岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和5年(2023年)3月(通巻390号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和5年3月10日発行(通巻390号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 先月皆さんにお願いしましたアンケートへの回答ありがとうございました。
 コロナに関する新しい記事が報道されるようになりました。丸三年が経過し、最近では、1日の新たな感染者数が減少し続けています。
 皆さんの新しい記事の入手先は何でしょうか。テレビ・ラジオの定時ニュース、新聞・雑誌などがすぐ思いつくかもしれません。
 音声パソコン用ソフトのマイニュースやボイスポッパー4をご利用の方もおられると思います。また、最近ではiPhone用のニュースアプリを利用されている方もおられるのではないでしょうか。
 センターは、これらを皆さんが体験できるように、インターネットに繋がる音声パソコンやiPhone・iPadも用意していますので、色々な体験ができます。ご利用され、テレビ・ラジオの定時ニュースと比べてみてください。
 皆さまからの声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。

 

今月の内容
・お知らせ(2件)
・サピエのサービスが全面停止になります。
・締め切りや期日が迫っている行事
・センターを会場に行なわれている定例会
・岡山県視覚障害者協会事務所移転のお知らせ
・女性部からのお知らせ
・声 原尾島岡星寮入所者3名からの原稿
・令和5年度 訓練生募集(視覚障害)
・岡山県視覚障害を考える会行事予定
・ろばの耳より情報
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。


   お知らせ(2件)
1.3月・4月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
休館日は毎週火曜日と3月22日(水)春分の日の振替休日、4月29日(土)昭和の日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、3月は23日(木)、4月は27日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

3月のカレンダー
9日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
12日(日)PCVOL
19日(日)手技療法研究会、視障協 女性部 総会
26日(日)視障協 評議員会、OPK

4月のカレンダー
5日(水)視障協 川柳教室、視障協 短歌教室
9日(日)PCVOL
14日(金)視障協 青年部 ヨガ教室
23日(日)OPK

 

2.白杖(直杖)を作っていただけます。
 多くの方々からご希望があり、沢山作っていただきました。最近は依頼数がはじめのころに比べると少なくなってきています。一度作っていただいたのでもう希望はできないと思っておられる方はおられませんか。2本目3本目も大丈夫ですよ。
 白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。身長マイナス40~45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。ただし最も長いものでも131センチメートルです。これ以下であればその長さは自由がききます。
 この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成するものです。カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫です。
 いしづき部分は、金属かゴムの選択が可能ですが、実用的なのは金属の方です。
 上記の身長に合わせる杖をご希望の方はセンターまでお知らせください。杖の作成には約2週間お時間をいただきます。
 杖は無料で差し上げますが、センターまで受け取りに来てくださればと思います。来館が難しい方には郵送しますが、送料の実費が必要となります。

 

   サピエのサービスが全面停止になります。
 サピエ個人会員に、個人メールでサピエのサービスが全面的に停止になる旨の連絡がなされていました。念のためセンターだよりでもお知らせします。
 期間 3月20日(月)から24日(金)午前10時まで
ご不明な点がございましたら、サピエ事務局までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

視覚障害者情報総合ネットワーク サピエ事務局
※日、月曜日・祝日は休館日です。
 メールアドレス:sapie-jimu@naiiv.net
 tel:06-6441-1078  fax:06-6441-1066
 サポートセンター:06-6441-1171


   締め切りや期日が迫っている行事
①ヨガ教室 3月9日
②PCVOLの例会日 3月12日
OPKの例会日 3月26日

   センターを会場に行なわれている定例会
 ①川柳と短歌教室の開催日 偶数月の第1水曜日。視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
 令和5年4月以後の開催予定日
4月5日(水)、6月7日(水)、8月2日(水)、10月4日(水)、12月6日(水)、令和6年2月7日(水)

 以下の要領で行います。関心のある方は竹内さんまでご連絡ください。
日程 10時~12時 川柳教室
   12時~13時 休憩・昼食
   13時~15時 短歌教室
場所 岡山県視覚障害者センター3階 第3会議室
年会費 川柳と短歌それぞれ3,000円

 ②令和4年度 ヨガ教室
開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分)
開催予定日 令和5年 3月9日
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
 ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
TEL 086-271-0933
E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。

