水野梓著 2021年 6巻 真犯人は別にいる、と言い残して絞首台を登った男。時はめぐり、小学生が学校の屋上から落ちて亡くなった。

「母性」湊かなえ著 2012年 5巻 女性には「母」と「娘」の二種類ある。暗闇の中で求めていた無償の愛、温もり。母の記録と娘の記憶、そして探索の物語。

・日本文学-評論、エッセイ、随筆
「死という最後の未来」石原慎太郎、曽野綾子著 2020年 3巻 キリストの信仰を生きる曽野綾子と、法華経を哲学とする石原慎太郎。対極の死生観を持つふたりが、「死」について赤裸々に語る。

・日本文学-記録、手記、ルポルタージュ
「命をくれたキス:「車椅子の花嫁」愛と自立の16年」鈴木ひとみ著 2001年 4巻

・英米文学
「帰らざる日々(ハーレクイン文庫)」ルーシー・ゴードン著 真咲理央訳 2021年 3巻 ジュリーは8年前別れた恋人リコの故郷ローマの地に降り立った。貧しかったジュリーは大富豪であるリコの祖父に脅され、手紙だけを置いて彼の前から姿を消したのだが…。

 

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが10タイトル、点字が2タイトルです。
 貸出中の場合は予約となりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は、お手元に2週間以内です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・哲学(1タイトル)

書名 バーのマスターからの47の返信:ちょっと困っている貴女へ
林伸次著
デイジー4時間54分
発行 アスペクト 2017年
内容 今宵もカウンター越しに繰り広げられる人生相談。渋谷のワインバー「Bar Bossa」店主が、さまざまな恋の悩みに答えます。

・歴史(1タイトル)

書名 知れば知るほど面白い名字の秘密大辞典
名字の秘密研究会編
デイジー6時間5分
発行 彩図社 2018年
内容 「佐藤」さんのご先祖は藤原氏?「吉田」さんが持っているのは良い田んぼ?日本人の名字の由来やルーツ、伝説を紹介するとともに、都道府県ごとに存在する名字の特徴、日本全国の名字ランキングトップ100なども掲載。

・社会科学(1タイトル)

書名 シークレットサービス:レーガン大統領の命を救った男
ジェリー・パー著 キャロリン・パー執筆協力 立花昌雄訳
デイジー11時間24分
発行 中央公論新社 2020年
内容 1981年3月の白昼、ワシントンの路上で襲われたレーガン大統領に覆いかぶさり…。シークレットサービスの警護官として大統領の命を救った人物が、犠牲をいとわない誇り高きシークレットサービスの緊張と情熱の日々を語る。

・スポーツ・体育(1タイトル)

書名 ラストサムライ:片目のチャンピオン武田幸三(角川文庫)
森沢明夫著
デイジー5時間41分
発行 角川書店 2008年
内容 貧しさにも、孤独にも、少年は屈しなかった。悔しさに涙し、道に迷っても、毎日を精いっぱい生きた。みじめだけど必死って、カッコイイ―まっすぐで我武者羅な生き様を描いた、心震えるヒューマンドキュメント。

・文学(6タイトル)

書名 三十の反撃
ソンウォンピョン著 矢島暁子訳
デイジー8時間54分
発行 祥伝社 2021年
内容 大企業の非正規社員として働く平凡な女性キム・ジヘは、世の中にも会社にも期待することを諦めていた。だが、一癖ある同僚ギュオクとの出会いにより社会への小さな反撃を始める。次第にジヘは自分らしい生き方を模索し…。

書名 同志少女よ、敵を撃て
逢坂冬馬著
デイジー13時間12分
発行 早川書房 2021年
内容 独ソ戦が激化する1942年、母をドイツ軍に惨殺され、赤軍の女性兵士に救われた少女セラフィマは、復讐のため、訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。訓練を重ねた彼女は、やがてスターリングラードの前線へ…。2022年本屋大賞受賞。

書名 赤と青とエスキース
青山美智子著
デイジー5時間36分
発行 PHP研究所 2021年
内容 メルボルンの若手画家が描いた一枚の「エスキース(絵画)」。日本へ渡って30数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいき…。仕掛けに満ちた書き下ろし連作短篇集。2022年本屋大賞2位。

書名 スモールワールズ
一穂ミチ著
デイジー7時間36分
発行 講談社 2021年
内容 夫婦円満を装う主婦と、家庭に恵まれない少年。初孫の誕生に喜ぶ祖母と娘家族。向き合うことができなかった父と子…。誰かの悲しみに寄り添いながら、愛おしい喜怒哀楽を描く連作集。2022年本屋大賞3位。

書名 塞王の楯
今村翔吾著
デイジー15時間59分
発行 集英社 2021年
内容 決して破られない石垣を造ろうとする石工の匡介。しかし、そこに立ちふさがるのは、どんな守りも打ち破るという彦九郎の砲。大津城を舞台に、信念をかけた職人の対決が幕を開ける。2021年下半期直木賞受賞。

書名 ブラックボックス
砂川文次著
デイジー4時間32分
発行 講談社 2022年
内容 ずっと遠くに行きたかった。今も行きたいと思っている。自分の中の怒りの暴発を、なぜ止められないのだろう。自転車便のメッセンジャー、サクマは都内を今日もひた走る。2021年下半期芥川賞受賞。

■点字図書

○一般向けの本

・社会科学(1タイトル)

書名 ハーバード流交渉術:必ず「望む結果」を引き出せる!
ロジャー・フィッシャー、ウィリアム・ユーリー著 岩瀬大輔訳
点字3巻
発行 三笠書房 2011年
内容 ハーバード大学交渉学研究所で開発された「原則立脚型交渉」の解説書。一般に行われている駆け引き型交渉の問題点から、原則立脚型交渉の基本ルール、不利な状況での交渉術までを説明する。

・文学(1タイトル)

書名 雪見酒(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 21)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2021年
内容 日課の研ぎ仕事に精を出す小籐次親子の前に現れた浪人たち。騒ぎを起こして番屋にしょっ引かれるが、そのうちのひとりが仲間を殺して逃亡した。小籐次親子が事件の謎を追う。