視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成26年9月(通巻288号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。 内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。 読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 8月号でお知らせしました「声」岡星寮祭の日時に誤りがありましたので、修正したものを掲載いたします。 今月の内容  お知らせ(6件) ふきの会交流会のご案内 声 岡 優子さんから「岡星寮まつり」のご案内 声 小野田 清子さんから「うどん作り体験」 新刊案内をお伝えします。 《 お知らせ 》                                            1.2014年10月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と13日月曜の体育の日です。   図書整理日は23日の第4木曜日です。   この日は終日留守番電話対応とさせていただきます。 2.Web図書管理システムへの移行について   岡山県視覚障害者センター(以下、センターと略)では、平成26年9月に現在の図書管理システムからインターネットを利用した「Web図書管理システム」へ移行することになりました。   移行の主な理由としては、現在使用している図書管理システムは、今後のバージョンアップの予定がないため将来使用できなくなる可能性が高いということ、サピエや全国の施設・団体との連携がスムーズになるため、図書館業務がより円滑に行えるようになるということがあります。   移行にあたり、利用登録しておられる方へ、個人情報に関し、以下の通りお知らせいたします。   @個人情報の保存場所の変更について    図書管理システムには、センターに利用登録しておられる方の氏名や住所、電話番号などの個人情報が保存されています。  今まで使用していた図書管理システムはセンター内部のネットワークを使用したものでしたが、「Web図書管理システム」ではそれらの個人情報がインターネット上のWebサーバーに保存されます。    このWebサーバーは、センターも加盟している特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会(以下、全視情協と略)が管理運営しているものですが、センターの個人情報データ等へのアクセスのためのIDとパスワードはセンターのみが管理し、Webサーバーを管理運営する全視情協であっても、センターのデータには一切アクセスすることはできません。そのため、「Web図書管理システムは、センターが保有する利用者個人情報の外部管理委託ではない」と解釈できます。   AWebサーバーの安全性について    現在の最高水準のセキュリティシステムで保護されています。   Bセンターの個人情報の管理について  センターは、利用者の方の個人情報について、情報の漏洩、減失及び損傷の防止、その他安全確保の措置を図るものとします。   C登録情報の変更および利用停止について  利用者の方は、このお知らせをもってWeb図書管理システムの導入について同意したものとさせていただきますが、登録情報について、開示、削除、訂正または利用停止の請求ができるものとし、ご本人からの請求であることが確認できる場合には、センターは速やかに対応するものとします。   以上です。   Web図書管理システムの導入により、皆様にとってセンターやサピエのご利用方法に特に変更はありませんが、センターとしては、このシステムを大いに活用し、サービスの向上に努めてまいります。   なお、Web図書管理システムについてのお問い合わせは、センター神田までお願いたします。 3.パソコン利用促進(初心者講座)の受講者募集のご案内   今年度も初心者を対象とした音声パソコン講座を実施しています。   現在募集しているのは、個人の希望の時間に合わせる受講者です。初めての方を優先しますが、以前受講された方も可能です。   @会場 岡山県視覚障害者センター1階ロビー   A期日は受講者の都合のよい日に合わせるため未定ですが、1日3時間のべ4日間が原則となります。   B講座の時間は受講者に合わせますが、終りは最も遅くても17時までとします。   C募集定員 若干名   D受講料 無料     今まで時間帯が合わなかった方、パソコンは苦手と思われていた方、興味がなかった方、チャレンジされてみませんか。   新しい世界が広がりますよ。   受講希望される方はセンターの川田まで電話で、お問い合わせ、申し込みをしてください。電話086−244−1121 4.岡山県視覚障害者協会の新しい事業に関しお知らせします。   歩行訓練(白杖)を受けてみませんか   岡山県視覚障害者協会では歩行訓練事業を始めました。白杖の歩行訓練では、白杖からの情報や音・匂いなど視覚以外の感覚を活用し、単独で安全に移動ができる技術の習得を目指します。   生活訓練専門員(通称:歩行訓練士)がご自宅付近やご希望のルートなどをマンツーマンで訓練を行います。   その他、白杖を持とうか悩んでいる、白杖の申請を考えているがどんな白杖が良いのかわからないなどの疑問にお答えします。   まずはお気軽にご相談下さい。   対象者  岡山県在住の視覚に障害がある方  ※健康状態が安定しており、単独歩行が可能になるまでの継続的な訓練が可能な方。   相談の結果、場合によってはお受けできないこともあります。 訓練実施日時  平日 9:00〜17:00(1時間〜2時間程度)   場所 ご自宅付近、岡山県視覚障害者センター付近等  費用 無料(ただし、訓練に必要な交通費等の費用は訓練生の負担) 申し込み・問い合わせ  〒700−0927  岡山市北区西古松268−1岡山県視覚障害者センター内   地域生活支援事業所みちしるべ  電話:086−250−9912  メールアドレス:kishimoto.miti@gmail.com  担当:岸本 5.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。   ただし最も長いものでも131センチメートルです。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。   カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫そうです。   白杖の先端部の石づきは金属かラバーのいずれかが選べます。   杖は無料で差し上げますが、郵送をご希望されるときは郵送料が必要となります。 6.点字JBニュースを読んでみませんか。   点字JBニュースは大きく分けて2種の記事からなっています。   1つは日本盲人会連合が作成した視覚障害者に関する様々な記事で、もう1つは日本経済社からの一般的な10記事です。   メール版と点字版の2種で提供しています。   点字JBニュースを新しく読んでみようと思われる方は、センターまでご連絡ください。   費用は無料です。なおメール版のうち、携帯メールへは視覚障害関連の記事のみになります。   以下は9月3日の記事から一部抜粋したものです。 ―― 日弁連第57回人権大会プレシンポ開催ご案内 ――  横浜弁護士会主催による「日本弁護士連合会第57回人権大会プレシンポジウム お互いを知り、支えあう社会へ みんなでかんがえる権利条約・障害者差別解消法」が9月14日(日)に横浜市鶴見公会堂(横浜市鶴見区豊岡町2−1 フーガ1)で開かれる。 交通アクセスは、JR・京急「鶴見駅」西口直通。  時間は13時〜16時(受付は会場6階、12時から開始)。 主なプログラムは次の通り。  第1部「基調講演 やさしい障害者権利条約」東俊裕弁護士(熊本県弁護士会所属前内閣府障害者制度改革担当室長)。  第2部「基調発言」鈴木治郎氏(神奈川県障害者自立生活支援センター副理事長兼事務局長)、井上良貞氏(横浜市聴覚障害者協会理事長)。  第3部「シンポジウム」。 入場無料。 申し込み不要、先着順。お問い合わせ先は、横浜弁護士会法律相談課法律相談係(電話045−211−7701、FAX045−212−0333)。(日盲連) 《 ふきの会交流会のご案内 》 「朗読とアコーディオンと歌で楽しい時間を」   毎年恒例のふきの会交流会。