視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成25年8月(通巻275号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。読み始めたら途中で止められなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 今月の内容 お知らせ(7件)、《 声1 》中山清さんから癌との戦いは、水入の勝負になるかも?最終回、《 声2 》岡優子さんから「岡星寮まつり」の案内、ふきの会交流会「座禅体験と精進料理を楽しみましょう」のご案内、定期刊行物月刊誌「ニュートン」の照会、新刊図書案内をいたします。 《 お知らせ 》                                             1.2013年9月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と16日(月)の敬老の日、23日(月)の秋分の日です。   図書整理日は26日の第4木曜日です。この日は終日留守番電話対応とさせていただきます 2.視障協センター支店 購買部で取り扱っている商品と価格を照会いたします。   点字用紙(100枚単位)  90s 260円 110s 310円 135s 360円   タックペーパー 透明 150円(5枚単位)   タックテープ  9o 370円(1本) 12o 490円   懐中定規 青    1,350円 オレンジ 1,350円   点字盤 プラスティック製 9,380円   点筆 丸型標準   990円 握る部分直径20ミリ 丸型標準 1,800円 握る部分直径23ミリ   白杖 注文販売   リバーシブルシート(ボールペンや鉛筆などですみ字を書くときに利用するシート)サイズはB5とA4の2種。 B5(2枚組) 580円(1セット) A4(2枚組)  700円(1セット)   宛名書きガイド はがき用・封筒用 930円(1セット) ※リバーシブルシート・宛名書きガイドについては売切れ次第取り扱いを中止します。   3.パソコン利用促進(初心者講座)の受講者募集のご案内   今年度も初心者を対象とした音声パソコン講座が6月からスタートしています。初めての方を優先しますが、以前受講された方も可能ですので、ふるってご参加ください。   講座にはA、Bの2コースがあり、Aコースは終了しました。   Bコースは受講者のご都合のよい日に実施します。   (1)会場 岡山県視覚障害者センター1階ロビー   (2)期間 Bコース 受講者の都合のよい日に合わせるため未定。   (3)講座の時間は受講者に合わせますが、終りは最も遅くても17時までとします。   (4)募集定員 5名   (5)受講料 無料   今まで時間帯が合わなかった方、パソコンは苦手と思われていた方、興味がなかった方、チャレンジされてみませんか。新しい世界が広がるかもしれませんよ。   受講希望される方はセンターの川田まで電話で、お問い合わせ、申し込みをしてください。 電話086−244−1121   4.「障害者ITサポートセンターおかやま(TEL(086)224−4670)」をご存知でしょうか。   視覚障害者が初めてパソコンを使おうとするときには、さまざまなハードルがあるため、すぐには使えないのが現状です。   そんな時この障害者ITサポートセンターへ電話相談してみると、ご自宅でのサポートが受けられるかもしれません。   ここには音声パソコンのボランティア講座を終了された方が多数登録されています。   パソコンを使われている方はもちろん、これから始めてみようと思われている方も、気になること、わからないことなどがあれば、ぜひこのサービスを使って知的好奇心を満たしてみませんか? 5.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。   ただし最も長いものでも131センチメートルです。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。 6.PCVOLの例会日とガイドつきDVD映画上映のご案内。   皆さんはPCVOLという会をご存知でしょうか。今年で発足後10年を迎えた主に音声パソコンのサポートを行っているグループです。   現在の活動場所は岡山県視覚障害者センターが主になっています。   今年度は、奇数月には午前中に例会を持ち、音声パソコンのサポートを行ない、午後はセンターが催すガイドつきDVD映画の上映会に希望者は参加します。   