視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成26年6月(通巻285号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。 内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。 読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 今月の内容  お知らせ(7件) 声 永井 清命さんから私の旅日記最終回 新刊案内をお伝えします。 《 お知らせ 》                                            1.2014年7月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と21日(月)の海の日の祝日です。   図書整理日は24日の第4木曜日です。   この日は終日留守番電話対応とさせていただきます。 2.どんな雑誌が点訳・音訳されているでしょうか。   サピエ図書館の地域・生活情報のお知らせに、2013年に出版されている有料のもの、サピエに登録されている無料のものを含め、点字雑誌と録音雑誌の一覧が紹介されています。   点字雑誌では156タイトル、録音雑誌では436タイトルもありました。   マイブックスリーでは直接地域・生活情報のお知らせを開くことはできませんが、サピエをブラウザで開くを実行し、タブキーで移動していくと 点字雑誌一覧 2013 テキスト版点字雑誌一覧 2013 録音雑誌一覧 2013 テキスト版録音雑誌一覧 2013      があり、どんな雑誌があるか確認できます。 3.国立国会図書館のコンテンツの利用について   センター便り26年1月号でお知らせしましたときは、国会図書館のコンテンツを利用するには、直接国会図書館へ行き、利用者登録をすることが必要条件でしたが、このセンター便りが皆様のお手元に届くころには、それがすでに必要なしになっていると思われます。   サピエ図書館の利用者の方は、サピエ図書館から国会図書館のコンテンツの入手が6月3日午後1時からできるようになりました。   サピエ図書館を利用するには、会員登録が必要になります。   インターネットを通して、データの入手をするため、インターネットの環境があることが必須の条件になります。   サピエ図書館に興味はあるが、具体的にどんなものかはっきりしない、体験したいと思われておられる方は、センターで体験ができますので、気軽な気持ちで遊びに来てください。   以下詳細説明です。   (1)経過      これは、国立国会図書館が本年1月より始めております、「視覚障害者等用データ送信サービス」の点字データと音声デイジーデータをサピエ図書館から利用できるように、日本点字図書館が開発を行い、全視情協と国立国会図書館の協力で実現する機能です。   (2)内容      国立国会図書館製作のコンテンツと国立国会図書館が収集した公共図書館製作のコンテンツの利用について、サピエ施設・団体会員及び個人会員のみなさまは、国立国会図書館に利用者登録せずに、サピエ図書館から検索して利用ができるようになります。      ただし、リンクポケット及び携帯電話については対象外です。      そのデータは、4月末時点で点字データ16点、音声デイジー1139点(学術文献録音図書を含む)となっており、国立国会図書館では週に一度ほどのペースでコンテンツが更新されます。   (3)切り替え時期      機能追加のための切り替えは、6月3日12時から13時まで、サピエ図書館を停止して行われました。   (4)利用できる機能について       6月3日の切り替え以降は、これまで通りサピエ図書館で新着案内やデータの検索をすると、国立国会図書館のコンテンツも含まれた形で表示されます。    従来のサピエ図書館からのコンテンツについてはリストの右端のダウンロードボタンは「ダウン」と表示されていますが、国立国会図書館所蔵のコンテンツは「国会よりダウン」と表示されます。      国立国会図書館の書誌は簡易書誌のため、キーワードや点字データ番号の付与はありません。      サピエ図書館の次のメニューでは国立国会図書館所蔵コンテンツは対象外となっております。   *詳細検索のキーワード検索   *詳細検索のジャンル検索(「推理小説」「視覚障害者の著作」「ポルノ」などのキーワードを対象としたジャンル)   *ジャンル検索   *人気のある本   *点字データ番号指定ダウンロード   5)具体的な利用手順について     従来のサピエ図書館でダウンロードしたデータは実行ファイルと呼ばれている「exe」形式ですが、国立国会図書館所蔵からダウンロードするデータは「zip」形式と呼ばれている一般的な圧縮ファイルで、再生までの手順が少し異なります。     パソコンとソフトウェアの組み合わせなどによって操作方法が異なります。   「インターネットエクスプローラ(IE)用」 「ネットプレクストーク用」「ネットリーダー用」の操作手順の説明書をご希望の方は、メールの添付ファイルでお送りいたしますので、どれをご希望かお知らせください。    なお、ストリーミングにつきましてはこれまでとほぼ同じ操作方法で利用できますが、ネットプレクストークでは若干異なっているとのことです。 4.パソコン利用促進(初心者講座)の受講者募集のご案内   今年度も初心者を対象とした音声パソコン講座を計画しました。初めての方を優先しますが、以前受講された方も可能ですので、ふるってご参加ください。   講座にはA、Bの2コースがあり、Aコースの6月と7月は日時が決っています。それに対しBコースは受講者のご都合のよい日に実施します。   (1)会場 岡山県視覚障害者センター1階ロビー   (2)期間 Aコース @6月18日(水)〜21日(土)定員に達しました。      A7月23日(水)〜26日(土)の連続4日間 Bコース  B受講者の都合のよい日に合わせるため未定。   (3)講座の時間はAコースが10時〜13時。Bコースは受講者に合わせますが、終りは最も遅くても17時までとします。   (4)募集定員 各コース3名   (5)受講料 無料      今まで時間帯が合わなかった方、パソコンは苦手と思われていた方、興味がなかった方、チャレンジされてみませんか。新しい世界が広がるかもしれませんよ。      受講希望される方はセンターの川田まで電話で、お問い合わせ、申し込みをしてください。 電話 086−244−1121 5.岡山県視覚障害者協会の新しい事業に関しお知らせします。   歩行訓練(白杖)を受けてみませんか   岡山県視覚障害者協会では歩行訓練事業を始めました。   白杖の歩行訓練では、白杖からの情報や音・匂いなど視覚以外の感覚を活用し、単独で安全に移動ができる技術の習得を目指します。   生活訓練専門員(通称:歩行訓練士)がご自宅付近やご希望のルートなどをマンツーマンで訓練を行います。   その他、白杖を持とうか悩んでいる、白杖の申請を考えているがどんな白杖が良いのかわからないなどの疑問にお答えします。まずはお気軽にご相談下さい。   対象者  岡山県在住の視覚に障害がある方 ※健康状態が安定しており、単独歩行が可能になるまでの継続的な訓練が可能な方。 相談の結果、場合によってはお受けできないこともあります。   訓練実施日時  平日 9:00〜17:00(1時間〜2時間程度)    場所  ご自宅付近、岡山県視覚障害者センター付近等   費用  無料(ただし、訓練に必要な交通費等の費用は訓練生の負担)   申し込み・問い合わせ 〒700−0927 岡山市北区西古松268−1岡山県視覚障害者センター内  地域生活支援事業所みちしるべ 電話:086−250−9912 メールアドレス:kishimoto.miti@gmail.com 担当:岸本 6.ガイドつきDVD映画のご案内   今年度も音声ガイドのついたDVD映画の上映を計画しました。   7月13日(日)の午後13時から第1回目の上映をします。   タイトルは「ローマの休日」を予定しています。詳細は先月号のセンター便りをご覧ください。 7.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。ただし最も長いものでも131センチメートルです。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫そうです。   白杖の先端部の石づきは金属かラバーのいずれかが選べます。   杖は無料で差し上げますが、郵送をご希望されるときは郵送料が必要となります。 《  声  》  私の旅日記  最終回         利用者  永井 清命   2  気楽な夫婦二人旅   1988年(昭和63年)をもって、それまで14年間続けてきた「旅行友の会」を終了させた後は、平成時代になってからというもの(平成8年を除いて)2013年(平成25年)の今日まで、年1回のペースで夫婦二人旅を続けてきた。   