 ③PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 音声パソコンをはじめ、iPhone、iPad、プレクストークリンクポケット・PTR3はセンターで用意しています。体験が可能です。PCVOL・OPKの例会に参加され、体験してみませんか。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。
 PCVOLの例会日
 令和5年3月12日

 OPKの例会日
 令和5年3月26日

 


   岡山県視覚障害者協会事務所移転のお知らせ
 このたび、岡山県視覚障害者協会が経営しております障害者支援施設岡星寮が新築移転するのに伴い、法人の事務については下記の事務所で執り行うこととなりました。引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  記

事務所名:社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会 西古松事務所
所在地:〒700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話番号:086-250-8855
FAX番号:086-250-9913
E-mailアドレス:ossk-33@po1.oninet.ne.jp(変更なし)
業務開始日:4月3日(月)

 

   女性部からのお知らせ
    県女性部総会開催のお知らせ
 岡山県視覚障害者協会女性部総会を下記のように開きます。
 今年度も新型コロナウイルスの感染拡大のために、みなさんとお会いする機会が少なかったですね。それだけにできるだけ集まって、いろいろな情報交換を行いたいと思います。
お忙しい時期かと思いますが、大勢のご参加をお待ちしています。

  記
日時:2023年3月19日(日) 10時~12時
受付:9時30分より
 場所:岡山県視覚障害者センター3階調理室
(岡山市北区西古松 電話086-244-1121)
内容:2022年度事業と決算報告、2023年度事業計画と予算案、その他情報交換など

 

 

      声  原尾島岡星寮の思い出と感謝
                        利用者 K J
 私は3歳のときに児童施設の岡星寮に入所しました。入所時は何もわからないことばかりで戸惑いました。でも、お姉さんやお兄さんたちが優しくときには厳しく育ててくれました。
 夏休みは両親が共働きなので、帰省できず少し寂しい思いをしました。でも、皆が優しく話しかけてくれたので、寂しさが紛れました。
 楽しかったことはクリスマス会です。その中で、歌を歌ったり劇などが楽しかったです。
 またクリスマス会ではキャンドルサービスがあり、先生が聖書を朗読してくださいました。
 さて、こんなに楽しい児童施設の岡星寮は大人の施設に変わるため、私は寄宿舎に移りました。そして私は、1996年の4月から大人の施設になった岡星寮に戻ってきました。
 そのときの印象は知らない人がほとんどでした。今までと違い、贅沢をしてきた私は自分の思い通りにならなくて不安な気持ちでいっぱいでした。「どうしてここにきたんじゃろう。こんなはずじゃなかったのに」「死にたい」その気持ちが落ち着いたのは、パソコンを始めてからです。ですから、かなり時間がかかりました。
 そしてここでもたくさんの行事があり、散歩に行ったり担当の支援員さんと買い物や喫茶で楽しんでいます。今はコロナ禍のため、散歩とドライブには行けますがお店には入れません。コロナが落ち着いたら行きたいです。
 最後になりましたが、原尾島の岡星寮とはお別れです。今までありがとうございました。


      声  岡星寮の歴史
                        利用者 T S
 私が岡星寮に入所したのは、1988年の4月1日でした。私はいろいろなことを覚えました。入所して楽しいことはもちろん、辛いこともありました。最初に自分の居室を覚えることから始めました。しかし、私は覚えるまで時間がかかりました。すると職員に
 「いいかげんに自分の部屋を覚えなさい」と言われました。でも頑張って覚えたおかげで今では寮内を自由に歩いています。
 また私は食べ物では魚類が苦手です。でも、職員の中には「食べなさい」と言われ、ご飯の中に入れられることもありました。ちなみに魚は今も食べられません。
 そして嬉しかったことは、布団にシーツを入れることが出来ませんでしたが、シーツ交換があったおかげで入れられるようになりました。
 それから私は寮生活中に家族の不幸に遭いました。それは父親が亡くなったことです。妹から岡星寮に電話が入り、「せっちゃん、父ちゃんが死んだんよ」せっかくのんびりしていたのに。私はすぐ準備をして帰省しました。
 今は毎日父親のことを思い、命日には手を合わせて寮生活を楽しく送っています。
 他にもたくさんの行事。そして、楽しいことや辛いことがありましたが、今年は岡星寮がいよいよ移転します。期待と不安でいっぱいの私ですが、引っ越しても頑張ります。


