視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成26年1月(通巻280号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。 内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。 読み始めたら途中で止められなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 今月の内容  お知らせ(7件)、 センターからのアンケートのお願い、 声  永井 清命さんから私の旅日記をいただきました。今回はその第一回目です。 国立国会図書館―National Diet Libraryの視覚障害者等への図書館サービスについてその2、 定期刊行物月刊健康雑誌「壮快」の26年2月号の紹介、 新刊案内をお伝えします。 《 お知らせ 》                                             1.2014年2月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と、12日(水)の建国記念の日の振替休日です。   図書整理日は27日の第4木曜日です。   この日は終日留守番電話対応とさせていただきます。 2.避難滑り台の撤去と避難階段の設置工事のお知らせ。   センターご利用の皆様へ工事に関しお知らせします。   センターには2階と3階の廊下の北の端に、非常扉があります。   これを開くと避難滑り台に続いています。   この滑り台がらせん形になっており、地上に降りたとき、方向が分らなくなるという課題がありました。   この課題の解決のため、今年度中にこれを撤去し、同じ所に避難階段を設置することになりました。   工事期間中は、非常扉は使用できなくなります。   また、センター北側は工事現場になるため立ち入り禁止になります。   ご協力をよろしくお願いいたします。   お問い合わせはセンターまで。 工事期間 26年2月1日〜26年3月14日 3.視覚障害者センターからのアンケートにご協力をお願いいたします。   いつも当センターをご利用頂き有難うございます。   利用者の皆様のご意見をお聞かせいただき、当センターの管理運営の参考とさせていただきたく思います。   アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。   アンケート本文はセンターからのお知らせの後ろに載せています。   どのメディアで読んでおられても、メールでの回答が可能な方は、メールでの回答を、それが困難な方は電話での回答をよろしくお願いいたします。   なおアンケートの回答は1月31日までにお願いいたします。 4.対面朗読サービスを利用されませんか。   センターが提供しているサービスの中に対面朗読があります。   1回2時間の対面朗読が受けられます。   お手元にある本、雑誌、家電の取扱い説明書など、朗読ボランティアが朗読します。   日時を予約してふるってご利用下さい。 5.1階のロビーにはPC−talkerの入ったデスクトップパソコンが1台あります。   これはwindows7パソコンで、有線lanでインターネットに接続しています。   ソフトとしては高知システム開発のほとんどのものと視覚障害者用に開発されたソフトが入っています。   ブレールワークスも使えるようになり、音声だけでなく、点字ディスプレイにも出力されるようになりました。   体験可能なのはサピエ図書館のデイジー図書・点字図書の入手、インターネットでの検索、すみ字文書の作成、墨字印刷物の読み上げ、新聞記事の読み上げなどが代表的なものですが、その他にも多くのことが体験できます。   体験ご希望の方はお電話でお申し込みください。 6.点字JBニュースを読んでみませんか。   点字JBニュースは大きく分けて2種の記事からなっています。   1つは日本盲人会連合が作成した視覚障害者に関する様々な記事で、もう1つは日本経済社からの一般的な10記事です。   メール版と点字版の2種で提供しています。   点字JBニュースを新しく読んでみようと思われる方は、センターまでご連絡ください。   費用は無料です。なおメール版のうち、携帯メールへは視覚障害関連の記事のみになります。 7.視覚障害者センター地図について   大元駅付近からセンターまでの地図を作りました。   