視覚障害者センターだより 〜ロバと五つのにんじん〜 平成25年1月(通巻268号) 発行:岡山県視覚障害者センター 郵便番号:700−0927 岡山市北区西古松268−1 電話:086−244−1121 FAX:086−244−1043 Eメール:ossfc@nifty.com  声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんので、皆さまからの原稿をお待ちしています。  お勧めの本やテレビ・ラジオ番組、便利グッズ、食べ物どころ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。  センター便りはH23年の9月号から視覚障害者センターのホームページに載せています。  したがって、声の欄に原稿を寄せてくださった方の名前も載ります。  ご都合が悪い方は、原稿にそのむね書いてくださるか、センターへご連絡ください。 今月の内容 お知らせ(8件)、センターからのアンケートのお願い、声 交流会・岡山県自然保護センターへ、定期刊行物月刊誌PHP2013年1月号、新刊案内をお伝えします。 《お知らせ》                                            1.2013年2月の休館日と図書整理日   休館日は毎週火曜日と11日の月曜日(建国記念の日)です。図書整理日は28日の第4木曜日です。   この日は終日留守番電話対応とさせていただきます。 2.すみ字(普通文字)の図書目録を希望される方は、センターまでお知らせください。 3.視覚障害者センターからのアンケートにご協力をお願いいたします。   いつも当センターをご利用頂き有難うございます。利用者の皆様のご意見をお聞かせいただき、当センターの管理運営の参考とさせていただきたく思います。   アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。   アンケート本文はセンターからのお知らせの後ろに載せています。   どのメディアで読んでおられても、メールでの回答が可能な方は、メールでの回答を、それが困難な方は電話での回答をよろしくお願いいたします。   なおアンケートの回答は1月31日までにお願いいたします。 4.音声ガイド付きDVD映画上映のご案内   2月10日(日曜)の午後1時からセンター3階で「アポロ13」の上映を行ないます Apollo 13、上映時間140分  アポロ13号爆発事故の実話に基づく作品 あらすじ 1969年、アポロ11号により、人類として初めてニール・アームストロング船長が月面に着陸した。 次の打ち上げチームのリーダーであり、アメリカ初の宇宙へ行った飛行士アラン・シェパードが体調に支障があることが発覚し、その予備チームであったジム・ラヴェル船長とフレッド・ヘイズ、ケン・マッティングリーは、アポロ13号の正チームに選抜された。 しかし、打ち上げ直前に、司令船パイロットのケンが風疹感染者と接触していることが判明し、なおかつケンには風疹抗体がなかったため、ケンの搭乗は認められないことになった。 予備チームと交替するか、司令船パイロットのみ交替するか。 判断はラヴェルに任されたが、彼はパイロットのみを交代させる決断をして、予備チームのジャック・スワイガートと交替させることにした。 しかしながらこの決断は息の合ったチームワークを乱す原因となる。 1970年4月11日、アポロ13号は現地時間13時13分に打ち上げられた。 当初の飛行は順調であったが、月に到着する前の4月13日、酸素タンク撹拌スイッチ起動により爆発が発生。 酸素タンクから急激に酸素が漏れだした。 酸素は乗員の生命維持だけでなく電力の生成にも使用するため、重大事態となる。   これを皮切りに次々とトラブルが発生するが、地上の支援スタッフとの連携で、それぞれ解決し、無事地球に戻ってきた。   より詳細にお知りになりたい方は、アポロ13号奇跡の生還 著者 ヘンリー・クーパー著 立花 隆訳がサピエの点字図書で提供されています。 5.白杖(直杖)を作っていただけます。   白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。   身長マイナス40〜45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。   ただし最も長いものでも131センチメートルです。