      声 岡星寮と50年間の歴史
                        利用者 O Y
 私が岡星寮に入寮したのは、1972年でした。当時は18歳までの施設で、私は男女一緒の居室で生活していました。それまでは通学していました。すると、先輩たちが
 「寄宿舎はええよ。楽しいよ。入ってこられー」と言われました。
 しかし、当時の寄宿舎はトイレがくみ取り式になっていました。そしたらクラスメートのHさんが「岡星寮もええよー。トイレも水洗じゃしー」私はそのとき、1人で迷っていました。
 また他の友達には「寄宿舎は何でも1人でせんといけんけど、岡星寮はてつどうてもらえるでー」と聞いて決心しました。
 ところが実際に入寮してみると、最初は寂しくて話しかけてはもらえても、夜になると周りが山や田んぼがあるせいかカエルの声や電車の音がかすかに聞こえて「今家の人はなにしょんじゃろうかー。帰りてーなー」と思いました。
 ちなみに入寮したばかりのときは、毎週土曜日に帰省して、日曜日に帰寮していました。
 この状態が続き、寮生活に慣れた頃には同室の机の上に落書きをしたり、机の中のミニカーを出して遊んだりして先生に怒られてベランダにほうりだされて大声で泣きました。
 するとM先生がきて「どしたん。なになきょん」と言って中に入れてくれました。そして冗談で「家まで聞こえてきたんじゃがー。しゃからきたんじゃがー」と教えてくれました。
 それから、私が小3のときに祖母が亡くなりました。しかし私は、学習発表会の練習があるという理由で帰省を拒否しました。せっかくタクシーで倉敷からきてくれたのに、今は後悔しています。
 また、私が小6のときに同室に友達が1人増えました。その子は私の名前と声を覚えると「優子姉ちゃん」と慕ってくれました。それから中学部になり、3年ともなると受験戦争のスタートです。私は余裕で勉強をしないで3年B組金八先生を見ていました。そのとき先生に「テレビばー見ずに勉強は?受験生でしょう」と言われました。
 しかし、私は無視して友達とテレビを見続けました。その様子を見た先輩のNさんが「いい加減には勉強したほうがいいよ。見てあげるから」といってプリントを作ってテストまでしてくれました。おかげで合格できました。
 普通科に入学してからは気持ちが落ち着いたのか、夜になると、入浴後に食堂でティータイムをしたりトランプをしました。
 また居室では、お菓子を食べたり、歌を歌って大騒ぎをしては怒られました。
 その後私は盲学校を卒業してそのまま岡星寮で先生のお手伝いやちょっとした訓練をしました。
 例えば皆のハンカチやカッターシャツにアイロンをかけたり、学校に行ってない幼児たちのお世話をしていました。
 また、ときにはお茶を入れたり調理をしたり、外で運動をしました。朝の散歩もありました。とても楽しかったです。
 そして児童施設の岡星寮は廃止され、大人の施設に変わりました。廃止とともに工事に着工するため、一緒に生活していた寮生たちは寄宿舎に移る人、地元の施設に移る人に分かれました。私は行き場所がないため、雨の中、1人で自宅に帰りました。私は「明日帰るので一晩泊まらして」とF寮長を説得しました。しかし、その話は却下。しぶしぶ連絡ができないまま家に帰りました。すると母親がびっくりして「優子ちゃんどうしたん?1人で帰ってきたん?」とびっくりした声で言いました。私は悲しい気持ちになって「いやー、岡星寮が大人の施設になるから工事をするんじゃって。それでなー、先生が今すぐ帰りなさい言うたんじゃー」私は暫く自宅にいて、長崎にある母の実家でお世話になりました。
 そして1988年の4月から岡星寮は大人の施設として新たにスタート。私も大人の施設の岡星寮に戻ってきました。建物の中に入ってみると、廊下が広く感じました。最初は入浴が毎日ではなく、3日おきでした。行事は原尾島公園で運動会をしたり、操山に登っていました。作業はトイレットペーパーを折っていましたが、そのうちに箱を折ったり箸を入れる作業を現在もしています。
 また辛いこともありました。利用者に危害を加えられ、それを先生に助けを求めると少しきつい口調で「またあんたが何か言ったんでしょう」と言って聞いてくれませんでした。
 その事件が起きた日は、担当の先生が結婚して新婚旅行に行く直前でした。
 そういった楽しいことや辛いことがありましたが、私にとって原尾島の岡星寮は忘れられない、そして思い出の場所でもあります。もうすぐこの建物ともお別れするのかと思うと、何だか寂しいです。もっとこの建物にいたいなー。私にとってこの50年間は一生忘れません。