合成紙で四つ折りにすると身体障害者手帳にはさめます。   センターの位置は地図左下で、そこに切り込みを入れています。   センター1階においておりますので、ご入用の方はお持ち帰りください。   また、郵送をご希望の方は県視障協事務局(電話 086−271−0933)で受け付けますが、切手代80円をご負担願います。 《 岡山県視覚障害者センター利用者アンケート 》    いつも当センターをご利用頂き有難うございます。  利用者の皆様のご意見をお聞かせいただき、当センターの管理運営の参考とさせていただきたいと考えております。  アンケートへのご協力をお願い申し上げます。 以下アンケートです。 T.性別をお聞かせください。 1 男性  2 女性 U.年齢をお聞かせください。 1 10歳未満  2 10代  3 20代  4 30代  5 40代  6 50代  7 60代  8 70歳以上 V.どちらにお住まいですか。(市町村まで) W.利用目的についてお聞かせください。(複数回答可) 1 図書の利用  2 パソコンや便利グッズの購入相談   3 福祉相談   4 IT機器の技術相談  5 JBニュースの利用  6 再生機器の借受  7 購買の利用  8 その他(                          )  X.サピエ図書館のデータも含め、1ヵ月に利用される点字及び録音雑誌の利用頻度をお聞かせください。(該当者に限る) 1 現在利用なし  2 1〜3タイトル  3 4〜8タイトル  4 9〜15タイトル  5 16タイトル以上 Y.サピエ図書館のデータも含め、点字及び録音図書の利用頻度をお聞かせください。(該当者に限る) 1 ほとんど利用しない  2 年間 数タイトル  3 月1〜3タイトル  4 月4〜8タイトル  5 月9タイトル以上 Z.職員の対応についてお聞かせください。 1 大変よかった  2 おおむね良かった  3 普通だった  4 やや悪かった  5 悪かった [.当センターから送られる点字並びに録音物の管理状況はどうですか。(該当者に限る) 1 大変よかった  2 おおむね良かった  3 普通だった  4 やや悪かった  5 悪かった \.その他、当センターのサービスや職員の対応でお気づきのことがありましたらお書きください。   ご協力ありがとうございました。 《  声  》 私の旅日記 第1回      永井 清命   旅という響きはどことなくのんびりとしかもゆったりとしている様で、誠に好きな言葉ではあるが、鉄道も道路も高速化してきた現代社会においてはふさわしくない所もあるので、これから書き進める過程においては「旅行」と表現している所もしばしある事を付記しておきたい。   人生の中で、人は何を目標として、又何を楽しみに日々頑張っているのだろうかと尋ねられたら、私の場合一にも二にも「それは旅に出る事です」と答えるだろう。   社会人になってからというもの、お金と時間にさえやり繰りが付けば日本列島各地を旅していたが、そもそもそのきっかけとなったのは、小学6年の時、夏休みを利用して宇野港から高松港まで、客車を載せて運航している「船を見てみたかった、その船に乗ってみたかった」という冒険心と好奇心とが働いて、SLの伯備線・宇野線、そして宇高連絡船(のちに海難事故を起こしてしまった紫雲丸と記憶している)を乗り継いで、四国の高松まで日帰りの一人旅をした事で、「たとえ一度も行った事のない未知の場所でも大丈夫、一人でも行ける」という自信にも似た勇気が湧いてきた事からであった。   一言で旅をするといっても、その背景は様々で、海外を中心に旅する人、もっぱら国内を中心に旅する人、同じ国内でも旅行業者が企画したツアー旅行に便乗する者、はたまた行先を自らリストアップし、企画から実践までをする人など様々ではあるが、私の旅の始まりは、まずはパソコン・電子辞書・カーナビゲーションなどの文明の利器を活用しての情報の収集からで、集めた情報を分析して具体化し、計画に従って交通機関・宿泊ホテル・観光地における展望・入園・入場チケットなど、それぞれに必要な物を予約、そして完了すれば旅の第一段階は終了した事になる。   第二段階は、いよいよ旅の始まりであるが、私の旅の1番の特徴と云えば、可能な限り行き帰りに同じ路線を通らない様にしている事と、同時に乗り物もできる限り変える様にしている事である。   