これ以下であればその長さは自由がききます。   この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成したものです。   カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫そうです。   白杖の先端部の石づきが、ゴルフクラブの握り部のラバーの再利用だったのですが、利用者からスライド歩行のとき、抵抗がある、石づきで叩いてもあまり音がしないなどのご意見をいただきました。   作者と相談の結果、ヘッドを外したシャフトの中には、先端がチタンのものもあるとのことで、今後新しく作っていただく白杖は石づき部をチタンにすることとなりました。   上記の身長に合わせる杖をご希望の方はセンターまでお知らせください。   身長に合わせる杖の作成にはしばらくお時間をいただきます。   杖は無料で差し上げますが、センターまで受け取りに来てくださればと思います。   来館が難しい方には郵送しますが、送料の実費が必要となります。   また、より良い杖にするため、利用されて気づかれたことがあればお知らせください。 6.点字JBニュースを読んでみませんか。   点字JBニュースは大きく分けて2種の記事からなっています。   1つは視覚障害者に関する様々な記事で、もう1つは日本経済新聞記事から10記事を選んだものです。   メール版と点字版の2種で提供しています。   メール版は当日にとどきますが、点字版はセンターでの印刷後、郵便で送りますので1日遅れの記事になります。   点字JBニュースを新しく読んでみようと思われる方は、センターまでご連絡ください。費用は無料です。   点字版は毎回10ページの片面印刷で22行書かれています。   メール版はパソコンと携帯のメールアドレスをお持ちの方に送っていますが、携帯へは視覚障害者に関する記事のみになります。 7.「障害者ITサポートセンターおかやま(TEL 086 224−4670)」を活用してみませんか    普段パソコンを使っていて困ったことはありませんか。   こんな時この障害者ITサポートセンターへ電話相談してみると、ご自宅でのサポートが受けられます。   ここには音声パソコンのボランティア講座を終了された方が多数登録されています。   パソコンを使われている方はもちろん、これから始めてみようと思われている方も、気になること、わからないことなどがあれば、ぜひこのサービスを使って知的好奇心を満たしてみませんか?   このサービスも無料で受けられます。   出かけていくのが難かしい方、このサービスを活用されてはいかがでしょうか。 8.点字・録音資料を貸し出します   次の点字・録音資料(5種類)を貸し出しますので、ご希望の方はセンターまでご連絡ください。 (1)「平成24年度 全国盲学校弁論大会全国大会弁論集」(点字1巻) (2)「平成24年度版 ユニバーサルデザイン配慮家電製品リスト」(点字1巻)…家電製品協会発行。墨字版を一緒に綴じてあります。 (3)「平成23年度版 厚生労働白書」(デイジー、カセット6巻) (4)「平成23年度版 交通安全白書(概要版)」(点字2巻)…内閣府発行。点字データあり。 (5)「平成23年度版 自殺対策白書(概要版)」(点字2巻)…内閣府発行。点字データあり。 《岡山県視覚障害者センター利用者アンケート》   いつも当センターをご利用頂き有難うございます。利用者の皆様のご意見をお聞かせいただき、当センターの管理運営の参考とさせていただきたいと考えております。アンケートへのご協力をお願い申し上げます。   以下アンケートです。 T.性別をお聞かせください。 1 男性  2 女性 U.年齢をお聞かせください。 1 10歳未満  2 10代  3 20代  4 30代  5 40代  6 50代  7 60代  8 70歳以上 V.どちらにお住まいですか。(市町村まで) W.利用目的についてお聞かせください。(複数回答可)   1 図書の利用  2 パソコンや便利グッズの購入相談  3 福祉相談  4 IT機器の技術相談  5 JBニュースの利用  6 再生機器の借受 7 購買の利用 8 その他(      )  X.サピエ図書館のデータも含め、1ヵ月に利用される点字及び録音雑誌の利用頻度をお聞かせください。(該当者に限る) 1 現在利用なし  2 1〜3タイトル  3 4〜8タイトル  4 9〜15タイトル  5 16タイトル以上 Y.