視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成26年10月(通巻289号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。 内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。 読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 今月の内容 お知らせ(6件)、 テキストデイジーの校正ボランティアにご協力を! 補装具・日常生活用具に関する研修会のご案内 声 竹野 磨智子さんからあなたも「コーチング」に触れてみませんか? ボランティアグループ点訳ひとみの会の紹介 pcvol例会案内 新刊案内をお伝えします。 《 お知らせ 》                                            1.2014年11月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と3日月曜の文化の日、24日(月)勤労感謝の日の振替休日です。  図書整理日は27日の第4木曜日です。   この日は終日留守番電話対応とさせていただきます。 2.点字に親しむ会のお知らせ   2014年度の「点字に親しむ会」を次のように開催いたします。   例年通り点字に関するゲーム・クイズ・読みの問題等で2時間余りを楽しみたいと思います。   点字のルールに自信のない方も、お気軽にご参加ください。   なお、参加された方には、ささやかですが昼食を差し上げます。 とき 11月23日午前10時〜12時 電話 086−244−1121 場所 岡山県視覚障害者センター 参加申し込み 11月20日(木)までに、電話で視覚障害者センターまでお申し込みください。 3.秋の歌声   11月23日午後1時半より視覚障害者センターで、例年通り「秋の歌声」の集りを持ちたいと思います。   さわやかな秋の午後、アコーディオンとギターをバックに思いきり歌って過ごしましょう。  前もっての申し込みは不要です。新しい歌集も用意しました。 4.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。   ただし最も長いものでも131センチメートルです。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。   カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫です。   杖の先端部の石づきは金属かラバーのいずれかを選択することになっていましたが、今後は両方使えるようにしていただけるとのことです。   どの場合も先端は金属になりますが、ゴムの先端を付属してくださいます。   付属のゴムを付けることにより、先端がゴムになります。   ゴムがゆるい場合は、先端の金属部に、テープなどを巻いて、調節してくださいとのことです。   お渡しするときは、ゴムを付けた状態になっていますので、金属として使いたいときは、それを外してご使用ください。   杖は無料で差し上げますが、郵送をご希望されるときは郵送料が必要となります。 5.パソコン利用促進(初心者講座)の受講者募集のご案内   今年度も初心者を対象とした音声パソコン講座を実施しています。   現在募集しているのは、個人の希望の時間に合わせる受講者です。   初めての方を優先しますが、以前受講された方も可能です。   @会場 岡山県視覚障害者センター1階ロビー   A期日は受講者の都合のよい日に合わせるため未定ですが、1日3時間のべ4日間が原則となります。   B講座の時間は受講者に合わせますが、終りは最も遅くても17時までとします。   C募集定員 若干名   D受講料 無料   今まで時間帯が合わなかった方、パソコンは苦手と思われていた方、興味がなかった方、チャレンジされてみませんか。   新しい世界が広がりますよ。   受講希望される方はセンターの川田まで電話で、お問い合わせ、申し込みをしてください。 電話086−244−1121 6.