偶数月は午前午後を通してのパソコンのサポートや勉強会をします。   8月以後の例会、映画会は以下の通りです。  8月25日(日) 例会  9月15日(日) 例会、音声ガイドつきDVD映画「それでもボクはやってない」143分 10月13日(日) 例会 11月10日(日) 例会、映画会 12月22日(日) 例会    2014年  1月19日(日) 例会、映画会  2月16日(日) 例会  3月 9日(日) 例会、映画会   9月15日の午後13時から音声ガイドつきDVD映画の「それでもボクはやってない」を上映します。どなたでもご参加ください   参加費は無料です。   フリーターの金子徹平は、朝の通勤通学ラッシュに大混雑する電車で就職面接に向かう際、女子中学生に痴漢と間違えられてしまう。   無実の罪を被って示談で済ませるという妥協案を拒み、あくまで濡れ衣を晴らそうとした徹平は、逮捕され、更には起訴されることとなる。   そして、徹平と彼の支援者達の長い戦いが始まる。 7.広島障害者職業能力開発校が入所者を募集しています。   平成26年度 事務実務科募集要項(重度視覚障害のある方対象)      広島障害者職業能力開発校は,障害のある方々に,様々な職種についての知識や専門的な技術,技能を習得していただくために,職業能力開発促進法に基づいて国が設置し,県が委託を受けて運営する職業能力開発施設です。     これは,重度視覚障害のある方で音声パソコンで訓練を希望される方を対象にした募集要項です。     なお,応募される前に,居住地を管轄する公共職業安定所で職業相談を行ってください。見学を希望される方は,電話またはFAX等で予約の上,来校してください。    《 募集科目・訓練期間・定員》     募集科目:事務実務科(重度視覚障害のある方対象)     訓練期間:1年     定員:3名    この案内のもっと詳しい資料が点字・すみ字・CDでセンターに届いています。   資料をご希望の方はセンターにお問い合わせください。 《 声1 》 癌との戦いは、水入の勝負になるかも?最終回       利用者 中山 清  12.抗癌剤治療の勧め    5月に入ると今のところどこにも転移は認められないが、念のために抗癌剤治療を勧められた。 しかし、「抗癌剤は癌組織を死滅させるには有効かもしれませんが、同時に正常な細胞までを破壊し、かつ免疫力をも極端に低下させてしまいますから抗癌剤治療は受けません」と言い切ってしまった。  13.腹部ヘルニア   退院後も腸の調子は比較的よい状態を維持していたが、7月頃になってくると、妊娠中の女性のお腹が段々と大きくなっていくのと同じように、私のお腹も月を経るごとに大きくなった。 特に夏の間はどのようにしたら目立たないようになるだろうかと、そればかりが気がかりであった。   12月に入ると「もうそろそろ手術をいつするのか考えた方がよい」と言われ、腹部ヘルニアの手術の予定を平成24年の3月の初め頃としていた。 ところが3月20日には友人の授賞祝賀会があるとのことで、私もそれには何とか出席したかったので、手術日をさらに1カ月ほど先送りし、4月2日に入院、そして即手術ということになった。  14.1年経ったらまた手術   1年前に大腸癌の手術をしたときの縫合が悪かったのか、それとも私自身が腹筋の衰えを少しでも防ぐために行なった腹筋体操が悪かったのかは定かではないが、腹圧の関係で腸が腹膜を突き破り、やがては腹筋までが破られて外に突出するという現象になってしまった。 その病状は医学的には難しい名前が付けられているようだが、ここでは「腹部ヘルニア」と呼ぶことにする。   手術は4月2日の予定であったが、その前日の4月1日の午前中は、岡山市鍼灸マッサージ師会の総会に出席し、午後からは岡山市福祉文化会館主催の講座を済ませてから家に帰り、入院の準備を整え2日になるのを待った。   4月2日は9時までにということだったので、時間通りにT病院へ行ってみるとすぐさまこれからしばらくは生活の場となるであろう病室へと案内された。 細々(こまごま)とした検査は事前に済ませておいたため、手術の準備に入るまでは特別何もすることはなかった。 手術は飛び出してくる腸を押さえるため、縦横20CM幅の樹脂製のメッシュガーゼを装着させるもので、2時間30分程度で終了した。 術後の経過も比較的よいように思われたので、4月11日には退院することができた。 