今年は、下記の通り10月6日(月)にセンターで行います。   午前中は利用者とふきの会会員との意見交換(生の声を聞かせて下さい)、その後ふきの会会員による朗読劇や詩・随筆などの朗読を聞いていただきます。   昼食後は、アコーディオン奏者・前田英(ひでる)さんの伴奏で奥さんの千代子さんのボディトークを交えながら一緒に歌いましょう。   ぜひ、ご参加下さい。        記   @日時  平成26年10月6日(月) 10:30〜15:30   A場所  岡山県視覚障害者センター 3F   B会費  1500円   C申込み先  岡山県視覚障害者センターまで 氏名、電話番号(付き添いのある方は、付き添いの方の氏名、電話番号)をお知らせください。   D申し込み締め切り  9月24日(水) 《  声  》 「岡星寮まつり」のご案内   岡 優子     今年も、毎年恒例の「岡星寮まつり」を開催します。   内容は下記のとおりです。   皆さんのお越しを心待ちにしています。           記   @日時 10月12日 日曜日 午前10時から午後2時まで   A場所 岡星寮の寮庭・食堂など       住所 〒703−8235 岡山県岡山市中区原尾島4−17−37       電話 086−272−1072   B内容 おいしい模擬店 お楽しみ♪のイベントです。 ※駐車場についてはお問い合わせください 《  声  》 うどん作り体験 利用者  小野田 清子   私たち岡星寮の利用者は、毎年5月に、日帰り旅行を行っています。   そのときに、いろんな体験をしてきました。   昨年はイチゴ狩り。一昨年は備前焼の体験。   そして、今年は、5月18日に高松にある中野うどん学校(なかのうどんがっこう)でうどん作りの体験を行いました。   1部屋にやく70人くらいの人が集まり、講師の方の話を聞き、早速うどん作りの開始。   最初にうどんの記事を麺棒で伸ばし、包丁を使って切っていきました。   私にとってはうどんをきることは難しい作業でした。   その後は、グループに分かれて記事をこねたり、足で踏む作業を行いました。   そのときに、音楽に合わせて踏みました。   また、作業をしていない人たちはタンバリンや鈴を鳴らして応援しました。   そして音楽は演歌やJポップなど様々で、盛大なうどん作りになりました。   岡星寮で行っている行事には、職員意外に、保護者やボランティアの方たちがきて、私たちのサポートをしてくださっています。   そこで、できたうどんはそれぞれ家庭にもって帰りました。   私はちょうど帰省する日で食べることができましたが、帰省しない利用者はもって帰れないため、残念ながら食べることができませんでした。   皆さんもぜひ、足を運んで体験してみてください。   講師は明るくてきさくな方たちです。   パソコンをお持ちの方は、次のアドレスを開いてみてください。 http://www.nakanoya.net/   卒業証書もいただけます。 《 新刊案内 》    センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。  今月は、デイジーが20タイトル、点字が10タイトルです。  なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 〇歴史(4タイトル) 書名 第十六代徳川家達 その後の徳川家と近代日本 祥伝社新書 296 樋口 雄彦 著 デイジー(4時間24分) 平田 日南子 音訳 発行 祥伝社 2012年 内容 最後の将軍・慶喜から徳川宗家を4歳で継ぎ、貴族院議長を30年間つとめた徳川家達。家達の生涯と、それを許容した日本という国の謎に迫る。 書名 山田方谷 郷土の偉人 方谷を学ぶ会 著 デイジー(3時間10分) 平井 宏道 音訳 発行 中井地域まちづくり推進委員会・中井公民館 2002年 内容 幕末の儒学者で藩政改革を成し遂げた山田方谷についてまとめる。 書名 岡山県謎解き散歩 吉備国、法然、備前焼、岡山城、閑谷学校から「果樹王国」、倉敷美観地区、ジーンズ生産まで 豊かな歴史・文化・自然が支える「晴れの国」岡山を学ぼう! 