岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和2年(2020年)12月(通巻363号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和2年12月10日発行(通巻363号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 行事中止のお知らせ
 12月13日(日) 女性部料理教室
 12月20日(日) こまくさハイキングクラブ12月例会
 こまくさハイキングクラブの今後の例会は未定です。
 2月21日(日) 盲導犬友の会総会
 その他、中止になる場合がありますので、参加予定の方は、主催者にお問い合わせください。

 センターの会議室を利用してのイベント・研修等は、コロナウイルス感染対策を十分取って行なっています。
 新型コロナウイルスで様々な影響が出ていますが、岡山県の考えは以下で、以前と同様です。会合を持たれる際には、留意事項として、室内換気の徹底・アルコール消毒の設置・咳エチケットの徹底・部屋の収容人数の半分以下での開催・適正な距離(おおむね2m)の間隔をあけることがあげられています。
 声の欄は随時募集しています。原稿をお送りくださるときは、内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
 皆さまからの原稿をお待ちしています。

 今月の内容
・お知らせ(6件)
・センターの樋からの雨漏り工事があります。それに伴ない気をつけていただきたいこと
・新型コロナウイルスに感染したかなと思ったときどうすればいいの?
・令和2年度 岡山県視覚障害者協会主催文芸作品コンクールの結果報告
・岡山県がパブリックコメントを募集しています。
・岡山県立博物館改修工事による休館と点字ブロック変更のお知らせ
・目の見えない見えにくい人向け 盲導犬オンラインセミナーのご案内
・声 イスラエルの神・ヤハウェ 5(全5)
・PCVOL・OPKの例会日
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

 お知らせ(6件)
1.12月・1月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
休館日は毎週火曜日と1月11日(月)成人の日です。
年末年始の休館日は、12月28日(月)から1月5日(火)までとなります。
開館時間は、午前9時から午後5時です。
図書整理日は12月は24日(木)、1月は28日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

12月のカレンダー
13日(日)PCVOL
17日(木)視障協囲碁クラブ
20日(日)岡山市視障協青年部
27日(日)OPK

1月のカレンダー
10日(日)PCVOL
17日(日)視障協理事会
21日(木)視障協囲碁クラブ
24日(日)OPK

2.デイジー録音図書目録の形態のご希望について
 当センターでは、2011年9月から2019年12月までに受け入れたデイジー録音図書の目録を現在作成中で、完成し次第、皆様に配付する予定です。
 センターの利用登録時などにおききしているご希望にしたがって配布いたしますので、目録の形態(メディア)についてご希望の変更のある方は、ご連絡をお願いいたします。
 デイジー録音図書目録の配付形態は、デイジーCD版、点字版、活字版、メール版の4種類で、複数ご希望いただけます。
 デイジーCD版には、デイジー版目録の他に目録のテキストデータ、点字データ、PDFデータも収録します。
 メール版は、テキストデータと点字データを添付してお送りします。センターだよりメール版をお送りしている方にお送りしますので、目録のメール版をご希望の方には、毎月センターだよりメール版をお送りするようになります。

3.小鳩文化カレンダー(点字・活字併記)を差し上げます
 岡山県視覚障害者協会は、例年日本テレビ小鳩文化事業団制作の小鳩文化カレンダーを西日本放送を通じてご寄贈いただいています。
 この度2021年版をいただき、センターには現時点で55部あります。
 センターにある部数限りで差し上げますので、ご希望の方はセンターまでご連絡ください。12月20日時点の希望者数がセンターにある部数を超えた場合は、抽選としますので、ご了承くださいますようお願いいたします。超えなかった場合、その後は先着順とします。
 A5サイズの見開きで、上のページが写真、下のページが月毎のカレンダーになっています。2021年の写真のテーマは、「音のある風景」です。カレンダーは点字と活字が併記してあり、祝日と主な記念日、大安などがわかるようになっています。

4.声のカレンダー(デイジー)を差し上げます
 2021年の声のカレンダーを差し上げますので、ご希望の方はご連絡ください。コピーの上、希望者全員に差し上げます。
 なお、前回差し上げた方には、ご連絡をいただかなくてもお送りする予定です。
 宮城県視覚障害者情報センター製作でデイジー3時間5分です。記念日・歳時記カレンダーになっており、365日すべてに記念日情報があります。毎日の暦は、日にち・曜日・六輝・記念日の順です。月ごとに歳時記も読んでいます。巻末には、日の出日の入時刻の一覧表を収録しています。

5.シネマデイジー目録(デイジー)を差し上げます
 最新版のシネマデイジー目録を差し上げますので、ご希望の方はご連絡ください。コピーの上、希望者全員に差し上げます。デイジー1時間35分です。
 なお、この目録の音声は合成音となっていますのでご了承ください。
 シネマデイジーは、実際の映画の音声に音声ガイドを重ねて録音してあります。普通のデイジーと同じように再生できます。したがって映像はありません。
 サピエからダウンロードするかセンターからCDやSDカードなどを借りてご利用いただけます。現在、約720件あります。