ガイド付きDVD映画上映会のご案内。   日時 11月16日(日)午後13時からセンター3階第3会議室。   今回はリリフランキーの小説「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を映画化した作品です。   サピエ図書館に、原作がデイジー版、点字版ともに登録されています。   ふるってご参加ください。 《 テキストデイジーの校正ボランティアにご協力を! 》  センター所長 川田 忠茂  センター利用者の3分の1以上の方がサピエの利用登録をされ、読書を楽しんでおられます。最近デイジー図書の新刊情報でテキストデイジーが、かなり登録されるようになったことにお気づきでしょうか。 点字図書館では、点訳図書、録音図書を長年作ってきましたが、これらに加え、数年前からテキストデイジーも作成されるようになりました。  当センターも、点訳グループ、録音グループに加え、新しくテキストデイジーグループを発足し、活動を始めようと考えています。  テキストデイジーを完成させるには、多くの過程があり、その中の大事な一つにテキストデータの校正があります。 ここに音声パソコンユーザーの活躍の場があります。 日頃使っているマイエディットなどのエディタやワープロソフトで、テキストを読み込み、1行読みや連続読みで、ここはおかしいなと気がついたところにチェックを入れるとともに、どうしてそう判断したか理由を書いていただきます。 ある程度の漢字の知識があり、メールで添付ファイルの送受信ができる方が対象となります。  皆さんの中で、テキストデイジーの音声校正ボランティアに参加してみようと思われる方は、センターのメールアドレスに、そのむねのメールを送ってください。  テキストデイジーグループのメーリングリストを作成し、連絡等はメールで行なうことになります。 《 平成26年度補装具・日常生活用具に関する研修会のご案内 》  下記のとおり日盲連主催の研修会が岡山で開催されます。 日盲連と厚生労働省の担当の方が補装具費支給制度や日常生活用具の支給の現状などについて、当事者や市町村職員、同項援護従事者などを対象にお話し下さいます。 補装具や日常生活用具の展示も行います。 定員:240人 参加希望者は、付添いの有無と、点字・スミ字の別を支部長さんか本会事務局(TEL 086−250−8855)にお申し込みください。 日時 10月26日(日)13時〜15時 会場 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館(きらめきプラザ)        301会議室(岡山市北区南方2−13−1)       電話:086−227−2666       交通:岡山駅バスターミナル2番乗り場三野(半田山植物園)/妙善寺(岡大)降り口「番町口」下車、西へ徒歩約3分 講師 社会福祉法人 日本盲人会連合 鈴木孝幸副会長    次第   13時00分 開会 13時01分 地元会長あいさつ 13時05分 補装具費支給制度の適切な理解と運用について 13時50分 日常生活用具の支給に係る現状と運用について 14時35分 質疑応答 15時00分 閉会 《  声  》 あなたも「コーチング」に触れてみませんか?                     竹野 磨智子  皆さんは「コーチング」という言葉を聞いたことがありますか?  コーチングとは、アメリカで考え出された1種のコミュニケーションのスタイルで、コーチとクライアントが、セッションという決められた時間の中で対話するものです。 カウンセリングに少し似ていますが、治療目的ではありません。 コーチングでは、クライアント自身が人生の目標を立てたり、人間関係を改善させたり、ある気持ちをしっかり覚えておきたいと思ったりした時に、その方法や手段をコーチと一緒に見付けていきます。  現在、日本にはいくつかのコーチングの団体がありますが、私は「日本視覚障害者コー チ協会」(JBCA)という小さな団体で昨年春から学んでいます。  ところで、私がコーチングという言葉を初めて耳にしたのは、10年近く前のことでした。 その時は「コーティング」と勘違いし、(何か包むのかなあ?