 

 

   令和5年度 訓練生募集(視覚障害)
    地域生活支援事業所みちしるべ
 春が待ち遠しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。新たな生活や環境の変化などあるのではないでしょうか。
 さて、地域生活支援事業所みちしるべでは、主に白杖を使用した歩行訓練、パソコン初級程度(音声・拡大など)の訓練、スマートフォンやタブレット端末など生活に不可欠な、さまざまな動作訓練を皆さんのご自宅に訪問して行っています。
 今まで見えない・見えにくいことで諦めていたことなどに、この春から挑戦してみませんか。訓練費は無料(訓練中の交通費や教材費などは自己負担)で訓練を受けることができます。「自分に訓練なんてできるだろうか?」「どんな訓練があるんだろう?」「遠方だけど訪問してもらえるんだろうか?」「見えない・見えにくさで不安があるんです。」などなど、まずはご相談下さい。

お問い合わせ
社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会
地域生活支援事業所みちしるべ
電 話:086-250-9912
日時:平日9:00~17:00

 

 

   岡山県視覚障害を考える会行事予定
 目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法はないかな。
 いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしませんか。そんな思いで、平成11年からほぼ毎月、集いの場“どうしてますか交流会”を開催していました。
 新型コロナの蔓延により令和2年1月を最後に休止後、令和4年5月からWebにて開催。そしていよいよ現地でも開催します。目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

1.開催形式 会場(以前とは違う場所)での開催 またはZoomによるオンライン開催
2.日時 1)会場開催:日曜午前10時~12時
3月はありません。
     2)オンライン開催:金曜午後8時~9時30分
2023年3月17日
3.1)会場開催
岡山県視覚障害者センター(岡山市北区西古松268-1)3階にお越しください。
※コロナ感染状況等によりオンライン開催に変更する場合があります。
変更は開催1週間前までに申込者へ連絡し、メルアド登録者へ広報します。
2)オンライン開催(先着20名)「電話からも参加できますよ!」
①パソコン・タブレット・スマートホンによる参加(推奨)
 接続情報が開催3-5日前のお知らせメールにてご案内します。
②ガラ携や固定電話から電話回線による参加
 開始10分前に03-4578-1488へ電話をかけ、音声案内に従ってください。
 申込時にお知らせするミーティングIDとミーティングパスワードの入力があります。
 「パウンドを押す」のパウンドは、右下端(0の右)にあるシャープ♯のことです。
 参加者ID番号の入力は不要なので、♯(パウンド)を押して次に進んでください。
 入力後、主催者(ホスト)が繋げる操作をするので、そのままお待ちください。
※通常の国内通話料がかかるので、かけ放題契約をお勧めします。
4.対象 目の不自由な方と家族の方々
5.参加費 無料
6.申込み
1)会場開催
開催1週間前の日曜日までにメールまたは電話でお申し込みください。
2)オンライン開催
開催週の月曜日までに①の方はメールで、②の方は電話でお申し込みください。
※メールは参加アドレスから件名「交流会申込」で送り、本文に以下を記してください。
・氏名・参加日・当日に連絡可能な電話番号
・2)オンライン開催
①の方はパソコンかタブレット・スマホか
申込み先(井上 健一さん)
7.お願い 非会員でも案内をメールで受け取れる人は「交流会メルアド登録」メールをください。


<講演会のご案内>
「災害時における視覚障害者への支援について」
「平成30年度西日本豪雨の被災者に対する眼科医療支援の報告」
「障害のある人の避難プラン(災害時サポートブック)について」
    講師:原田 敦史 氏(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)
       坂口 紀子 氏(岡山市立市民病院 眼科医師・岡山県眼科医会 副会長)
    岡山県障害福祉課 ご担当

    記
平成30年に岡山県でも豪雨災害が起こり甚大な被害を受けました。全国各地で毎年のように災害が起こり、『晴れの国岡山』でもまたいつ災害が起こるか分かりません。過去の災害からの学び、『災害にどう備えるか』『災害にあった時にどの様に行動するべきか』、視覚障害者当事者として・支援者として一緒に考えてみましょう。