6.新たなデイジー雑誌を取り扱います
 以下のデイジー雑誌(センター製作)を取り扱います。ご希望の方に配付しますが、製作体制が整えば、サピエ図書館にデータを登録します。
 雑誌名:ゆほびかGOLD
 発行頻度:2か月に1回
 雑誌発行所:マキノ出版

   センターの樋からの雨漏り工事があります。それに伴ない気をつけていただきたいこと
 1月に入ると、屋上周囲の雨どいの設置工事が始まります。期間は約2週間です。
 これに伴い足場が組まれるとともに建物を取り巻くフェンスが足場の外に貼られます。
 注意していただきたいことは、センターに来られるときは、点字ブロックには変更がないため、これをご利用いただきたいことです。センター周囲の環境が普段と変っていますが、点字ブロックを利用されれば今まで同様入口に着きます。
 工事は月曜~金曜で、土・日は休みです。
 詳細はセンターだより2021年1月号でお知らせしますが、お手元に届くころには工事に入っていると思われます。

   新型コロナウイルスに感染したかなと思ったときどうすればいいの?
 センターだより9月号でお知らせした時は、住居地の保健所に問い合わせることになっていましたが、現在は下記のように変更されています。

現在県では、風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症は、いずれも発熱や咳など初期症状が似ているため、こうした症状がある場合は、無理して学校や職場等に行かないようにして、「発熱患者等の診療・検査医療機関」で相談・診療・検査をしてもらうよう周知しています。
具体的には、かかりつけ医がいる場合は、かかりつけ医に、いない場合には受診相談センターに電話相談をしてください。

 受診相談センター 086-226-7877
 ここは24時間対応しています。かかり付け医のいない方、時間外など不安に思ったときは電話し、ご相談ください。

   令和2年度 岡山県視覚障害者協会主催文芸作品コンクールの結果報告
 今年度も多くの方からたくさんの応募があり、関係者としてうれしく思うと同時に、ご協力くださった皆さんに心から感謝いたしております。
 今回は川柳に16名から45句、俳句に12名から36句、短歌に8名から22首が寄せられました。その中から入選された作品をご紹介します。川柳の場合は作品が多いこともあり、今年度も佳作を3句選んでいただきました。来年度も今年と同じように行いますので、皆さんふるってご応募ください。お待ちしています。

文芸作品審査結果および講評

川柳の部
選者 YK先生

天 TM さん
見えぬ子の 初月給に 母涙
(みえぬ この はつげっきゅうに はは なみだ)
評 目の不自由な我が子を育てることがいかに困難なことか、誹謗中傷にも耐えながら懸命に生きているのです。その子がやっと一人前になり、初月給をもらったときの嬉しさは母として本当の涙だったのです。母子の情愛に満ちた句です。

地 MT さん
道を迷う 杖にやさしく 掛かる声
(みちを まよう つえに やさしく かかる こえ)
評 目の不自由な人が道に迷いながら杖を突いて歩いているのを見かねて、優しく声をかけてあげる姿はすがすがしい気持ちにさせてくれます。

人 SS さん
川風が 風鈴ゆらし 夏終わる
(かわかぜが ふうりん ゆらし なつ おわる)
評 今年の夏は暑かったので風鈴の音にどんなに心を慰められたことでしょう。でも、夏も終わりに近づくと少し淋しい気持ちになるのですが、風鈴は相変わらず風にいい音色を聞かせてくれているのです。

佳作1 ST さん
暖かい ことばが沁みる 電話口
(あたたかい ことばが しみる でんわぐち)
評 お互いに電話で話しているときでも優しい言葉で話されると心も温かくなってきます。

佳作2 KH さん
不揃いな 個性育む 母の笑み
(ふぞろいな こせい はぐくむ ははの えみ)
評 我が子でも色々な性格で母親としても育てるのが大変です。でも、優しく接してやれば子供もうまく育てられるのです。母親の愛は笑顔なのです。
 
佳作3 TM さん
かげゼンの 妻とさびしく 夕ごはん
(かげぜんの つまと さびしく ゆうごはん)
評 妻と別れて寂しくなった様子がでています。これからはこのような情景が多くなってくることでしょう。
(注意)「陰膳」という言葉には、旅などに出ている大切な人の無事を祈って備える食膳という意味もあります。

 川柳と俳句の違いをよく聞かれるのですが、季語のあるなしだけでなく、川柳は、情景から、どう思ったか、自分の気持ちを表現するのが大切です。自分の思いを詠むときに「風」「霧」「母」「海」などの言葉を使いながら作句するとよいと思います。皆様のご健吟をお祈りしています。