ところが2日後の13日の深夜になって、腹痛が激しく眠ることはもちろん、座っていることさえ耐えられなくなったので、そのまま救急でT病院に行き、またしても入院することとなった。   樹脂製のメッシュガーゼを装着したことによる副作用で、W先生は「もう一度手術をしましょう」と言われたが、私はそれには応じず薬物療法で対処してもらうことにした。 薬物療法が功を奏したのか、一週間の入院生活の中で再び腹痛に襲われることもなく、4月20日には退院することができた。  15.優等生と非優等生   私が優等生なのかそれとも非優等生なのかと聞かれれば、病院の中にいるときの私はまさしく非優等生であっただろう。 しかし、この度の大腸癌並びに腹部ヘルニアの手術を加えて手術回数は6回目となる。 現在こうして生き抜いておれるのも優秀な医療従事者をはじめ、友人・知人、そして身内の人達のおかげであると感謝している。   このような大病を経験してみて言えることは、いつどんな逆境に立たされようとも、後々悔いを残さないためにも、「決して諦めてはならないということ。 諦めてしまえばそこで終りになってしまう」ということだ。   かつて私は22歳のときに「若年性白内障」という病気で、それまでわずかに見えていた視力をも失い、この先どうすべきかと考えてみたとき、「諦めてはいけない」という思いから岡山市内にある総合病院を中心とした眼科医を6件受診してみた。   しかし、当時の若年性白内障に対する手術は難しく、6件の眼科医の診断はまるで口合わせをしていたかのようで、「手術はできません。たとえ手術をしたとしても視力を取り戻すことはできません。」ということだった。   それから2年後、大学病院の眼科の教授が交代すると知り、再度大学病院を受診してみたが、診断は2年前と同じことで、「ここは研究機関です。 中山さんの場合100に1つも、否1000に1つでも可能性があれば眼科医療のためにも喜んで手術をしますが、残念ながらその可能性は0です。」と言われてしまった。   しかし、それでも私は諦めることができず、最終的に大学が提示した誰しもが想像しがたいような2つの条件をのむことで手術を強行してもらった。 その結果、生まれながら僅かに見えていた0,03という視力を取り戻すことができたときは、「本当に天にも昇るような夢心地であった」。 手術を担当してくださったO教授も「これは奇跡だ、奇跡が起きたとしか考えられない」と言っておられた。   医学も日進月歩で進んではいるが、限界があるはずだ。 しかし、限界があるとすればそれを切り開いていけるのは、人が持っている無限の力ではないだろうか。 いついかなるときも自分自身を信じ、後々悔いを残さないためにも医学の力を借りながら「自分の体は自分自身で守っていくんだ」という強い信念が必要ではないかと思っている。 《 声2 》「岡星寮まつり」のご案内       岡星会会長 岡 優子  今年もこのお知らせをする時期がやってきました。  下記のとおり岡星寮まつりを開催しますので、皆さん、友人知人をお誘いの上お越しください。模擬店やイベントを用意して、皆さんのお越しをお待ちしております。      記   @日時:2013年10月13日 日曜日 午前10時から午後2時まで    A場所:岡星寮の庭 1階食堂   B所在地:〒703−8235        岡山市中区原尾島四丁目17−37   C連絡先:086−272−1072   D駐車場:岡山県立岡山盲学校に用意しています。   ふきの会交流会「座禅体験と精進料理を楽しみましょう」のご案内   毎年恒例の交流会を、今年も下記の通り10月に行います。   今年は総社市井山の宝福寺で座禅を体験し、その後境内の“金亀(きんき)”で精進料理をいただきます。   足腰に自信のない方も腰掛けて座禅体験ができます。   あぐらのできる楽な服装でお越し下さい。   秋の一日、楽しく過ごしましょう。 記 1 日時     10月28日(月)9:30〜15:30 2 目的地    総社市井山 宝福寺 3 集合場所   岡山駅西口バス乗降場 4 集合時間   9:20 (9:30出発) 5 会費     2500円 6 申し込み締め切り  9月30日 7 申し込み   センターまで、名前と電話番号(付き添いのある方は付き添いの方の名前と電話番号)をお知らせ下さい。   尚、お茶は各自でご用意下さい。 《 定期刊行物のご案内 》   今月の定期刊行物の照会は、科学月刊誌「ニュートン」です。   この雑誌はサピエ図書館には点字データで登録されていますが、デイジー盤は登録されていません。デイジー盤でお聞きになりたい方はセンターへお申し込みください。   