  日時:2023年4月23日(日)13:30~15:30
  参加費:無料
  場所:岡山国際交流センター 地下1階レセプションホール (岡山市北区奉還町2-2-1)
  申込方法:下記URLから専用フォームにてお申込みください。
https://forms.gle/6uQv4JkVUbFZb3Sq8
フォームの操作が難しい場合はメールにてお申込みください。
事務局メールアドレス:okashikaku@yahoo.co.jp
  メールにお書きいただく内容:件名「4月23日講演会申込み」
1)お名前
2)ご所属(あれば)
3)会員*の資格
(会員or非会員)
4)メールアドレス
5)当日に連絡可能な電話番号
6)視覚障害の有無
7)資料
(当日印刷版・事前メールお届け)
8)講師への質問
9)その他
*「岡山県視覚障害を考える会」の会員か否か
  申込締切:4月16日(日)17時まで

※オンライン開催へ変更する可能性もあります。ホームページにてお知らせいたします。

主催:岡山県視覚障害を考える会・(公社)日本眼科医会
共催:JRPS岡山 後援:岡山県眼科医会

 研修会 ※(公社)日本眼科医会と共催予定
2023年6月18日(日)午後 岡山県立岡山盲学校
講師:1)川田 忠茂 氏(岡山県視覚障害者センター 所長)
2)鈴木 鈴子 氏(岡山県盲導犬友の会 会長)
3)片野田 勝義 氏(岡山県立岡山盲学校 教諭、特別支援教育コーディネーター)
テーマ:視覚障害者の日常生活の工夫について 当事者の視点から サピエ、盲導犬、ICT活用

 2023年度 特別講演会 ※(公社)日本眼科医会と共催の予定
2023年10月22日(日)10:00~12:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
講師:仲泊 聡 氏(理化学研究所)
テーマ:遠隔支援とロービジョンケア(仮)

※内容や開催形式が変更になる場合があります。事前に岡山県視覚障害を考える会ホームページでの確認または事務局へお問合せください。

岡山県視覚障害を考える会 事務局
e-mail:okashikaku@yahoo.co.jp
電話:090-4100-8017(平日9時~17時)
HP:http://okashikaku.web.fc2.com/

 

 

   ろばの耳より情報
A 五感で楽しむ、ぐるり海の京都&森の京都のご紹介
旅行名:五感で楽しむ京都(前半)海の京都・森の京都
旅行期間:2023年5月18日(金)から5月21日(日)までの4日間
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:172,000円
旅行手配締切日:2023年4月21日(金)
五感で楽しむ旅、第190弾は再企画、もうひとつの京都(丹後/中丹/南丹)

海の京都&森の京都の観光スポットを面白体験を加え、地元の美味しい食事を楽しみながらぐるり巡ります。

海の京都:伊根では日本一海に近い暮らしの「まち歩き散策」舟屋見学や「もんどり」引上げ見学、酒蔵見学を楽しみ、宮津では日本三景・天橋立を傘松公園から「昇龍観」を眺望。舞鶴では「岸壁の母」の舞台・引揚桟橋や舞鶴引揚記念館などを訪れ福知山では、明智光秀が築城の福知山城の見学などを楽しみます。

森の京都:南丹では日本の農山村の原風景が色濃く残る「美山かやぶきの里」の散策、日吉ダム見学、生身天満宮(日本最古の天満宮)、るり渓(国の名勝&音風景100選)の散策などを楽しみます。亀岡では変化に富んだ峡谷美とスリルを同時に体感体験出来る保津川下りやレトロ客車も魅力なトロッコ列車の体験乗車なども組入れました。

梅雨入り前の貴重な時間を「海の京都&森の京都」で楽しみます
1日毎の日程内容(日出04:50頃、日入18:55頃)
1日目 5月18日(木) 宮津市泊
8時20分:東京駅に車イス待合所に集合
11時06分:京都駅に到着、在来線へ乗換
11時25分:特急きのさき5号にて福知山へ
*車内で、京都らしいお弁当の昼食
12時40分:福知山駅に到着、列車の乗換
12時53分:特急たんごリレー3号にて天橋立駅へ
13時31分:海の京都、天橋立駅に到着
15時00分:日本のベネチア称される伊根町の散策
日本で一番海に近い暮らしを体感、町並みと舟屋見学や日本一海に近い酒蔵などを舟屋ガイドと一緒に巡ります!