俳句の部
選者 HY先生

天 MTさん
片陰や手引きの妻の和む声
(かたかげや てびきの つまの なごむ こえ)
評 この句は「片陰」という季語に惹かれました。夏の午後、建物の陰になっている所を、奥様に手を引かれながら歩む作者の姿が目に浮かびます。よく「季語が動く」、あるいは「季語が動かない」という言い方をします。この句は、まさに「季語が動かない」、片陰という語によって成立している句と言えるでしょう。

地 KH さん
支柱超え朝顔風とたわむれる
(しちゅう こえ あさがお かぜと たわむれる)
評 この句も「朝顔」という季語が効いています。支柱を超えるほど成長して、風になびく朝顔の花という情景が十七音の中で過不足なく表現されています。無駄な言葉がなく、それぞれが具体性を持っている、端正な形を持った句と言えます。

人 NT さん
出かけましょ耳で楽しむ紅葉狩り
(でかけましょ みみで たのしむ もみじがり)
評 この句は、俳句の一面の魅力である軽み、滑稽味を口語体でさわやかに表現されている面白い句です。中七、下五もよく効いており、紅葉の風情や秋の風の味わいなどを言葉で表現し合い、耳をはじめとした感覚で楽しもう、という感性がこの句にもう一味(ひとあじ)を加えています。


短歌の部

選者 HY先生

天 KH さん
思い出の祖母の手の平だまし舟今宵は孫と折る千羽鶴
(おもいでの そぼの てのひら だましぶね こよいは まごと おるせんばづる

評 上の句は作者が子供の頃の思い出であり、下の句が現在。時間の流れの中で作者は、孫から祖母(祖父かも)になっていく。しかし、孫に折り紙を教えるという行為は世代を超えて繋がっていく。難しい言葉を使うのではなく、平易な言葉を用い、また心情を表す言葉はないが、温かいものが感じられるよい歌と思います。

地 MT さん
半月が爪に出て居て照らすらし我が指先の読める点字を
(はんげつが つめに でていて てらすらし わが ゆびさきの よめる てんじを)
評 爪の根元にある白い部分を「半月」と言いますが、この歌ではこの「半月」が、空の月のように、指先を照らし、点字を読めるようにしてくれる、と詠みました。
 爪の部分を「半月」ということ自体が比喩ですが、それを一歩進めて半月の光とした点に、作者の発想の妙味があります。

人 TM さん
親となり壁穴一つ修理する反抗期の頃蹴った壁穴
(おやと なり かべあな ひとつ しゅうり する はんこうきの ころ けった かべあな)
評 誰にでもある反抗期。その頃のことを思うと私自身気恥しい思いがします。誰もが思い当たる節があるでしょう。「壁穴」という語が二度出てきます。一度目は大人として修理すべき壁穴。二度目でそれが反抗期の自分自身が蹴って作った壁穴とわかる。この二つの「壁穴」の間にある心の動きが短歌の味わいになります。

 俳句は多くの応募があり、選から洩れた作にも秀句がいくつもありました。皆さんの俳句の力の向上を実感しました。
 これは主に短歌についてですが、一つアドバイスを。自分の思いの丈を表現しようとして、つい意味の強い言葉、派手な言葉を用いてしまうことがあります。しばしば強い言葉に、歌そのものが負けてしまい、表現したい情趣が伝わりにくくなることがあります。私自身、気をつけていることです。俳句の場合は、一語にかかる比重が重く、意味のしっかりした強い語を使うことによって、全体が引き締まることも多いですね。同じ短詩でもここらが違いであり、面白いものだと思います。

   岡山県がパブリックコメントを募集しています。
 岡山県障害福祉課が
①「第4期岡山県障害者計画」(素案)
②「第6期岡山県障害福祉計画・第2期岡山県障害児福祉計画」(素案)
 への意見を募集しています。

IE(インターネットエクスプローラー)やネットリーダー、サーチエイドなどのブラウザで、「岡山県障害福祉課」で検索すると、トップに
1 障害福祉課 岡山県ホームページがあり、ここにエンターキーで入り、メニューを飛ばして本文へを実行します。すると、以下が表われます。

障害福祉課
お知らせ
「第4期岡山県障害者計画」(素案)に対するご意見を募集します(2020年11月20日更新)
「第6期岡山県障害福祉計画・第2期岡山県障害児福祉計画」(素案)へのご意見を募集します(2020年11月20日更新)

 上記2つのご意見を募集しますがあり、それぞれエンターキーを叩くとワード文書があり、エンターキーでダウンができます。
 ダウンした文書を読まれ、パブリックコメントへのご意見があればお送りください。

   岡山県立博物館改修工事による休館と点字ブロック変更のお知らせ
 岡山県立博物館は昭和46年に開館し、まもなく50年目を迎えようとしていますが、このたび改修工事を行うために、次のとおり休館しております。
 御迷惑をおかけいたしますが、改修の後、リニューアルオープンいたしました際には是非お越しいただきますようお願い申し上げます。 
 なお、後楽園正門前から博物館入口にかけて点字ブロックを敷いていますが、入口手前で止めていますので御注意願います。