たとえば、長野県の軽井沢から群馬県の草津温泉が目的地とするならば、名古屋から長野、長野から軽井沢を経由して草津温泉へ、そして帰りは高崎から東京を経由してという様に、又東京が目的地とするならば、行く時が新幹線であれば帰りは飛行機を、行く時が寝台特急(サンライズ瀬戸)であったならば帰りは3時間25分を要して新幹線で帰宅するのが一般的ではあるが、あらかじめ時間に余裕をもたせて、東京・岡山間のほぼ中間地点にあたる名古屋で下車し、名物の櫃まぶし・味噌カツ定食・味噌煮込みうどんなどを食し、名古屋からは近鉄特急「二階建てビスタカー」で、大阪の難波ヘ、そして新大阪から再度新幹線で家路へ帰るという様にしているが、この企画も現実的には少数で旅する家族旅行などに限られている様である。   その1  全国盲人福祉大会   この大会が1948年(昭和23年)に各都道府県持ち回りでスタートしたのであれば、2013年(平成25年度)で第66回目となるが、私が初めてこの大会に参加したのは、1975年(昭和50年)に高知県高知市で開催された第28回大会であったか、と記憶している。   あれから数えて約40年の歳月が流れているが、その間私は約20回くらいは参加しているかと思う。   福祉大会とはいえ、今も昔もそうなのであるが、参加する人の多くは観光に主眼を置いている様で、参加者全体のお世話も今は添乗員付きの専門業者に一任しているから、参加する人もまずは安全安心であるが、私にとっていまだに忘れる事ができない全国盲人福祉大会があった。   次号に続く。 《 国立国会図書館―National Diet Libraryの視覚障害者等への図書館サービスの紹介 その2 》   国立国会図書館が、視覚障害者等への図書館サービスを行なっていることをご存知でしょうか。   国会図書館には、直接あるいは全国の公共図書館が作成した録音図書や点訳データを含めた点字図書が多数登録されています。   これらは、サピエ図書館と同様、26年の1月中には、直接東京か京都の国立図書館へ出向いて、IDとパスワードをもらえば、個人で直接ダウンロードが可能になります。   現在のところ、IDとパスワードの入手法は、しばらくの間は残念ながら直接国会図書館へ行き、利用者登録し入手する方法しかありません。   やがてサピエ図書館のIDとパスワードのように、個人が直接あるいは、センターが代理で利用者登録ができるようになるそうですが、具体的な日時は決っていないとのことです。   今月は国立国会図書館の一般的なことについてQ&Aでご紹介します。 Q所在地はどこですか。また、住所や連絡先の電話番号を教えてください。 A 所在地   @東京本館  〒100−8924  千代田区永田町1−10−1  03−3581−2331(代表)  03−3506−3300(自動音声案内) A関西館  〒619−0287  京都府相楽郡精華町精華台8−1−3  0774−98−1200(代表・自動音声案内) Q 公共交通機関と乗用車での行き方を教えてください。 A @東京本館 東京メトロ有楽町線「永田町駅」2番出口 徒歩約5分 東京メトロ半蔵門線・南北線「永田町駅」3番出口 徒歩約8分 東京メトロ千代田線「国会議事堂前駅」1番出口 徒歩約12分 都営バス 橋63系統「国会議事堂前」停留所徒歩約5分 車での来館 利用者入口前に駐車場(29台分)がありますが、なるべく公共交通機関をご利用ください。 なお、そのうち2台分は身体障害者専用スペースとなっていますので、健常者の駐車はご遠慮ください。     A関西館 JR学研都市線祝園駅/近鉄京都線新祝園駅から「奈良交通バス「36 祝園駅 光台循環」「41または47 学研奈良登美ヶ丘駅」「国立国会図書館」停留所 徒歩約10分 又は精華くるりんバス「アピタ・コーナン前」停留所 徒歩約12分 近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅奈良交通バス「41または47 祝園駅」「光台一丁目」停留所 約15分 車での来館(駐車場346台) 京都方面より: 京都→城陽I.C.(京奈和自動車道)→精華学研I.C→精華大通りを西へ 大阪方面より: 国道163号→府道52号(奈良精華線)を北へ 奈良方面より: 国道24号→国道163号→府道52号(奈良精華線)を北へ Q サピエ図書館へはデータの提供をしていないのですか。 A 国立国会図書館が作成した学術文献録音図書のDAISYデータを、全国視覚障害者情報提供施設協会が運営する〈「サピエ図書館」〉を通じてサピエ会員のみなさまや点字図書館・公共図書館に配信しています。 