ニュートン2013年8月号の主な目次を照会します。   NEWTON SPECIAL 10万年の噴火史を徹底解剖 富士山 大噴火をくりかえしてきた日本最大の活火山 科学を支える数学 「対数」の不思議な世界 コンピューターがない時代に重宝された“魔法の計算機”,そして星の等級や マグニチュード。これらに共通するキーワードは「対数」である。 知っておきたい便利で重要な数学のツール,「対数」を基礎からわかりやすく! MEDICAL SCIENCE 乳がんのリスク,遺伝子診断でなぜわかる? NEUROSCIENCE 「わかった!」そのとき,脳では何がおきている? ASTRONOMY 地球と金星の明暗を分けたものとは? SPACE DEVELOPMENT 革新的な国産新型ロケット打ち上げへ COSMIC WONDER 激動の太陽、活動極大期をむかえた灼熱の星 TOPIC 強い金属をつくる!、なぜ金属は割れにくい? 超硬合金の弱点とは?。身のまわりの金属が基礎からわかる! 身近な科学 食べ物の腐敗 《 新刊案内 》   センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。   今月は、デイジーが18タイトル、点字が4タイトルです。   なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 ○哲学(2タイトル) 書名 憂鬱でなければ、仕事じゃない 見城 徹,藤田 晋 著 デイジー(3時間54分) 武田 美知枝 音訳 発行 講談社 2011年 内容 幻冬舎代表取締役社長・見城徹の、仕事における人付き合いのあり方を表した「35の言葉」を紹介。本人による解説と、サイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋の実体験を交えた言葉の解釈も掲載。 書名 医者が考える「見事」な老い方 角川ONEテーマ21 保坂 隆 編著 デイジー(4時間58分) 幾田 靖子 音訳 発行 角川書店 2013年 内容 どんな人にもその人でなければできない見事な老い方がある−。人生の第2、第3のステージを自分らしく生き抜くための知恵・技を、先人の例や著者が見聞きした例などを交えて具体的に紹介する。 ○社会科学(1タイトル) 書名 資本主義という謎 「成長なき時代」をどう生きるか NHK出版新書 400 水野 和夫,大沢 真幸 著 デイジー(9時間29分) 谷 宣雄 音訳 発行 NHK出版 2013年 内容 資本主義は終わるのか? それとも変わろうとしているのか? 16世紀からの歴史をふまえ、宗教・国家・個人との関係にいたるまで資本主義の本質を解き明かす。世界経済の潮流を見据え、未来を展望するスリリングな討論。 ○自然科学(1タイトル) 書名 満足死 寝たきりゼロの思想 講談社現代新書 1880 奥野 修司 著 デイジー(5時間50分) 細川 民恵 音訳 発行 講談社 2007年 内容 3人に1人が高齢者の町で、寝たきり老人が激減した。全村病院構想、お通夜教室など未来を先取りしたユニークな医療とは? 在宅死亡率70%と医療費削減を実現した、老医師の執念から生まれた「満足死」の発想と実践を追う。 ○技術・工学(1タイトル) 書名 銃の科学 知られざるファイア・アームズの秘密 サイエンス・アイ新書. かの よしのり 著 デイジー(6時間4分) 塩田 美智恵 音訳 発行 ソフトバンククリエイティブ 2012年 内容 発射薬の適切な燃焼速度とは? 拳銃はどれくらい当たるものか? 科学的に銃を見つめ、銃の基本から、銃に使われる弾薬、さまざまな銃の仕組み、打ちだされる弾の弾道まで、ていねいに解説する。 ○文学(13タイトル) 書名 月の上の観覧車 ラジオ文芸館 荻原 浩 著 デイジー(41分)久保田 茂 朗読 内容 広島にある老舗旅館(のちに観光ホテル)の息子として生をうけた昭和ヒトケタ生まれの主人公の「私」。東京の大学に進んだ「私」の夢は、映画監督になることだった。 書名 苦沙弥先生のお正月  夏目 漱石 作 デイジー(2時間30分)近石 真介 朗読 内容 夏目漱石の「吾輩は猫である」の苦沙弥先生。年賀状と訪問客と晴れ着のお正月の話は、人間だけでなく猫にさえ生活の節目と様式があった時代を物語っている。 書名 芥川龍之介作品集  芥川 龍之介 作 デイジー(3時間43分)橋爪 功,佐藤 慶 朗読 内容 「少年」 「或る日の大石内蔵助」 「トロッコ」 「杜子春」 「鼻」他、芥川作品の朗読集。 書名 あしたの夕刊 ラジオ文芸館 吉行 淳之介 著 デイジー(42分)松本 和也 朗読 内容 小説家・村木徹は、雑誌の締め切りに追われていた。