視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成25年7月(通巻274号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。 読み始めたら途中で止められなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 センター便りは平成23年の9月号から視覚障害者センターのホームページに載せています。 したがって、声の欄に原稿を寄せてくださった方の名前も載ります。 ご都合が悪い方は、原稿にそのむね書いてくださるか、センターへご連絡ください。 今月の内容 お知らせ(7件)、声中山清さんから癌との戦いは、水入の勝負になるかも?その3。センターで取り扱っているデイジー版の定期刊行物の照会、新刊図書案内をいたします。 《 お知らせ 》                                           1.2013年8月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日です。図書整理日は22日の第4木曜日です。   この日は終日留守番電話対応とさせていただきます 2.視障協センター支店 購買部で取り扱っている商品と価格を照会いたします。   点字用紙(100枚単位)  90s 260円 110s 310円 135s 360円   タックペーパー 透明 150円(5枚単位)   タックテープ  9o 370円(1本) 12o 490円   懐中定規 青    1,350円 オレンジ 1,350円   点字盤 プラスティック製 9,380円   点筆 丸型標準   990円 握る部分直径20ミリ 丸型標準 1,800円 握る部分直径23ミリ   白杖 注文販売   リバーシブルシート(ボールペンや鉛筆などですみ字を書くときに利用するシート)サイズはB5とA4の2種。 B5(2枚組) 580円 (1セット) A4(2枚組) 700円 (1セット)   宛名書きガイド はがき用・封筒用 930円(1セット) ※リバーシブルシート・宛名書きガイドについては売切れ次第取り扱いを中止します。 3.パソコン利用促進(初心者講座)の受講者募集のご案内   今年度も初心者を対象とした音声パソコン講座が6月からスタートしています。   初めての方を優先しますが、以前受講された方も可能ですので、ふるってご参加ください。   講座にはA、Bの2コースがあり、Aコースの7月は日時が決っています。   それに対しBコースは受講者のご都合のよい日に実施します。   (1)会場 岡山県視覚障害者センター1階ロビー   (2)期間 Aコース 7月24日(水)〜27日(土) 募集者数 3名 Bコース 受講者の都合のよい日に合わせるため未定。   (3)講座の時間はAコースが10時〜13時。Bコースは受講者に合わせますが、終りは最も遅くても17時までとします。   (4)募集定員 各コース3名   (5)受講料 無料   今まで時間帯が合わなかった方、パソコンは苦手と思われていた方、興味がなかった方、チャレンジされてみませんか。新しい世界が広がるかもしれませんよ。   受講希望される方はセンターの川田まで電話で、お問い合わせ、申し込みをしてください。 電話086−244−1121   応募者が多数の時は抽選にさせていただきます。 4.「障害者ITサポートセンターおかやま(TEL(086)224−4670)」をご存知でしょうか。   視覚障害者が初めてパソコンを使おうとするときには、さまざまなハードルがあるため、すぐには使えないのが現状です。   そんな時この障害者ITサポートセンターへ電話相談してみると、ご自宅でのサポートが受けられるかもしれません。   ここには音声パソコンのボランティア講座を終了された方が多数登録されています。   パソコンを使われている方はもちろん、これから始めてみようと思われている方も、気になること、わからないことなどがあれば、ぜひこのサービスを使って知的好奇心を満たしてみませんか? 5.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。   ただし最も長いものでも131センチメートルです。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。 