《 月刊誌のお知らせ  》   月刊健康雑誌「壮快」26年2月号の目次の一部を紹介します。   これは少し前からデイジーで作成されるようになり、サピエ図書館で公開されています。 目次   《呼吸法》で病気が治る!一気にやせる!性も若返る!   @呼吸法は最高の養生法!ゆっくり息を吐き切れば自律神経が整い全身が若返る   A耳鳴り、ぜんそく、頭痛、首のコリを撃退!症状別「ゆっくり呼吸」のやり方   Bセキ、タン、のど痛を緩和! 肺を強化しカゼを退治する「大根アメ」症状別レシピ C肺を強化!セキ、タン、鼻水、のどの痛み、カゼを撃退!イキ息美味レシピ   肺年齢が驚くほど若返る! 中高年に急増中のCOPD、肺炎を撃退し命を守る《自力療法》 @何歳からでも肺年齢の若返りは可能!爆笑問題の太田さんに学ぶCOPD撃退法   A医師考案!肺の奥から淀んだ空気を吐き出しCOPDをおさえる肺の若返り呼吸   B赤ピーマンやジャガイモがお勧め!ビタミンCがCOPDの改善に有効と判明   C夜中に増殖する歯周病菌が誤嚥性肺炎を招く!防ぐには寝る前の歯磨きが不可欠   D「長息」は「長生き」につながる!ゆっくり深く吐いて免疫を高めるバレリーナ呼吸   日本人の9割が口で呼吸している!《鼻で呼吸する》と高血圧、リウマチ、ぜんそく、アトピーに劇的効果   @日本人の9割が口呼吸!口の中が乾燥して自律神経のバランスが乱れ万病を招く   A口呼吸を鼻呼吸に変えるとリウマチや乾癬、うつから睡眠時無呼吸症まで撃退   B舌や口周りの筋肉を鍛えて鼻呼吸を促し免疫力を高める口の体操   C40年来のぜんそく発作が起こらなくなり薬もへらせたのはあいうべ体操のおかげ 《 新刊案内 》   センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。   今月は、デイジーが17タイトル、点字が2タイトルです。   なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 ○総記(1タイトル) 書名 ホンの本音 角川文庫 群 ようこ 著 デイジー(4時間36分) 廣江 陽美 音訳 発行 角川書店 1993年 内容 感動も思い出も情報も、すべて「本」との出会いから始まる群さんの、シンプルでユニークな活字生活。 ○哲学(3タイトル) 書名 哲人・山田方谷 その人と詩 宮原 信 著 デイジー(4時間43分) 福島 五重 音訳 発行 明徳出版社 1976年 内容 方谷の全業績の中で彼の詩が持つ役割と意義、詩人方谷の日本詩史に占むべき位置、方谷にとって詩は何であったか。人間方谷の全貌を紹介する。 書名 生きるのが楽になる魔法の言葉66 ロング新書 斎藤 茂太 著 デイジー(3時間37分) 廣江 陽美 音訳 発行 ロングセラーズ 2012年 内容 プラスの言葉をいつも口に出そう。頭は自然とプラス思考になっていく!コンプレックスをプラスに変える言葉、うつ気分から抜け出す言葉など、人生の達人として尊敬され、愛されたモタ先生の66の言葉を紹介。 書名 人は「笑った数」だけ元気になる 斎藤 茂太 著 デイジー(3時間31分) 幾田 靖子 音訳 発行 新講社 2013年 内容 上手に「笑い」とつき合えば、人間力も免疫力も確実にアップする。悩める現代人の“心の安らぎコンサルタント”として活躍するモタ先生が、人生の特効薬にして万能薬である「笑い」の効果を紹介。 ○歴史(1タイトル) 書名 朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実 韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった 水間 政憲 著 デイジー(6時間37分) 谷 宣雄 音訳 発行 徳間書店 2010年 内容 創氏改名、慰安婦、土地収奪、強制連行などの「日帝」の犯罪的行為は本当にあったのか?膨大な報道史料を読み解き、「日韓併合」の実相に迫る。 ○社会科学(1タイトル) 書名 昭和、あの日あの味 新潮文庫 月刊『望星』編集部 編 デイジー(7時間11分) 発行 新潮社 2010年 内容 塩鮭と粕汁 常盤新平著 シャーベットの魅惑 三木卓著ほか。 ○技術・工学(1タイトル) 書名 極上の酒を生む土と人 大地を醸す 講談社+α文庫 山同 敦子 著 デイジー(11時間2分) 福島 五重 音訳 発行 講談社 2013年 内容 農作物を原料に、微生物の力を借りて醸される酒。