2日目 5月19日(金) [南丹市・美山泊]
早朝:希望者で、天橋立の散歩に行ってみましょう
9時00分:天橋立観光船にて天橋立桟橋から廻旋橋を抜け天橋立を右手に観ながら一の宮桟橋へ
9時30分:天橋立傘松公園(日本三景・天橋立の北側に位置し古くから天橋立を望む絶好スポット龍が天へと昇って行くかのよう天橋立が見える
その眺めは「昇龍観」と呼ばれています)
12時00分:舞鶴にて名物、岩牡蠣の昼食を楽しみます
13時10分:母は来ました!の引揚桟橋(終戦の年から13年間、66万人の引揚者を迎え入れ)
13時30分:舞鶴引揚記念館(引き揚げの史実を未来に伝え平和の尊さの祈りを発信する記念館)
*海の京都と森の京都が重複の福知山へ
15時00分:福知山城(その前身を「横山城」と呼び在地豪族横山氏の砦だったがその砦を丹波平定を行った明智光秀が、当時の城郭建築の粋を集めて改築し「福知山城」と改め1579年に築城、天守閣は望楼型で石垣に墓石や石仏が転用されています)
観光後は森の京都、南丹市・美山町へ

3日目 5月20日(土) [南丹市・園部泊]
9時00分:日本の農山村の原風景が色濃く残る美山かやぶきの里を景観を見るだけではなくかやぶき屋根保存の取組みや人々の暮らしなどについて地元ガイドがご案内(おやつ付)
11時15分:日吉ダム&「道の駅スプリングスひよし」
重厚に佇む姿から「軍艦ダム」の異名でも呼ばれ、ダム湖は龍の形に見える事でも有名
12時00分:道の駅にて「松花堂弁当」の昼食
13時30分:生身天満宮:菅原道真公が存命中に生祠として祭祀。生身(いきみ)天満宮と称される日本最古の天満宮
14時30分:るり渓(国の名勝指定&音風景100選)
見どころは、るり渓十二勝。渓遊歩道が整備
オオサンショウウオの生息地でもあります

4日目 5月21日(日)
10時00分:保津川下り(丹波亀岡から京の名勝・嵐山まで16キロ2時間のスリル満点の舟下り)
12時00分:「嵐山熊彦」にて、伝統の味を大切にした京料理の昼会席をご堪能ください
13時00分:嵐山や天龍寺などの散策を楽しむ
14時02分:トロッコ列車体験乗車
レトロな客車に揺られ緑の風薫る風景を満喫
14時25分:トロッコ亀岡駅に到着
15時30分:京都駅に到着

この旅行は、東京駅発着の旅行です。現地集合、解散も可能です。

 視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきますが単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。
 視覚障がい者単独での参加希望で尚且つ、手引きを弊社にて付ける場合は別途110,000円の追加料金にてご参加いただけます。ただし、同行ボランティア(ウィズコム・メンバー)の人数の関係によりお引き受けできない場合もございますので単独参加希望の方はお早めにご相談ください。

詳しい旅行条件等につきましては、下記へお問い合わせください。
メールアドレス abe@teamcom.co.jp
〒270-2212 千葉県松戸市五香南2-5-2-512
電話:047-710-9818
コムツアー 阿部

 

 

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は14タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、内容等の順に記載しています。

・ジャーナリズム、新聞
「支配の構造:国家とメディア-世論はいかに操られるか(SB新書)」堤未果、中島岳志、大沢真幸、高橋源一郎著 2019年 3巻

・倫理学、道徳
「いちいち反応しない心が手に入る本:おだやかに「やりすごす」心理学(王様文庫)」内藤誼人著 2021年 2巻

・家政学、生活科学
「やせるのはどっち?:理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則」中野ジェームズ修一著 2021年 2巻

・観光事業
「女将は見た温泉旅館の表と裏(文春文庫)」山崎まゆみ著 2020年 3巻

・音楽
「弾きやすい!#♭2つまでで弾ける!!こころに響く名曲:ピアノソロ中級」安蒜佐知子ほかピアノ編曲 2014年 4巻

「基礎力で差がつくヴォイストレーニング:プロが実践する「歌い方」のコツ(コツがわかる本)」大本京監修 2019年 3巻

・日本文学-小説、物語
「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」青柳 碧人著 2020年 4巻 森の中のお菓子の家。走り抜けるカボチャの馬車。お城で、眠り続けるお姫さま。次から次へと起きる事件を赤ずきんがスッキリ解決!