 休館期間
  令和3年4月1日から令和4年9月頃

 ※工事の進捗状況により、休館期間が延長する場合があります。その際には、ホームページ等でお知らせいたします。

   目の見えない見えにくい人向け 盲導犬オンラインセミナーのご案内
 盲導犬との歩行や生活、盲導犬に関する法律や取得までの流れについてお知らせする「目の見えない見えにくい人向け盲導犬オンラインセミナー」を開催致します。
 11月から3月まで各月下記のオンラインセミナーが計画されています。11月の申し込みはすでに過ぎましたので、興味のある方は12月以後へお申し込みください。

開催日程
<2020年>
 12月19日(土) 14時~15時30分

<2021年>
 1月19日(火) 18時~19時30分
 2月13日(土) 14時~15時30分
 3月21日(日) 14時~15時30分

 国内に11団体ある盲導犬育成団体ごとに貸与までの流れや方針に多少違いがあります。このセミナーは、日本盲導犬協会についてお知らせする内容となっています。実際に盲導犬を使用しているユーザーの体験談もあります。すごく興味がある方から、ちょっとだけ聞いてみようという方まで、ぜひご参加ください。これから3月まで毎月開催していきます。以下、セミナー概要です。

セミナー名:「目の見えない見えにくい人向け盲導犬オンラインセミナー」
ツール:Zoom(パソコン、スマートフォン、各種タブレット端末、ガラケー、固定電話から参加可能です)
主催:公益財団法人 日本盲導犬協会
対象者:視覚に障害がある方(手帳の有無や年齢は問いません)、福祉の支援者の方、医療関係者の方
参加費:無料(回線・通話料金はご負担ください)
定員:視覚障害当事者15名、支援者医療関係者10名程度
*先着受付、定員になり次第締め切らせていただきます。

【プログラム】
13時~14時(1月は17時~18時) 受付
Zoomにてセミナーに参加お願いします。おひとりずつ接続の確認を行いながら受付致します。
14時(1月は18時~) セミナー開始
・盲導犬との歩行、生活について
・ユーザーの話
・盲導犬に関する法律、取得までの流れ
・質疑応答
15時30分(1月は19時30分) 終了

 申し込み方法
e-mail info@moudouken.net宛てに、
・件名に「12月(参加希望月)盲導犬オンラインセミナー参加希望」
・お名前(ふりがな)
・居住地都道府県名
・年齢または年代
・Zoomセミナーの招待状をお送りするメールアドレス
・参加に使用する機器名(パソコン、スマートフォン、携帯電話等)
・Zoomの使用経験の有無
・Zoomサポート希望の有無
・当日連絡の取れる電話番号
をお知らせ下さい。

 申し込まれ参加できるようになれば、後日、参加者には当日の参加手順に関する詳しい案内メールが届きます。
 また、Zoomでの参加方法についても個別に連絡があります。
*Zoomでの参加に不安のある方向けに、セミナー当日の午前11時~12時の間、事前接続確認テストの時間を設ける予定です。

 問い合わせ先
〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町6001-9
公益財団法人 日本盲導犬協会 神奈川訓練センター ユーザーサポート部
TEL:045-590-1595
e-mail info@moudouken.net

 スタッフ一同、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
 また、上記の日程以外に、今回のような内容で、地域のグループ単位、施設や学校単位でのセミナー実施も可能です。お気軽にお問い合わせください。