6.PCVOLの例会とガイドつきDVD映画上映の案内。   皆さんはpcvolという会をご存知でしょうか。今年で発足後10年を迎えた主に音声パソコンのサポートを行っているグループです。   現在の活動場所は岡山県視覚障害者センターが主になっています。   今年度は、奇数月には午前中に例会を持ち、音声パソコンのサポートを行ない、午後はセンターが催すガイドつきDVD映画の上映会に希望者は参加します。   偶数月は午前午後を通してのパソコンのサポートや勉強会をします。   このセンター便りがとどいた直後の7月21日の日曜日が例会で、午後には「サウンドオブミュージック」の上映会があります。   音声パソコンに興味のお持ちの方は9時30分から例会がありますので、参加されてはいかがでしょうか。 7.ちりとてちんのご案内   7月28日(日)岡山市北区下石井にある「ピュアリティーまきび」の白鳥の間に於いて、岡山盲学校教諭 柴典昭(しば のりあき)、(東屋三ん生 あずまや さんしょう)さんがメンバーの一人である「ちりとてちん」による落語の会があります。   参加費は無料です。事前の申し込みも不要です。   多数のご参加をお待ちしています。 《 声 》  癌との戦いは、水入の勝負になるかも?その3       利用者 中山 清   9.悔いの残らない手術を     これまでにも手術経験は4度はあるとはいえ、人工肛門をつけねばならぬということになると心中は穏やかではなく、その夜はほとんど睡眠も取れないまま手術日を迎えた。     今後残された人生を送る中で悔いを残さないためには、私自身の思いを伝えなければならないと思っていたところに、偶然にも主治医のW先生と執刀医のM先生が病室へ入って来られた。     私は二人の先生に対して「私の場合、例え直腸の半分が癌に侵されていたとしても2〜5cm程度残すことができれば、今の医学では結合することができると文献で読んだことがあります。     ただ単に人工肛門をつけるための手術ではなく、何とか人工肛門を回避するために最大限の努力をして欲しいです」とお願いしてみたところ、M先生は「それはもちろんだが、何しろ検査結果は99%は人工肛門、残りの1%は開けてみなければ分らない」と言われてしまった。     そこが残された人生の分岐点。何としても人工肛門だけは回避したかった。  10.まな板の鯉     手術当日、妻は一人だけで待っているのは不安だったのだろう。     10時頃になると病室は身内の者達7人でいっぱいになってしまった。     手術は午後1時からということで、その2時間程前から準備に入り、20分前になると看護師二人がストレッチャーを押して迎えに来たが、私はそれには乗らず「歩いて行きます」と言って看護師の肩を借りながら、身内の者7人とともに手術室のある3階へと降りて行った。     身内の者7人とは手術室の入口で別れ、さらに奥の部屋へと歩みを進め手術台の上に横になった。     私の体と医療機器とを結ぶ線類やホース類が取り付けられ、「それではこれから麻酔を始めます」と言う麻酔科担当医の声を聞いてから、ものの数10秒で意識を失ってしまった。     手術に要した時間は5時間少々のようであったが、目覚めた時はまだ手術台の上であった。     私の意識が回復するのを待っていたW先生が「人工肛門を回避することができました。直接腸管を直結することができましたから安心して入院生活をしてください」と教えてくださり、嬉しくて思わず微笑んでいた。     その後ストレッチャーに乗せられて病室に帰ってみると、7人いた身内の者達は4人に減っていた。     その中にいた介護福祉士をしている姪が「叔父さん、切り取った腸を開いたものを見せてもらったけど、時々行く焼肉屋で出されるホルモンによく似ていたよ」と言って笑わせてくれ、切開部の痛みをこらえるのが大変であった。     病室に帰ってから約1時間ほど経った時に、主治医のW先生と執刀医のM先生が入って来られ、W先生が「気分はどうですか?」と聞かれたので、私は「手術したところが大変痛いです。」と答えた。     するとすぐさまM先生が「無理もない、先程切腹したばかりだから……。あまり痛いようだったら枕元にあるこのボタンを短くシュッと押してください。     これは麻酔薬が直接脊髄に入るように繋がっていますから。あまり頻繁には使わない方がいいですよ」と言った後、M先生はさらに続けて「話は手術のことに移りますが、腹部を開けてみたところ、やはり癌病巣は直腸からS字状結腸にまで達しており、癌病巣を含めて25cm程切除しました。     