「呪術廻戦:夜明けのいばら道(JUMP J BOOKS)」芥見下々原著 北國ばらっどノベライズ著 2020年 3巻 コミックのノベライズ。全5編。

「母の待つ里」浅田次郎著 2022年 5巻 家庭も故郷もない還暦世代の3人の男女の元に舞い込んだ〈理想のふるさと〉への招待。奇妙だけれど魅力的な誘いに半信半疑で向かった先には…。

「下町ロケット 4 ヤタガラス」池井戸潤著 2018年 6巻 トランスミッション開発に乗り出した佃製作所。ギアゴーストやライバルメーカー・ダイダロスとの戦い、帝国重工の財前が立ち上げた新たなプロジェクト…。壮大な物語の結末とは?

「記憶喪失の君と、君だけを忘れてしまった僕。(スターツ出版文庫)」小鳥居ほたる著 2018年 5巻

「欠落」今野敏著 2013年 5巻 同期の女刑事が、立てこもり事件で人質の身代わりとなって拉致された。宇田川は、自らが捜査本部に入った殺人事件を追いながらも、彼女の行方が気にかかる。

「矜持:警察小説傑作選(PHP文芸文庫)」今野敏、佐々木譲、黒川博行、安東能明、逢坂剛、大沢在昌、西上心太著 2021年 4巻

「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 6(一迅社文庫アイリス)」山口悟著 2018年 4巻

 

 

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジー(音声のみ)が10タイトル、マルチメディアデイジーが3タイトル、点字が4タイトルです。マルチメディアデイジーは、専用の再生ソフトを使用することにより、音声とともに文字情報や画像を見ることができますが、プレクストーク等で音声のみを聞くこともできます。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・歴史(1タイトル)

書名 沈黙の提督井上成美真実を語る(新人物文庫)
新名丈夫著
デイジー6時間48分
発行 新人物往来社 2009年
内容 終戦後二十五年、公式の発言をひかえ、ひたすら沈黙を守った最後の海軍大将・井上成美。軍務局長、航空本部長、艦隊司令長官、海軍兵学校長、終戦内閣の海軍次官を務めるほか、海軍切っての知性派として知られ、日米開戦の回避と早期終戦に尽力した。清貧の暮らしを送る提督が、初めて沈黙をやぶり筆者と対談した貴重な証言を収録。

・家政学・生活科学(2タイトル)

書名 私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい:今必要なお金も、将来への備えもこの一冊で貯まる、増える
祖父江仁美著
デイジー4時間1分
発行 主婦の友社 2021年
内容 お金の流れを把握している?社会保険の役割とは?30歳の働く女性3人との会話形式で、今使うお金や不安を解消する制度のこと、将来に役立つお金のことをファイナンシャルプランナーが伝える。お金見直し実例も収録。

書名 豆腐100レシピ(Gakken Hit Mook 学研のお料理レシピ)
堤人美著
デイジー2時間59分
発行 学研プラス 2018年
内容 “お豆腐大好き堤さん”が、豆腐の魅力と新しいおいしさを伝えるレシピ集。珠玉の豆腐おかずトップ5をはじめ、思い立ったらすぐ作れるレンチン蒸し豆腐や、豆腐のあったか煮もの、クリーミーな白和えなどを紹介します。

・産業(1タイトル)

書名 狩猟始めました:新しい自然派ハンターの世界へ(ヤマケイ新書)
安藤啓一、上田泰正著
デイジー6時間31分
発行 山と渓谷社 2014年
内容 従来とは違う若手狩猟者が増え始めている。動物を狩ることが目的ではなく、狩猟を通じて自然を慈しむ心を養い、豊かなライフスタイルを志向する人たちの動向を紹介。ハンターとなるために必要な手続きなども解説する。

・文学(6タイトル)

書名 あやかし動物病院の診察カルテ 2 五十年越しの初恋(ファン文庫)
一文字鈴著
デイジー8時間7分
発行 マイナビ出版 2020年
内容 動物看護師の梨々香は、あやかしたちの力を借りて病院に訪れる飼い主たちの悩みを解決している。直輝との間に先生と看護師として信頼関係が築けていると思っていたが、また最初のころのように壁を感じ不安に思い始め…。