それにしても何か包む仕事って何?)という程度でした。 しかしその後、子育てをしている視覚障害者のグループに入会したのをきっかけに、日々の生活や子育てにコーチングを活かして楽しんでおられる方がたくさんいらっしゃることを知りました。 そして、その方たちの勧めもあって、私も講座を受講してみることにしました。  現在は、1年間の講座を終了し、コーチとしてJBCAの認定資格を取るために勉強中です。 私がこの1年半ほど、コーチングを学んで変わったなあと思うことの一つが、以前は面倒くさいと感じていた目標を立て、それに向かって進めるようになったこと。 これはコーチングではとても大切なことなので、自分の変化を嬉しく思っています。 そして、今の私の目標は、コーチングを楽しめるコーチになること。 私の周囲には、「いつでもセッションしてあげるよ!」と、明るくパワフルな先輩コーチがたくさんいらっしゃることもあり、私もそんなコーチとして仕事をしたいなあ!と思います。  さて、最後になりましたが、皆さんこの文章を読まれただけではコーチングってどんなものか、本当にはお分かりいただけないと思います。 そこで、皆さんも是非1度、コーチングを体験してみられませんか?  来る11月30日(日)に岡山市小橋町の福祉文化会館2階ホールで「岡山ワークショップ」というイベントを開催します。 JBCAのリーダーやスタッフが県外から数名来られ、私もスタッフの一人としてお手伝いすることになっています。 時間は13時〜16時(受付12時45分)。 参加費は2000円ですが、岡山市視障協青年部との共催のため、岡山市視障協会員は1000円で参加していただけます。 全員参加型のワークショップなので、ご自身の記憶を辿ったりグループで伝え合ったりする中で、ご自身の素晴らしさを再発見・再確認していただけるプログラムになっています。 参加申し込みは11月26日(水)までに竹野のメールか携帯電話(電話は16時〜21時)、もしくは視障協事務局(TEL 086−250−8855、E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp)へお願いします。  コーチングといっても私のようにいきなりコーチを目指すばかりでなく、その考え方を知って生活や仕事に取り入れるだけでも毎日がずっとグレードアップするはずです。 岡山ではめったに体験出来ないイベントですので、皆さん是非どうぞ!!楽しみにお待ちしています。 《 ボランティアグループの紹介 》 グループ名  点訳ひとみの会 活動地域   赤磐市 活動内容  点訳・小学校の点字学習の補佐・点字に関する勉強会 連絡先   赤磐市社会福祉協議会・山陽事務所(086‐955‐8877) あかいわボランティアセンター               平成26年度 代表者 青木真理子  活動は上記センターにて、月2回程度集まり、赤磐市内の視覚障がいの方に、市の広報、ご本人希望の読みたい本、新聞記事などを点訳して届けています。  また、年に数回市内の小学校の点字学習のお手伝いに出かけ、毎年夏休みに行われる「夏のボランティア体験事業」にて、中学生・高校生に点字学習の体験をしていただく場を設けています。  なかなか、新規に申し出てくださるご利用者がおられず、ひとみの会・会員も減っていますが、一人でもご利用者が待っていてくださる限りは、頑張って活動したいと思っています。 読みたいものを点訳してほしい方、ひとみの会で活動してみたいと思われる方、ご連絡お待ちしています。 《 pcvolの例会を紹介します 》  センター便りをお読みの皆さんは、pcvolというパソコンボランティアの会をご存知でしょうか。 この会は情報弱者である視覚障害者も、音声パソコンを利用することにより、様々な情報の入手・発信ができるようにと、主に音声パソコンの操作法をサポートすることを目的に、2002年に発足しました。 月に1回例会を持ち、しばらくの間は年数回県下各地でも活動していましたが、現在は、すべて視覚障害者センターで活動しています。  昨年度からは、奇数月は午前のみ、偶数月は午前午後通して活動しています。  音声パソコンに興味のある方、操作法が分らない、その他音声パソコンに関することならpcvolの例会に参加され、相談されてみてはいかがでしょうか。 