また、腹部の切開創は肝臓に癌が転移しているのかどうかを確認するために、恥骨結合から臍と鳩尾(みぞおち)の中間点まで開腹しております。     癌は肝臓には転移していなかったので、まずは安心してください」と説明された。そして、二人の先生は病室を出ていかれた。  11.合併症を起こさない     術後は少しでも早く身体を動かすようにしないと「合併症が起こりやすいから」と言われてはいたが、術後2日目は身体を動かすこともできず、3日目になると幸ベッドが電動式であったため、比較的楽に起きることができた。     しかし、足をベッドの横から下し気合を込めて立ち上がろうとすると、切開創が張り裂ける位の激痛で立ち上がるのも容易ではなかったし、術後も依然として体に繋がれている8本の線類やホース類をどのように処置するのかが悩みであった。     結局、2本の点滴棒を用意してもらい、これにコード類やホース類をかけ、一つの点滴棒を姪が押し、私は二人の肩を借りながら一歩一歩リハビリと思い、病院の中を歩き続けた。     歩き始めたころは、やっとの思いでナースセンターにさしかかると、そこにおられた6・7人の看護師が拍手をしながら「中山さん頑張ってね」と力づけてくれたこともあった。     3月25日入院し、10日目にして初めて重湯をすすった。その後おかゆから普通食へと変っていったが、腸の働きもよさそうで4月2日には無事退院することができた。   次号に続く。 《 デイジー雑誌のご案内 》   当センターで現在取り扱っているデイジー雑誌および一般CD雑誌をご案内します。全部で63誌あります。   一度お申込みいただければ、継続的にお送りします。   ご利用いただける雑誌の数に制限はありませんので、ご希望のものでまだご利用でないものがありましたら、どうぞお申し込みください。   封筒で届いたものは、ご返却の必要はありません。   貸出用の袋やケースで届いたものは、ご返却をお願いします。   返却期限は原則2週間です。   また、効率的に皆様へ雑誌を提供するために、必要のなくなった雑誌については利用停止のご連絡をお願いします。   なお、日本点字図書館が毎月配付している「にってんデイジーマガジン」には、複数の雑誌がまとめて収録されていますので、そちらをご希望される方は、「にってんデイジーマガジン」をサピエでご利用いただくか日本点字図書館へCD送付の申し込みをしてください。   例えば、6月号には「にってんボイス」「イングリッシュ・ポケット」「ブックウェーブ」「文芸春秋」「ホームライフ」「医学研究」「おしゃれなひととき」「お知らせ」が収録されています。   以下、センター取り扱い雑誌の一覧です。   ・センター製作分(5誌を収録時間の長い順に並べています) タウン情報おかやま   月刊 イベントなどの情報 海   月刊  俳句同人誌 広報おかやま   月刊  岡山県視覚障害者協会および岡山県からのお知らせ はばたき   月刊  岡山県身体障害者福祉連合会機関誌 あゆみ岡山   月刊  岡山市身体障害者福祉協会機関誌   ・サピエ登録分(32誌を収録時間の長い順に並べています) 文芸春秋   月刊  総合誌 小説現代   月刊  文芸全般 オール読物   月刊  文芸全般 医道の日本   月刊  鍼灸・手技療法 ミステリーズ!   隔月  推理小説中心の文芸誌 女性自身   隔週  芸能中心の女性誌 暮しの手帖   隔月  生活情報 週刊朝日   週刊  総合誌 週刊新潮   週刊  総合誌 選択   月刊  総合誌 日経サイエンス   月刊 NHKきょうの健康   月刊 NHK趣味の園芸   月刊 福祉労働   季刊  障害者・保育・教育 訪問リハビリテーション 隔月  医療・介護 ウェッジ   月刊  ビジネス情報 そよ風のように街にでよう  年2回  障害者問題 日経パソコン   月刊 NHKラジオ深夜便   月刊  ラジオ番組「ラジオ深夜便」テキスト オレンジページ   月2回 生活情報 NHK俳句   月刊 ニューズウィーク日本版 週刊  政治・経済・国際情勢 歴史のミステリー   週刊 医学研究   月刊 PHP   月刊  エッセイ ホームライフ   月刊 ニュー用具タイムズ   年4〜5回  日本点字図書館用具事業課情報誌 ブックウェーブ   月刊 天声人語   月刊  朝日新聞1面コラム