岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和3年(2021年)7月(通巻370号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和3年7月10日発行(通巻370号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 新型コロナウイルス感染予防のため、岡山県に出されていた緊急事態宣言が、6月20日に解除されました。幸い岡山県はまん延防止等重点措置への移行もなく、6月21日(月)からセンターは平常業務に戻りました。新たに岡山県リバウンド防止強化期間(新型コロナウイルス感染症)6月21日~7月20日が設けられました。

 岡山県リバウンド防止強化期間5つの「岡山ルール」が県のホームページで公開されました。その内容は
 外出は生活必需品の買い物も含めて感染拡大前から5割削減を
 会食は、4人以下2時間以内で家族や毎日顔を合わせている人たちと
 引き続き3密回避を
 感染拡大地域との往来は避け、移動後2週間は体調管理に気を付けて
 1枚のマスクがあなたとあなたの大切な人を守る

 センターの会議室を利用してのイベント・研修等は、当分の間コロナウイルス感染対策を十分取って行ないます。岡山県の県有施設を利用する際の考えは以下で、以前と同様です。会合を持たれる際には、留意事項として、室内換気の徹底・手指のアルコール消毒・咳エチケットの徹底・部屋の収容人数の半分以下での開催・適正な距離(おおむね2m)の間隔をあけることがあげられています。
 声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。

 今月の内容
・お知らせ(2件)
・知事メッセージ
・さりおを聴いてみませんか
・川柳と短歌教室のお知らせ
・第47回全国視覚障害者文芸大会作品募集
・第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 岡山のご案内
・センターアンケートの集約結果(最終回)
・令和3年度 ヨガ教室のご案内
・PCVOL・OPKの例会日
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

   お知らせ(2件)
1.7月・8月のカレンダー
 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日と7月22日(木)海の日、23日(金)スポーツの日、8月9日(月)山の日の振替休日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、7月は29日(木)、8月は26日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

7月のカレンダー
8日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
11日(日)PCVOL
15日(木)視障協 囲碁クラブ
25日(日)OPK

8月のカレンダー
4日(水)視障協 川柳教室、視障協 短歌教室
8日(日)PCVOL
19日(木)視障協 囲碁クラブ
22日(日)OPK


2.パンフレット類のご案内
 パンフレット類(5種類)をご案内しますので、ご希望の方はご連絡ください。
 特に記載がない場合は、原則として貸出でのご利用になります。返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。

「くらしの豆知識 2021年版」デイジー7時間51分 コピーの上、希望者全員に差し上げます。 国民生活センター発行

「NHK放送番組時刻表 2021年度」デイジー4時間33分 コピーの上、希望者全員に差し上げます。 地上波・BSのテレビ放送およびラジオ放送の番組時刻表を1枚のCDに収録。

「NHKラジオ放送番組時刻表:ラジオ第1・第2・FM 2021年5月」点字1巻

「NHKテレビ放送番組時刻表:総合・Eテレ 2021年5月」点字1巻

「NHKテレビ放送番組時刻表:BS1・BSプレミアム 2021年5月」点字1巻

「NHKテレビ放送番組時刻表:BS4K・BS8K 2021年5月」点字1巻

 なお、今回ご案内したデイジー資料2種類ですが、前回お送りした方にはご連絡をいただかなくてもお送りする予定です(その後停止された方以外)。

   知事メッセージ(令和3年6月21日9時時点)
 岡山県知事の伊原木 隆太です。
 6月21日、本県の緊急事態宣言が解除されました。県民の皆さんの多大なご協力と、医療関係者の皆さんの懸命なご尽力をいただいた結果であり、改めて感謝申し上げます。
 県内の感染状況は、現在、ステージ2まで抑え込むことができました。しかしながら、様々なお願いを全て終了すると、意識が一気に緩み、感染の再拡大・リバウンドを招く恐れがあります。
 このため、本日から7月20日までを、「リバウンド防止強化期間」と定め、特措法に基づく要請を行います。
 主な内容は、次の2点です。
 1つ目、岡山市全域の飲食店に、午後9時までの営業時間の短縮を要請します。お酒の提供は午前11時から午後8時までとします。なお、期間は、関西圏や県内の感染状況に大きな動きが見られない限り、6月30日までとします。
 2つ目、外出の5割削減などの5つの「岡山ルール」や、食事の際のマスク快食などの「マスクコード」を定めました。県民の皆さんには、是非とも実践していただき、リバウンド防止にご協力をお願いします。
 県民の皆さん、事業者の皆さんには、もうしばらく、ご負担をお掛けいたしますが、かけがえのない命と健康を守るため、引き続きご協力をお願いします。