   声  イスラエルの神・ヤハウェ 5(全5) KM

 このたびの連載は4回でひとまず完結しましたので、5回目は付録のようなものです。
 さて、アインシュタインについて語る前に、私は彼に関する最低限の知識を得ておく必要があると考えて伝記を何冊か読んでみました。伝記ならそれほど難しくはないだろうと思ったのですが(それはその通りなのですが)、どの本にもe=mc2乗の方程式と、その簡単な説明があって、どうしてもこの難解な方程式を見過ごすことができなくなってしまいました。(eはエネルギー、mは質量、cは光の速度)。理論上質量をエネルギーに変換できることを表していることはわかるのですが、どうしてエネルギーが質量×光の速度の2乗に等しいのか、そこが理解できないのです。どこかに手がかりはないかと、少し専門的な本で調べてみると次のような一文が見つかりました。
 「物体の運動を加速する場合、光の速度に近づくにつれて物体の質量が大きくなる。このことは物体に加えたエネルギーが質量に変換されることを意味する。光の速度に限りなく近づけば質量は何千倍にもなる」
 この説明でわかるのは、物体に加えたエネルギーが質量に変わるというところまでです。そこで私は、エネルギー=質量×物体の速度の2乗という方程式も成り立つのではないかと考えました。質量と速度に数を代入すれば質量の大きさと速度に応じたエネルギー量が求められるはずです。
 しかし、ここに厄介な問題があります。宇宙空間には物体がどれくらいの速度で動いているかを示す指標がないのです。地球が自転する速度や太陽の周りを公転する速度は計算で求められますが、それは絶対的な速度ではありません。太陽系そのものが銀河系の回転に伴って動いているからです。
 また銀河系も同じ所にとどまっているわけではなく、宇宙の膨張にあわせて絶えず位置を変えています。完全に静止している物がどこにもないのですから、地球もそのほかのもろもろの物体もどれほどの速度で動いているのか確かめるすべがありません。それはつまり、エネルギー=質量×物体の速度の2乗の方程式はありえないことを意味します。
 宇宙空間で唯一指標になるのは光の速度です。光の速度は毎秒30万キロと言われますが、この数値はどんな条件下でも変わることがありません。物体の速度は観測者の運動状態によって見え方が異なります。
 たとえば時速100キロで走る電車を、線路脇に立つ観測者が見れば文字通り時速100キロですが、観測者が時速50キロで電車と同じ方向に走る自動車に乗っていれば電車の速度は50キロに見えます。また時速100キロで反対方向に走る電車とすれ違う時は150キロに見えるはずです。このように物体の速度は観測者との相対関係によって変化します。
 ところが光の速度にはこの原則が当てはまりません。観測者がどんなに速く動いていても光は秒速30万キロで進んでいるように見えるのです。これを光の絶対速度といいます。地球は秒速30キロで公転していますから、地球を追い越す光は0.01パーセント遅く見え、これと逆行する光は0.01パーセント速く見えるはずですが、精密に計測するとどちらの方向の光も秒速30万キロという値になってしまうのです。(性格には29万9792キロ、小数点以下は省略します)。
 仮に地球が秒速300キロ・3000キロで動いているとしても光は秒速30万キロに見えるということです。
 なぜ観測者との相対関係が成り立たないのかという疑問は物理学者たちの頭を悩ませてきました。アインシュタインはこれを光に個有の属性として受け入れ、宇宙の法則を説明する基準としたのです。絶対的な基準が光の速度よりほかにないとすると、エネルギーと質量の等価性もe=mc2乗の方程式で表すよりほかはないという結論になります。
 しかしそうなると、あらゆる物体は光の速度で動いていることを前提としなければならなくなり、疑問は振り出しに戻ってしまいます。
 ここまで懸命に考えたところで私は自らの頭脳の限界を思い知らされ、それ以上前に進めなくなりました。しかし、まったく収穫がなかったわけではありません。以下に、この凡庸な頭で何を収穫したかを記します。
 e=mc2乗は1905年に発表された特殊相対性理論を代表する方程式ですが、それより10年後に完成した一般相対性理論には、これよりもはるかに複雑な方程式が用いられています。その圧倒的な記号の羅列を見るだけで、挑戦してみようという気力は萎えてしまいます。ただし、アインシュタインも独力で方程式を完成させたわけではなく、親友の数学者・グローズマンに協力を求めたと伝記には記されています。アインシュタインはそれほど数学が得意ではなかったため、もっぱら考えることに重きを置く物理学の道を選んだ、とも記されています。
 もっぱら考えることに重きを置くというところに物理学の原点を見たような気がして、私は難解な方程式に歯が立たないもどかしさから開放された思いでした。物理学は先に方程式があって、式を解いたら真理が見えてくるものだと思いがちですが、そうではなくて、真理に迫るひらめきが先にあって後付で方程式が立てられるものだということに思いが至ったのです。ひらめきと言っても一瞬で得られるものではないでしょう。寸暇を惜しんで熟慮に熟慮を重ねた末に得られるものだと思います。
 アインシュタインも特殊相対性理論を完成させた後、疲れ果てて一ヶ月以上も寝込んでしまったといいます。ひらめきは、ある時ふいに得られるものではなく、執念と努力の継続の果てに訪れるものだと思います。しかし誰でも努力すればひらめきが得られるというものでもないでしょう。そのような能力は努力だけで獲得できるものではなく、限られた少数の人だけが生まれながらに供え持つ特質なのだと認めざるをえません。とりわけ物理学の世界は、そうした特殊な能力を持つ人がひらめきによって確知した真理を他の学者たちに納得させるために方程式を立てる、あるいは誰が計算しても適正な値が得られるようにするためのアカデミックな手法として方程式を用いるのでしょう。私はそのように理解しています。そもそも、物体の速度が光の速度に近づくにつれて質量が大きくなるという真理を発見するよりも先に方程式があったとは到底思えません。相対性理論に限らず、物理学の世界には「このように考えると都合がよい」というところから出発して後付で方程式が立てられるケースが多いのです。宇宙の成り立ちにかかわる真理の探究は数式ではなく、努力とひらめきによって成し遂げられるものだと言っていいでしょう。物理学はどこか法華経のひらめきに似ている、というより世界的な偉人には分野の境界を越えて(科学や宗教の壁を越えて)響きあうものがあるのかもしれません。

   PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 センター3階で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されていますので、参加されてみませんか。ICT機器をお持ちでなくても大丈夫ですよ。センター所有のスマートフォン(iPhone、タブレット(iPad)、音声パソコン)がありますので、当日貸出が可能です。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。
 PCVOLの例会日
 2020年12月13日、2021年1月10日、2月14日、3月14日

 OPKの例会日
 2020年12月27日、2021年1月24日、2月28日、3月28日

   ろばの耳より情報

A スマホアプリの紹介
 Seeing AI
 一度紹介したことのあるアプリですが、再度紹介させていただきます。
 このアプリは「マイクロソフト」が視覚障害者のために作ったフリーソフトで、現在のところ対応OSはIOSに限られているため、iPhoneでは使えるのですが、アンドロイドスマホでは利用できません。

 今回再度紹介しようと思ったのは、「短いテキスト」が便利だなと思ったからです。
 Seeing AIが立ち上がると同時に「短いテキスト」が使えるようにしておくと、スマホのカメラがとらえた中に文字があると、何もしなくてもすぐにそれを読み上げます。 途中から読んでいると思ったら、カメラを移動すればすぐに読み直すので聞きながら文頭を探せます。
 カメラが文書全体をとらえるほど被写体から離すと全文を読み上げます。
 カメラに入ってきた画像に文字が含まれていたらそれを読み上げるのが、「短いテキスト」の特徴です。
 Seeing AIの説明の中に、ちょうど目で見ているようにとあり、その通りだと思う近ごろです。
 他にも色々な機能がありますが、「短いテキスト」だけでも十分利用価値があると思い再度取り上げてみました。
 パソコンの画面(ディスプレイ)に文字があればそれも読み上げてくれます。もし何も読み上げなければ電源が入っていないと判断できます。

B ドコモショップ西市店の紹介
 皆さんの中にはそろそろガラケーからスマホへの移行、スマホの機種変更を考えておられる方がおられると思います。
 ここではスマホをiPhoneに限らせていただきます。
 携帯のデータをどうすればiPhoneに移せるか。多くのドコモショップがありますが、データ移行にすべてのショップが対応しているとは限らないようです。
 ドコモショップ西市店は確実に対応してくれます。ここに電話されるときには、視覚障害者であることをお知らせください。

 所在地 〒700-0953 岡山県岡山市南区西市98-5
 国道2号線(バイパス)の北で、ショップの南側は国道です。
 電話 0120888707、または、086-246-5689
 営業時間 午前10時~午後7時
 定休日 第1火曜日

C iPhone用教材の紹介
 次に紹介する教材は、個人にのみ販売されており点字図書館へは販売されないため、皆さんから貸出希望があっても、センターにはないため対応はできません。
 iPhoneにチャレンジされる方は直接ご購入をお願いします。

 教材名 iPhoneにチャレンジVOL1~6の全6巻
 各VOLともにデイジーCD1枚で、価格は3300円です。単品での購入も可です。
 販売元 株式会社 ラビット
 電話 03-5292-5644
 
 以下VOL1とVOL2の目次の紹介です。
 iPhoneにチャレンジVOL1 録音目次
1 iPhoneの音声の出し方について
2 メニューの仕組みとボイスオーバーの練習機能について
3 電話のかけ方について
4 かかって着た電話の連絡帳への登録方法と、連絡帳から電話をかける方法について
5 前回登録した連絡先の変更、削除方法について
6 ボイスレコーダーの機能について
7 メッセージの送受信について
8 メモ機能について…キーボードで入力が大変な場合には、音声入力でメモを取ることも可能です。また、そのメモをメッセージ送信する方法を紹介しています。
9 文字入力について その1…日本語、英語など文字入力の切り替えをどのように行なうのかを紹介しています。
10 文字入力について その2…小さな文字の入力やスプリットタップについて紹介しています。
11 文字入力について その3…入力モードを変更して文字入力を行ないます。
12 1文字読み、単語読みなど文字の確認方法について
13 入力された文字の削除方法、文字の挿入方法について

 iPhoneにチャレンジVOL2 録音目次
1 パスコードロック、指紋認証について
2 iPhoneの各種情報の確認方法について
3 「ローター」について
4 iPhoneをキーボードで操作する方法について
5 文字入力支援アプリ「Move&Flick」について その1
6 文字入力支援アプリ「Move&Flick」について その2
7 学習用アプリ「視覚障害者向け使い方教室 For iPhone」について
8 スケジュール管理アプリ「リマインダー」の簡単な使い方について
9 スケジュール管理アプリ「リマインダー」のちょっと便利な使い方について
10 ホームページ閲覧アプリ「Safari」の検索について
11 ホームページ閲覧アプリ「safari」のブックマークの登録方法などについて
12 「スポットライト検索」について
13 天気予報について