おしゃれなひととき   季刊  資生堂情報誌 旅へのいざない   月刊 全国点字図書館新刊録音図書目録  月刊   ・借受・寄贈等(26誌を収録時間の長い順に並べています) 新潮45   月刊  総合誌 CDジャーナル   月刊  音楽情報 日経マネー   月刊 壮快   月刊  健康情報 ニュートン   月刊  科学情報 ナンバー   隔週  スポーツコラム 旅行読売   月刊 角川短歌   月刊 理学療法ジャーナル   月刊 いきいき   月刊  健康・生活情報 市民のひろばおかやま  月刊  岡山市広報誌 ランナーズ   月刊  ランニング専門誌 婦人公論   月刊  女性向け総合誌 川柳番傘   月刊 エッセ   月刊  生活情報 日盲連声のひろば   月刊  交流誌 月刊みんぱく   月刊  国立民族学博物館広報誌 選定図書週報   週刊  日本図書館協会選定の新刊書情報 日盲連アワー   月刊  日本盲人会連合情報誌 声の広報厚生   隔月  厚生労働省委託広報誌 SONY聞くカタログ  年2回 明日への声   隔月  政府広報誌 東京くらしねっと   隔月  消費生活 FMファン   月刊  音楽情報 心   月刊  交流誌 声の食生活情報   月刊  すこやか食生活協会情報誌 《 新刊案内 》   センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。   今月は、デイジーが22タイトル、点字が11タイトルです。   なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 ○哲学(1タイトル) 書名 すりへらない心をつくるシンプルな習慣 朝日新書 359 心屋 仁之助 著 デイジー(3時間25分) 石井 昌子 音訳 発行 朝日新聞出版 2012年 内容 自分をすりへらしながら、生き急ぐように働いていませんか? 生きるのにほんの少し疲れたら、「立ち止まってゆっくり考える。」心理カウンセラーが自分らしくラクに生きるヒントを伝えます。 ○歴史(1タイトル) 書名 見えないから見えたもの 竹内 昌彦 著 デイジー(10時間1分) 浅井 順子 音訳 発行 竹内昌彦 2011年 内容 小学校2年生で網膜剥離、盲学校に転校した著者は、5年生の時には完全に失明した。そこから見えたもの、感じたことを伝える。 ○社会科学(1タイトル) 書名 ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて 安田 浩一 著 デイジー(12時間58分) 塩田 美智恵 音訳 発行 講談社 2012年 内容 差別的な言葉を使って街宣活動を行う日本最大の「市民保守団体」在特会(在日特権を許さない市民の会)。現代日本が抱える新たなタブー集団の「闇」に体当たりで切り込む。 ○自然科学(2タイトル) 書名 薬をやめれば病気は治る 幻冬舎新書 岡本 裕 著 デイジー(4時間33分) 塩田 美智恵 音訳 発行 幻冬舎 2013年 内容 体の免疫力を下げて回復を遅らせ、命を縮めることもある薬。風邪薬、睡眠薬、胃薬、鎮痛剤などを飲み続けると、長生きできないのはなぜか? その理由や、薬を飲まない健康長寿な人が実践していることを詳しく紹介する。 書名 脳内革命 脳から出るホルモンが生き方を変える 春山 茂雄 著 デイジー(6時間17分) 発行 サンマーク出版 1995年 内容 どんなに嫌なことがあっても、事態を前向きに肯定的にとらえると脳内には体に良いホルモンができる。プラス発想こそが心身にとって最高の薬となることを、医学的・科学的に明らかにした画期的な書。 ○産業(1タイトル) 書名 暴風圏で鯨を捕る 南極の海にも温暖化 幣 洋明 著 デイジー(5時間39分) 原 宗子 音訳 発行 成山堂書店 2010年 内容 気象実務経験をもとに、26歳から5年間、気象係として南氷洋捕鯨船団に乗船した著者。船団内での体験を交えながら、調査捕鯨の実態や最近の捕鯨事情、地球温暖化がもたらす捕鯨への影響を綴る。 ○芸術・美術(1タイトル) 書名 こんな夫婦に誰がした? 謹んでお慶び申し上げます 綾小路 きみまろ 著 デイジー(3時間38分) 発行 PHP研究所 2006年 内容 オジンもオバンも生きる権利があるのです。お元気で何よりです、その顔で。みなさん、長生きしましょうよ!毒舌全開、中高年のスーパーアイドルが贈る、笑ってストレス解消できちゃう本。 ○文学(15タイトル) 書名 暗い循環 文春文庫 夏樹 静子 著 デイジー(7時間51分) 加藤 智子 音訳 発行 文芸春秋 1983年 内容 巨額な裏口入学金を寄付して合格を掌中にする私立医大受験生と親たちの焦躁と欲望─。寄附金詐欺殺人事件を題材にして、医大の暗部にメスを入れた問題推理小説。 書名 悪の教典 上 貴志 祐介 著 デイジー(12時間22分) 発行 文芸春秋 2010年 内容 生徒や親・同僚からの信頼が厚く、有能な教師の正体は、反社会性人格障害だった。私立高校に起きた惨劇とは。サイコホラー。 書名 悪の教典 下 貴志 祐介 著 デイジー(11時間27分) 発行 文芸春秋 2010年 内容 高校を襲う、血塗られた恐怖の一夜。極限状態での生への渇望が魂を貪りつくしていく。 書名 修善寺温泉殺人事件 ケイブンシャノベルス 吉村 達也 著 デイジー(6時間12分) 戎 美智子 音訳 発行 勁文社 1993年 内容 渋谷区内のアパートでOLが顔じゅうにウルシの樹液を塗られて殺された。数日後、同じ会社から二人目の犠牲者が。第二の現場は伊豆修善寺温泉にある露天風呂『独鈷の湯』。猟奇殺人の背景には『修善寺』幽閉中に謀殺された源頼家にまつわる呪われた古面の伝説があった! 書名 一絃の琴 宮尾 登美子 著 デイジー(13時間31分) 発行 講談社 1978年 内容 一絃琴の音色に感動を覚えた幼い日から、人生の全てを琴に託した女の姿を、土佐を舞台に移りゆく歳月のなかに描いた、第80回直木賞受賞作。 書名 雨降ノ山 双葉文庫. 居眠り磐音江戸双紙 6 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間6分) 発行 双葉社 2003年 内容 夏を彩る大川の川開きを間近に控えた頃,深川六間掘の素浪人、坂崎磐音は日頃から世話になっている両替商・今津屋から花火見物の納涼船の護衛を頼まれる。 書名 狐火ノ杜 双葉文庫. 居眠り磐音江戸双紙 7 佐伯 泰英 著 デイジー(6時間54分) 発行 双葉社 2003年 内容 晩秋の風情が江戸を包む頃、深川六間掘に住む坂崎磐音は相も変わらず浪々の日々を送っていた。そんな折、慰労をかねておこんと出かけた紅葉狩りで直参旗本衆に付け狙われることに。 書名 朔風ノ岸 双葉文庫. 居眠り磐音江戸双紙 8 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間16分) 発行 双葉社 2004年 内容 初春の陽光を水面に映す深川六間掘。坂崎磐音は見過ぎ世過ぎに追われる老人暮らし。そんな磐音が新年早々、南町奉行所与力の笹塚孫一に請われ、ご府内を騒がす大事件にかかわることに。 書名 遠霞ノ峠 双葉文庫. 居眠り磐音江戸双紙 9 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間16分) 発行 双葉社 2004年 内容 深川六間掘に住む浪人、坂崎磐音は日々の生計に追われていた。そんな折、鰻やで奉公を始めたばかりの幸吉に思わぬ災難がふりかかる。一方、豊後関前藩の物産を積んだ一番船が江戸に向かったが…。 書名 朝虹ノ島 双葉文庫. 居眠り磐音江戸双紙 10 佐伯 泰英 著 デイジー(7時間18分) 発行 双葉社 2004年 内容 深川六間堀に住む坂崎磐音は、相も変わらぬ浪々の日々を送っていた。そんな折り、行方知れずの娘芸人探しをすることになり… 書名 八重の桜 2 山本 むつみ 作 五十嵐 佳子 ノベライズ デイジー(8時間5分) 発行 NHK出版 2013年 内容 新島八重の生涯を描いた、2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」の完全小説版。第2巻では、鳥羽伏見の戦いで幕府軍が敗れ、会津藩は窮地に追い込まれる。 書名 オレたち花のバブル組 池井戸 潤 著 デイジー(8時間44分) 発行 文芸春秋 2008年 内容 粉飾問題が発覚した老舗ホテルの再建を任された銀行員・半沢。金融庁「最強のボスキャラ」との対決、出向先の執拗ないびり…。四面楚歌のバブル組は、再び一発逆転できるか。 書名 鉄の骨 池井戸 潤 著 デイジー(16時間19分) 発行 講談社 2009年 内容 次に出る大型入札案件は、2000億円規模の地下鉄工事。「“何としても”取って来い」謎の日本的システムの中で奔走する、若きゼネコンマンの行末は−。白熱の談合ドラマを描く。 