新人物文庫 柴田 一 編著 デイジー(7時間28分) 江本 幸子 音訳 発行 KADOKAWA 2012年 内容 「吉備団子」のふるさとはどこ?風土、歴史、文化、経済、人物といった分野別に岡山県の謎を解き明かす。 書名 今井通子 私の北壁 マッターホルン 人間の記録 145 今井 通子 著 デイジー(9時間37分) 発行 日本図書センター 2002年 内容 東京女子医科大学山岳部に入部。昭和42年、女性4人によるマッターホルン北壁登頂に成功した著者が、その半生を振り返る。 〇社会科学(3タイトル) 書名 母を許せない娘、娘を愛せない母 奪われていた人生を取り戻すために 袰岩 秀章 著 デイジー(6時間37分) 細川 民恵 音訳 発行 ダイヤモンド社 2013年 内容 容赦なく暴力をふるう母、すべてを否定する母…。多くの母娘に接してきたカウンセラーが、毒にしかならない母親と決別して自由になる方法を伝える。 書名 レッツ!当事者研究 1 べてるしあわせ研究所,向谷地 生良 著 デイジー(4時間57分) 内田 和江 音訳 発行 地域精神保健福祉機構・コンボ 2009年 内容 当事者研究の一番の特徴は、自分のかかえる苦労への対処を、専門家や家族に丸投げしたり、あきらめたりするのではなく、自分らしい苦労の取り戻しを通じて、「苦労の主役」になろうとすること。 書名 山高しげり 母子福祉四十年 人間の記録 136 山高 しげり 著 デイジー(8時間6分) 発行 日本図書センター 2001年 内容 教員として働きながら4人の子どもを育てた母との生活から、母子福祉問題に取り組んだ著者についてまとめる。 〇技術・工学(1タイトル) 書名 原発敗戦 危機のリーダーシップとは 文春新書 956 船橋 洋一 著 デイジー(8時間36分) 谷 宣雄 音訳 発行 文芸春秋 2014年 内容 全体の最適解を見出せないリーダー、「最悪のシナリオ」の不在…。福島原発事故を検証、危機下にあるべきガバナンスとリーダーシップを探る。 〇芸術・美術(6タイトル) 書名 草魚バスターズ もじゃもじゃ先生、京都大覚寺大沢池を再生する 真板 昭夫 著 デイジー(6時間2分) 大島 聖子 音訳 発行 飛鳥新社 2013年 内容 景観修復プロジェクト「ソウギョバスターズ」の活動をもとに、複雑に絡まりあった自然の糸を生物学を駆使して解きほぐす。 書名 赤塚不二夫 これでいいのだ 人間の記録 147 赤塚 不二夫 著 デイジー(5時間3分) 発行 日本図書センター 2002年 内容 見目麗しかった幼少時代、トキワ荘での漫画家の卵時代、そして有名漫画家に…。「天才バカボン」等の人気漫画を生み出した著者が、その半生を振り返る。 書名 ショパンを嗜む 平野 啓一郎 著 デイジー(4時間46分) 辻田 峯夫 音訳 発行 音楽之友社 2013年 内容 ショパンを慈しむ作家・平野啓一郎が、ショパンにまつわる人間関係や場所などをひも解く。曲目解説も収録。 書名 坂本九 上を向いて歩こう 人間の記録 141 坂本 九 著 マナセプロダクション 編 デイジー(6時間50分) 発行 日本図書センター 2001年 内容 ”数多くのヒット曲を出した歌手である著者。彼が綴った詩・エッセイ・対談などや、ライフワークとして取り組んだ福祉活動の記録を中心に収録する。 ” 書名 杉村春子 舞台女優 人間の記録 144 杉村 春子 著 デイジー(4時間27分) 発行 日本図書センター 2002年 内容 築地小劇場の巡演を見て女優を志した少女は、新劇女優として飛躍し、やがて文学座を背負って立つようになる。 書名 ジャイアント馬場 王道十六文 人間の記録 143 ジャイアント馬場 著 デイジー(11時間55分) 発行 日本図書センター 2002年 内容 誰からも愛されたプロレス界の巨星である著者。少年時代の夢や、プロ野球選手時代、プロレス修行、全日本プロレス設立など、波乱に満ちた生涯を綴る。 〇文学(6タイトル) 書名 珈琲店タレーランの事件簿 3 心を乱すブレンドは 宝島社文庫. [『このミス』大賞シリーズ] 岡崎 琢磨 著 デイジー(9時間14分) 小野田 映子 音訳 発行 宝島社 2014年 内容 関西バリスタ大会への出場中に、競技中に起きた異物混入事件に巻き込まれる。出場者同士が疑心暗鬼に陥る中、第二、第三の事件が…。 