   さりおを聴いてみませんか
 皆さんは岡山市・倉敷市を中心に毎週戸別に18万部以上が配られている情報紙「さりお」をご存知でしょうか。これは山陽新聞社とOHK(岡山放送)、山陽リビングメディアが地域に根差して編集したコミニティペーパーです。主なコンセプトは、料理レシピ、読者の投稿コーナー、岡山ゆかりのプロフェッショナルによるコラムなどです。
 毎号記事を抜粋し、OHKのアナウンサーが分担して、朗読されます。その音訳データをセンターが提供を受け、1か月分をまとめてデイジー化します。皆さんには毎月1回デイジーCDの形でお送りします。
 この「さりお」を聴いてみようと思われる方は、センターまでお申し込みください。

   川柳と短歌教室のお知らせ
 岡山県視覚障害者協会は、川柳と短歌の教室を毎年偶数月の第1水曜日に開いております。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたため、8月からは予定通り第1水曜日に勉強会を開催します。
 川柳や短歌に興味をお持ちの方は竹内昌彦さんまで、電話でお尋ねください。
 


8月4日(水)
10:00~12:00(川柳)
13:00~15:00(短歌)

場所:岡山県視覚障害者センター3階第3会議室(岡山市北区西古松
   電話086-244-1121)

講師:川柳は従野健一(よりの けんいち)先生 短歌は土師康生(はじ やすお)先生

参加費:年間6回で3000円

   第47回全国視覚障害者文芸大会作品募集
 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合は、第47回全国視覚障害者文芸大会の応募作品を次の要領で募集する。本大会は、文芸を通して視覚障害者の情操を耕し、豊かな心の目を養いながら相互理解と友情の輪を広げることを目的として開催する。応募作品の種類は「短歌」「俳句」「川柳」「随想・随筆」の4部門で自作、未発表の作品に限る。応募資格は視覚障害者。応募方法等は次の通り。
 1.短歌、俳句、川柳は1人3首(3句)以内。川柳の課題は「まもる」と「正直」。「まもる」は漢字・仮名いずれも可。3句の中でどのように使ってもよい。他部門は自由
 2.随想・随筆は1人1作品で点字32マス200行以内、墨字400字詰原稿用紙8枚、3200字以内。必ずタイトルを付けること。なお今回から上限文字数が変更となり、オーバーした場合は受付できないためご注意を
 3.参加料は短歌、俳句、川柳が1部門1000円、随想・随筆が1500円、2部門以上応募の場合はそれぞれ加算
 4.応募の際は、部門ごとに別々の用紙(用紙は自由)を用い、1行目に部門、2行目から住所、氏名(ふりがな)、電話番号、その次の行から作品を書く。点字で応募する場合は、できるだけ墨字を書き添えること。間違い易い語句には簡単な注釈をつけること。墨字またはメールで応募する場合は、固有名詞には必ずふりがなをつけること
 5.参加料は現金(必ず現金書留封筒を使用)、小為替、切手、郵便振替(口座名 「社会福祉法人日本視覚障害者団体連合」、口座番号「00170-9-48326」)のいずれかで。メールで応募する場合は、入金方法と入金日を明記すること。
 また、参加料入金の際に作品をメールで送信したことを明記すること
 6.応募作品の送付と入金の両方が確認された時点で受付となる
 7.郵送にて応募の際は、他人の作品は同封しないこと
 8.他の紙誌や大会等への二重投稿、また盗作・類似作と明らかになった場合は賞の発表後でも失格となる
 9.作品の送り先は「日本視覚障害者団体連合点字図書館文芸係」(〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2、Eメールtoshokan@jfb.jp)。メールでの応募の場合は件名に「文芸作品応募」と記載すること
 10.募集期間は6月1日から7月31日(当日消印有効)。
 審査員は、短歌が池田はるみ、黒岩剛仁、佐佐木頼綱、俳句が松井国央、高野ムツオ、川柳が川端六点、西出楓楽、随想・随筆が堀越喜晴、斎藤恵子の諸先生方。
 入賞者発表は日視連情報誌「点字日本(11月号)」、「日視連アワー(11月号)」、「JBニュース(11月2日)」等で発表する。また、入賞者インタビューを「声のひろば(1月号、2月号)」で放送する。
 応募者には応募作品を掲載した作品集(随想・随筆は入賞作品のみ)を送付するため、応募の際に点字、墨字のどちらを希望するか明記する。墨字版・点字版ともに、応募1部門につき、全部門掲載された作品集を1冊送付。追加の作品集の購入を希望の場合はご連絡を。また、応募の際にメールアドレスを記入いただいた場合、入賞者のお知らせと作品集のテキストデータをメールで送付する。
 問い合わせ先は「日本視覚障害者団体連合点字図書館文芸係」
(〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2、電話03-3200-6160、Eメール toshokan@jfb.jp)。