書名 オトシモノ 角川ホラー文庫 福澤 徹三 著 デイジー(3時間48分) 発行 角川書店 2006年 内容 駅でオトシモノの定期券を拾った人々が、次々と行方不明になる事件が発生した。戻ってきた彼らは、見るも恐ろしい異形の姿になっているという。大人たちが固く口を閉ざす中、ヤエコという名の女性の霊が関係していることを突き止め…。 書名 詩人永瀬清子作品集 熊山橋を渡る 永瀬 清子 著 熊山町永瀬清子の里づくり推進委員会 編集 デイジー(4時間36分) 福島 五重 音訳 発行 熊山町 1997年 内容 地方に咲いた肯定の詩人、永瀬清子の作品集。 ●点字図書 ◎一般向け図書 ○総記(2タイトル) 書名 著作権法施行令 点字1巻 発行 総務省法令データ提供システム 2012年 内容 現行の平成24年2月3日改正内容全文を点訳。 書名 著作権法 著作権法施行規則 点字3巻 発行 総務省法令データ提供システム 2012年 内容 違法ダウンロードの刑事罰化など、平成24年6月27日に改正された「著作権法」と、平成23年5月31日改正の「著作権法施行規則」を収録。 ○社会科学(5タイトル) 書名 ラテンに学ぶ幸せな生き方 講談社+α新書 八木 啓代 著 点字2巻 乾 いづみ 点訳 発行 講談社 2010年 内容 引きこもりなし、家庭内暴力なし、低い自殺率の秘密は「お金も悩みもシェア」にあり! 格差社会・無縁社会・経済危機といわれる激動の時代を、肩の力を抜いて明るく乗り切るラテン人の生き方や考え方を紹介する。 書名 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 他 点字2巻 発行 総務省法令データ提供システム 2012年 内容 平成24年8月1日改正の表題ほか、「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」「会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律」を収録。 書名 20代女性がセックスしてない 彼女たちはなぜ男に求められない? 角川oneテーマ21 杉浦 由美子 著 点字2巻 杉本 かをり 点訳 発行 角川書店 2011年 内容 セックスにつまずいている今の20代の女性たち。取材して浮かび上がってきたのは、彼女たちを縛り続ける「社会性」だった。30代とは明らかに違う20代女性は何を考えているのか。 書名 あの日、あの時 竹内 昌彦 著 点字4巻 発行 竹内昌彦 2006年 内容 愛情あふれる両親、兄、素晴らしい先生との出会い。母校の教師として力いっぱい目の不自由な生徒たちの指導に当たる。半生の記録と、障害者の立場から社会へ訴えたいことを伝える。 書名 バリアフリー・コンフリクト 争われる身体と共生のゆくえ 中邑 賢龍,福島 智 編 点字6巻 発行 東京大学出版会 2012年 内容 バリアフリー化により生み出される衝突や対立「バリアフリー・コンフリクト」の実情を紹介し、その背後・根源にある理念や価値観に遡って分析する。 ○芸術・美術(1タイトル) 書名 歌う国民 唱歌、校歌、うたごえ 中公新書 渡辺 裕 著 点字5巻 発行 中央公論新社 2010年 内容 明治以後、音楽は「国民づくり」のツールとしての役割を担ってきた。唱歌の時代から現代まで、歌でたどる近代史。第61回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 ○文学(3タイトル) 書名 ツナグ 辻村 深月 著 点字5巻 発行 新潮社 2010年 内容 突然死したアイドル、癌で逝った母、喧嘩したまま亡くなった親友…。死者との再会を望むなんて、生者の傲慢かもしれない。でも−。喪われた想いの行方を描く連作長編小説。 書名 シャーロック・ホームズに愛をこめて 光文社文庫 ミステリー文学資料館 編 山田 風太郎 ほか著 点字5巻 藤原 美雪 点訳 発行 光文社 2010年 内容 名探偵シャーロック・ホームズは、世界中で熱い支持を受けている。ドイル亡き後もホームズは“過去の人”にはならず、彼を愛する作家たちにより、パスティーシュ、パロディの中で“現役”の名探偵として活躍し続けている。 書名 移動祝祭日 新潮文庫 ヘミングウェイ 著 高見 浩 訳 点字4巻 発行 新潮社 2009年 内容 創作の苦楽、副業との訣別、友人たちとの交遊と軋轢。1920年代のパリでの青春の日々を、晩年の著者が回想する。死後に発表された遺作の新訳。