サピエ図書館のデータも含め、点字及び録音図書の利用頻度をお聞かせください。(該当者に限る) 1 ほとんど利用しない 2 年間 数タイトル  3 月1〜3タイトル  4 月4〜8タイトル  5 月9タイトル以上 Z.職員の対応についてお聞かせください。 1 大変よかった  2 おおむね良かった  3 普通だった  4 やや悪かった  5 悪かった [.当センターから送られる点字並びに録音物の管理状況はどうですか。(該当者に限る) 1 大変よかった  2 おおむね良かった  3 普通だった  4 やや悪かった  5 悪かった \.その他、当センターのサービスや職員の対応でお気づきのことがありましたらお書きください。   ご協力ありがとうございました。 今月の「声」欄には、「ふきの会」会長の塩田さんからセンター利用者との交流会の様子(ふきのとう66号より)を転載させていただきました。 《 声 》 丹頂カップルに大感動!  交流会・岡山県自然保護センターへ   塩田 美智恵     毎年開催している利用者との交流会。今年は10月31日、秋の森林浴と鶴の声を楽しもうと、和気町・岡山県自然保護センターを訪ねました。   利用者二十二名・介護者十名・ふきの会会員18名・計50で、バス一台・乗用車一台で出かけました。   岡山駅西口を十時出発。車中では自己紹介をし、お互い参加者を確認。いつものように利用者とふきの会会員のカップルです。   岡山市観光ボランティアでもある石尾会員が「後楽園と鶴」と題し説明し、予備知識もしっかり。   一時間で自然保護センターに到着。   駐車場から紅葉を始めた山の気を楽しみながら徒歩や車椅子でセンター棟への坂道を上ります。   広い研修室でお弁当を食べながらお互いに歓談。   午後は池の端に放された一番(つがい)の鶴を目前に、飼育担当職員さんからユーモアたっぷりに鶴(丹頂が正式名称)の説明を受け、丹頂の大きな美しい羽根や卵に触らせてもらいました。   体力に合わせて、鶴舎の奥の湿地帯まで木道を歩き、咲き残ったアザミの棘や芒に触れたり、樹間を渡る香しい空気を楽しみました。   帰りのバスでは「県民愛唱歌」や「もみじ」を合唱し、和やかなうちに16時岡山駅に到着。   「つるの玉子」を手土産に解散しました。 《月刊誌のご紹介案内》   今月は月刊誌PHP2013年1月号をご紹介します。   この雑誌は、音訳・点訳の両方がなされている数少ない雑誌の一つです。   目次の一部をご紹介します。   今月号の読みどころ 人生はなかなか思うようにいかないことが多いもの。 そんな状況でも、笑顔で明るく前向きに歩んでいけば、元気や希望がわいてくるはずです。 2013年1月号では、女優の木の実ナナさんのインタビューをはじめ、ノンフィクション作家・高野秀行さんほかのエッセイで、つらいときの気持ちの保ち方について考えます。   新連載では、東日本大震災の復興への取り組みを紹介する「東北レポート 復興への道をひらく」がスタート。 ぜひ、ご一読ください。 今月号の目次  笑顔見つけた 水谷孝次  Mt.FUJI 新年の朝 テラウチ マサト  金子みすゞのまなざし 夢売り  【特集】元気と希望がわいてくる 笑顔でいこう    特集インタビュー    感謝の気持ちをあらわす 木の実ナナ    笑える話を用意しておこう 高野秀行  【専門家解説】    ストレスと仲良くする 門川義彦    心に残る父のこと、母のこと 第二の言葉とヨーロッパの街角 青木奈緒  【特別企画】神社とお寺でわかる お正月のしきたり    神社とお寺のちがいとは何か 渋谷申博    伊勢神宮・式年遷宮のなぞ  東北レポート 復興への道をひらく  宅急便ひとつに、希望をひとつ入れて  松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 社長退任を発表する――一大躍進を期して 佐藤悌二郎                ■新刊案内 センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。どうぞご利用ください。 今月は、デイジー13タイトル、点字12タイトルです。 なお、返却期間は資料がお手元に届いてから2週間です。 ●録音図書 ◎一般向け図書 ○哲学 書名:渡辺和子著作集 1 愛 渡辺和子 著 デイジー(7時間33分) 志風 洋子 音訳 発行:山陽新聞社 1988年 書名:渡辺和子著作集 2 心 渡辺和子 著 デイジー(8時間6分) 高知 督子 音訳 発行:山陽新聞社 1988年 ○社会科学 書名:動乱のインテリジェンス 新潮新書 佐藤優,手嶋竜一 著 デイジー(5時間50分) 発行:新潮社 2012年 内容:「北」のミサイル、空母を持った中国、混迷の中東、通貨危機とTPP、そして黄昏ゆく日米同盟−。今そこにある危機を分析しつつ、縮みゆく日本を毅然として回復させる道筋を示す。外交的知性がぶつかり合った対談。 書名:新たな福祉国家を展望する 社会保障基本法・社会保障憲章の提言 福祉国家と基本法研究会,井上英夫,後藤道夫 編著 デイジー(9時間36分) 森藤 弘子 音訳 発行:旬報社 2011年 内容:社会保障にかかわる立法や法改正、社会保障行政、司法の判断などの基準を示した「社会保障基本法」と、あるべき生活保障の根拠を提案・説明した「社会保障憲章」を提案し、現状における2文書の位置とその特質を解説する。 書名:生活保護3兆円の衝撃 NHKスペシャル NHK取材班 著 デイジー(7時間36分) 三浦 ますみ 音訳 発行:宝島社 2012年 内容:受給者が205万人を突破した生活保護。悲鳴を上げる自立・就職支援の現場に密着し、受給者の実態から貧困ビジネスの闇まで、制度の矛盾を浮き彫りにする。NHKスペシャル「生活保護3兆円の衝撃」の内容をもとに単行本化。 書名:街場の大学論 ウチダ式教育再生 角川文庫 内田樹 著 デイジー(8時間57分) 谷 宣雄 音訳 発行:角川書店 2010年 内容:日本の大学は今や「冬の時代」を迎え、私立大の40%が定員を割っている。この危機の中、多くの大学は「市場原理」を導入し、過剰な実学志向と規模拡大化に救いを求めている。この現状は学生を真の「学び」へ導くのか?大学の社会的使命とは何か? ○産業 書名:スマートフォン新時代 賢いケータイが社会を変える 松村太郎 著 デイジー(6時間10分) 近藤 寿美子 音訳 発行:NTT出版 2010年 内容:スマートフォンとは何か? 我々のライフスタイルやビジネスはどう変わるのか?スマートフォンのルーツまでさかのぼり、近い将来、実現される社会を予見する。 ○芸術 書名:箱根駅伝に賭けた夢 「消えたオリンピック走者」金栗四三がおこした奇跡 佐山和夫 著 デイジー(5時間53分) 浅井 順子 音訳 発行:講談社 2011年 内容:明治45年、日本が初めて参加したストックホルム・オリンピックのマラソン選手・金栗四三。途中棄権の屈辱をバネに、後進の育成に努め、箱根駅伝や福岡国際マラソンを創設した「日本のマラソン王」の生涯を描く。 ○文学 書名:岳飛伝 2 飛流の章 北方謙三 著 デイジー(9時間53分) 発行:集英社 2012年 内容:梁山泊は呉用を頭領に新体制を築き始め、若い世代が育つ。一方、岳飛は義手を身につけて力を取り戻し、南宋も国力を強化。金軍は南進を伺い、再び戦乱の気配が…。『小説すばる』連載を単行本化。 書名:日御子 帚木蓬生 著 デイジー(19時間6分) 発行:講談社 2012年 内容:はるか昔、倭国の平和のために海を越え大陸をめざした人々がいた。それは、失われた歴史をつむぐ朝貢の旅…。日本人のルーツを壮大なスケールで描く、書き下ろし歴史ロマン小説。 書名:あたらしいあたりまえ。 暮らしのなかの工夫と発見ノート 2 松浦弥太郎 著 デイジー(3時間9分) 廣江 陽美 音訳 発行:PHPエディターズ・グループ 2010年 内容:昨日より今日を少しでも、あたらしい自分ですごしたい。暮らしと仕事をイキイキと輝かせるには? 『暮しの手帖』編集長が自身の経験から見つけた、毎日をていねいに生きる秘訣を紹介。 書名:むかしの汽車旅 河出文庫 出久根達郎 編、森鴎外 ほか著 デイジー(6時間57分) 福島 五重 音訳 発行:河出書房新社 2012年 内容:車窓、停車場、夜汽車、シベリヤ鉄道、三等車、トンネル、鉄道唱歌…。森鴎外、正岡子規、夏目漱石から芥川竜之介、太宰治、岡田喜秋まで、30人それぞれの鉄道へ寄せる想いを集めたアンソロジー。 ◎児童向け図書 ○文学 書名:世界で一番の贈りもの マイケル・モーパーゴ 作、佐藤見果夢 訳 デイジー(29分) 豊福 誠子 音訳 発行:評論社 2005年 内容:1914年、凍てつく西部戦線。1人の兵士が声を上げた。「敵地に白旗が!」 それが、この後に続く夢のような出来事の幕開けだった…。前線各地で起こった「クリスマス休戦」の実話に基づいた物語。 ●点字図書 ◎一般向け図書 ○歴史 書名:オトナのための社会見学ガイドブック 学びやぶっく.