   岡山関係の図書紹介
 今月は岡山出身の大原孫三郎に関する図書と、倉敷市の小さな古本屋の図書を紹介します。ともにサピエからデイジー、点字がダウンできます。センターでデイジー図書の貸出しを行っています。

 ①書名 大原孫三郎 善意と戦略の経営者 中公新書 兼田 麗子 著
デイジー(10時間36分)
発行 中央公論新社 2012年
内容 クラボウやクラレなど、多くの企業を創立・発展させるとともに、町づくりに貢献し、3つの研究所、総合病院や美術館をつくった大原孫三郎。社会改良の善意をいかにして行動に移していったか、その波瀾に満ちた生涯を辿る。

 ②書名 わたしの小さな古本屋 倉敷「虫文庫」に流れるやさしい時間 田中美穂 著
デイジー(3時間34分)
発行 洋泉社 2012年
内容 会社を辞めた日、古本屋をやろうと決めた。それから18年、今日も店の帳場に座り続けている。倉敷にある古本屋「虫文庫」の店主が、店を始めてからこれまでの様々なエピソードを綴る。

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は15タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、補足の順に記載しています。

・雑著
「身のまわりの疑問が解決する雑学の本:話すとウケる意外な話214(知的生きかた文庫)」本郷陽二著 2019年 3巻

・心理学
「恐い間取り:事故物件怪談」松原タニシ著 2018年 3巻

・家政学、生活科学
「容器に入れてチンするだけ!ほぼ1ステップで作れるレンジ飯」リュウジ著 2019年 2巻

・通信事業
「iPhoneの凄い設定:快適なスマホライフのためのワザ108(エイムック)」舘神竜彦著 2019年 3巻

「あの日を刻むマイク:ラジオと歩んだ九十年」武井照子著 2020年 4巻

・英語
「英検2級をひとつひとつわかりやすく。」柳瀬実佳著 2015年 8巻

・日本文学小説・物語
「祝祭と予感」恩田陸著 2019年 2巻 人間の才能と運命、そして音楽を描き切った「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ短編集。全6編。

「ビューティフルライフ」北川悦吏子著 2002年 6巻 美容師と車椅子での生活をおくっている図書館員との恋愛を描くドラマのノベライズ。

「生かさず、殺さず」久坂部羊著 2020年 6巻 医療サスペンス

「暗鬼夜行」月村了衛著 2020年 6巻 突如浮上した、学校代表の「読書感想文」盗作疑惑。学び舎の陰より生まれし悪意が、一人の教師を奈落の闇に突き落とす-。

「少年と犬」馳星周著 2020年 4巻 人生の無常と犬の神秘性を描いた全6編を収録。第163回直木賞受賞。

「あの頃の誰か(光文社文庫)」東野圭吾著 2011年 4巻 あの「バブル時代」を改めて振り返る作品集。全8編。

「赤い糸 上」メイ著 2007年 3巻 恋愛小説

「赤い糸 下」メイ著 2007年 3巻

「暴虎の牙」柚月裕子著 2020年 7巻 マル暴刑事と極道の闘いを描く「孤狼の血」シリーズ完結編。

 

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが12タイトル、点字が4タイトルです。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・哲学(1タイトル)

書名 アウトプットする力:「話す」「書く」「発信する」が劇的に成長する85の方法
斎藤孝著
デイジー5時間48分
発行 ダイヤモンド社 2020年
内容 あなたの成長を加速させ、成果を最大化するアウトプット術を伝授。「話す」「書く」「発信する」というアウトプットをするにあたってのテクニックと、SNS全盛時代に踏まえておきたい心得をふんだんに紹介する。

・医学・薬学(1タイトル)

書名 腸と脳:体内の会話はいかにあなたの気分や選択や健康を左右するか
エムラン・メイヤー著 高橋洋訳
デイジー12時間49分
発行 紀伊国屋書店 2018年
内容 私たちの消化器系は、従来の想定よりはるかに複雑で強力だ。腸と腸内の微生物と脳が交わす情報のやりとりが心身に及ぼす影響や、腸内環境の異変と疾病の関係などをわかりやすく解説。食事や生活に関するアドバイスも収録。

・産業(1タイトル)

書名 岡山表町商店街物語:昭和の上之町で育った子どもたち
末広健一著
デイジー6時間4分
発行 吉備人出版 2019年
内容 物売り、屋台、お祭り。昭和30年代の商店街は、こんなに面白かった。昭和29年生まれの著者が、岡山の表町商店街(上之町)界隈の光景を子どもの目線で描くとともに、上之町商店街のこれまでの近代化の経緯なども記す。

・芸術・美術(1タイトル)