   第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 岡山のご案内
 視覚障害リハビリテーション研究発表大会は視覚障害リハビリテーション協会が全国規模で開催している年1回のメインイベントです。2020年に岡山大学内の記念館で開催する予定でしたが、コロナの関係で1年延期した上、Web開催への変更を余儀なくされました。オンデマンド視聴できる会期は8月12日(木)~9月12日(日)です。皆様にいろんな講演を会場でお聞きいただき、支援機器にも触れていただきたかったのですが、それができなくなった代わりに、1か月という長い期間のいつでもご自宅や職場でゆっくりじっくりたっぷりとお楽しみいただけるようになりました。是非ともご参加くださいね。

 この大会の参加費は、視覚障害リハビリテーション協会の会員は 4,000円、非会員は5,000円、学生さんは一律1,000円です。参加費を払わなくても視聴できる一般公開企画もありますが、次に紹介する多くの講演やシンポジウムを視聴されたい場合は5,000円を捻出していただき、大会のホームページからお申し込みいただきたく思います。申し込み方法がわからない場合は最後にご案内します大会事務局へご連絡ください。

 ではまず、参加登録をして参加費を振り込んだ方のみが視聴できる企画をご紹介します
元岡山盲学校理療科教頭の竹内昌彦先生による特別講演「見えなくても見えた支える笑顔」

広島大学の氏間和仁先生による教育講演「視覚障害教育の最新事情 ICT・デジタル教科書・高大連携~」コウダイは高校と大学です。

中四国に関係する方々の講演集
 ①岡山大学眼科の森實祐基教授による「視覚障害認定全国調査の報告」
 ②広島県眼科医会前会長の白根雅子日本眼科医会会長による「日本眼科学会の取組」
 ③鳥取県障がい福祉課の田中智氏による「鳥取県の取組」
 ④川崎医科大学眼科・川崎医療福祉大学の田淵昭雄名誉教授による「視能訓練士のリハ教育」
 ⑤高知女子大学元准教授の吉野由美子視覚リハ協会前会長による「高知での活動は今に通じる」
 ⑥松山盲学校元教諭の和田浩一視覚リハ協会会長による「ICTで快適ライフ」
 ⑦(株)Raise the Flag.という会社の中村猛氏による「今、私たちは視覚障がいの歴史が変わる境界線に立っているのですよ」

シンポジウム1は全国の歩行訓練士さんによる「地域での歩行訓練について」
シンポジウム2は全国の盲学校の先生らによる「理療科における自立活動について」
 その他に、就労講座、障害年金講座、スポーツ・レクリエーション講座、パラスポーツ競技講座があり、スポレク講座には皆さんがご存知の方々にご出演いただいています。パラ講座には柔道のパラリンピアンも登場するのですよ。
 また、1つ8分の一般演題も、研究発表や活動報告が61題、揃いました。