私の体も平成になってから病魔に見舞われる事が多くなり、殊に平成20年以降は、命までも脅かされる様な試練に遭遇する事が多くなってきたが、「決して諦めないぞ。年1回の夫婦二人旅はつづけていくんだ」という決死の思いで、今日まで夫婦二人旅を続ける事が出来た。  これからもどんな試練が待ち構えているのかは分からないが、1年でも1回でも多く夫婦二人旅を楽しみたいと思っている。   夫婦二人旅の行先はと云えば、これまでにまだ一度も行ってなかった所や、もう一度行ってみたいという所を選んで旅していると、自然と行先は山や高原が多くなってしまった。  これまでに訪れた山や高原を思い出してみると、大雪山・八甲田山・蔵王山・磐梯山・妙高高原・谷川岳・赤城山・榛名山・霧ケ峰高原・白馬岳・美ヶ原高原・上高地・立山・穂高岳・乗鞍岳・白山などなどがあるが、この様な山や高原を上るには、マウンテンバス・ケーブルカー・ロープウェー・リフトなどを乗り継いで上るのであって、決して麓から頂上まで、山の装備を整えて歩いて登ろうと思った事は一度としてない。   山のお天気は標高が高ければ高いほど不安定で、麓では今日は大丈夫と思っていても、標高が1000m〜2000mと上るにつれて靄が立ち込め、最悪の場合は雷とどしゃ降りに見舞われる事もあった。  2000m以上の高い山に上ってみて、日本晴れという雲一つ無い晴天に恵まれる事はそうめったにある訳ではない。  が、私はそれを求めて、 館山・黒部アルペンルートに富山県の館山側から三回と、長野県の扇沢から二回上った事がある。  どの季節・どの時期に上るのが良いのか、 今年の梅雨入りはいつごろになるのだろうか、春から秋にかけての気温はどうなんだろうか、今年の内に日本列島にやって来る台風はいくつぐらい有るのだろうか、という長期の天気予報も加味しながら計画を立てるのであるが、これが偶然にもはまった時は何とも言えぬ感動と優越感で、日の出も新年の初日の出以上に感激し、又眼下に沈んで行く夕日をうっとりと見つめていたら、最終の下山用のケーブルカー・ロープウェーに乗り遅れそうになった事もあった。    おわり 《 新刊案内 》  センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。  今月は、デイジーが15タイトル、点字が17タイトルです。  なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 〇総記(2タイトル) 書名 Windows8実演ガイド PC−Talker8基礎編 ラビット 編 デイジー(1時間21分) 発行 [録音書き下ろし] 内容 Windows8の特徴、便利な使い方、Windows8とスクリーンリーダーのPC−Talker8との組み合わせについて、その基礎的な操作部分から解説する。 書名 感動!日本の「第1号」物語777 日本はじめて収集委員会 著 デイジー(10時間53分) 発行 宝島社 2013年 内容 テレビ番組「徹子の部屋」の初回ゲストは森繁久彌、日本初のペンネーム作家は紫式部だった。様々なジャンルにおける「日本初」を777個紹介する。 〇哲学(1タイトル) 書名 仏陀のいいたかったこと 講談社学術文庫 1422 田上 太秀 著 デイジー(6時間32分) 辻田 峯夫 音訳 発行 講談社 2000年 内容 釈尊の入滅後、仏教は各地へ伝播し、やがて六世紀には日本へも伝来した。釈尊はもともと何を教え、どこへ導こうとしたのか? 〇社会科学(1タイトル) 書名 きみと歩けば… 出口 すみ子 著 出口 汪 監修 デイジー(4時間21分) 幾田 靖子 音訳 発行 水王舎 2014年 内容 パピーウォーカーの家にやってきた黒ラブの女の子ロンド。お転婆だけど家族と本当の親子のように触れ合った。そんなロンドが突然この世からいなくなり…。盲導犬ボランティアの著者の家族が体験した人間と犬との魂の交流物語。 〇自然科学(1タイトル) 書名 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい 健康プレミアムシリーズ 槙 孝子 著 鬼木 豊 監修 デイジー(2時間50分) 発行 アスコム 2013年 内容 第2の心臓と呼ばれるほど重要な働きをもつ、ふくらはぎ。1日5分もむだけで、体が温まって免疫力がアップする、新健康法ふくらはぎマッサージを、体験談を交えて紹介する。 〇技術・工学(2タイトル) 書名 ゼロからトースターを作ってみた トーマス・トウェイツ 著 村井 理子 訳 デイジー(3時間45分) 谷 宣雄 音訳 発行 飛鳥新社 2012年 内容 時間にして9カ月、移動距離にして3060キロ、金額にして1187.54ポンド(約15万円)をかけ、地中から原材料を掘り出すところから、加工・組み立てまで、全部自分の力でトースターを作る過程を紹介する。 