書名 色魔 完結篇 徳間文庫 梶山 季之 著 デイジー(8時間55分) 塩田 美智恵 音訳 発行 徳間書店 1982年 内容 大陸放浪を終えた猪田新八、門司に上陸するや逸物を武器に本領発揮、小料理屋を入手したことから幸運が転り込んだ。 書名 教場 長岡 弘樹 著 デイジー(8時間8分) 発行 小学館 2013年 内容 君には、警察学校を辞めてもらう。この教官に睨まれたら、終わりだ。全部見透かされる誰も逃げられない。すべてが伏線。一行も読み逃すな。 書名 とっぴんぱらりの風太郎 万城目 学 著 デイジー(21時間51分) 発行 文芸春秋 2013年 内容 天下は豊臣から徳川へ。重なりあった不運の末に、あえなく伊賀を追い出され、京でぼんくらな日々を送る“ニート忍者”風太郎。 書名 昨夜のカレー、明日のパン 木皿 泉 著 デイジー(5時間2分) 発行 河出書房新社 2013年 内容 悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ−。なにげない日々の中にある「コトバ」の力が心にしみる連作小説。 書名 種田山頭火 人生遍路 人間の記録 142 種田 山頭火 著 デイジー(5時間57分) 発行 日本図書センター 2002年 内容 破れた笠、木の杖、鉄鉢を手に行乞流転の日々を句に託し、酒と旅に生きた俳人である著者。その漂泊の生涯を記した日記、随筆などをまとめる。 ●点字図書 ◎一般向け図書 〇哲学(1タイトル) 書名 幸運と不運には法則がある 講談社+α新書 宮永 博史 著 点字4巻 小川 正子 点訳 発行 講談社 2012年 内容 どんなにひどい状況でも、いま自分が置かれている場所に、必ず幸運の芽が潜んでいる! 〇社会科学(3タイトル) 書名 社会を変えるには 講談社現代新書 小熊 英二 著 点字7巻 発行 講談社 2012年 内容 社会を変えるというのは、どういうことなのか。歴史的、社会構造的、思想的に考え、社会運動の新しい可能性を探る。 書名 韓国反日感情の正体 角川oneテーマ21 黒田 勝弘 著 点字4巻 貝原 サカヱ 点訳 発行 角川学芸出版 2013年 内容 日本のK−POPブームの一方で、韓国では竹島や仏像の問題が収束の気配を見せず、反日感情が激化しているように見える。実際はどうなのか? 書名 成年後見制度とは… 制度を理解するために 改訂第2版 東京都社会福祉協議会 編 額田 洋一 監修 点字1巻 発行 東京都社会福祉協議会 2013年 内容 成年後見制度について、その背景と理念、「補助」「保佐」「後見」の各制度、利用手続の流れ、成年後見登記制度、活用事例、Q&Aなどを紹介する。 〇芸術・美術(1タイトル) 書名 怖い絵 死と乙女篇 角川文庫 中野 京子 著 点字3巻 藤原 美雪 点訳 発行 角川書店 2012年 内容 清楚でロマンチックな「ヴィーナスの誕生」だが、その美神の憂いの陰には? 本物の恐怖が味わえる名画22点を収録。 ◎児童向け図書 〇自然科学(1タイトル) 書名 ヤマネのすむ森 湊先生のヤマネと自然研究記 ヒューマンノンフィクション 湊 秋作 文 点字2巻 発行 学研教育出版 2010年 内容 太古から生息している、小さくてかわいいニホンヤマネ。長年、この動物を研究し続けている著者が、ヤマネとの出会いや、冬眠、食べ物といったヤマネの生態を紹介。 〇文学(4タイトル) 書名 天山の巫女ソニン 江南外伝 海竜の子 菅野 雪虫 作 点字3巻 発行 講談社 2013年 書名 アンナのうちはいつもにぎやか アンナ・ハイビスカスのお話 アティヌーケ 作 永瀬 比奈 訳 点字1巻 発行 徳間書店 2012年 内容 アンナ・ハイビスカスはりっぱな門のある大きな家でくらしている。アフリカの都会に住む女の子のにぎやかな毎日を描く。 書名 テディ・ロビンソンとサンタクロース ジョーン・G.ロビンソン 作 小宮 由 訳 点字2巻 発行 岩波書店 2012年 内容 くまのぬいぐるみのテディ・ロビンソンは、世界中のどこよりもデボラのうちが大好き。 書名 ゆうかんなテディ・ロビンソン ジョーン・G.ロビンソン 作 小宮 由 訳 点字2巻 発行 岩波書店 2012年 内容 おかしくて、かわいくて、あったかい6つのお話を紹介します。