その土地に息づく風土や文化を発信しようと、原料作りから情熱を燃やす蔵元たちを徹底取材。復興を目指す東北の蔵のルポも収録する。 ○芸術・美術(1タイトル) 書名 負けかたの極意 野村 克也 著 デイジー(4時間50分) 発行 講談社 2013年 内容 失敗や負けを何度も経験したからこそ今の私がある−。監督生活24年、1565勝1563敗の野村克也が、いかに負け、その負けからいかに学び、どのように勝ちかたを知るかという「負けかたの極意」を綴る。 ○文学(9タイトル) 書名 スナーク狩り 光文社文庫.光文社文庫プレミアム 宮部 みゆき 著 デイジー(10時間39分) 小野田 映子 音訳 発行 光文社 2011年 内容 その夜−。関沼慶子は散弾銃を抱え、かつて恋人だった男の披露宴会場に向かっていた。釣具店勤務の織口邦男は、客の慶子が銃を持っていることを知り、ある計画を思いついていた。 書名 無月ノ橋 双葉文庫.居眠り磐音江戸双紙 11 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間22分) 発行 双葉社 2004年 内容 磐音が、包平の研ぎを頼んだ鵜飼百助邸を訪れた折り、旗本用人の狼藉を諌めたことで、思わぬ騒動に・・・。 書名 探梅ノ家 双葉文庫.居眠り磐音江戸双紙 12 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間2分) 発行 双葉社 2005年 内容 雪が舞い、江戸が寒気に包まれる頃、深川六間掘、金兵衛長屋に住む浪人、坂崎磐音は相も変わらぬ浪々の日々を送っていた。そんな磐音が御府内を騒がす黒頭巾の押し込み強盗一味の探索関わることに・・・。 書名 残花ノ庭 双葉文庫.居眠り磐音江戸双紙 13 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間6分) 発行 双葉社 2005年 内容 深川六間掘、金兵衛長屋に住む浪人、坂崎磐音は日々の生計に追われていた。そんな折、横行する美人局騒ぎで、地蔵の武蔵親分らを手助けすることに。 書名 夏燕ノ道 双葉文庫.居眠り磐音江戸双紙 14 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間12分) 発行 双葉社 2005年 内容 両替商・今津屋の老分番頭由蔵らと日光社参に随行することになった磐音だが、出立を前に思わぬ事態が・・・。 書名 驟雨ノ町 双葉文庫.居眠り磐音江戸双紙 15 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間10分) 発行 双葉社 2005年 内容 豊後関前藩より助力の礼にと招かれた今津屋吉右衛門らの案内役として下屋敷に向かった磐音は、父正睦より予期せぬ事を明かされ…。 書名 清須会議 三谷 幸喜 著 デイジー(7時間26分) 発行 幻冬舎 2012年 内容 日本史上、初めて会議で歴史が動いた瞬間、誰が最後に笑うのか?信長亡きあと、清須城を舞台に、跡目を決める心理戦が始まった。猪突猛進する柴田勝家、用意周到な羽柴秀吉。 書名 利休にたずねよ 山本 兼一 著 デイジー(11時間24分) 発行 PHP研究所 2008年 内容 わしが額ずくのは、美しいものだけだ…。おのれの美学だけで天下人・秀吉と対峙した男・千利休の鮮烈なる恋、そして死を描く。 書名 悪意 講談社文庫 東野 圭吾 著 デイジー(9時間27分) 発行 講談社 2001年 内容 人気作家・日高邦彦が仕事場で殺された。第一発見者は、妻の理恵と被害者の幼なじみである野々口修。犯行現場に赴いた刑事・加賀恭一郎の推理、逮捕された犯人が決して語らない動機とは。 ●点字図書 ◎一般向け図書 ○社会科学(1タイトル) 書名 いま誰もが気になるアフリカの大疑問 KAWADE夢文庫 K898 ニュースなるほど塾 編 点字3巻 坂本 泰子 点訳 発行 河出書房新社 2011年 内容 「長期政権の崩壊」「天然資源の開発ラッシュ」「急速すぎる経済成長」「民族紛争と虐殺」「蔓延する感染症の猛威」…いまのアフリカがわかる本。 ○文学(1タイトル) 書名 トム・ソーヤーの冒険 新潮文庫 マーク・トウェイン 著 柴田 元幸 訳 点字5巻 発行 新潮社 2012年 内容 トム・ソーヤーは、毎日が冒険のわんぱく小僧。ある夜、親友と忍び込んだ墓場で、殺人事件を目撃してしまう。少年時代をいきいきと描く名作の新訳。