書名 稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん ベネッセ・ムック 稲垣 飛鳥 著 デイジー(2時間48分) 内田 和江 音訳 発行 ベネッセコーポレーション 2013年 内容 主婦ブロガーが簡単なのにおしゃれでおいしいおもてなしレシピとともに、「おうちで外食気分」になれるコツを紹介します。切り取って使えるカフェ風シート付き。 〇産業(1タイトル) 書名 日本人の「食欲」は世界をどう変えた? メディアファクトリー新書 030 鈴木 裕明 著 デイジー(4時間55分) 宮脇 順子 音訳 発行 メディアファクトリー 2011年 内容 日本人は豊かな食生活を享受するために、海外に迷惑をかけまくり!? 商社で世界の食材の流れを分析する著者が、ネガティブに語られがちな日本の「食」について、その真相を探る。 〇芸術・美術(1タイトル) 書名 千利休 筑摩叢書 唐木 順三 著 デイジー(8時間7分) 福島 五重 音訳 発行 筑摩書房 1963年 内容 本書は、利休の生涯を、世阿弥、芭蕉のそれと比較し、権力者たる信長、秀吉と結びついた利休芸術の真諦を追求した、すぐれた芸術論である。 〇言語(1タイトル) 書名 ネガポ辞典 ネガティブな言葉をポジティブに変換 ネガポ辞典制作委員会 著 デイジー(5時間53分) 発行 主婦の友社 2012年 内容 「緊張感がない→肩の力が抜けている」「ぐうたら→自分の気持ちに正直」など、ネガティブな言葉を前向きにとらえ、ポジティブな言葉に変換したものを多数収録。 〇文学(5タイトル) 書名 アンのゆりかご 村岡花子の生涯 村岡 恵理 著 デイジー(11時間1分) 発行 マガジンハウス 2008年 内容 貧しいクリスチャンの娘は、10歳で華族の学ぶ女学校へ進学した。英語を学び翻訳家になり、出会った運命の本「アン・オブ・グリン・ゲイブルス」。「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子の、初めて明かされる情熱の人生。 書名 村上海賊の娘 上巻 和田 竜 著 デイジー(16時間54分) 発行 新潮社 2013年 内容 第一次木津川合戦の史実に基づく壮絶な陸海の戦い。『のぼうの城』から六年、型破りな人物と感動……著者最高傑作。 書名 村上海賊の娘 下巻 和田 竜 著 デイジー(17時間30分) 発行 新潮社 2013年 内容 和睦が崩れ、信長に攻められる大坂本願寺。毛利は兵糧入れを乞われるが、成否は「海賊王」と呼ばれる村上武吉と娘の景にかかっていた。 書名 紳士の言い逃れ 文春文庫 土屋 賢二 著 デイジー(5時間19分) 発行 文芸春秋 2013年 内容 わたしは転んだわけではありません。道端に自発的に横になったのです。人類は生き延びるために言い訳を発明したというツチヤ史観が炸裂! 書名 一度、死んでみましたが スーパー闘病エッセイ! 神足 裕司 著 デイジー(3時間50分) 塩田 美智恵 音訳 発行 集英社 2013年 内容 重度くも膜下出血に倒れた、人気コラムニスト、神足裕司。絶望的な状態から奇蹟的な回復。命と正面から向き合う日々を綴った涙と笑いのスーパー闘病エッセイ。 ●点字図書 ◎一般向け図書 〇哲学(1タイトル) 書名 ヒルティ幸福論 1 カール・ヒルティ 著 氷上 英廣 訳 点字5巻 発行 白水社 2012年 内容 著者が自身の見出した「幸福」について確信を持って語った、幸せになるための処世訓。本巻では、「仕事をするこつ」「良い習慣」など全8編を収録。 〇社会科学(1タイトル) 書名 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 点字2巻 発行 総務省法令データ提供システム 2013年 内容 精神障害者の福祉の増進及び国民の精神保健の向上を図ることを目的とした法律。平成25年6月19日改正内容全文。 〇自然科学(3タイトル) 書名 命がけで南極に住んでみた ゲイブリエル・ウォーカー 著 仙名 紀 訳 点字8巻 発行 柏書房 2013年 内容 想像を絶する過酷な環境。なぜそこに取り憑かれるのか?5度にわたり南極に長期滞在した著者が、人類未開の地の厳しさ、魅力の全てを余す所なく綴る。 書名 生物多様性はなぜ大切か? 地球研叢書 日 敏隆 編 点字3巻 発行 昭和堂 2005年 内容 環境破壊が進んで、生物多様性が失われようとしている。