書名 昭和の映画ベスト10:男優・女優・作品
西川昭幸著
デイジー8時間28分
発行 ごま書房新社 2019年
内容 昭和の時代、映画と銀幕スターは憧れと希望だった。映画はすべて手作りで、日本の近代映画の発展期であった-。昭和に愛された男優・女優・作品の中から、著者が選んだベスト10を紹介する。

・文学(8タイトル)

書名 ア・ピース・オブ・警句:5年間の「空気の研究」2015-2019
小田嶋隆著
デイジー8時間48分
発行 日経BP 2020年
内容 誰も知らない新国立競技場の責任者、実は小さな「モリカケ問題」、御苑の桜に罪はない…。反骨のコラムニストが、日本の5年間を総括する。

書名 恋歌
朝井まかて著
デイジー10時間5分
発行 講談社 2013年
内容 幕末の江戸で熱烈な恋を成就させ、天狗党の一士に嫁いで水戸へ下った中島歌子。だが尊王攘夷の急先鋒である天狗党は暴走する。内乱の激化にともない、歌子は夫から引き離され、囚われの身となる…。第150回直木賞受賞。

書名 果断(隠蔽捜査 2)
今野敏著
デイジー7時間56分
発行 新潮社 2007年
内容 警察庁から大森警察署署長に左遷されたキャリアの竜崎。その管内で強盗犯の立てこもり事件が発生。混乱する現場で対立する捜査一課特殊班とSAT。現場で指揮する竜崎の決断は-。

書名 ホテルローヤル
桜木紫乃著
デイジー5時間22分
発行 集英社 2013年
内容 湿原を背に建つ北国のラブホテル。客、経営者家族、従業員はそれぞれ問題を抱えていた。「非現実」を求め、扉を開いた彼らの心の機微を鮮やかに描く。第149回直木賞受賞。

書名 ドクター・デスの遺産
中山七里著
デイジー9時間3分
発行 KADOKAWA 2017年
内容 警視庁に入った少年からの通報。突然やって来た見知らぬ医師に父親が注射を打たれ、直後に息を引き取ったという。捜査一課の犬養刑事は、少年と母親の発言が食い違うことを怪しみ…。

書名 マスカレード・ナイト
東野圭吾著
デイジー14時間10分
発行 集英社 2017年
内容 若い女性が殺害された不可解な事件。警視庁に届いた一通の密告状。犯人は、ホテル・コルテシア東京のカウントダウン・パーティに姿を現す? あのホテルウーマンと刑事のコンビ、再び-。「マスカレード」シリーズ。

書名 昭和の犬:Perspective kid
姫野カオルコ著
デイジー7時間
発行 幻冬舎 2013年
内容 犬から透けて見える飼い主の事情-。柏木イク、昭和33年生まれ。8歳で犬に咬まれる。咬み痕を笑う母。19歳、東京の歯科の貸間に住む。美人妻の秘密。49歳、遠距離介護。自らも病に…。第150回直木賞受賞。

書名 一人称単数
村上春樹著
デイジー6時間6分
発行 文藝春秋 2020年
内容 世界は流れていく。物語が光景をとどめる-。表題作ほか「石のまくらに」「チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ」など8作を収録した短篇小説集。

■点字図書

○一般向けの本

・宗教(1タイトル)

書名 ダライ・ラマ「語る」(小学館101新書)
ダライ・ラマ,相馬勝著
点字3巻
発行 小学館 2010年
内容 その人生は艱難辛苦に満ちたものだが、ダライ・ラマ14世の言葉にはいつも快活さとユーモアが満ちている。ダライ・ラマ14世の生い立ちから精神世界までを、20年以上にわたり重ねたインタビューで明かす。

・歴史(1タイトル)

書名 「本能寺の変」は変だ!:明智光秀の子孫による歴史捜査授業
明智憲三郎著
点字2巻
発行 文芸社 2016年
内容 日本史最大のクーデター「本能寺の変」には、驚愕の真実がまだある?!明智光秀の子孫が、秀吉がねつ造し、軍記物に汚染された戦国史を今一度洗い直す。

・文学(2タイトル)

書名 罪と罰の円舞曲(ロンド)(安楽寄席探偵の事件簿 3)
鎌田善和著
点字4巻
発行 文芸社 2013年
内容 小道楽たちに内緒で、川田が作家を夢見て(?)「ミステリー実践講座」に通い出したのが運のつき!いつもの中年探偵団を巻き込んで、例の特異体質で勝手に事件の真相に迫る。予想もしない展開に、驚くやら、おもしろいやら。さて、今回の事件の顛末はいかに。

書名 鑓騒ぎ(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 15)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文芸春秋 2019年
内容 旧主久留島通嘉が新年の登城を拒んでおり、窮状を救えるのは小籐次だけだという。じつは通嘉は何者かから、初登城の折、森藩の御鑓先を頂戴すると脅されていた。「御鑓頂戴」をもくろむものは何者か?