 もう1つの目玉は8月28日午後のライブで、岡山県を代表する県立大学の田内雅規名誉教授に「視覚障がい者の単独移動を支援する設備等の現状と今後の課題」と題したご講演をいただきます。

 続いて、参加登録も参加費も不要の一般公開企画をご紹介します。これらは大会ホームページのトップページからどなたでも自由に視聴できます。
 内容的には、視覚障害による音声ユーザーさんがこの大会に参加する際の手順などが6月中旬から、コロナ禍での感染予防を視覚障害者にわかりやすく示した看護師作成の動画が7月中に公開されます。シンポジウムも2つあり、1つは眼科医から繋がる多職種連携を、もう1つは災害支援をテーマとしており、会期中はいつでも視聴できます。また、機器紹介動画や視覚障害者向けヨガの動画も会期中、何度でも視聴できますので、どうぞお楽しみください。

 大会についてのお問合せは、
 メールアドレス:taikai.okayama@jarvi.org
 TEL 086-235-7297(岡山大学眼科医局)です。

   センターアンケートの集約結果(最終回)

9 今後センターに望みたいサービス・行事を次の中からお選びください。(複数回答可)
 希望の多かった順にベスト3を上げると、最も多かったのがiPhoneの体験会、33名26.6% 次に多かったのが、スマートスピーカーの体験会30名24.2%、3位がメンタルマップの提供が20名16.1%だった。

 分析
 センターは皆さんが体験できるiPhoneを用意しています。申し込みがあれば日時を調整し、センター職員がマンツーマンで対応します。1回の時間は1時間を考えています。今まであまりご利用がなく、今後しばらく様子を見て、少なければ利用日時を決めようと思います。

10 以下の内容についてご利用されているものを5段階評価(5が最も高く1が最も低い)でお願いします。
A センターだより  平均4.3  評価人数96
B 点字図書の製作  平均3.6  評価人数24
C 録音図書の製作  平均4.0  評価人数59
D 対面朗読     平均3.4  評価人数11
E プライベート点訳 平均3.4  評価人数11
F プライベート音訳 平均3.5  評価人数11
G ITサポート   平均3.7  評価人数23
H 図書貸出     平均4.1  評価人数56
I 雑誌貸出・配布  平均4.1  評価人数35
J サピエ      平均4.4  評価人数41
K 職員の対応    平均4.3  評価人数81

 分析
 11項目のうち、6項目が4点以上だった。評価人数が最も多かったのが、A センターだよりの96名、最も少なかったのが、I 雑誌貸出・配布の35名だった。平均すると、61.3名だった。
 残りの5項目はすべて3点台だった。この中で評価人数が最も多かったのがB 点字図書の製作の24名、最も少なかったのがD・E・Fでそれぞれ11名だった。回答者数が少なく、その平均は16.0名だった。D・E・Fの回答者数が11名で、1名の評価の影響が大きかった。特にD 対面朗読の平均が3.4で、評価人数が11名だったが、実際の利用者は2名だったので、正しい評価がなされたとは考えられない。

11 ハザードマップ(被害予測地図)に関しお尋ねします。
A お住まいの住宅がどのような被害が予測されているかご存知ですか。
①はい   58  46.8%
②いいえ  60  48.40%
空欄     6  4.8%
合計   124

 分析
 はいといいえがほぼ同数であったが、空欄をいいえと考えると53%に達した。いいえと回答された方の中には、ハザードマップ上安全な場所にお住いの方が多いと思われるが、安全でない地域にお住いの方もおられると考える。はいを増やしていきたい。

B お住まいの住宅の予測されている被害をお知りになりたいですか。
①はい   75  60.5%
②いいえ  39  31.5%
空欄    10  8.1%
合計   124

 分析
 今後県下でも災害が発生すると思われる。個人でもパソコンを利用すれば住居地がどのような被害予想になっているかが分るようになっているが、重度の視覚障害者には分りにくい。個別で知りたいという要望があれば対応したい。