予約も必要としませんので、お気軽に参加してみてください。  午前は9時30分から、午後は13時からの会です。  以下に10月以後の例会日をお知らせしますので、音声パソコンに興味のある方、トラブっておられる方、顔をみせられませんか。 10月19日(日曜)午前・午後 11月16日(日曜)午前、午後はガイド付きDVD映画会 12月14日(日曜)午前・午後  1月25日(日曜)午前、午後はガイド付きDVD映画会  2月15日(日曜)午前・午後  3月22日(日曜)午前、午後はガイド付きDVD映画会 《 新刊案内 》  センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。  今月は、デイジーが14タイトル、点字が5タイトルです。  なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 〇哲学(1タイトル) 書名 もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。 松浦 弥太郎 著 デイジー3時間59分 三宅 佳代子 音訳 発行 講談社 2013年 内容 失敗を成功に変える、一日1人新しい人と会う、貪欲に本を読む…。『暮しの手帖』編集長が、夢をもてない悩める若者たちに贈る、よりよい暮らしや仕事のための実践的なヒント集。 〇社会科学(1タイトル) 書名 グリーン・ゾーン ラジブ・チャンドラセカラン 著 徳川 家広 訳 デイジー16時間33分 佐藤 美智子 音訳 発行 集英社インターナショナル 2010年 内容 アメリカはイラクを壊した。すべての失敗は検証に値するが、それにしてもこの失敗の惨状は何だろう?−。米国のイラク統治の内実を暴いた衝撃のインサイド・レポート。2010年5月公開映画の原案。 〇自然科学(2タイトル) 書名 血管マッサージ 病気にならない老化を防ぐ 妹尾 左知丸 著 デイジー2時間 塩田 美智恵 音訳 発行 ベストセラーズ 2006年 内容 老化や糖尿病・ガンなどの現代疾病の根本的予防に効果的な、自分の手で血の流れを改善する「血管マッサージ」を、91歳の医学界の権威が教える。老化や病気の原因は「血の流れ」の不足にあった! 書名 岡山花回廊病院 こころ豊かな医療をめざして 清水 信義 著 デイジー7時間23分 塩田 美智恵 音訳 発行 ふくろう出版 2014年 内容 広がる地域格差、混迷する医療制度、高齢者社会…。地域医療再生のために、病院ができることとは? 岡山ろうさい病院の院長が病院のホームページで掲載した「病院長メッセージ」をまとめる。 〇芸術・美術(1タイトル) 書名 幸せを数える。 K 著 デイジー7時間10分 上原 順子 音訳 発行 幻冬舎 2013年 内容 好きなときに足が組める、仲間と本音でぶつかり合える…。過酷な毎日があったからこそ気づいた、当たり前の幸せ。韓国人ミュージシャンKが641日の兵役でつかんだ、毎日が輝く77のヒントを綴る。 〇文学(2タイトル) 書名 アヴェ・マリアのヴァイオリン 香川 宜子 著 デイジー6時間6分 発行 KADOKAWA 2013年 内容 板東俘虜収容所、アウシュヴィッツ、そして21世紀の日本。時を超え、ふたりの少女を音楽が結びつけた…。戦火をくぐり、数奇な運命に翻弄された一丁のヴァイオリンが生み出す感動の物語。2014年度読書感想文全国コンクール課題図書。 書名 今だからこそ、良寛 樋口 強 著 デイジー2時間53分 塩田 美智恵 音訳 発行 考古堂書店 2014年 内容 良寛をよりたくさんの人に親しみやすく伝えるための落語「良寛ものがたり」を収録するほか、良寛の楽しい逸話と古典落語の世界、良寛流に生きる3人の感動的な成長の姿を紹介する。 ◎児童向け図書 〇自然科学(2タイトル) 書名 ホタルの光は、なぞだらけ 光る生き物をめぐる身近な大冒険 くもんジュニアサイエンス 大場 裕一 著 デイジー3時間12分 発行 くもん出版 2013年 内容 ホタルをはじめとする発光生物。その光るしくみや光の役割、どうして光るように進化したのかなど、わかっていないことがたくさんある。