しゃかい 群青洋介 監修 点字4巻 発行:明治書院 2011年 内容:大人の好奇心を揺り動かす見学可能なスポットをジャンル別に紹介。見学のお楽しみ情報も満載。紹介している情報は2011年3月1日現在。 ○社会科学 書名:生命(いのち)ながらえて 9.11から10年 扶桑社新書 入野和生 著 点字2巻 丸川 加代 点訳 発行:岡山放送 2011年 内容:NYツインタワーの崩壊に、中国銀行の8名をはじめとする日本人が巻き込まれた…。元岡山放送特別顧問が、9.11の真実のドラマを多角的に描き出す。 書名:障害者自立支援法とは… 制度を理解するために 改訂第10版 東京都社会福祉協議会 編 点字2巻 発行:東京都社会福祉協議会 2012年 内容:2012年3月時点の障害者自立支援法の概略を紹介。障害福祉サービスの利用者負担等の最新情報、2013年4月施行予定の障害者総合支援法案等の動向も掲載。 ○産業 書名:一発合格!国内旅行業務取扱管理者試験テキスト&問題集 第2版 児山寛子 著 点字7巻 発行:ナツメ社 2011年 内容:旅行代理店等に勤務する人に必須の資格である「国内旅行業務取扱管理者」の資格試験の参考書。出題内容を効果的にまとめ、練習問題と解説を掲載。 ◎児童向け図書 ○歴史 書名:科学者レイチェル・カーソン こんな生き方がしたい 小手鞠るい 著 点字2巻 長光 新一 点訳 発行:理論社 1997年 内容:一冊の本「沈黙の春」が世界を変えた。自然を愛する心と、冷静な科学者の眼で、はじめて地球環境の危機を訴える本を書いたレイチェル・カーソンの一生。自分の目標に向かい一心に進んでいく彼女の生き方を明かす。 ○社会科学 書名:戦争を取材する 子どもたちは何を体験したのか 世の中への扉 山本美香 著 点字2巻 発行:講談社 2011年 内容:地雷で脚を失ったアデム、ゲリラに誘拐され兵士にされたターティ、目の前で友達を殺されたアブドゥヌール。世界の紛争地域を取材するジャーナリストが、戦争の中で懸命に生きる子どもたちの姿を紹介し、平和の大切さを訴える。 ○文学 書名:かりんちゃんと十五人のおひなさま なかがわちひろ 作 点字2巻 発行:偕成社 2009年 内容:かりんの家にやってきた、ひいおばあちゃんちのおひなさま。ひな人形たちは、かりんにだけ、自分たちの本当の姿を見せてくれますが…。小さなおひなさまたちが活躍する楽しいファンタジー。 書名:アニーのかさ リサ・グラフ 作、武富博子 訳 点字3巻 発行:講談社 2010年 内容:元気な少女だったアニーは、5か月前にお兄ちゃんを病気で亡くして以来、心配ばかりするように。すっかり変わってしまったアニーは親友とも仲違いしてしまいます。そんなとき、近所に引っ越してきたおばあさんと出会い…。 書名:彼女のためにぼくができること YA Step! クリス・クラッチャー 著、西田登 訳 点字5巻 発行:あかね書房 2011年 内容:人並みはずれて太っているエリックと、顔中に醜いやけどのあとが残るサラ。外見上のハンディと頭の回転のよさという共通点を持つ二人は、固い友情で結ばれている。ところがある日、サラは突然口を利かなくなり、入院する。エリックは忙しい部活の合間をぬって彼女を救おうとする。 書名:ネコのアリストテレス 評論社の児童図書館・文学の部屋 ディック・キング=スミス 作、石随じゅん 訳 点字1巻 発行:評論社 2010年 内容:子ネコのアリストテレスは冒険好き。ネコには9つの命があるから怖くないけれど、いろんな冒険をやらかして、アリストテレスの命は一つ減り、二つ減り…。それでも、ピンチのときには、いつだって魔女ベラ・ドンナが助けてくれる。運がいいのか?それとも魔法? 書名:海の島 ステフィとネッリの物語 1 アニカ・トール 著、菱木晃子 訳 点字4巻 発行:新宿書房 2010年 内容:第二次世界大戦初期。ナチスの迫害を逃れるため、オーストリアの華やかな街ウィーンの両親の元を離れ、幼いユダヤ人姉妹がたどり着いたのは、スウェーデンの小島の漁師町だった。慣れない異国の地での、生活習慣や言葉も違う人々との交流の一年を描く。 書名:睡蓮の池 ステフィとネッリの物語 2 アニカ・トール 著、菱木晃子 訳 点字3巻 発行:新宿書房 2008年 内容:ナチスの迫害を逃れ、スウェーデンの小島にたどりついたウィーンの幼いユダヤ人姉妹。親元を離れ、はやくも1年。姉のステフィの新たな旅立ちが始まる−。「ステフィとネッリの物語」4部作シリーズ第2作。