12 センターへのご要望その他何でもけっこうです。普段思われていることがありましたら、ご自由にお書きください。
 51名の方から色々なご希望やご意見をいただきました。ありがとうございました。
 今後のセンターの運営に参考にしたいこともありました。少しずつでも取り組んでいきたい。

   令和3年度 ヨガ教室のご案内
 新型コロナウイルスの影響でお休みしていたヨガ教室が7月から再開されます。

開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分、8月は未定)
7/8
9/9
10/14
11/11
12/9
1/13
2/10
3/10

 巣ごもり生活で硬くなった体をほぐしてみませんか?
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
(岡山県視覚障害者協会会員とは、岡山県視覚障害者協会支部に所属されて年会費を納入されている方です。会には随時入会できます。詳しくは岡山県視覚障害者協会事務局へお問い合わせください。)
ヨガマット 各々お持ちください。
100円ショップなどでも購入できますが、ご自身でお求めになることが難しい場合は、先生が購入してくださいます(安いもので1500円くらいから)。
また、持ち運びが大変でしたら岡山県視覚障害者協会でお預りすることもできます。

参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局(TEL 086-271-0933/ E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp)
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。
※非会員の方の参加費が値上げされましたが、岡山県視覚障害者協会青年部が開催費の一部を負担しておりますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

 皆さまのご参加をお待ちしております。

   PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が再開されました。
 ICT機器をお持ちでなくても大丈夫ですよ。センター所有のスマートフォン(iPhone、タブレット(iPad)、音声パソコン)がありますので、当日貸出が可能です。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。
 PCVOLの例会日
 2021年度 7月11日、8月8日、9月12日、10月10日、11月21日、12月12日、2022年1月9日、2月13日、3月13日

 OPKの例会日
 2021年7月25日、8月22日、9月26日、10月24日、11月28日、12月26日、2022年1月23日、2月27日、3月27日

   ろばの耳より情報

A ホンダ従業員が起業、開発
 ホンダは6月11日、視覚障害者を安全に目的地まで誘導するため、靴に取り付ける機器を開発する新会社を、同社従業員が設立したと発表した。会社名と商品名はいずれも「あしらせ」で、「足」と「お知らせ」を組み合わせた。
 あしらせは、靴の中にスマートフォンのアプリと連動する機器を付け、アプリで目的地を設定すると足の甲や側面部分が振動する。利用者は振動した機器の位置や振動のテンポで、右折か左折かなどを判断する仕組みだ。いろいろな靴に後付けできる。
 2022年度中の発売を目指す。価格は2万5千円程度を想定。

B 明暗センサーのご案内
 日視連用具購買所では、周囲の明るさを3段階の音で知らせる明暗センサーを取り扱っています。
 縦4.6cm、横幅3.6cm、厚さ1.8cmの直方体の形状をしています。本体上面のボタンを押している間、周囲の明るさに応じてビープ音が鳴ります。
 「ピーピーピー」と短い間隔で鳴り続ける場合は十分明るい状態です。
 「ピーッ、ピーッ」とやや長い間隔で鳴り続ける場合は、やや暗い状態です。
 「ピー」となり続ける場合は、ほぼ真っ暗な状態です。
 ボタン電池で動作します。
 価格:5,200円(税込み)

お問い合わせ先 日本視覚障害者団体連合用具購買所
電話:03-3200-6422
FAX:03-3200-6428
メール
ご注文:yogu-c@jfb.jp
お問い合わせ:yogu-toi@jfb.jp

C 日視連がICT相談日を毎週木曜日に開設
 コロナ禍により、社会のデジタル化が急速に進んでおり、日常生活でもICTを利用する場面が増えてきました。
 そのような中で日本視覚障害者団体連合総合相談室ではICTに関する相談を6月24日から始めています。
 パソコン・スマートフォンの困りごと(操作方法)等、お気軽に電話で相談をお寄せ下さい。
 いただいたご相談には専門の相談員富岡宜喜(とみおかのぶき)が対応します。
 相談日は毎週木曜日。時間帯は10時~16時(昼休業あり)。相談費用は無料です。

