岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視障協だより 第47号

視障協だより 第47号
令和3年7月発行

発行 社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会

目次
 
 1 会長声の挨拶 ……  片岡 美佐子
 2 視覚障害者協会の動き ……  片岡 美佐子 
 3 第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)第1部式典 ……  当日会場で収録 
 4 第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)第2部 大会議事令和2年度決議処理報告、令和3年度運動方針、宣言・決議 ……  当日会場で収録
 5 「厚生労働大臣免許保有証」(携帯カード)の交付申請について 
 6 役員の紹介  
 7 寄附のお礼と会計報告 
 8 編集後記  岡山県視覚障害者センター所長 ……  川田 忠茂

 

1 ご挨拶  会長 片岡 美佐子
 
 視障協だよりをお聴きの皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
 会員の皆様には、日頃より本会の運営に対し、ご理解とお力添えをいただいておりますことに、感謝し心よりお礼申し上げます。
 昨年より、新型コロナウイルス感染症が拡大し、三密を避けて、ソーシャルディスタンスを確保することが求められています。仕方のないことですが、視覚に障害がある者にとって、不自由な生活を強いられていることと推察いたします。
 しかし、5月半ばより、コロナに対するワクチン接種が始まり、少し、トンネルのむこうに明かりが見えてきたような気がします。
 今年は、本会理事・監事・評議員の改選の年です。6月の評議員会で理事監事が選任され、その後、新理事会で私が会長として再任されました。何時までたっても未熟者ではありますができる範囲で頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、中国ブロック推薦により、私は日視連の理事として2期目を務めることになりました。
 そのうえ、6月22日の日視連の理事会では副会長として選任されました。寝耳に水だったので、びっくりして動揺しましたが、これも、私にできる範囲で頑張るしかないと思っています。
 さて、本会の新定款では、「第5章 会員 この法人は、支部組織における視覚障害者を主体とした団体をもって会員とする。」と謳われています。この会報をお聴きのみなさまで、支部に入会されていない方は、ご入会をお願いいたします。支部のことがよくわからない方は、事務局までお問い合わせください。本会事務局:086-271-0933 よく、「会に入っていてもメリットがない」と言われますが、障害者の年金制度の充実や同行援護の確立、補装具、日常生活用具の給付についてなど、今まで、諸先輩や役員方々が組織をあげて運動してくださった成果の賜物と感謝しております。
 私は、このような組織があることこそがメリットであり、後輩に繋いでいくことが私たちの義務であると思います。
 本会の主な事業は、在宅福祉の向上、障害者支援施設岡星寮の設置運営、岡山県視覚障害者センターの運営、相談支援事業所、生活訓練(歩行訓練)事業所みちしるべの運営です。
 次に、令和3年度、第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)は、コロナ感染防止対策をしっかり行ったうえで、5月24日(月曜日)に、倉敷市に於いて一日限りで開催いたしました。第1部、午前は、初めてのZoomによるオンラインで全国の加盟団体長と協議会長による意見交換会が行われました。第2部、午後からの大会式典と大会議事は、こちらも初めてYouTubeでライブ配信されました。式典では、本会の藤澤弘一副会長が、礎賞を受賞されました。おめでとうございます。議事では、令和2年度決議処理報告、令和3年度運動方針、宣言、決議がそれぞれ採択されました。
 第2部の様子は、この後、URLをご紹介いたします。ごゆっくり視聴なさってください。
 なお、来年第75回全国大会の日程は未定ですが、名古屋市で開催されます。
 それから、令和3年度の第70回中国ブロック視覚障害者福祉広島市大会は、コロナ禍のため、来年に延期となりました。
 次に、本会では、今年度の第63回岡山県視覚障害者福祉大会を、11月21日(日曜日)にきらめきプラザで開催します。コロナ感染防止対策を十分にして行いますので、皆様お誘いあわせのうえ、ご参加くださいますようよろしくお願いします。
 また今年度も、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の免許をお持ちの皆さまには、無資格者と有資格者を判別するために、厚生労働大臣免許保有証(写真入り携帯カード)の申請を8月末まで本会事務局で受け付けます。詳細は、この号でご案内しています。
 支部活動の活性化を基本に、組織を拡充し、結束して問題に取り組むことこそが、視覚障害者の福祉の充実向上の、原動力となることをご理解のうえ、今後とも温かいご支援ご協力をよろしくお願申し上げます。
 この夏も、暑さが厳しいようです。熱中症対策として、ホームステイの中で免疫力を高めるためにも適度の運動を行い、冷房の調節やこまめな水分の補給などをして、みなさまお身体を大切に、お元気でお過ごしくださいますように。
 また、皆様とお会いできる日を楽しみにしています。


2 視覚障害者協会の動き  会長 片岡 美佐子

 このコーナーでは、令和3年1月から6月末までの活動内容を大まかに報告いたします。
 毎月第一火曜日13時から16時まで、本会事務所において相談窓口を設置しています。