なぜ生物多様性は必要なのか? 生物多様性が失われるとどうなるのか? 人間を軸に考える。 書名 感染症と文明 共生への道 岩波新書 山本 太郎 著 点字3巻 発行 岩波書店 2011年 内容 感染症との闘いは人類に勝利をもたらすのか。共生の道はないのだろうか。感染症と人類の関係を文明の発祥にさかのぼって考察する。 〇技術・工学(1タイトル) 書名 破綻 バイオ企業・林原の真実 林原 靖 著 点字3巻 浮田 栄子 点訳 発行 ワック 2013年 内容 岡山の地で創業し、130年にわたり、世界に知られるバイオ先端企業として発展してきた「林原」が破綻した。黒字を計上し続けてきた優良企業に何が起こったのか? 〇産業(1タイトル) 書名 ミクロの森 1uの原生林が語る生命・進化・地球 デヴィッド・ジョージ・ハスケル 著 三木 直子 訳 点字7巻 発行 築地書館 2013年 内容 アメリカ・テネシー州の原生林で、1uの地面を決めて1年間観察し続けた生物学者が、森の生き物たちのめくるめく世界を描く。 〇文学(2タイトル) 書名 ハグルマ 角川ホラー文庫 北野 勇作 著 点字4巻 右近 安美 点訳 発行 角川書店 2003年 内容 男がテストプレイを頼まれたゲーム。それは、とてつもなく生々しくリアルなものだった。ゲーム世界に、のめり込んでいくに従い、現実との境目がどんどん曖昧になっていく男。彼の中で、何かが徐々に狂い始めていた。 書名 ネクロダイバー 潜死能力者 角川ホラー文庫 牧野 修 著 点字3巻 津島 睦美 点訳 発行 角川書店 2007年 内容 目覚めると、そこは出口のない手術室だった。そこで出会ったひとりの男に、ネクロダイバーの存在を教えられる。人の死に潜り、暴走した人の想いを消去する唯一無二の存在。 ◎児童向け図書 〇芸術・美術(2タイトル) 書名 演劇ほど面白いものはない 非日常の世界へ 100年インタビュー 蜷川 幸雄 著 点字1巻 発行 PHP研究所 2012年 内容 名門高校を卒業後、画家になろうと芸大を受験して失敗。生意気な「貴族俳優」が劇団を立ち上げ、演出家となって一世を風靡するまでを、蜷川幸雄自らが語る。 書名 子ども落語家りんりん亭りん吉 文研じゅべにーる・ノンフィクション 藤田 富美恵 作 点字2巻 発行 文研出版 2012年 内容 小学2年生のときに落語を見て以来、そのおもしろさにはまり、子ども落語家「りんりん亭りん吉」として活躍する田村凛夏。その活躍ぶりを描く。 〇言語(1タイトル) 書名 日本語の〈書き〉方 岩波ジュニア新書 736 森山 卓郎 著 点字3巻 発行 岩波書店 2013年 内容 日本語学者による文章の書き方レッスン。書くことのベースを、文字表記、語彙、文法、段落という構成で解説するとともに、典型的で重要な文章の種類に応じた書き方を、具体的な言語表現を手掛かりにしながら説明する。 〇文学(5タイトル) 書名 ドレミファ荘のジジルさん ピピンとトムトム物語 たかどの ほうこ 作 点字2巻 発行 理論社 2011年 内容 ドレミファ荘の4階に住むジジルさんは、日によってくるくる気分の変わる妙なおじいさん。ピピンとトムトムは、ジジルさんの秘密を探ることになって…。 書名 チョーコーイレブン 大阪朝鮮高校サッカー部の奇跡 本田 久朔 著 点字4巻 発行 文芸社 2012年 内容 戦後半世紀、公式戦参加が認められなかった朝鮮高校サッカー部。時代に翻弄されてきた最強チームが、祖国の混乱、国内差別、そして家族の死を超えて花開く。 書名 ミンティたちの森のかくれ家 Modern Classic Selection 7 キャロル・ライリー・ブリンク 著 谷口 由美子 訳 点字3巻 発行 文渓堂 2011年 内容 世界大恐慌で、町中に失業者があふれていた時代。ミンティたち家族は町を出て伯母のもとへ向かうが、車が故障してしまう。森の中にひっそり建つ別荘を発見し、ひと冬こっそり住むことにしたが…。 書名 テディ・ロビンソンのたんじょう日 ジョーン・G.ロビンソン 作 小宮 由 訳 点字2巻 発行 岩波書店 2012年 内容 くまのぬいぐるみのテディ・ロビンソンは、デボラちゃんの特別なともだち。表題作ほか、「テディ・ロビンソン お人形病院へいく」など、おかしくて、かわいくて、あったかい6つのお話を紹介します。 書名 シーグと拳銃と黄金の謎 マーカス・セジウィック 著 小田原 智美 訳 点字3巻 発行 作品社 2012年 内容 すべてはゴールドラッシュに沸くアラスカで始まった! 酷寒の北極圏に暮らすアンデション一家を襲う恐怖。両親をうしなった少年は命の危機に勇気をもって立ち向かう。