視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成25年4月(通巻271号) 発行 岡山県視覚障害者センター 郵便番号 700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話 086−244−1121 FAX 086−244−1043 Eメール ossfc@nifty.com 声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。 お勧めの本やテレビ・ラジオ番組、便利グッズ、食べ物どころ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。 センター便りはH23年の9月号から視覚障害者センターのホームページに載せています。 したがって、声の欄に原稿を寄せてくださった方の名前も載ります。 ご都合が悪い方は、原稿にそのむね書いてくださるか、センターへご連絡ください。 今月の内容 お知らせ(9件)、声三宅好美さんから「見えない人の歩行の注意点」、講演会の案内、定期刊行物WEDGE2013年4月号の紹介、新刊図書案内をいたします。 《 お知らせ 》                                             1.2013年5月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と3日(憲法記念日)、4日(みどりの日)、6日(振替休日)です。図書整理日は23日の第4木曜日です。この日は終日留守番電話対応とさせていただきます 2.ガイドつきDVD映画のご案内   今年度も昨年に続き、音声ガイドのついたDVD映画の上映を計画しています。   5月31日(金)の午後13時から第1回目の上映をします。   タイトルは「世界の中心で、愛をさけぶ」138分の作品です。   世界の中心で、愛をさけぶ  あらすじ  〈オーストラリア〉に向かう旅の途中、朔太郎は死んだ恋人アキのことを思い出していた。  ある地方都市、中学校でたまたま同じクラスになった朔太郎とアキは、高校生になり、互いに恋に落ちていく。  だが出会って3年目、アキは〈白血病〉にかかり、日ごとに衰弱していった。  朔太郎は、入院中のアキが行けなかった修学旅行のオーストラリアにアキを連れて行くために走る。  そして二人は出発する。     映画版では、大人になってからの朔太郎の視点から物語が描かれ、故郷を旅しながら過去と現在を行き来するストーリーに改変されている。 ストーリー  律子は、台風が接近していた引越準備中のある日、ダンボールの中から一本の〈カセットテープ〉を見つける。  家電店でカセット〈ウォークマン〉を購入し、そのテープを聴くと、聞き覚えのある少女の声が流れて、律子は街の喧騒の中を立ち止まり思わず涙を流す。  一方、サクは律子がいなくなったとリュウに伝えるが、台風のニュース映像で律子が高松にいることを知ったサクは、彼の故郷である高松へと向かう。  その中で、高校時代の恋人、アキの思い出が甦る。 3.新しい拡大読書器が入りました   国の「障害者情報支援基盤整備事業」で、調子が悪かった拡大読書器を最新のものに更新することができました。   以下新しい拡大読書器の特徴を簡単にご紹介いたします。   ◎卓上型拡大読書器 HD730    シンプルな操作性と多機能を両立した高性能機です。 ・縦書きに強い専用テーブル取っ手 ・高精密HDカメラ搭載    HD730のココが便利 縦書き文章に対応したテーブル HDカメラ搭載で、低倍率でも小さな文字まで鮮明に表示 HD730には、縦読み専用の取っ手があります。取っ手を持って テーブルを動かすことで、蛇行の無い安定した読書が出来ます。    ◇ カメラ カラーCCD オートフォーカスHDカメラ    ◇ モニター 22インチワイド液晶    ◇ 倍率 約3.1倍〜95倍    ◇ 画面調整機能 カラー表示、白黒表示、白黒反転表示、 文字色・背景色の組み合わせ29種類   センターに来館されたときは、ぜひ体験してみてくださればと思います。 