そんな村木のもとに、ある日、不思議な夕刊が配達される。その夕刊には、一部、未来の出来事が掲載された記事が混じっていた。 書名 梅の蕾 ラジオ文芸館 吉村 昭 著  デイジー(42分)黒沢 保裕 朗読 内容 岩手県三陸海岸のある過疎の村。村長の悩みは、医師不在の村営診療所の運営だ。その村へ、千葉県の癌センターに勤務する堂前医師が家族でやって来た。夫人は野草を摘むのが趣味で、村人と親しみ、よく一緒に山に入った。しかし、その夫人は白血病に侵されていた。 書名 江戸の土圭師 ラジオ文芸館 山本 周五郎 著  デイジー(42分)伊藤 健三 朗読 内容 時計職人・三次郎は、自分の腕に強い自負心がある。事実、仕事の筋はずば抜けていた。だが、独自の工夫にこだわり、人一倍の手間と材料をかけた三次郎の時計はあまりに高価で買い手がつかず、いつも貧乏な生活に追われていた。 書名 泉鏡花作品集  泉 鏡花 作  デイジー(4時間57分)山田 吾一 朗読 内容 NHKラジオ放送番組より「歌行燈」「色暦」等、泉鏡花の朗読集。 書名 供物 ラジオ文芸館 浅田 次郎 著  デイジー(42分)伊藤 健三 朗読 内容 再婚した夫と、2人の子どもに囲まれ、今は幸せに暮らす主人公。そこへある日、1本の電話がかかってきた。20年前に別れた前の夫の死を報せる電話だった。 書名 白い鳩 ラジオ文芸館 沢木 耕太郎 著  デイジー(42分)河島 康一 朗読 内容 中学3年の俊(しゅん)。最近、いじめではないが、クラスの男子全員が自分を遠巻きに見ていると感じていた。きっかけは、俊にしつこく話しかけてくる同級生の富田を無視したのが始まりだった。俊の行為をきっかけに、クラスで富田に対してのいじめが起こる。 書名 お父さんのバックドロップ ラジオ文芸館 中島 らも 著  デイジー(42分)柴田 徹 朗読 内容 下田君のお父さんは有名な悪役プロレスラー。頭は金髪、顔は赤白の隈どり、リングで緑色の霧を吹く。そんな父親が下田君は嫌でたまらない。下田君の「お父さんは尊敬できない」という言葉に、父はある勝負を決断する。 書名 1950年のバックトス ラジオ文芸館 北村 薫 著  デイジー(42分)小野 卓司 朗読 内容 息子の翔太は小学三年生になり、野球チームのレギュラーになった。鮎子は、野球のルールすらよく理解していなかったが、懸命に頑張る息子のために試合について行っては準備を手伝う。 書名 内田百間文学賞受賞作品集 岡山県 第11回 岩朝 清美,木下 訓成,三ツ木 茂 著 デイジー(3時間21分) 豊福 誠子 音訳 発行 作品社 2013年 内容 第11回岡山県内田百間文学賞の最優秀賞「平野の鳥」、優秀賞「セピア色のインク」「伯備線の女」の計3編を、小川洋子、奥泉光、重松清の選評とともに収録。 書名 NHK障害福祉賞入選作品集 第47回 デイジー(4時間40分) 発行 NHK厚生文化事業団 2012年 内容 (最優秀)「認知症の妻とともに」(優秀作品)「三人四脚」「私の生きる道」「障害者から教えられた」「『私は、心が大人になりたい』」等、受賞作品の紹介。 ●点字図書 ◎一般向け図書 ○歴史(1タイトル) 書名 東北 1 点字5巻 発行 JTBパブリッシング 2012年 内容 奥入瀬渓流、銀山温泉、いわてクラシック街道…。見どころを楽楽回るモデルルートを紹介するほか、観光スポットやグルメ、宿泊などエリア別ガイドを掲載。持ち歩きマップ付き。 ○自然科学(1タイトル) 書名 成功する人は缶コーヒーを飲まない 「すべてがうまく回りだす」黄金の食習慣 講談社+Α新書  姫野 友美 著 点字3巻 山上 方子 点訳 発行 講談社 2011年 内容 眠気覚ましには缶コーヒーではなくアミノ酸、野菜ジュースで不健康になる、「若ハゲ」は栄養失調が原因…。ビジネスマンの食の常識・非常識をあげ、能力を手軽に高める食生活のヒントを示す。 ○文学(2タイトル) 書名 父のパンツ子どものパンツ 多田 光 著 点字1巻 小林 康子 点訳 発行 吉備人出版 2009年 内容 ふつうの人間が、当たり前に暮らしていくとはどういうことなのか−。主夫として働く著者が、男の介護や育児、障害者福祉の行方などを綴る。 書名 日本のイキ 幻冬舎文庫 大石 静 著 点字3巻 三宅 倍子 点訳 発行 幻冬舎 2006年 内容 ファーストキッチンの「ガリポテト」で知る若者の味覚、視聴率至上主義の真の背景、「全然いい」などデジタル化する日本語、ますます“若尊老卑”化する社会…。どんどん便利になる日本、でもどこか病んではいないか?