問い合わせ先は「日視連総合相談室」
電話 03-3200-0011
Eメール soudan@jfb.jp

   岡山関係の図書紹介
 ①はサピエにはデイジー、点字ともに登録されていませんでしたが、センターに貸出用デイジー図書があります。②はデイジー、点字ともにサピエに登録されています。センターに貸出用デイジー図書があります。岡山駅の周辺をはじめ、皆さんのよくご存知の場所が出てきますよ。

①書名:弟へ ザ・ドキュメント 阿倍はじめ 著
デイジー(2時間28分) 
発行:オフィス・ムハージリーン 2012年
内容:長島愛生園に入所してから七十有余年。様々な無念の思いを、弟にかこつけて書いてみました。

②書名:でーれーガールズ Fantastic Girls’Okayama,1980 原田マハ 著
デイジー(4時間59分) 
発行:祥伝社 2011年
内容:1980年、岡山。夢見がちなマンガ少女・鮎子と、気が強いけどどこか陰のある美少女・武美は出会う。かけがえのない友だちのでーれー(=ものすごい)熱い絆を描く。『FeelLove』連載を単行本化。

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は15タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、補足の順に記載しています。

・倫理学、道徳
「ざんねんな名言集」真山知幸著 2018年 2巻

・日本史
「禁断の江戸史:教科書に載らない江戸の事件簿(扶桑社新書)」河合敦著 2020年 4巻

・医学
「医学常識はウソだらけ 一問一答編 自力で健康問題を解決するヒント(祥伝社黄金文庫)」三石巌著 2019年 3巻

「メタボも老化も腸内細菌に訊け!(岩波科学ライブラリー)」小沢祥司著 2019年 3巻

・諸芸、娯楽
「日日是好日:「お茶」が教えてくれた15のしあわせ」森下典子著 2002年 3巻

・日本文学小説・物語
「忌まわ昔(角川ホラー文庫)」岩井志麻子著 2019年 3巻

「福岡・富山、裏切りの殺人ルート(Joy novels)」金久保茂樹著 2002年 3巻

「警視庁心理捜査官:純粋なる殺人(徳間文庫 警視庁心理捜査官 6)」黒崎視音著 2020年 5巻

「春嵐:長編時代小説 下(祥伝社文庫 風烈廻り与力・青柳剣一郎 19)」小杉健治著 2011年 4巻

「ある晴れた夏の朝」小手鞠るい著 2018年 2巻 アメリカの8人の高校生が、原爆肯定派と否定派に分かれて討論する。日系アメリカ人のメイは、否定派の1人として演壇に立つことになり…。

「あと少し、もう少し(新潮文庫)」瀬尾まいこ著 2015年 5巻 寄せ集めメンバーと頼りない先生の元で、最後の駅伝にのぞむ中学生たちの夏を描く青春小説。

「そして、海の泡になる」葉真中顕著 2020年 4巻 バブル期に個人史上最高額の負債を抱え、自己破産した「北浜の魔女」朝比奈ハル。彼女の生涯を小説にするため、取材を始めるが…。

「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」東野圭吾著 2020年 8巻

「あかり野牧場」本城雅人著 2020年 4巻 北海道の小さな牧場が生んだ競走馬キタノアカリ。無敗のGⅠ挑戦に、町全体がそわそわ、大騒ぎ。

「血い花」室井佑月著 1998年 3巻 純粋に世間に立ち向かう女性の強さと切なさを描いた短編集。

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが10タイトル、点字が2タイトルです。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・社会科学(1タイトル)

書名 女性天皇の時代(ベスト新書)
小林よしのり著
デイジー6時間53分
発行 ベストセラーズ 2013年
内容 かつて日本には母から娘へ皇位が継承された実例があり、男帝より有能な女帝もいた。女性天皇、皇位継承の真実とは何か?小林よしのりが、女帝・女系継承の正当性を示す。

・自然科学(1タイトル)

書名 皮膚はすごい:生き物たちの驚くべき進化(岩波科学ライブラリー)
伝田光洋著
デイジー3時間37分
発行 岩波書店 2019年
内容 さまざまな生き物たちの皮膚を取りあげ、彼らが生きる環境に応じて、多様な皮膚機能を持っていることを紹介。さらに人間の皮膚が極めて特異であることを示し、それが命につながっていることを論じる。