4.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。   ただし最も長いものでも131センチメートルです。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。   カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫そうです。   白杖の先端部の石づきは金属チタンでできています。   杖は無料で差し上げますが、郵送をご希望されるときは郵送料が必要となります。   また、より良い杖にするため、利用されて気づかれたことがあれば何でもけっこうですからお知らせくださればと思います。 5.点字JBニュースを読んでみませんか。   点字JBニュースは大きく分けて2種の記事からなっています。   1つは視覚障害者に関する様々な記事で、もう1つは日本経済社の記事から10記事を選んだものです。   メール版と点字版の2種で提供しています。   メール版は当日にとどきますが、点字版はセンターでの印刷後、郵便でお送りするため1日遅れの記事になります。   点字JBニュースを新しく読んでみようと思われる方は、センターまでご連絡ください。費用は無料です。   点字版は毎回10ページの片面印刷で22行書かれています。   メール版はパソコンと携帯のメールアドレスをお持ちの方に送っていますが、携帯へは視覚障害者に関する記事のみになります。 6.プレクストーク窓口 電話番号・営業時間が変わりました。   シナノケンシ株式会社(長野県上田市)は、お客様へのサービスレベル向上のため、2013年3月1日よりデイジー録音再生機・プレクストークの問い合わせ先電話番号と営業時間を変更する。   変更前の旧電話番号については、当面の期間、自動応答メッセージで新しい電話番号を案内し、利用者への周知を図る。   新しい「プレクストークお問い合わせ窓口電話番号」は、050−5804−1177、営業時間は月〜土の午前9時30分〜午後5時となりました。 7.テープ雑誌のデイジー版への移行について重要なお知らせ   先月号でもお知らせしたとおり、センターで取り扱っているテープ雑誌について、デイジー版の取り扱いが可能なものは、6月以降順次テープ版を終了いたします。   その際、テープ版をご利用の方も、デイジー版のご利用へと自動的に切り替えさせていただきます。   デイジー再生機をお持ちでない方は、早めのご用意をお願いいたします。   視覚障害1級と2級の方は、日常生活用具給付制度が利用できますので、お住まいの市区町村の福祉窓口へお問い合わせください。   給付が受けられない方は、センターへご相談ください。   再生機の使い方もご遠慮なくご質問ください。   なお、6月以降、デイジー雑誌すべてではありませんが、可能なものについては、配付の形をとらせていただきます。   封筒で届いたものは、ご返却の必要はありません。   袋やケースで届いたものは、今までどおりご返却をお願いいたします。   何回分かご返却が滞った場合は、その雑誌について貸出を停止いたしますのでご注意ください。 8.点字・録音資料を貸し出します   次の点字・録音資料(2種類)を貸し出しますので、ご希望の方はセンターまでご連絡ください。   (1)「第21回 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験試験問題(解答添付)」(点字1巻)…点字毎日発行   (2)「平成24年度版 厚生労働白書 社会保障を考える」(デイジー、カセット6巻) 9.「平成25年度 NHK放送番組時刻表」をさしあげます   「平成25年度 NHK放送番組時刻表」のデイジー版または点字版をさしあげますので、ご希望の方はセンターまでご連絡ください。   点字版は先着順になります。   (1)ラジオ(第1・第2・FM)、   (2)テレビ(総合・Eテレ)、   (3)テレビ(BS1・BSプレミアム)の3種類に分かれていますので、ご希望のものをお知らせください(2種類以上でも結構です)。   