書名 最後のライオニ:韓国パンデミックSF小説集
キムチョヨプ、デュナ、チョンソヨン、キムイファン、ペミョンフン、イジョンサン著 斎藤真理子、清水博之、古川綾子訳
デイジー5時間51分
発行 河出書房新社 2021年
内容 人類が感染症で絶滅し、機械が支配する惑星の探査を命じられ…。飛沫の飛散を避けるため、韓国語から激音と破裂音が消え…。表題作をはじめ、感染症の流行がテーマの作品全6編を収録した韓国SFアンソロジー。

書名 大名倒産 上
浅田次郎著
デイジー11時間23分
発行 文芸春秋 2019年
内容 泰平の世に積もりに積もった大借金に嫌気のさした先代は、縁の薄い末息子に腹を切らせて御家幕引きを謀る。そうとは知らぬ若殿に次々と難題が降りかかり…。

書名 大名倒産 下
浅田次郎著
デイジー11時間17分
発行 文芸春秋 2019年

書名 小箱
小川洋子著
デイジー6時間37分
発行 朝日新聞出版 2019年
内容 ガラスの小箱には亡くなった子どもたちの魂が、ひっそり生きて成長している。孤独のさらに奥深くで冥福を祈る「おくりびと」たちを描く。

書名 歌丸ばなし
桂歌丸著
デイジー3時間55分
発行 ポプラ社 2017年
内容 滑稽噺も人情噺も。どうぞ一席お付き合いをお願い申し上げます。桂歌丸の名作落語集。大いに笑って時に切ない全8席を、ネタの裏話とともに収録する。

○児童向けの本

・文学(3タイトル)

書名 ともだちはここにいるよ(えほんひろば)
桑原伸之さく
マルチメディアデイジー32分
発行 小峰書店 2006年
内容 最後の1羽になったドードーが、友だちを探しに旅に出ました。途中で会ったくじらの背中にのって海に出たドードーは、ついにある島にたどり着きました。でも、そこでも友だちは見つからなくて-。

書名 更級日記(わたしの古典-これだけは読みたい-)
菅原孝標女原作 平塚武二文 竹山博絵 西尾実監修
マルチメディアデイジー4時間54分
発行 童心社 2009年
内容 日本の伝統文学である日記文学の方法で、平安貴族の生活を人間らしい視点で描いた「更級日記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。

書名 しょうぼうしのくまさん(世界傑作絵本シリーズ イギリスの絵本)
フィービ・ウォージントン、オリバー・ウィリアムスさく・え こみやゆうやく
マルチメディアデイジー30分
発行 福音館書店 2020年
内容 しょうぼうしのくまさんは、ぴかぴかのあかい消防車にのって、助けをもとめる人たちのもとへむかいます。木からおりられなくなったねこを助け、燃えている納屋の火を消して…。

■点字図書

○一般向けの本

・社会科学(2タイトル)

書名 財政破綻論の嘘:99%の日本人を貧乏にした国家的詐欺のカラクリ
三橋貴明著
点字2巻
発行 経営科学出版 2022年
内容 財政破綻論者の数々の妄言を論破してきた著者が、矢野論文が誤りであることを徹底的に暴く1冊。

書名 ホーム転落事故防止:だれもが安心して使える駅を目指して
桜雲会編集
点字1巻
発行 桜雲会 2022年
内容 視覚障害者の駅ホームからの転落、接触事後は、ハードだけでなくソフト対策もあわせて、解決策に向けて取り組む必要がある。視覚障害者の記者による寄稿(第一部)と障害者関連団体の専門家3名による座談会(第二部)を収録。点字・大活字合本。

・家政学・生活科学(2タイトル)

書名 基本料理のアレンジレシピ 上巻
すこやか食生活協会編
点字1巻
発行 すこやか食生活協会 2022年
内容 基本料理6品とアレンジ料理12品、合計18品のレシピを紹介。点字・大活字併記。音声コード(SPコード)付き。

書名 基本料理のアレンジレシピ 下巻
すこやか食生活協会編
点字1巻
発行 すこやか食生活協会 2022年
内容 基本料理6品とアレンジ料理12品、合計18品のレシピを紹介。点字・大活字併記。音声コード(SPコード)付き。