・家政学・生活科学(1タイトル)

書名 イギリス流捨てない暮らし
井形慶子著
デイジー2時間59分
発行 KADOKAWA 2014年
内容 「捨てる」ことが奨励される今、あえて「捨てない暮らし」を実践するイギリスの人々の家を訪ね、彼女たちが捨てずに持ち続けるもの、それにつながる習慣を探る。

・文学(3タイトル)

書名 内田百間文学賞受賞作品集:岡山県 第15回
江口ちかる、松本利江、馬場友紀著
デイジー3時間41分
発行 作品社 2021年
内容 第15回岡山県内田百間文学賞の最優秀賞「たまゆら湾」、優秀賞「岡山駅から」「糸」の計3編を、小川洋子、平松洋子、松浦寿輝の選評とともに収録。

書名 推し、燃ゆ
宇佐見りん著
デイジー3時間5分
発行 河出書房新社 2020年
内容 ままならない人生を引きずり、祈るようにアイドル上野真幸を推すあかり。ある日、真幸がファンを殴って炎上し…。2020年下半期芥川賞受賞。

書名 心淋し川
西條奈加著
デイジー7時間33分
発行 集英社 2020年
内容 江戸の片隅、小さなどぶ川沿いに立ち並ぶ古い長屋。住民たちは人生という川のどん詰まりでもがいていた-。懸命に生を紡ぐ人々の切なる願いが胸にしみる連作時代小説。2020年下半期直木賞受賞。

○児童向けの本

・自然科学(1タイトル)

書名 すごいぜ!菌類(ちくまプリマー新書)
星野保著
デイジー4時間41分
発行 筑摩書房 2020年
内容 高温や低温、重金属濃度の高い場所なども含め、地球上のありとあらゆるところにいて、その総数は150万種とも言われる菌類。カビやきのこ、酵母といった菌類とは何か。様々なエピソードを交えて菌類を紹介する。

・文学(3タイトル)

書名 OH!くんのうた(OH!くん絵本シリーズ)
石田康成文
デイジー7分
発行 ザメディアジョン 2005年
内容 もうすぐ歌のコンテストがあるので、OH!くんとおじいさんは歌の練習をしています。OH!くんはゴミの中からヘタな歌も上手く聞こえるという古ぼけたマイクを見つけるのですが…。

書名 OH!くんのかくれが(OH!くん絵本シリーズ)
石田康成文
デイジー7分
発行 岡山放送 2004年
内容 瀬戸内海のまんなかのちいさな島が、OH!くんのかくれが。ある日OH!くんは、砂浜でビンをみつけます。ビンから飛び出したのは、いたずら好きのエルフ。エルフは島のあちこちでいたずらをはじめて…。

書名 OH!くんのまわし(OH!くん絵本シリーズ)
石田康成文
デイジー7分
発行 ザメディアジョン 2004年
内容 朝起きてみると、OH!くんの大切なまわしが大変なことに。岡山放送の人気キャラクター“OH!くん”がかわいくコミカルに活躍するほのぼの絵本。

■点字図書

○一般向けの本

・哲学(1タイトル)

書名 2分で心をうるおす名曲セラピー
神崎ゆい著
点字2巻
発行 幻冬舎メディアコンサルティング 2019年
内容 不安な人、元気のない人を癒す一冊。日本の名曲の歌詞の一部と、日本メンタルヘルス協会基礎心理カウンセラーの著者が、その歌詞をとおして綴ったメッセージを掲載する。

・スポーツ・体育(1タイトル)

書名 馬はなぜ走るのか:やさしいサラブレッド学
辻谷秋人著
点字3巻
発行 三賢社 2016年
内容 馬は走るのが好きなのだろうか?なぜ人の指示どおりに走るのか?進化、行動、運動生理…。サラブレッドの生態・肉体を、「走る」をキーワードに切り取った、スポーツ科学的ノンフィクション。