デイジー版はコピーになりますが、ご希望の方全員にさしあげます。   すべてが1枚のCDに収録されています。 《 声 》 見えない人の歩行の注意点  三宅 好美 見えない、見えにくい方は 白杖を使って慎重に歩いていらっしゃると思います。 ただ晴眼者、視覚障碍者関係なく ご理解いただきたいことがあります。 まず白杖は軽ければ軽いほど良いという認識は捨てて下さい。 まだ突いて歩く必要はなく 見えにくいですという周囲に対しての目印に持つだけなら 軽いもので良いのですが ないと歩けない方は適度な重さがあるものをお勧めします。 100g程度になると軽すぎるため 振り幅が広くなりそこのけそこのけ状態になり 歩行者のマナーに反します。 そして実際の使い方ですが 振り幅は自分の肩幅程度にして下さい。 そして左右に動かしますが トントンとタッチする使い方は外出時は避けた方がよいでしょう。 なぜかと言うと、タッチするということは 白杖を上げている瞬間があるということになります。 見えない状態で歩くということは どんな小さな障害物も逃してはいけません。 もし杖が上がった時にそこに穴があったり段差があっても感知できず 足先がはまったり、平坦だと思い込んで つまづくことになるからです。 慣れた道でも安全のためには杖をスライドさせて下さい。 それと絶対に加速しないことです。 タッチさせて慣れた所だからと加速する人が 階段や駅のホームから落ちているはずです。 白杖は結構高額なので 中にはオリジナルで製作し 使っている方がいらっしゃると思いますが 先の石づきは硬い物を使わなければ 滑らないので安全な使い方ができません。 晴眼者の方に用途を知ってもらうためにも まずは使用する側が正しい使い方を実行して 自分に合った杖を選ばなければいけません。 石づきに弾力があると地面の変化 例えばアスファルトなのか砂地なのか 金性の溝蓋のようなものなのかなど 感知するのは歩行中だと困難になります。 地面の変化は大切な手がかりです。 そのようなことがあるため販売されている白杖は 全て先は硬い素材でできています。 そして実際の歩道では点字ブロックはあまりあてになりません。 必ずどこかで途切れますし剥れていたり 自転車などが隠していたりします。 もちろん手がかりにはなりますが 点字ブロックだけをたどっていると ふとした時に方向を見失うことがありえます。 建物の壁を軽くたたきながら、また縁石など 自分の歩く道沿いにあるこういった動かないものを伝いながら歩くと 結構迷いが減るものです。 振り幅を左右差のないように心掛け 道沿いにある建物の壁や店先の看板、マンションの出入り口など そうそう動かないものを感知して歩くと 曲がり角、90度でも隅切りでも 必ず発見できるものです。 曲がったことに気づかない方が 少なからずいらっしゃると思いますので 振り幅と伝い歩きを試してみて下さい。 介助してもらう時の注意点として 介助者の肘の上を軽く挿むように持つこと、 身長差が大きい場合は 肩に手を乗せるといいでしょう。 自分の腕を90度に曲げて肘を持ちましょう。 そうすると介助者の肘の動きで 曲がる時や段差がある時など しっかり感知できます。 もう一つ、介助者と傘をさして歩く場合、 介助者に傘を持ってもらい その手のすぐ上を持ち、 傘を持つ介助者の腕に 自分の腕をぴったりと付けて歩くといいでしょう。 一人の時や介助者がいる時も 基本はレインコートを着た方がよいですが。 そして屋内でも注意点はあります。 病院や市役所などどこでも同じですが 受付やカウンターなど 一定の場所を目指す時には 腕を腰の高さ、もしくは胸の前に伸ばしぎみにして 硬いものに衝突しないように ゆっくり進みましょう。 まっすぐ進めるとは限らないので 受付の台なのか柱やドアなのか 体ではなく手で確認しましょう。 この方法を前方防御と言います。 路上にトラックなどが停車していることに気付いた時も 足元は白杖で確認しなければいけませんが 車が大きい場合はサイドミラーが顔の高さにくる人がいると思います。 そのような時も白杖を持っていない手を 顔の前に出し、ぶつからないように防御して下さい。 