1月14日(木)岡山県視覚障害者センター(以下、センター)で、ヨガ教室
1月17日(日)センターで、社会福祉法人岡山県視覚障害者協会(以下、視障協)第3回理事会・第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)(以下、全国大会)実行委員会
1月19日(火)きらめきプラザで、令和2年度、第3回「消費者教育相談支援研究会」
1月26日(火)オンラインで、社会福祉法人日本視覚障害者団体連合(以下、日視連)評議員会

2月 5日(金)センターで、川柳教室・短歌教室
2月 9日(火)岡山県立岡山盲学校評議員会
2月11日(木)中国労働金庫創立70周年岡山県推進委員会ご寄付贈呈式
2月14日(日)センターで、オンラインによる鳥取県視覚障害者福祉協会主催の中国ブロック会代表者協議会
2月15日(月)センターで、オンラインによる日視連指導者研修会
2月17日(水)オンラインで、加盟団体支援プロジェクト委員会
2月17日(水)岡山県議会棟で、岡山マラソンケアステーションについて意見交換
2月18日(木)センターで、一般社団法人岡山県電業協会ご寄付贈呈式
2月27日(土)ジャンボ倉敷本店で、サン基金ヒアリング

3月 2日(火)オンラインで、日視連理事会
3月 3日(水)きらめきプラザで、公益財団法人岡山県身体障害者福祉連合会(以下、身障連)理事会
3月 7日(日)センターで、視障協第4回理事会・全国大会実行委員会
3月 8日(月)きらめきプラザで、岡山県障害者スポーツ協会普及委員会
3月10日(水)きらめきプラザで、社会参加推進協議会
3月11日(木)センターで、ヨガ教室
3月13日(土)センターで、点訳朗読奉仕員養成講座終了式
3月14日(日)センターで、視障協女性部定期総会
3月16日(火)きらめきプラザで、身障連評議員会
3月17日(水)きらめきプラザで、岡山県障害者スポーツ協会理事会
3月18日(木)センターで、JR西日本「人ならではのサービス」の充実に向けた駅の体制変更エリア拡大のお知らせ
3月21日(日)倉敷アパホテルで、倉敷市視覚障害者協会定期総会
3月28日(日)センターで、視障協 臨時評議員会
3月28日(日)岡山市国際交流センターで、点字ブロック啓発活動・記念講演会

4月 6日(火)一般財団法人安全交通試験研究センターヘ全国大会の臨席依頼持参
4月 7日(水)センターで、川柳教室・短歌教室
4月 8日(木)センターで、ヨガ教室
4月16日(金)倉敷アイビースクエアで、日視連関係者と本会事務局等による、第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)打ち合わせ
4月17日(土)オンラインで、日視連弱視問題対策部会委員会

5月 7日(金)オンラインで、日視連理事会
5月 9日(日)センターで、視障協監事監査・第1回理事会
5月23日(日)倉敷アイビースクエアで、全国大会の打ち合わせ
5月24日(月)倉敷アイビースクエアで、第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)
5月28日(金)公益財団法人岡山県身体障害者福祉連合会理事会 書面決議
5月31日(月)オンラインで、日視連理事会

6月 7日(月)岡星寮作業棟で、決算チェック
6月16日(水)オンラインで、日視連理事会
6月21日(月)センターで、評議員選任解任委員会
6月22日(火)岡山盲学校運営協議会
6月22日(火)オンラインで、日視連あはき協議会
6月22日(火)オンラインで、日視連定時評議員会
6月22日(火)オンラインで、日視連理事会
6月23日(水)身障連評議員会 書面決議
6月25日(金)きらめきプラザで、身障連理事会
6月27日(日)センターで、視障協 定時評議員会
6月27日(日)センターで、視障協 第2回理事会
6月30日(水)センターで、川柳教室・短歌教室
 以上、関係の皆様には、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。


3 第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)第1部 式典 当日会場で収録

  URL:https://youtu.be/9LTgsOtIroo


4 第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)第2部 大会議事令和2年度決議処理報告、令和3年度運動方針、宣言・決議 当日会場で収録