発光生物のなぞや疑問を解こうとする研究を紹介しながら、科学のおもしろさを伝える。 書名 カブトムシ山に帰る 山口 進 著 デイジー2時間9分 発行 汐文社 2013年 内容 カブトムシが小型化している? カブトムシが暮らす環境に今何が起こっているのか。昆虫カメラマンの著者が、カブトムシが暮らす環境の変化と、それがもたらしたカブトムシの変化について考察する。 〇絵本(5タイトル) 書名 ミルクこぼしちゃだめよ! スティーヴン・デイヴィーズ 文 クリストファー・コー 絵 福本 友美子 訳 デイジー27分 発行 ほるぷ出版 2013年 内容 山にいるお父さんにミルクを届けることにしたペンダ。頭の上におわんをのせて、砂丘をとおって、川をわたって…。ミルクをこぼしちゃだめよ、1滴も! 小さな女の子の冒険を、ユーモアたっぷり、愛情たっぷりに描いた絵本。 書名 マッチ箱日記  ポール・フライシュマン 文 バグラム・イバトゥーリン 絵 島 式子 , 島 玲子 訳 デイジー53分 発行 BL出版 2013年 内容 イタリアから移民としてアメリカに渡った少年は、働きに働き、思い出をマッチ箱に残してゆく。きびしい暮らしの中で、生きる支えとなっていたマッチ箱日記をひもときながら、ひいじいちゃんがひ孫に半生を語る。2014年度読書感想文全国コンクール課題図書。 書名 ひまわり 荒井 真紀 文・絵 デイジー35分 発行 金の星社 2013年 内容 小さな種から大きな花を咲かせるひまわりの一生を、美しい細密画でていねいに描いた絵本。ひまわり観察に役立つヒントがいっぱい。自然の力強さや命の不思議を感じられます。 書名 ちきゅうがウンチだらけにならないわけ 松岡 たつひで さく デイジー47分 発行 福音館書店 2013年 内容 生きものがみんな、あちらこちらでウンチをしたら、地球はウンチだらけになってしまうのでは? 誰もが一度は心配したことがあるこの問題を通して、自然界でのウンチの役割を解説します。 書名 まよなかのたんじょうかい  ひまわりえほんシリーズ 西本 鶏介 作 渡辺 有一 絵 デイジー27分 発行 鈴木出版 2013年 内容 今日はさきちゃんの誕生日。タクシーの運転手をしているお母さんは仕事から早く帰ってくると言ったのに、いつまで経っても帰ってきません。お母さんが遅くなってしまったわけはなんだったのでしょうか? ●点字図書 ◎一般向け図書 〇歴史(1タイトル) 書名 地下旅!  文春文庫 酒井 順子 著 点字3巻 井上 明美 点訳 発行 文芸春秋 2013年 内容 鉄道好きとして知られる著者が、地下鉄で行ける東京の名所を独自の基準でピックアップして案内する新東京ガイド。全国&海外の地下鉄も紹介する。『CREA』連載「メトロにのって」に書き下ろしを加えて書籍化。 〇芸術・美術(1タイトル) 書名 天満屋女子陸上競技部の寮ごはん きちんと食べて元気に走る! 向井 智春 著 天満屋女子陸上競技部 監修 点字2巻 丸川 加代 点訳 発行 主婦と生活社 2012年 内容 春雨チャプチェ定食、鮭の塩焼き和定食、親子丼セット、牛肉とブロッコリーの炒め物、小松菜と豚肉の煮びたし…。世界で活躍する選手の力の源、天満屋女子陸上競技部の寮ごはん102レシピを紹介する。 〇文学(3タイトル) 書名 スクールガール・エクスプレス38  YA!ENTERTAINMENT 芦辺 拓著 点字4巻 発行 講談社 2012年 内容 武蔵旭丘女子学園の生徒たちは、東南アジアのサルマナザール共和国に海外学習と親善活動を兼ねやってきた。だが、生徒たちはそこで、突然暴動にまきこまれてしまい…。38人の美少女が大活躍する冒険小説。 書名 シャインロード 升井 純子著 点字2巻 発行 講談社 2012年 内容 小樽の女子高校生、三冬は就職活動に苦戦中。そんなある日、学校の帰り道でつぶれそうな印刷屋の校正バイト募集の張り紙を見つけ…。ごく普通の女子高生の青春就活ストーリー。 書名 スニーカーエイジ 西浦 達雄著 点字4巻 発行 廣済堂出版 2011年 内容 近畿屈指の音楽コンテスト「スニーカーエイジ」への出場を思い立った弱小軽音楽同好会の女子高生たち。問題は山積みだけれど、甲子園出場を目指す野球部の背中を見ながら、夢に向かって、ひたすらに突き進む。