また、信号のない横断歩道や 住宅街などで道路をまたぎたい時には まず左右から車や自転車が来ていないかどうか しっかり音を聞きます。 安全を確認したら すぐさま渡るのではなく 白杖を前に出して2・3回空振りさせましょう。 これは「渡ります」という合図になります。 なかなか音が聞きづらい環境がありますので 遠くから来ているかもしれない 車や自転車に白杖が見えるように 進む前には振りましょう。   私がこのようなことを言えるのは 一定期間講師の指導を受け それまで使い方がいいかげんで テクニックもなかったことを知ったからです。 私達が正しい使い方を知って 助けて下さる方々から より良い用具を提供いただいたり 歩行中などに適切なサポートをいただけるように 私達が正しい歩き方を認識しましょう。 《 平成25年度 憲法週間「市民のつどい」の案内 》   岡山市 市民局 人権推進課から以下の情報をいただきましたので、ご紹介いたします   映画「ツレがうつになりまして。」上映 日時 平成25年5月8日(水)13時から16時まで(12時30分受付開始) 会場 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)3階コンベンションホール 岡山市北区駅元町14−1   ※5月1日〜7日は憲法週間です。   字幕、手話通訳、要約筆記、副音声あり 入場無料 参加申込不要   内容 映画「ツレがうつになりまして。」上映 (映画の内容)売れない漫画家の晴子と、会社の激務に耐える生真面目なサラリーマンのみきおは仲の良い夫婦。しかしある朝突然、みきおがつぶやく。「死にたい」。原作者・細川てんてんの実体験にもとづき、うつ病と向き合う患者と妻、両方の姿を柔らかなタッチで描いた、心温まる物語。うつ病が身近になりつつある今、一度はみておきたい作品。 精神科医・医学博士 おおにし まさる さん 講演「〜家庭で、職場で、地域で 〜 うつ病への理解とサポート」    (講師略歴) 昭和36年うまれ。平成3年、岡山大学医学部大学院卒業後、公立上下ゆがおか病院(現・府中市立ゆがおか病院)などに勤務。平成13年より岡山大学附属病院精神神経科に入職し、現在は同大学保健管理センター教授。専門は青年期精神疾患、職場のメンタルヘルスなど。   プログラム(予定) 開会 13時から13時10分まで 映画上映 13時10分から15時11分 講演など 15時20分から15時55分 閉会 15時55分から16時まで   主催 岡山市・岡山市教育委員会   後援 岡山市精神障害者団体連絡会、岡山市精神障害者家族会連絡会、岡山県   お問い合わせ先 岡山市 市民局 人権推進課 電話 086−803−1070(直通) ファクス086−225−1699 Eメール jinkensuishin@city.okayama.jp 《 定期刊行物WEDGEのご紹介 》   今月は月刊誌WEDGE13年4月号の目次からそのタイトルの一部を紹介いたします。   デイジー図書として、定期的にサピエ図書館に登録されています。 特集.2 日本企業の海外進出  甘いテロ対策 「セキュリティ体制」構築急げ 安全はタダでは買えない WEDGE OPINION.1 武器輸出三原則さらなる緩和を  F35製造参画は第一歩 WEDGE OPINION.2 発送電分離の虚妄  電力会社はむしろ大合併を WEDGE OPINION.3 尖閣めぐり重要性高まる台湾  カギ握る漁業交渉 WEDGE Report.1 シェアハウスは賃貸市場を救うか WEDGE Report.2 バブルが始まった太陽光発電 WEDGE Report.3 こんなに杜撰なNPOの会計 BUSINESS TOPICS.1 日露首脳会談へ  北方領土をどう取り戻す? BUSINESS TOPICS.2 日本のものづくりを変えるか  日韓「ミルクラン」 Point of View レーダー照射を招いた人民解放軍の本質 Interview ブラインドセーラーとヨットで太平洋横断へ! ■新刊案内  センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。  