  URL:https://youtu.be/VP1Dcj2Rx48 


5 「厚生労働大臣免許保有証」(携帯カード)の交付申請について

 各都道府県団体(本県は、岡山県視覚障害者協会)が窓口となり、あはき等法推進協議会加盟団体より(公財)東洋療法研修試験財団に申請し、発行されます。
 交付申請手続きは
(1)各都道府県団体から取り寄せた申請書に記載された内容を確認し、記入(間違いがあれば赤ペンで修正)して、申請(提出)して下さい。
(2)顔写真(パスポート用サイズ 縦4.5㎝×横3.5㎝)2枚(2カ所)貼付下さい。正面、無帽、無背景でフチなし、写真裏面に氏名を記入のこと。
(3)住民票(本籍のあるもの)
(4)免許証(裏面に記載があれば両面写し、A4サイズ)
(5)写真付の身分証明証(写し)[身体障害者手帳・運転免許証・パスポート等]
(6)事務手数料は、申請時に返送用切手代を含めて、会員:2,404円、非会員:4,404円)を所定の振込用紙にて納入して下さい。
 受付締切は、令和3年8月末(厳守)
 発行日は、令和4年3月(予定)(5年毎の更新となります)
 なお、あはき免許所持者で、中央の業団へ加入されている方は、本県各業団窓口で申請をお願いいたします。
 また、業団未加入の方で、免許保有証(携帯カード)が必要な方は、本会登録会員につきましては、本会事務局で申請を受け付けます。
 問い合わせ先:社会福祉法人岡山県視覚障害者協会
     電話:086-271-0933


6 役員の紹介
   
 令和3年6月27日に本会の理事・監事・評議員の改選がありました。新しい役員は以下のとおりです。
 会長  片岡美佐子
 副会長  竹内昌彦、川口常雄、大賀 淳
 常務理事  川田忠茂センター所長、加藤 憲岡星寮長
 理事  石原正章、岡部誠一、桐野裕司、澤田隆志、杉谷 悟、鈴木鈴子、福原隆行、牧 和義
 監事  藤澤弘一、森安純一
 相談役  井上孝昭
 評議員
  岡山支部  浅野紀美江、大野寿恵、片野田勝義、久保 瞳、竹野磨智子、田中 亨、林 保加、森近雪雄、山下幸四郎
  倉敷支部  藤原律子、松浦浩市、宮本啓二、渡邉清
  津山支部  奥西敦子
  笠岡支部  山下淳一
  瀬戸内支部  小野田照子
  真庭支部  山本鉄
  勝英支部  井上健一
  玉野  中村恒子
  盲学校  鷺原浩樹
  三療部  長谷川律夫
  女性部  秋田昌子
  青年部  掛谷和夫
  運動部  戸根順也
  老人部  篠原春樹
  音楽部  竹本登久子
 支部長は
  岡山支部  大賀 淳
  倉敷支部  片岡美佐子
  津山支部  奥西敦子
  笠岡支部  山下淳一
  井原支部  西山 功
  新見支部  柳生良雄
  備前支部  坂口拓夫
  瀬戸内市部  小野田照子
  真庭支部  山本鉄夫
  勝英支部  井上健一
 理事・監事の任期は令和3年6月27日から令和5年の5月か6月に開催される定時評議員会終了時までの約2年間、評議員の任期は同じく6月27日から令和7年の5月か6月に開催される定時評議員会終了時までの約4年間です。


7 寄付のお礼と会計報告

令和2年度、本部に寄付を下さった方は以下の方々です。

支援団体の一般社団法人 安全交通試験研究センターさま
チャリティーバザール協会さま
視障協援護会

篤志家の荒木泰久さま
渡邉建設工業株式会社さま
行好恵子さま
原 浩之さま
竹内美津子さま
田渕紀子さま
長谷井利恵さま
野﨑誠二さま
梶原恵子さま

柴田富夫前会長

片岡美佐子会長
杉谷 悟理事
加藤 憲岡星寮寮長
牧 和義理事

 以上の方々と本会各支部から、合わせて206万6,815円のご寄付をいただきました。皆さまのご趣旨にそうよう、有効に使わせていただきます。

次に決算報告です。
 岡山県視覚障害者協会の令和2年度末の資産は5億8,704万6,288円、負債は4,012万4,361円、純財産は5億4,692万1,927円です。
 また、サービス活動収益は2億8,834万3,691円、サービス活動費用は2億5,576万1,897円、その他の収支を加えて、当期活動増減差額は3,048万5,380円となっています。
詳しいことは、ホームページ(URL https://www.ossk-33.jp/)か協会事務局(電話086-271-0933)でご確認ください。


8 編集後記
岡山県視覚障害者センター所長  川田 忠茂
 
 視障協だよりは年2回、1月と7月に発行しています。
 今号は1月~6月に催されるはずだった各部の活動報告等をお知らせの予定でしたが、新型コロナウイルスのため、ほとんどの行事が中止になりました。そんなコロナ禍の中、第74会全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)は規模を縮小し、5月24日(月)倉敷アイビースクエアで開催されました。
 午前の部は、全国団体長会議がオンラインで催されました。午後は2部に分かれ、前半は式典が、後半では大会議事が行なわれました。ともにYouTubeで全国に生配信されました。インターネットの環境があって実現した初めての全国視覚障害者福祉大会でした。
 今号の目次の3、4は、上記を収録したものです。
 視覚障害者を取り巻くICT環境も大きく変化してきています。ICT機器が使えるのと使えないのとでは、情報量に圧倒的な差が生じます。
 カセットテープをご利用の方、まずはプレクストークを使いはじめてはいかがでしょうか。携帯電話をご利用の方、そろそろiPhoneに機種変更の時期かもしれませんよ。