今月は、デイジーが30タイトル、カセットが1タイトル、点字が5タイトルです。  なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 ○総記(3タイトル) 書名 MyMailV ガイド ラビット 編 デイジー(7時間20分) 発行 ラビット 2011年 内容 高知システム開発の電子メールソフト「MyMailV」を解説したオリジナル教材。MyMailVでの送受信はもちろん、アドレス帳、振り分け、添付ファイルなどを詳しく解説した、初心者から中級者まで幅広く使用できるデイジー教材。 書名 MYRead7活用術 ラビット 編 デイジー(3時間40分) 発行 ラビット 2012年 内容 ”高知システム開発から発売されたOCRソフト「MyRead7」の使い方について、その機能を便利に使いこなす教材です。  ” 書名 打ちのめされるようなすごい本 米原 万里 著 デイジー(19時間25分) 発行 文芸春秋 2006年 内容 2006年5月に他界した著者の『週刊文春』に連載された「私の読書日記」と、1995年から2005年までのほぼ全ての書評を収録。井上ひさしによる解説付き。 ○哲学(2タイトル) 書名 パスカル パンセ抄 ブレーズ・パスカル 原著 鹿島 茂 編訳 デイジー(2時間42分) 谷 宣雄 音訳 発行 飛鳥新社 2012年 内容 クレオパトラの鼻。それがもう少し低かったら、地球の表面はすっかり変わっていただろう…。パスカルの叡智の呟きを収めた「パンセ」を抜粋した抄訳本。人間の本性への深い洞察に満ちた思索を紹介する。 書名 媚びない人生 ジョン・キム 著 デイジー(5時間2分) 谷 宣雄 音訳 発行 ダイヤモンド社 2012年 内容 社会を変えるには時間がかかるが、自分の内面の革命は、この瞬間に起こすことができる…。将来に対する漠然とした不安を抱える若者たちに向けて、人生を支える真の自由を手に入れるための考え方や行動指針を提示する。 ○歴史(2タイトル) 書名 日本史・あの人たちのあっと驚く「結末」事典 じっぴコンパクト新書 077 後藤 寿一 監修 デイジー(7時間23分) 内田 和江 音訳 発行 実業之日本社 2011年 内容 歴史上の人物たちは、活躍後、どんな人生を過ごしたのだろうか? 「信玄の死は遺言空しく10日で露呈した」「日本海海戦の英雄・秋山真之は戦争後、宗教にはまった」など、歴史に名を残す145人のエピソードを紹介。 書名 障害者福祉にかけた五十年 故田島豊秋氏の熱意と業績 富山県視覚障害者協会 編集 デイジー(3時間5分) 発行 富山県視覚障害者協会 2011年 ○社会科学(2タイトル) 書名 「平穏死」という選択 幻冬舎ルネッサンス新書  石飛 幸三 著 デイジー(5時間16分) 塩田 美智恵 音訳 発行 幻冬舎ルネッサンス 2012年 内容 日本では、なぜ8割の人が安らかに死ねないのか。医療の進歩と行き過ぎた延命至上主義が穏やかな死を奪う。このままでいいのだろうか。外科医から特養の常勤医へ転身した著者による問題提起。自然な最期の迎え方を提唱する。 書名 江戸食べもの誌 河出文庫 興津 要 著 デイジー(5時間46分) 福島 五重 音訳 発行 河出書房新社 2012年 内容 笹の雪、桜餅、業平蜆、女川菜飯、奈良茶、鴨葱、芋田楽…。身分を問わず江戸庶民が舌鼓を打った四季折々の「味」の数々を、川柳や小咄を枕に紹介する。 ○自然科学(2タイトル) 書名 脳はバカ、腸はかしこい 腸を鍛えたら、脳がよくなった 藤田 紘一郎 著 デイジー(5時間13分) 発行 三五館 2012年 内容 ダイエットが失敗するのも、タバコがやめられないのも、勉強に弱いのも、腸を鍛えていないから! “キセイチュウ博士”が、腸を元気にすることで「脳の暴走」を抑えて健康になり、活力を取り戻す方法を紹介する。 書名 困難な時代の心のサプリ 大人の生き方大人の死に方 海原 純子 著 デイジー(3時間47分) 栄 加代子 音訳 発行 毎日新聞社 2011年 内容 巨大なストレスの嵐がふきあれる中で、心のホメオスターシスをどうやって保っていくのか。心療内科医である著者が、困難な時代を生きる日々のヒントを綴る。 ○技術,工学(6タイトル) 書名 これで分かる!CD書き込みガイド ラビット 編 デイジー(4時間22分) 発行 ラビット 2010年 書名 「リンクポケット」らくらく操作ガイド ラビット 編著 日本点字図書館わくわく用具ショップ 著・監修 デイジー(6時間37分) 発行 ラビット 2012年 内容 リンクポケットの基本操作から応用操作まで様々な疑問にお答えするリンクポケットの実践的な使用方法を学べる総合新教材(デイジー版)。 書名 MyBookU完全ガイド ラビット 編 デイジー(8時間47分) 発行 ラビット 2011年 内容 各種の図書を再生したり、読み上げする読書ソフトMyBook。サピエ図書館、青空文庫などの読み方はもちろん、ドットブックやPDFファイルなどの読み上げなどに関しても徹底解説。 書名 メンズ・ファッション用語大事典 男の服飾基礎知識から最新ファッション用語まで8000語を収録 吉村 誠一 著 デイジー(66時間28分) 発行 誠文堂新光社 2010年 内容 コート、スーツ、ジャケット、シャツなどをアイテムごとに分け、各部の名称をイラストを交えて解説。色(カラー)、柄・パターン、ウエアリング等のファッション用語や 、配色と着こなしの基礎知識もカバー。 書名 森三中・大島美幸 春夏秋冬いいヨメ毎日ごはん 大島 美幸 著 デイジー(3時間7分) 平田 日南子 音訳 発行 ヨシモトブックス 2012年 内容 人気芸人・森三中の大島美幸が旦那の胃袋をつかむ64品のレシピを紹介する。煮込まず簡単ミートソース、大島家のお煮しめ、和・洋・中の四季の茶碗蒸しなど、お料理ビギナーでも簡単に作れるしあわせごはんが満載。 書名 ひとりでできる家庭料理 五感で調理するレシピ集 日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会 発行 デイジー(6時間20分)、カセット5巻 発行 日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会 2011年 内容 視覚障害者が読んで理解し、料理ができるレシピ集。季節の食材を使った料理や、素材を生かした料理、世界の家庭料理などを収録。材料や調理法だけでなく、料理の由来や食材についても解説する。 ○文学(13タイトル) 書名 みんなの図書室 PHP文芸文庫 小川 洋子 著 デイジー(5時間39分) 発行 PHP研究所 2011年 内容 次の世代にも残したい文学作品―いわば“文学遺産”と呼ぶに相応しい50作品への思いと読みどころを、読書家として知られる小説家・小川洋子が綴った一冊。 書名 プリズム色の場所 映画版『そのときは彼によろしく』プレ・ストーリー 小学館文庫 益子 昌一 著 デイジー(2時間19分) 発行 小学館 2007年 内容 残されたわずかな時間―その一言を彼に伝えたかった。上京して六年。世界的なコレクションにも参加するようになり、モデルとして順調に成長してきた鈴音。しかしその一方で、彼女の身体に潜む病は、確実に彼女の残された時間を刻んでいた。 書名 草原の椅子 上 宮本 輝 著 デイジー(8時間17分) 発行 毎日新聞社 1999年 内容 腐りゆくこの国で、俺もこのまま腐っていくのか−。生きる針路を失い、人生の半ばに立ち尽くす憲太郎。想いは「途轍もなく大きな場所」へと誘われていった…。 書名 草原の椅子 下 宮本 輝 著 デイジー(9時間27分) 発行 毎日新聞社 1999年 内容 人の心の深みに触れ、憲太郎の心にも静かな革命が進む。この命を燃やす、新たな生に踏み出そう−。憲太郎は旅に出る。シルクロードの「日本よりも大きな砂漠」へ。絶望を希望に変える物語。 書名 ことり 小川 洋子 著 デイジー(7時間39分) 発行 朝日新聞出版 2012年 内容 図書館司書との淡い恋、鈴虫を小箱に入れて歩く老人、文鳥の耳飾りの少女との出会い…。世の片隅で小鳥のさえずりにじっと耳を澄ます兄弟の一生を描く、やさしく切ない長編小説。 書名 遺留捜査 竹書房文庫 尾西 兼一,坂田 義和,池上 純哉 脚本 デイジー(8時間49分) 発行 竹書房 2011年 内容 警視庁捜査一課の科学捜査係の刑事は、被害者が遺した遺留品にこだわり、遺された思いに寄り添いながら犯人を追い詰めていく。同名ドラマのノベライズ。 書名 ボックス! 百田 尚樹 著 デイジー(24時間39分) 発行 太田出版 2008年 内容 高校ボクシング部を舞台に、天才的ボクシングセンスの鏑矢、進学コースの秀才・木樽の2人の少年を軸に交錯する友情、闘い、挫折、そして栄光。さまざまな経験を経て2人が掴み取ったものは…。 書名 そこに、顔が 角川ホラー文庫 牧野 修 著 デイジー(8時間22分) 三浦 ますみ 音訳 発行 角川書店 2010年 内容 「そこに顔が」そんな言葉を残して、大学教授だった高橋の父が自殺した。遺品整理で見つけた父の日記には、不気味な人体実験の経緯と、黒い影のような“顔”につきまとわれる妄想が書かれていた。その時ふと背後に、何かの気配を感じる高橋。戦慄のリアルホラー。 書名 燃焼のための習作 堀江 敏幸 著 デイジー(6時間23分) 小寺 薫 音訳 発行 講談社 2012年 内容 雷雨がやむまで、もうしばらく。終わらない謎解き、溶け合う会話、密室の、探偵と助手と依頼人…。たくみな仕掛けと愉悦に満ちた小説。 書名 夜行観覧車 湊 かなえ 著 デイジー(7時間45分) 発行 双葉社 2010年 内容 父親が被害者で、母親が加害者−。高級住宅地に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件。遺されたこどもたちは、どのように生きていくのか。 書名 行き詰まったときの兼好さん 世間はそれでもオモシロイ 田村 秀行 著 デイジー(4時間22分) 石村 早織 音訳 発行 すばる舎 2012年 内容 生半可な知恵は失敗のもと、何事も「地道にコツコツ」が一番…。渾沌たる思索の中から立ち上がる、前向きで、したたかな兼好法師像。随想録「徒然草」に重ねて、世の中を見る目が変わる39のヒントを紹介。 書名 大人の流儀 3 別れる力 伊集院 静 著 デイジー(3時間47分) 小野田 映子 音訳 発行 講談社 2012年 内容 出逢えば別れは必ずやってくる。それでも出逢ったことが生きてきた証しであるならば、別れることも生きた証しなのだろう…。日々の思いをつづったエッセイ集、第3弾。 書名 老いの備え 曽野 綾子 著 デイジー(1時間43分) 幾田 靖子 音訳 発行 イースト・プレス 2013年 内容 家族や親しい人との死別や離別、定年退職による組織からの離脱などで、人は誰でも最後は、ひとりになる。中年以降、誰もが辿る道を、生ききるための言葉のメッセージ。 ●点字図書 ◎一般向け図書 ○哲学(1タイトル) 書名 仏説阿弥陀経(書下し文・現代語訳版) 点字1巻 発行 浄土真宗本願寺派 ○文学(1タイトル) 書名 念ずれば花ひらく 詩集 坂村 真民 著 点字1巻 発行 サンマーク出版 1998年 内容 坂村真民が半世紀に及ぶ詩作生活のなかで歌いあげた一万余りの中から、「念ずれば花 ひらく」「二度とない人生だから」「鳥は飛ばねばならぬ」などの代表作を含む128篇を厳選して編んだ決定版。 ◎児童向け図書 ○文学(3タイトル) 書名 西遊記 10 迷の巻 斉藤洋の西遊記シリーズ 10 斉藤 洋 文 呉 承恩 原作 点字1巻 発行 理論社 2012年 内容 盗賊団の男たちを勢いあまって殺してしまった孫悟空。またしてもあやまちを繰り返してしまった悟空は、再び破門されるのか? 世界最強のファンタジーアドベンチャー第10弾。 書名 海の深み ステフィとネッリの物語 3 アニカ・トール 著 菱木 晃子 訳 点字4巻 発行 新宿書房 2009年 内容 ユダヤ人姉妹、ステフィとネッリがナチスの迫害を逃れ、スウェーデンの小島へやってきて4年が過ぎた。2人は離れ離れの両親を案じながらも、たくましく成長していく。 書名 大海の光 ステフィとネッリの物語 4 アニカ・トール 著 菱木 晃子 訳 点字4巻 発行 新宿書房 2009年 内容 ついに戦争が終わった。だがステフィとネッリに帰る家はなく、父の安否も知れない。異国の地で周囲の人々に支えられ成長したふたりは新しい一歩を踏み出そうとするが…